みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
日本福祉教育専門学校
日本福祉教育専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
福祉・医療の国家資格を取得する!合格率の強い日福!福祉・医療のスペシャリストになれる!
国家資格取得なら日本福祉教育専門学校
☆社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・言語聴覚士☆
入学前から卒業後もずっと成長し続けるために・・・。
日本福祉教育専門学校は、一人ひとりが輝くための「5つのチカラ」を育みます。
「サポート力」で全面サポートを行い、皆さんの「合格力」、「就職力」、「実践力」を磨きます。
また卒業後も一生涯にわたって専門性を高めることのできる「自己実現力」を提供します。 -
◆社会人の再進学をサポートしています◆年齢に関係なく、「学びたい」という強い気持ちをもった人たちが集まっている日本福祉教育専門学校。この「学ぶ雰囲気」で溢れている本校で、国家資格を目指してみませんか?
毎年、多くの方が福祉・医療分野未経験からキャリアチェンジを目指して入学しています。
《専門実践教育訓練給付制度》を活用してキャリアアップを目指そう!
最大【112万円】がハローワークより学費サポートが受給されます。
詳しくは資料をご請求の上、ご確認ください。 -
安心の就職サポート!◆就職センターと担任が徹底サポート◆
日本福祉教育専門学校の卒業生は、老人福祉・障害者福祉・児童福祉などの各種福祉施設をはじめ、病院・医院などの医療機関、公的機関、その他民間企業等へと就職しています。
担任教員との個人面談では希望する職種や将来像を確かめながら就職先を見つけることができます。
《最大限に活用!就職センター》
・求人情報メール送信サービス
・就職フェア
・個別相談
など万全な体制で皆さんをサポートします。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.41 -
資格
3.97 -
授業
3.70 -
アクセス・立地
4.38 -
施設・設備
2.93 -
学費
3.39 -
学生生活
3.44
-
Pick Up
子どもに関わる仕事を目指すなら言語聴覚療法学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
言語聴覚療法学科に関する評価
-
総合評価子どもに関わる仕事がしたいとおもい、言語聴覚士をを目指しています。しなしながら、他校では小児領域をなかなか難しいのが現状であり、貴重な小児療育の言語訓練を在学中から臨床見学ができるので日福にして良かったと思っています。
-
就職言語聴覚士は医療従事者なので医療機関への就職が多いです。1年次から就職ガイダンスがあります。また、医療法人巨樹の会の病院見学もあり、早くから現場をみることができてありがたいです。
-
資格まだ国家試験について考えられていませんが、定期試験や授業を通じてまだ漠然と大丈夫かな?と不安です。模擬試験が5回あるので1年次はしっかり勉強して知識を蓄えます。
-
授業学生は集中して授業を受けていると思います。コロナ禍で演習的な練習が積極的にできなくて残念です。
-
アクセス・立地JR山手線高田馬場駅から徒歩一分の立地です。とても駅が近くていいです。
-
施設・設備教室以外で滞在できる談話室などがないのでランチルームがあるといいな、とおもいます。
-
学費保有している教員免許が有資格者支援制度で5万円減免になったので、ありがたかったです。
-
学生生活自分と同じく社会人経験者の入学生が多いので、学ぶのが楽しいです。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
言語聴覚士の国家試験受験資格
たべる・きく・話すのリハビリを学びます。この学校・学科を選んだ理由 進学前は子どもに関わる仕事をしていました。そのなかで発達や言語発音に障害のある子どもたちへの支援に深く関わりたいとおもい、小児療育を学べる日福を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7767702021年10月投稿 -
2年できっちり詰め込む言語聴覚療法学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス5|設備2|学費2|学生生活4
言語聴覚療法学科に関する評価
-
総合評価色々不十分な部分もあるけれど、一緒卒業する同期が多い最大手の学校だから就職後が安心できると思う。合格率も母数を考えるとかなり高い方だから、しっかりやれば国試は受かる。
-
就職成人分野なら卒業生の就職先が多く、同期も他よりも多くなりやすいので安心。小児分野はあまり手厚くない
-
資格卒業後はかなり目をかけてもらえるが、在学中はあまり優先順位は高くない
-
授業割と変な先生が多いので合う合わないが激しい。どんな人でも大丈夫な人ならかなり良いところ
-
アクセス・立地本校舎は駅から2分、馬場校舎もびっくりするほど遠くはないから、立地はいい方
-
施設・設備本校舎はかなり狭いけど、併設のクリニックがあるので現場がすぐ見られる
-
学費一括で払うのはまあまあ安いが、後から買うものやかかる小金が多いので結構、理系の大学とあまり変わらない。
-
学生生活いろんな人がたくさんいるから、ぼっちになることはない。必ず合う人はいる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
人が触れることが多いところへの除菌シート、アルコール手指消毒、アクリル板の設置口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
一年目は基本的に基礎を座学で叩き込む。後期は座学半分、実技半分。2年目はほぼ実習に向けての実技訓練と国試対策。この学校・学科を選んだ理由 同期の数=1学年の人数が最も多く、ネームバリューがある学校だったから 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 小児の養育分野 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7939102021年08月投稿 -
国試合格目指すいい環境ではないでしょうか社会福祉士養成学科 昼間部 1年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格5|授業4|アクセス5|設備2|学費4|学生生活4
社会福祉士養成学科 昼間部に関する評価
-
総合評価現段階では比較的満足しながら通えています。時間割に疑問を持つところもありますが、勉強する時間がたくさん取れるので、それもまたいいかなと思っています。
-
就職就職課の担当職員が面談など行っているが、1人しかいないようなので、学生数に見合ってないように思う。
-
資格実績は9割前後だからとても良いと思う。国試対策を十分行っていると思う。
-
授業国試対策という面ではとても良い講師陣、運営陣がいると思う。ただ、あくまでも国試対策という意味ではですが、、
-
アクセス・立地駅から徒歩2分ほどなので、少しの雨くらいなら傘をささないでも平気なので楽ちんです。
-
施設・設備防音があまりされていないのか、外の工事の音がすごくよく聞こえます。勉強するのには向いてない環境だと思いました。
-
学費専門実践教育訓練給付金の対象なので、とても助かっています。また教育訓練支援給付金の対象でもありました。
-
学生生活これは個々人により違うと思いますが、基本的に福祉に興味があって集まっている人たちなので、優しいと思います。中には変わった方もいますが、あまり関わらないようにすればいいだけです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
パーテンションを机ひとつひとつに設置しており、また、入り口に体温を測る機械が置いてあります。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
社会福祉士の資格を一年で取るという学科です。単位を全て取ると受験資格がもらえます。この学校・学科を選んだ理由 教育訓練支援金の額が失業手当の日額の8割という点。また国試の合格率の高さを見て決めました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 児童福祉 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7656512021年08月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
日本福祉教育専門学校
(にほんふくしきょういくせんもんがっこう)
東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩2分
JR山手線 高田馬場駅 徒歩3分
西武新宿線 高田馬場駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
129~231 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査(入試名称:総合型選抜(AO入試)) |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査(入試名称:施設長推薦(AO入試方式)) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
高校生推薦入試 | 面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で20,000円分のギフト券をプレゼント!
福祉介護分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
日本福祉教育専門学校の評判は良いですか?
-
日本福祉教育専門学校にある学科を教えてください
-
日本福祉教育専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
日本福祉教育専門学校
