みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
草苑保育専門学校

奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(13件)
悪い
良い
-
就職
3.88 -
資格
3.94 -
授業
3.51 -
アクセス・立地
3.94 -
施設・設備
3.37 -
学費
3.27 -
学生生活
4.26
※●は保育分野の平均を表しています
-
当たり前の事をしっかりすれば必ず夢は叶う幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価保育士になりたいなと思っております 。ですので今通っている学校で非常に良かったなと思います 。高校生の時にもそちらの学校は厳しいがとてもいい所とお聞きしたので勉強なども沢山教えてくれて良いと感じました 。
-
就職私が高校生時代、専門学校の説明会に言った際とても先生や先輩たちの雰囲気も良く非常に面倒見が良いとお聞きしました 。厳しい所などもあるとは思いますが、そちらの学校は認可校で幼稚園教諭免許保育士資格と卒業したと同時に貰えるので私な取っては良いなと思い、この学校を選びました。!
-
資格講義は基本あるとは思いますが、万が一無くなった場合にお知らせをするのが遅くなる事があり、そこをもう少し対処をして頂けたらありがたいなと思いました 。
試験の日は勉強をしっかりとすれば必ず赤点は取りません 。出席日数も少ないと引かれる事があるので気をつけてやれば良いと思います。 -
授業授業態度、学校生活を普段通りにして試験の時もしっかりと勉強をし当たり前の事をしていれば必ず赤点にはなりませんし、先生方もテストの範囲をしっかりと教えてくれます 。それでも分からないけど場合はきちんと教えてくれます 。
-
アクセス・立地最寄り駅は東武線の朝霞駅です 。その駅だけではなく通える距離ではありますが、決して歩いて行ける距離ではありませんが電車ではすぐになります。
お昼など今日お弁当を忘れたなと思った時近くにコンビニがあるので買いに行きやすいです。 -
施設・設備教室講堂という所もを非常に良い設備だなと思いまし 。
ですが、トイレの配置が少しやりずらい所があるので出来れば変えて欲しいなと感じました 。 -
学費学費は決して安いわけではありません 。試験の再試の際でと1教科5000円であり 、本当に保育者になりたいのならいいとは思いますが 、半々の気持ちで入ることはおすすめしません 。
-
学生生活いじめなどもなく、クラスみんな和気あいあいとしているのでそこに関しては非常に良いなと感じました 。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
必ずマスクは着用。お弁当を食べる際は面と向かって話したりはしないなど、グループで活動もなるべく避けるなどの対処を実施しております。口コミ投稿者の情報学べること 学科子どもについての発達、実際に演じる実技演習を皆さんの前で発表をし、身につけて沢山の学びをしています。この学校・学科を選んだ理由 私は小学校の頃から保育者になりたいという夢があり、幼稚園教諭免許保育士資格どちらも取れる所を探し、この学校に出会いました 。オープンキャンパスを実際に見に行き設備も先生方、先輩方の雰囲気も良く学校へ入学したら頑張れると思ったので志望しました。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7689332021年08月投稿 -
楽しいけど忙しい!やりがいを感じる学校幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価総合的にみるととてもよいです。真面目にやれば2種の免許が取れます。 実習は辛いですが人生経験になりますよ。
-
就職就職率が確か100%だったはず。 手厚いサポートをしてくれます!!!
-
資格卒業と同時に2種の免許を取得できます。真面目にやってればいけますね
-
授業いい先生が多いいがたまにハズレの先生がいるので注意してください。
-
アクセス・立地目白駅から徒歩5分くらいで着くので割とアクセスは良いと思います。
-
施設・設備基本的に設備は充実しているが完璧と言えるほど充実してないです。
-
学費平均の学費より少し安いくらいだったはずです。奨学金も借りれます。
-
学生生活男ですが。男女仲良くやっています。たまに女子同士でトラブルがあったりとか...
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
入口の前に手洗い場が設けてあり、アルコール除菌もあらゆるところに置いてあります口コミ投稿者の情報学べること 学科基本的な科目から園芸、キリスト教など様々な教科があります。充実してますねこの学校・学科を選んだ理由 昔から保育士に興味があり卒業と同時に2種の免許が取れることです。 取得した資格 保育士、幼稚園教諭 希望業界に就職できたか はい 就職先 障害児施設か児童養護施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7652212021年07月投稿 -
卒業後も安心できるサポートです幼稚園教員・保育士養成科 2年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費2|学生生活3
幼稚園教員・保育士養成科に関する評価
-
総合評価肝心の実習担当の先生がとても良い先生で、卒業後も厚くサポートしてくれている様子が伺えます。卒業生に優しく、就職にもとても顔が広く色々な就職先を選べるので、将来を見た上で検討するならありだと思います。
ただ理不尽だと感じる先生も多いので、在学中は耐えるべしです。 -
就職就職率は高いです。自分から動けば、先生方もサポートしてくれます。
ただ、ゆるっとした始まり方をするのでゆったりした人は乗り遅れてしまうかもしれないと感じます。 -
資格基本的に頑張るのは自分です。頑張れば先生もサポートしてくれます。
人によって少しだけ贔屓の差が出ることがありますが、誤差の範囲だと感じます。
-
授業一部の先生はとても優秀だと感じます。外部講師の方が多いので、その年の先生方によって指導は全然違うものになると思います。
-
アクセス・立地目白から徒歩5分程、池袋から徒歩20分程で、通学途中にたくさんお店はありますが、学校の周り自体はとても静かで過ごしやすいです。徒歩3分ほどの所にコンビニもあり、お昼ご飯も買いに行けるので困りません。
-
施設・設備図書館とピアノ教室があり、カフェテリアにはWiFiもあります。パソコンもWindows10が1クラスの半分くらい用意してあり、卒や調べ物で言えばいつでも使わせて貰えます。
ただ、4階まであるのにも関わらずエレベーターがないので、足の悪い人などは通うのが困難ではないかと感じます。 -
学費高い割には指導が甘い、講師の独りよがりの割合が高いと思います。さらに再試の試験料が高く、ひとつの教科で5000円かかってしまいます。
-
学生生活クラス数は学年ごとに違い、2?3クラスでプラス1クラスが常です。
人によってクラス外の友達が全くできない場合があります。クラス内でも派閥などが出来上がったり、保育者を目指す割に子供のような思考を持つ人が多いので苦労します。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 幼稚園教員・保育士養成科 幼稚園教員・保育士養成科 学べること 学科保育関連の必修科目全てと、児童館の資格、ピアヘルパーの資格も選択授業次第でとれます。この学校・学科を選んだ理由 夢を閉ざされたので、新たに保育の道へ進むことを決めました。入学自体はとても簡単でしたが、その中で上に上がっていくには自分の意識と努力が必要だと感じました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5964222019年12月投稿
基本情報
学校名
草苑保育専門学校
(そうえんほいくせんもんがっこう)
最寄り駅
JR山手線 目白駅 徒歩5分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 100 | 万円 | (50万円/年 × 2年) | |
その他 | - | 万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 87 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 210 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 421 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
AO入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
一般入試 | 筆記・適性検査・面接 |
学校長入試 | 書類審査・面接 |
自己推薦入試 | 書類審査・適性検査・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
草苑保育専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
草苑保育専門学校の評判は良いですか?
-
草苑保育専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
草苑保育専門学校