みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
慈恵看護専門学校

学費総額
118 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(29件)
悪い
良い
-
就職
4.38 -
資格
4.50 -
授業
4.40 -
アクセス・立地
4.35 -
施設・設備
4.27 -
学費
4.26 -
学生生活
4.18
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
入学してよかったと思える学校看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格5|授業5|アクセス5|設備2|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたい人に特化した学校。国家試験の合格率もとてもよいと聞いた。学費もかなり安く色んな人に向いている。
-
就職学校の後ろの附属病院に就職を希望する人が多い。ほぼ確定的に入学することができる。
-
資格国家試験の合格率がとても高いと聞いた。先生方もその辺りを詳しく説明してくださる
-
授業先生の講義はとてもわかりやすく、質問すればとても丁寧に答えてくれる。
-
アクセス・立地最寄駅の御成門駅からすぐに学校につくため、とても立地が良い。
-
施設・設備小さい建物。一階から6階まで全て階段移動なので結構疲れます。
-
学費3年間で100万円。専門学校の中でもとても安い方だとおもう。
-
学生生活約50人の2クラスで人数は少ない。みんなと仲良くなれてとてもよいと思う。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
オリジナルテストや模試があったり、後ろの病棟で実習をさせていただけることもある。この学校・学科を選んだ理由 近く、通学するのに向いており、交通費があまりかからないから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8464092022年07月投稿 -
学費安く済ませたいなら、是非とも看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価学費を安く済ませたいなら、慈恵を選ぶべき。指定校推薦で入れば、就職は慈恵に自動的になる。国試の合格率も高い、例年一人か二人しか落ちてない
-
就職指定校で入学をすると慈恵系列に就職をするという決まりがあるから
-
資格隣の病棟で実習をさせて頂ける、手技の授業では実際に病棟の看護師がきてくださって、指導をしてくれる。
-
授業わからないところまで、丁寧に教えてくれる。レジュメがわかりやすい。
-
アクセス・立地学校の周りには東京タワーくらいしかないですが、新橋、御成門、神谷町駅からアクセスできる。
-
施設・設備実習室は実際に隣の病棟で使っているものと全く同じものを使用している。
-
学費3年間で100万円は経済的に厳しい家庭から言うととても安いです。とても助かってます。
-
学生生活50人で構成された2クラス、人数が少ない、実習では少人数グループに分けられるので必然的に関わるざるおえないし、勝手に頼り合える仲になる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるためのカリキュラム。 1年→基本的に座学 2年→前期座学、後期から実習が多くなる 3年→ほとんど実習この学校・学科を選んだ理由 安い、近い、社会人に早くなれる、指定校睡眠枠が高校にあったかり 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 慈恵大学附属病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7945822021年10月投稿 -
実習中に良さがわかる看護専門学校看護学科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価実習では毎日学校から出発して学校でお昼を食べて学校に帰ってくるので、他の病棟の人とも毎日会えます。なので心細くならず、みんな頑張っているから私も頑張ろうと思えます。
-
就職大学病院の附属なので大体は附属の病院に就職されると聞きます。先生方も学習面だけでなく精神面もサポートしてくださるので心強いです。
-
資格看護師国家試験合格者は毎年ほぼ100%なのでとても良いと思います。
-
授業現在映像授業と対面授業を両立して行っております。実習も隣に病院があるため連携して実施させてもらっています。
-
アクセス・立地最寄り駅は御成門です。徒歩3分くらいで着きます。もう一つの最寄り駅は新橋で、徒歩15分ほどかかりますが山手線など主要な線が多いので新橋からの人も多くいます。
-
施設・設備四年制の看護大学より施設が小さくまた古い建物だとは感じますが実習室など必要な設備は整っていると思います。
-
学費専門学校のため大学に比べるととても安いです。奨学金制度もあるのでうまく活用できると良いと思います。
-
学生生活一学年二クラスで100人程度です。現在分散登校で隣クラスとの関わりは実習のみですが、みんな同じ目標を持っている子達なので仲良くなりやすいと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
換気、分散登校、毎日体温やその他の症状の有無をホームページから入力する口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一般的な看護学校です。看護師になるための勉強、一年生から演習が入り実践に向けた学習ができます。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいという目標と都内に通学したいという気持ちから。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7941832021年10月投稿
基本情報
学校名
慈恵看護専門学校
(じけいかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
都営三田線 御成門駅 徒歩8分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
118 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
慈恵看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
慈恵看護専門学校の評判は良いですか?
-
慈恵看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
慈恵看護専門学校
