みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
専門学校日本自動車大学校
-
出典: www.nats.ac.jp

学費総額
170~531 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
この学校をもっと知ろう
口コミ
みんなの総合評価

(16件)
悪い
良い
-
就職
4.59 -
資格
4.34 -
授業
3.71 -
アクセス・立地
2.56 -
施設・設備
4.28 -
学費
3.28 -
学生生活
4.25
※●は自動車分野の平均を表しています
-
自動車の最高の学校ですカスタマイズ科 1年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5
カスタマイズ科に関する評価
-
総合評価総合的に評価するとすごくいいです
学生にとっては最高の学校です
本当に自動車に関して頑張りたい人にはおすすめです -
就職自動車業界の有名な学校です
興味のある方は資料請求してみてください
お願いします -
資格すごくいいです
同級生はみんな資格を取れました
ぜひ頑張ってみてください -
授業すごくいいです
学校の先生はみんな優しくて教え方が上手です
頑張ってみてください -
アクセス・立地そこまで良くないですがバスを使えば大丈夫です
僕は自転車でした
-
施設・設備充実しています
見に行ったら分かると思いますがすごく充実しているので最高です -
学費結構かかります
頑張ってお金を貯めてください
頑張ってみてください -
学生生活みんな仲がいいです
みなさんも入ったら仲良く友達を作ってください
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
色々なことが学べます
カスタマイズ科なので自動車のカスタマイズに関して学べますこの学校・学科を選んだ理由 自動車について学びたくカスタマイズに興味があったので選びました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8540822022年08月投稿 -
最高の整備士になれる学校自動車整備科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス2|設備5|学費5|学生生活4
自動車整備科に関する評価
-
総合評価車の整備をしたいと言うと先生がスケジュールを作ってくれますし、重整備もできる設備もあります。工具もエアツールなど多数の工具があります
-
就職2級整備士資格の取得率が90%超えで、カスタマイズ科では東京オートサロンで入賞多数
-
資格先生の徹底的な指導の元2級整備士に必要な資格を取らせてくれます
-
授業授業では教科書の内容だけではなく、元整備士の先生からの話を聞けるのでためになる授業です
-
アクセス・立地成田駅から出でいる送迎バスをのがすと遅刻は間違い無しで、学校から近いバス停も一時間に一本のペースなので
-
施設・設備リフトが多数あり、足回りのテスターも揃っていて、最新の車などもあります
-
学費少し高いかもと思うかもしれませんが設備や授業の質を考えると妥当に感じます
-
学生生活1教室50人ほどで構成されています。留学生や色々な地方から来ている人も多いので色々な話を聞けます
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒液がありとあらゆる所においてあります。 放課後には消毒液を撒きます口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
2級整備士の資格のことだけではなく二輪の実習もあります。この学校・学科を選んだ理由 サーキットで自分たちの整備した車で走行することができるからです 希望業界に就職できたか はい 就職先 一級整備士の資格が活かせる仕事 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7650912021年07月投稿 -
自動車をとことん学べる良い学校自動車整備科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4
自動車整備科に関する評価
-
総合評価自動車整備科と言う事で自動車整備の基本についてみっちり学ぶ事ができる設備も整っているのでとても良い環境だと思う。
-
就職自動車業界では有名な学校で就職先は主に自動車関連企業である
就職相談室ではしかっり指導してくれるので安心。 -
資格自動車整備士の資格はもちろんそれに付随する資格も多く取得できる
自動車整備科2年課程を終えるとさらなる専門科に進学も出来るのでそこではより専用的な資格を得られる -
授業講師には本校卒業生が多いので学校の方針や空気を理解している先生が多く教え方もわかりやすく楽しい
-
アクセス・立地自然豊な環境でそれなりに道も発展しており寮もあるので通学も困らない思う。
-
施設・設備自動車整備実習に使用する実習車もメーカー問わず充実しており、実習後は自分達で整備した車両を敷地内のサーキットで試走できる
-
学費若干高い授業料だが、設備やカリキュラムを考えると妥当だと思われる。
-
学生生活さまざまな地方から生徒が集まり1クラス50名ほどだが、クラスも多い分友人も多く作れると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自動車整備の基本を学ぶ事ができる。
就職後を想定した教育を行っていて自信になるこの学校・学科を選んだ理由 広大な土地に専用サーキットや設備が整っていたので志望しました。 取得した資格 2級自動車整備士 希望業界に就職できたか はい 就職先 日産自動車系販売店東京日産販売株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7603472021年08月投稿
この学校をもっと知ろう
基本情報
学校名
専門学校日本自動車大学校
(せんもんがっこうにほんじどうしゃだいがっこう)
最寄り駅
JR成田線 大戸駅
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
170~531 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査 |
この学校をもっと知ろう
専門学校日本自動車大学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
自動車分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校日本自動車大学校の評判は良いですか?
-
専門学校日本自動車大学校にある学科を教えてください
-
専門学校日本自動車大学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
専門学校日本自動車大学校
