みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
船橋市立看護専門学校

学費総額
111
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(23件)
悪い
良い
-
就職
4.39 -
資格
4.13 -
授業
4.17 -
アクセス・立地
3.47 -
施設・設備
3.98 -
学費
4.34 -
学生生活
3.97
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
地域のアットホームな環境看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価先生は優しいながらもきっちりと指導してくれるのでとても良いと思います。何か聞きに行ってもしっかり教えてくれます。
-
就職授業料が安く、先生方もとても親身になって指導してくれます。国試の合格率も高いのでしっかりとしたカリキュラムであると思います。ただ、駅からはバスで行くしかなく、少し交通の便が悪いです。バスはよく遅れます。
-
資格国試の勉強は一年生から少しずつはじめていきます。 高い合格率なので資格は取れると思います。
-
授業外部の先生だと数名よく分からない人がいます。学内の先生はそんな事はありません。
-
アクセス・立地駅からバスで20分くらいなのでいいとは言えません。周りも畑などで少し歩いたところにコンビニが一軒あるだけです。
-
施設・設備古い学校なので設備は最新とは言えません。ベッドの上げ下げは手動です。
-
学費市立の学校なのでとても安いです。教材費などいろいろ取られますがそれを考えても安いと思います。
-
学生生活指定校で入った子達は同じ高校の子がいたりしてそうでないと最初は不安でしたが、1クラスでグループワークや実習などいろいろな人と関わるので友達はできます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
分散登校、昼食は教室と調理室に分かれて前を向いて黙食です。毎日熱を測り報告していますを口コミ投稿者の情報学べること 学科看護の専門の分野はもちろん、英語や体育などもあります。看護以外は外部の先生が来ます。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、しかし国試の合格率が高かったからです。また、見学に行った時にアットホームな雰囲気が良いと感じました。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7942702021年10月投稿 -
看護系の就職に強い学校看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価一流の看護師になりたいと思ってる学生にはとてもいい学校だま思います。試験を取得するのにもとても強く、将来のためなる期間を過ごせる
-
就職非常にいい学校で就職に強いと感じている。流石有名な学校であります
-
資格試験を取るための手厚いサポートがあるため非常に試験取得率は良いと思う。
-
授業先生の指導はとても参考になり非常に充実していると思われる。いろんな人がいる
-
アクセス・立地最寄りの駅からは少し離れているため多少周辺環境は悪いと思われる
-
施設・設備とても大きいな教室にとても学習しやすい環境下のため充実している
-
学費決して安いわけではないが妥当な金額ではあると思われる。 他に比べたらいい
-
学生生活みんな楽しく和気藹々と生活していて非常に過ごしやすい環境下である
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師になるための試験獲得に向けたかりきゅらむこうせいであすこの学校・学科を選んだ理由 昔から看護の学校に行って看護を学びたいと思っていたため志望した 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7308682021年03月投稿 -
看護関係の仕事につきたい方にオススメ看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価学科ごとにかなり大きい規模の所に就職できた方がいるのでかなり良いと思います。大きい規模の所に就職したい方はおすすめです
-
就職仕事への就職率はかなり良いです、就職場所などかなりの範囲から選べます
-
資格学科の取得実績まあまあ良いです、サポートなどもしっかりしてくれるので勉強に安心して取り組めます
-
授業授業はかなりわかりやすく理解しやすいです、先生も良い方が多く指導なども充実しています
-
アクセス・立地立地の方はまあまあ良く駅なども近くにあるので通いやすと思います
-
施設・設備学校の施設はすごく綺麗で設備なども申し分ないぐらい充実しています
-
学費学費は安くはありませんが、機器などもかなり良いのが揃っていますし設備も良いので妥当な額だと思います
-
学生生活同じ目標を持っている方が少なからずいると思うので友人関係に問題はないと思います
口コミ投稿者の情報学べること 学科所属学科は色々ありますがどれも基礎的な内容から学科ごとに必要な細かい部分までしっかりと学びますこの学校・学科を選んだ理由 私は看護関係の仕事に務めたいと思っているので立地もよく駅も近いこちらの学校を選びました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7135092021年01月投稿
基本情報
学校名
船橋市立看護専門学校
(ふなばししりつかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
東武野田線 塚田駅 徒歩26分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 111 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 3 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 54 | 万円 | (18万円/年 × 3年) | |
その他 | 54 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 筆記・面接 |
---|
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
船橋市立看護専門学校の評判は良いですか?
-
船橋市立看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
船橋市立看護専門学校