みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
上尾中央医療専門学校
上尾中央医療専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
4.26 -
資格
4.00 -
授業
4.02 -
アクセス・立地
2.62 -
施設・設備
3.34 -
学費
3.64 -
学生生活
3.85
-
理学療法士になるなら上尾医専理学療法学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職2|資格2|授業3|アクセス3|設備3|学費2|学生生活2
理学療法学科に関する評価
-
総合評価一流のPTに本気でなりたいと思っている人しかいません。なので、皆熱意があって一致団結した空気でとてもよいと思います。
-
就職グループに優先的に就職できるので就職に対する不安なく学業に専念できます
-
資格国家試験対策授業があるので問題ないと思います。ただ、合格率が100%ではないです
-
授業生徒ひとりひとりをよく見て指導してくださっていると思います。そのため成績に不安があったらすくに先生に指導をしていただけます。
-
アクセス・立地最寄り駅から自転車かバスで10分程度なのでアクセスは良いかと思います
-
施設・設備骨標本などの勉強に必要な設備は充実しています。また、ゴニオメータなどの物品も常に新しいものが用意されています
-
学費3年制なので少し割高に感じるかもしれないですが、設備など鑑みると妥当かと
-
学生生活生徒数が入学時と比べて減ったような気がしますが、それだけ本気で学ぶ友人が周りに増えるということです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科理学療法士になるために必要なカリキュラム構成が充実していますこの学校・学科を選んだ理由 昔から医療や福祉に興味がありました。また、お年寄りや障害を持った方に寄り添った仕事がしたいと思ったからです
学校が返信できない口コミ投稿者ID:6064042020年01月投稿 -
良い学校だと思います。作業療法学科 3年制 / 在校生 / 2017年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス2|設備4|学費5|学生生活4
作業療法学科に関する評価
-
総合評価専門学校であり、同じ職業を目指す仲間がいる良い環境だと思います。グループ内でのイベントがあったり、学内行事があったり学生生活を充実して過ごすことはできるかと思います。
-
就職就職に関しての学内行事が早い時期からあり、就職を意識して過ごすことができます。先生方のサポートもグループ内部での就職であれば、積極的です。その反面グループ外就職の場合はサポートを受けることがあまりないような印象。それでも就職の実績は安定しているため、大きな問題はないと思います。
-
資格国家試験合格率はやはり年ごとにムラがあり、試験問題の変更などが影響しているものかと。ここだから合格しやすい、合格しにくいというのは一概に言えないです。しかし、国家試験へ向けての学内学習はかなり充実していると思います。
-
授業学内の臨床経験をしっかりと積まれた先生方に加えて、その分野に詳しい臨床の先生方など外部講師として呼んでいるため、授業内容としては充実しているかと思います。
-
アクセス・立地JR高崎線上尾駅が最寄り駅。蓮田駅からも通えます。最寄り駅といっても上尾駅、蓮田駅両駅からかなり距離があり、自転車で大体の人が通っています。バスの人もちらほら。徒歩で通い続けた根性のある人もいます。
-
施設・設備比較的建物、物品ともに綺麗です。物品数に関しては、生徒に対してやや少ないものもありますが、大きな問題と感じたことはありません。
-
学費専門学校の金額としては、妥当かと思います。作業療法学科の奨学金制度もあります。
-
学生生活基本は40人で構成されたクラスが1クラスです。少人数であることや、グループワークが多めの授業のせいか、クラスのみんなとある程度話せます。学科内男女比は年度ごとに違うため、恋愛とかもまちまちです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科作業療法士の国家試験合格へ向けたカリキュラムです。一年次には基礎的な知識を学ぶ座学が多く、実技は骨、筋肉の触診と今後の必要となる基礎的な部分です。二年次には実技がおおく、評価(検査・測定)方法、治療技術の基本を学びます。三年次はほぼ実習とケーススタディです。短期実習は一年、二年の時に数回(詳しくは忘れました。) 長期実習は二年から三年に上がる直前に1回と三年で2回あります。実のある実習になりました。この学校・学科を選んだ理由 医療職に以前から興味がありました。偶々この学校の説明を聞く機会があり、暖かそうな学内の雰囲気に惹かれ入学を決めました。 就職先 グループ内の総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5283862019年07月投稿 -
やる気のある人にはお勧めです。作業療法学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス1|設備3|学費3|学生生活3
作業療法学科に関する評価
-
総合評価国家試験合格率と就職率を考えると総合的にはお勧めできる学校。ただ、なんとなく医療従事者を目指そうという人はついていけないかもしれない。
-
就職グループ病院への就職が多く、就職率は高い。国家試験が不合格の場合も国家試験対策に翌年参加可能。
-
資格実習が終わると本格的に国家試験対策の授業がスタート。グループ学習中心。
-
授業各病院・施設から単元ごとに授業にきてくれる。現場の声を聞ける。
-
アクセス・立地通学が上尾駅から歩くかバスしかない。駐車場はないため車は禁止。自転車バイクのみは可能なため駅から自転車の人が多い。
-
施設・設備作業療法ではあまり作業活動ができない印象。陶芸の機械があっても使う機会がなかった。
-
学費相場がどの程度かわからないが、やや高い印象。設備の割に学費は高い。
-
学生生活1クラス40人で、理学療法と各1クラスずつの合計80人。おこりえるのは男女の問題程度。
口コミ投稿者の情報学べること 学科基礎的な解剖学、生理学を始め、リハビリに必要な学問、また実技、実習など。この学校・学科を選んだ理由 医療の業界に興味があり、人の役に立つ仕事がしたいとおもったから。 希望業界に就職できたか はい 就職先 総合病院、老人保健施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7812262021年10月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
上尾中央医療専門学校
(あげおちゅうおういりょうせんもんがっこう)
ニューシャトル 志久駅 徒歩16分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 461~467 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 45 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 195 | 万円 | (65万円/年 × 3年) | |
その他 | 221 | 万円 | ~227万円 |
平均学費総額(リハビリ分野)
1年制 | 152 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 228 | 万円 |
3年制 | 410 | 万円 |
4年制 | 533 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接 |
高校生推薦入試 | 面接 |
社会人推薦入試 | 面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
上尾中央医療専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
リハビリ分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
上尾中央医療専門学校の評判は良いですか?
-
上尾中央医療専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
上尾中央医療専門学校