みんなの専門学校情報TOP >> 千葉県の専門学校 >> 船橋市立看護専門学校 >> 口コミ


ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
船橋市立看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護学科 / 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地1|施設・設備2|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価良い
国家試験の合格率は高く、看護師として病院へ就職する方がほとんどです。在学中は課題はとても多く実習期間も長いためかなり大変な面はありますが、すぐ隣に実習施設があることや、様々な先生からのフォローもあり、とてもよい環境で学べます。
-
就職良い
隣に病院があるため実習はほぼその病院で実施している。
そのためその病院に就職する卒業生は多い。 -
資格良い
国家試験の合格率は6年間100%であり、授業にも国家試験に向けてのプロジェクトが組み込まれている。
-
授業良い
基本的に座学は1人の先生による講義だが、外部講師も充実しており、授業の質は高い。また、実習の際は先生が総出で生徒をグループごとに担当するため質問がしやすい環境である。
-
アクセス・立地悪い
最寄りは快速もとまる船橋駅だが、そこからバスで15分ほどかかる。
周りは畑だらけで道路は狭く、雨の日はバスの遅延が当たり前。
コンビニはセブンイレブンが徒歩5分の場所にあるがそれ以外は何も無い。 -
施設・設備悪い
公立なので最低限の設備といったところか。病院の移設を控えており、それと同時に学校の移設・建て替えも望まれる。
-
学費良い
公立のため入学金・授業料は安い。ただ、教科書代、ユニフォーム代などはそれなりにする。2年の海外研修が必修のため、30万程度かかるが、それ以外はさほど多額の費用はかからない。
-
学生生活普通
1学年1クラスのため人数は少ない。文化祭や球技大会などで他学年との交流はあるがそこまで活発なものではない。
看護学科で学べること看護師になるための座学及び実習です。
1年次は座学が中心となります。2年の後半から3年次はほぼ実習という構成です。また、国家試験にむけた取り組みも行っています。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたかったのですが、経済面を考えて公立の専門学校しか考えていませんでした。その中でもとても優秀な学生が多く、国家試験の合格率も100%を数年間キープしているこの学校であれば実力ある看護師になれると感じ志望しました。 投稿者ID:607242学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価良い
最高の看護師さんになりたい生徒さんにとってとても良い環境が整っていると思います。生徒さんによっては一流のところに行くこともあるのでおすすめです。
-
就職良い
勉強熱心で良い先生も多く、看護を学ぶにあたってとても満足しています。
-
資格良い
資格取得にあたって明るくサポートしてくれます。先生方の気合を感じられます!
-
授業良い
最高の看護師になれるよう、未来を見据えた教育をしてくれます。
-
アクセス・立地普通
最寄り駅から少し歩きますが違う駅からも通えるので全然大丈夫だと思います。
-
施設・設備良い
そこそこ綺麗な学校です。設備もしっかりしていて落ち着いた環境です。
-
学費良い
決して安い学費ではありませんが、きちんとサポートしてくれるので妥当な値段だとおもいます。
-
学生生活普通
いじめも特になく、皆仲良く通っています。
クラスの雰囲気も悪くなくいい環境です。
看護学科で学べること良い病院で働くための看護試験合格に向けたカリキュラム制度です。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 病気を治す手助けをしたいと子供の頃からずっと思っていたから。 投稿者ID:606563学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備4|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
看護になりたくてこの学校へ受験をしたので、夢に近づけているかな?っと思います。いつかは看護師になって多くの人を助けたいと思っています
-
就職良い
卒業生の先輩が1年以内に就職ができたとききました。とても楽しそうに学校に行っていた先輩なので、私もこの学校に入れてよかったです
-
資格普通
先生からのサポートはとてもよいです。とても優しくて、他学年との関わりも取りやすく、楽しい学校です
-
授業普通
先生からの指導は厳しいですが、守れていないことがあることを分かりやすく気付かせてくれるのでよいです
-
アクセス・立地良い
もとより駅から少し離れているところで電車を降りているので、少し時間がかかってしまいますが大丈夫です
-
施設・設備良い
設備はとても綺麗です。特にトイレがとても綺麗で、いつも使いやすくとても良いです
-
学費良い
学費は、結構最新の機器を使用させてもらってるので満足しています。
-
学生生活良い
他クラスの人達とも仲良く過ごすことが出来て、友人関係での問題はあまりありません
看護学科で学べること試験の合格にむけて、とてもよく学べるので、看護師になりたい人はこの学校に向いていると思います
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から看護師になりたいと思っていて、看護に関わる仕事に就きたくてこの学校を選びました 投稿者ID:599538学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
コストが低く、それでいて重宝される看護資格を取得できるのが1番の魅力
設備、人間関係等の環境も快適なレベルを保つことができるので来て損はないです -
就職良い
手軽に資格が取れてかなり良いと思います
非常に有意義かと
実績も毎年申し分ないです -
資格良い
実績は十分だと思います
先生のサポートも手厚く、親身になって指導していただけます -
授業良い
先生は親身になって指導してくれます
ただし先生に頼りきりになるより、自身で真摯に取り組むことが大切だと思います -
アクセス・立地良い
悪くはないです
地方の田舎にある専門学校と比べたらかなり良いですね
娯楽が比較的近くにあるので退屈はしません -
施設・設備良い
設備はそこそこ綺麗で充実しています
普通に利用する分には十分かと思われます -
学費良い
学費は安いと思います
低コストで資格を取れることを考えたら、非常にコストパフォーマンスは良いと思われます -
学生生活良い
高校ほど親密ではありませんが、ゆるーく人間関係を構築できています
学生の多くが優しく接しやすいので、快適です
看護学科で学べること看護資格取得のための専門学校です
生物系、心理学系など幅広く学ぶことが出来ます口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 小さいころから医療関係に興味があり、学力的に医学部は不可能だったので看護師として業界に携わるために入学しました。 就職先 看護関係 投稿者ID:597410学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地2|施設・設備3|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価良い
しっかり学べば看護師になれる。基本的にどこの学校に行ったって自分の努力次第で合格するもしないも変わる。
-
就職良い
クラスの半数は学校の隣の医療センターに就職している。
医療センターや市内の病院であれば教員から情報が貰えるが、都内に就職したい場合は自分で情報を集めなければならない。 -
資格良い
1年次から国家試験対策に力を入れている。合格率は6年連続100%である。
-
授業良い
看護系の授業は学校の教員が主に行うが、解剖生理や疾患についての授業は医療センターなどの医師が来て講義を行ってくれる。
-
アクセス・立地悪い
最寄りのJR船橋駅からはバスで15-20分かかる。
学校の周りは畑のみ。
歩いて5分くらいの所にセブンイレブンはあるのでそこでお昼を買う人もいる。また、毎週金曜に校門前にパン屋さんが来てくれるのでそこで買う人もいる。 -
施設・設備普通
古いものと新しいものが半々くらい。
ベッド数は4人で1台分あるが、古い。他の学校はどうなっているか知らないが、ギャッチアップは手動で行う。電動にしてくれ。手動で行う病院なんて今ない。 -
学費良い
船橋市立なので周辺の看護学校よりは断然安い。(年間18万円)しかし教科書代やナース服もろもろで1年次の始めに30万ほどかかった気がする。
2年次のデンマーク研修で30万円かかる。 -
学生生活普通
一学年約40人で1クラス。仲良くすれば良い学校生活を送れると思う。
看護学科で学べること1年次はほぼ座学。11月に1週間の基礎実習がある。
2年次は6月に2週間の基礎実習、2年次の1月から3年次の10月まで領域実習がある。(各領域を3週間ずつ)
3年の12月に統合実習を行う。学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 デンマーク研修があることで看護について多方面から学べるから。 就職先 医療センター 投稿者ID:582342学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
凄い学びやすいので是非皆さんも頑張って楽しい学校生活を送ってくださいね。
看護関係の仕事につきたいかたは是非参考してみてほしいと思ってる。 -
就職良い
充分
-
資格良い
もちろん充分でしたが、資格をとりあえずって感じですがそれを楽しみながら学べることが出来たので楽しかったです。
福祉関係のアタシはなかなかなれなかったけど障害を持ってても働きやすい環境を作ってあげたいなと改めて思えたら凄い幸せですかね。
今は。 -
授業良い
やりやすい環境
-
施設・設備良い
充実
-
学費良い
自分のやりたいことができるようになるのでおすすめします。
-
学生生活良い
割と多かったし、本当に楽しい学校生活を送ってみたり見たことないくらい楽しみにしててほしいと思ってる。
人見知りのアタシはなかなかなれなかったけど親友もたくさん出来て楽しかった。
ほしいと思ってるかなぁー仲良くしてくださいボロボロやられまくりやってなった瞬間もありましたが本当にいろいろ精神面支えてもらえることが出来て楽しかったです。
口コミ投稿者の情報就職先 福祉関係 投稿者ID:329797学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2014年入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職4|資格5|授業5|アクセス・立地2|施設・設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
教員が、他の看護学校に比べるとまともなように思う。船橋市立医療センターで、実習できるのは優秀な人にとっては魅力。
-
就職良い
就職率は希望者は100パーセントですし、特に船橋市内の病院なら強力なつてを持っている印象です。ただ、市外となると学校のサポートは少ないです。
-
資格良い
国家試験対策の係がいて、勉強をどんなスケジュールで進めるか、中心となって考えてくれます。6年連続合格率は100パーセントだったと思います。
-
授業良い
外部の講師は隣接している医療センターの医師や看護師なと充実しています。千葉大学に解剖実習にも行きました。
-
アクセス・立地悪い
船橋駅から路線バスで15分もしくは新京成塚田駅から徒歩25分。コンビニが医療センター内と徒歩2分のところにあるが店はそれだけ。
-
施設・設備良い
パソコン室に備え付けのパソコンが10台ほどしか無く不便。貸し出し用のパソコンは充分足りている。
-
学費良い
再実習費は500円、看護雑誌も半強制で買わされるが年間高くても15000円。教科書や白衣は計20万ほど。学費は年間18万。
-
学生生活良い
茶道、吹奏楽など部活が盛ん。新入生歓迎会などの自治会主催のイベントも年3.4回ある。
看護学科で学べること1年次に見学実習と2週間弱の受け持ち実習があります。2年次に2週間の実習が約4回、3年次に2週間の実習が約6回3週間の実習が約1回あります
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 立地と国家試験合格率の高さ、学費、文化祭で熱心に相談に乗ってくださった教員がいたため 取得した資格 看護師 希望業界に就職できたか はい 就職先 400床の船橋市立医療センター 投稿者ID:527668学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
就職-|資格5|授業-|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
実習がほぼ目の前の病院で行えるので便利でした。
宿泊研修や海外研修がとても良い思い出になりました。
国家試験対策もきちんとされています。
先生方も個性的で優しく熱心です。
実習先の病院へ就職する人がほとんどで、就職後も安心でした。
1学年1クラスなのでクラス全員が大切な仲間になりました。 -
資格良い
国家試験対策はきちんとされています。
-
施設・設備良い
実習室にはいくつもベッドがあり、他にも模型など実習グッズが揃っており、放課後に実技の練習できます。
パソコンも1人1台、使うことができます。
図書室には参考書や資料がたっぷり用意されており、実習や国家試験の勉強もしっかりできます。 -
学費良い
市立の学校ということで、とてもお安く通いやすい。
奨学金の制度もあります。 -
学生生活良い
宿泊研修、海外研修や、実習、グループワークが多くあり、一生モノの関係が築くことができました。現役合格の子もいれば、お子さんがいる方まで、それぞれ年齢や経験もさまざまでとても刺激になりました。
口コミ投稿者の情報就職先 実習先の病院 投稿者ID:317297学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2013年入学
2019年08月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
看護師を目指している人にはぴったりな学校だと思う。国家試験の合格率、就職率も高くとても良い学校だと思う。
-
就職良い
就職実績があり先生の指導も分かりやすい。質問もしやすい環境。
-
資格良い
国家試験対策をしっかり行ってくれる。分からないところはすぐに質問することができる。
-
授業良い
現場を想定した授業でとても身になると思う。授業はとてもわかりやすい。
-
アクセス・立地良い
電車やバスなどの公共交通機関がありアクセスはそれほど大きな問題はないと思う。
-
施設・設備良い
病院にあるものが設備として備わっている。最新機器もあり実習前に体験できるのは有難いと思う。
-
学費良い
安いとは言えないが、どこに行ってもそれほど大きな違いはないと思う。
-
学生生活良い
大勢でない為、友人との関係は密になると思う。話しやすい環境で良いと思う。
看護学科で学べること基本的なところから実践的なところまでを年数かけて教えてもらえる。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師に興味があったから。また、オープンキャンパスでここで学びたいと思ったから。 取得した資格 看護師国家試験 保健師国家試験 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 投稿者ID:563532学校が返信できない口コミ
学校の基本情報
学校名 |
船橋市立看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | ふなばししりつかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
千葉県 船橋市金杉1-28-7 |
||||||||||||
最寄り駅 | 東武野田線 塚田 (2028m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
|
船橋市立看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護分野 x 首都圏おすすめの専門学校
看護分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 千葉県の専門学校 >> 船橋市立看護専門学校 >> 口コミ