みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
歴史ある本校からトップリーダーを輩出東京工科グループは、日本の基幹産業である自動車業界の発展に寄与するトップリーダーの育成を目的として、昭和44年に設立して以来50年の歴史を刻んできた首都圏最大級の自動車総合大学校です。
基幹産業である自動車産業において、すでに20,000名以上の卒業生が自動車業界の様々な分野で活躍しています。「自動車の専門家として活躍の舞台を大きく広げていける」これが、私たち東京工科グループの強みです。 -
次世代自動車に対応できるエンジニアに自動車産業界では大きなイノベーション(技術革新)が求められています。次世代自動車が急速に増加し、自動車関連業界は電子部品メーカー・IT系企業・通信関連企業など他業界との連携が不可欠です。また、産業界の再編が活発化し、自動車整備のイメージは、「故障診断・修理・検査」から「事前の点検・予防診断整備」へ変化していくでしょう。それにともない、自動車整備士は「国民の生命と安全を守る自動車エンジニア」という大変重要な位置づけとなってきます。さらに広がりを持つ自動車業界において、リードする若いエンジニアを養成して参ります。
学科一覧
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
-
就職
4.18 -
資格
4.29 -
授業
4.29 -
アクセス・立地
3.42 -
施設・設備
3.97 -
学費
3.74 -
学生生活
4.24
-
深く楽しく学べる学校1級自動車エンジニア科 4年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活4
1級自動車エンジニア科に関する評価
-
総合評価自分が学びたいことがそのままな学べて良い学科に入れたと思った。また専門的な知識も多く取り入れることができとても良いと思った。
-
就職設備が整ってて全体的に綺麗な素晴らしいの学校ですまた構造が分かりやすく迷わないです。
-
資格奨学金などのサポートもしっかりとしていて、また資格も勉強できる時間が長いです
-
授業先生の指導が簡潔でわかりやすくとても理解のしやすい授業でした
-
アクセス・立地割と駅に近くまた、道も分かりやすくあまり迷わないようになってるのがいいと思った
-
施設・設備施設が充実していて、また授業に使う設備なども揃っていてとても良いと思った。
-
学費施設や、設備などがしっかりしている反面少し学費は高いと感じた
-
学生生活みんなフレンドリーでとても話しやすく輪に入れてもらえる空気でとても良い
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 1級自動車エンジニア科 理系コース この学科で学べること 学科
ハンダ付などの初歩的なことからプログラミングなどの広範囲を学べて良いと思ったこの学校・学科を選んだ理由 自分の行きたい学校があまりなくその時にあったのがこの学校でした 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8456172022年07月投稿 -
個々の精神を大切にし、未来へ進める。自動車整備科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
自動車整備科に関する評価
-
総合評価なりたい!と、思ったものになるために。その道に進むために、とてもよい環境があると思います。例えば、面接室など、ETC
-
就職この学校では、就活において必須と言っても過言では無い、面接についての練習を念入りに行います。
-
資格完璧でしょう。卒業生みんな現在楽しく暮らすことができています。
-
授業面接についての練習をたくさん行うので、先生とのマンツーマンにより、先生と個人個人で仲が良くなれます。
-
アクセス・立地少し駅から遠いということがあります。また、バス停の行き先も少ないためすこし不便です。
-
施設・設備他の学校よりも最新の面接室が用意されているため、最高の環境で面接を行うことができます。
-
学費最新の面接室が配備されているため、決して学費は安いわけではないですが、妥当な学費だと思います。
-
学生生活友人と関わることはHRの時や休み時間などで、仲良く喋り、考えを共有することができます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
全学年を通して面接を主体として、教育を行います。内容を詰め込むというよりかは、アウトプットを大事にしています。この学校・学科を選んだ理由 昔から就職したい企業があり、その名前は伏せさせていただきますが、その企業に就職する1番の近道であったからです。 取得した資格 英語検定準一級 希望業界に就職できたか はい 就職先 大手企業ですが、名前は伏せさせていただきます。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8207402022年03月投稿 -
自動車系の企業に勤めたい方おすすめです!1級自動車エンジニア科 4年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
1級自動車エンジニア科に関する評価
-
総合評価素晴らしいとしか言いようがないです。自動車を扱う企業に勤めたいと思っていたので私にとってこの学科は学ぶ上で最高の環境でした。
-
就職自動車に関係する職につきたかったのですが、そこでの先生方の教え方がとてもわかりやすく、授業内容も理解できました。それまで狭かった就職の幅が大きく広がりました。感謝しかありません。本当にありがとうございました。
-
資格先程も申した通り、先生方の手厚いフォローにより資格の取得はとてもしやすくなっていておすすめです。
-
授業授業もわかりやすい上、先生の指導も完璧に近いものとなっています。それまで苦しかった勉学の日々にも余裕ができて、プライベートに時間を割けるようになりました。
-
アクセス・立地僕は家から近かったので徒歩で通っていましたが、遠くから通学される方でも登校しやすい場所に位置しています。
-
施設・設備筆記だけの講習ではなく、実際の機器を使った実践型の指導が行われており、頭だけではなく、カラダで仕組みを理解できます。
-
学費設備が揃っていたり、素晴らしい先生が揃っているのでそれなりに学費は高いですがそれでも満足できる結果が得られます。
-
学生生活充実した設備やわかりやすい授業によってプライベートの時間が以前より多くなったため、友人もたくさんできましたし、恋人もできて、現在まで関係は続いています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自動車に関わる一連のライセンス取得を目標とした授業を行っています。基礎的な部分を一から丁寧に教えていただけます。この学校・学科を選んだ理由 自動車に興味があり、それに関連した企業に勤めたいと思って学校を探していました。口コミを見たところ絶賛されていたので、志望させていただきました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 もちろん自動車の製造をする企業です。中小企業ですが、満足しています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8154562022年03月投稿
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校
(せんもんがっこうとうきょうこうかじどうしゃだいがっこうせたがやこう)
東急田園都市線 桜新町駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
259~478 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査 |
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
自動車分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校の評判は良いですか?
-
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校にある学科を教えてください
-
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校
