みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉医療福祉専門学校
埼玉医療福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
昼4年制、夜3年制 理学療法学科のみの単科校理学療法学科のみの単科校の為、学校全体でサポート。即戦力として活躍できるカリキュラムが整っています。
4年制(昼間)は、じっくり学びます。本校を卒業すると、文部科学省指定の「高度専門士」の称号が付与され、4年制大学卒の「学士」と同じ扱いに。大学院への進学が可能になるだけでなく、就職先の初任給も大卒と同等となります。
3年制(夜間)は、効率よく学びます。 -
高い国家試験合格率国家試験合格率は、例年全国平均を大きく上回っています。じっくりと国試問題に慣れることから始め、模擬テストを重ね、問題の傾向と対策に重点を置いた指導を行います。 個人個人の到達レベルに合わせたマンツーマンの徹底指導で、国家試験全員合格を目指します。
また、JR高崎線桶川駅西口から徒歩10分の閑静な住宅街のなかにあり、落ち着いた環境で学ぶことができます。また、少人数グループ制を導入することで、一人ひとりに目が届きやすく、きめ細やかな指導が可能です。 高校や大学では、質問したくても大勢の前では勇気が出なかったという人にも安心のシステムです -
経済的負担の少ない学費関東甲信越における他の養成校と比較してもかなり低く抑えられた学費です。
また、研修旅行等は省き、その他の費用も低く抑えてあります。
「意欲はあるけど、学費が心配」な人にも優しく。「初めの一歩を踏み出せずにいる」人のためにも、入学金も低く設定しています。
そのほか、国の奨学金や、学費無償化の対象校にもなっています。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
口コミ

-
運動機能回復訓練師。理学療法学科 4年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5
理学療法学科に関する評価
-
総合評価国家試験の合格率が他の学校に比べると非常に高く、ほとんどの学生が就職も成功しているため。他の専門学校に比べると先生や先輩と親しくなれる。
-
就職とてもよかったと思ったから 就職率もよく、実習地では優秀と有名
-
資格十分だった。先生、生徒互いに高め合うことができる環境下だった。
-
授業分かりやすく、授業終了後も質問に行くととても分かりやすく教えてくれた
-
アクセス・立地電車が高崎線のため乗り換えがある人は大変。雨の日は少し遠いと感じた
-
施設・設備施設は十分だったが、飲料水の自動販売機しかなかったため4点。
-
学費4年間通う専門学校の中だと医療系と考えるとすごく妥当な額だと思うから。
-
学生生活とても充実していた。仲がよく学校終わりにコロナが流行する前はみんなで遊んでいた
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業と実技授業ではマスクとフェイスガードを使用。手指消毒は授業の休憩ごと口コミ投稿者の情報学べること 学科国家試験の対策を実習終了後すぐとりかかるため他の学校と比べて国家試験勉強時間がすごく長くもうけることができるこの学校・学科を選んだ理由 昔から運動をしていたが運動には怪我がつきもので、よく怪我をして理学療法士の先生にお世話になっていたため 取得した資格 日本理学療法学会理学療法士 希望業界に就職できたか はい 就職先 整形外科、神経内科のある総合病院 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
投稿者ID:7938272021年08月投稿 -
手厚く自らが努力できる学校理学療法学科 4年制 / 在校生 / 2014年入学 / 男性
就職-|資格-|授業-|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学療法学科に関する評価
-
総合評価4年制の専門学校で各教科をじっくり学ぶことができますし、休みの期間に学校が開校しているため勉強をしに行くこともできます。また少人数なのでクラスのみんなが仲良く、実技とかを行う際にも決まった友達だけとではなくさまざまな仲間と勉強を行うことができるのも利点だと思います。
また、教員の指導も手厚くなんでも聞いてくれる先生方なのでこの専門学校を選択してよかったと思います
国家試験はまだですが先輩方の成績は良く国家試験への準備も手厚く行ってくれ自分のために頑張りたくなる学校であると思います。実習の時も勉強のみならず精神面で助けられたこともありましたし、勉強のことだけでなく人としての相談も先生が聞いてくださるので人としても成長できると思います。
これから社会人になるにあたり、就職先はもちろんなのですが就職してからの社会人一年目として恥ずかしくないような人材になれるような気がします。辛い時期もありますが将来を見据えるのであれば十分な選択ができると思います。
学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
投稿者ID:3233562017年03月投稿 -
学びたい人が学びたい事を学べる学校です。理学療法学科 4年制 / 在校生 / 2014年入学 / 女性
就職4|資格3|授業4|アクセス-|設備4|学費3|学生生活-
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学療法学科に関する評価
-
総合評価今、医療界にとっても福祉界にとっても、リハビリは重要な役割を持っている分野です。これからどんどん需要が高まる業界なので、人気があります。先輩たちは、病院のリハビリ室だけでなく、福祉施設への勤務や独立している人もいます。
専門知識を学べるのでとてもいいと思います。 -
就職毎年、5割が地域の総合病院の回復期病棟へ、3割が福祉施設へ、残りは独立などして就職しています。
-
資格多くの学生が現役合格しています。
授業の中で過去問を解いたり、模試をやったりするので、合格率は年々上がっています。先生も丁寧にアドバイスしてくれます。 -
授業実技の指導や練習はとても充実しています。
教え方の上手な講師が多いです。
座学は慣れない専門用語に最初は戸惑うこともありますが、教科書だけでなくレジュメや図解なども使用してわかりやすく授業を展開してくれます。 -
施設・設備明るくて、アットホームな印象です。
新しい学校なので、綺麗です。 -
学費もう少し安く慣れば良いのですが、他の学校と比べても大差なく、妥当な金額だと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科人体構造、人体機能、リハビリテーション学を中心に、理学療法に関することはもちろんですが、それ以外にもコミュニケーション学や法学なども学べます。学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
投稿者ID:2153492016年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
学校紹介ムービー
基本情報
埼玉医療福祉専門学校
(さいたまいりょうふくしせんもんがっこう)
JR高崎線 桶川駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 355 万円 |
---|---|
4年制 | 490 万円 |
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 240 | 万円 | ~320万円 | (80万円/年 × 3~4年) |
その他 | 105 | 万円 | ~160万円 |
平均学費総額(リハビリ分野)
1年制 | 152 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 228 | 万円 |
3年制 | 410 | 万円 |
4年制 | 533 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
指定校推薦入試 | 作文・面接・書類審査 |
---|---|
AO入試 | 面接(グループワーク) |
社会人入試 | 面接・作文 |
一般入試 | 筆記・面接 |
公募推薦入試 | 小論文・面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 高3生と高校既卒の方には願書も同封しております。
- 発送予定日
- 随時(2週間経ってもお手元に届かない場合はご連絡ください)
リハビリ分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
埼玉医療福祉専門学校