みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
専門学校関東工業自動車大学校

学費総額
269~525 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(11件)
悪い
良い
-
就職
4.16 -
資格
4.05 -
授業
3.74 -
アクセス・立地
4.00 -
施設・設備
3.42 -
学生生活
4.03
※●は自動車分野の平均を表しています
-
覚悟がないとやっていけない一級自動車整備科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
一級自動車整備科に関する評価
-
総合評価2級を目指す人はいいと思う。1級はそれなりに覚悟があった方がいい。勉強はとても難しい。車体の方は2級からでも1級からでも行ける
-
就職教習所と提携みたいなのを組んでいる。就職率はいいと思う。ただ、国家資格をとるために授業を受けており、とても難しい内容のところもあるので少し不安ではある。有名なメーカーへの就職もかなり多い
-
資格サポートについては現時点では分からない。資格は沢山取れるので良いと思う。
-
授業時期が時期なので対応は遅いが仕方ないとおもう。基本は実習メインだがこのご時世のためオンライン授業になっている
-
アクセス・立地立地は正直とても悪いが、各方面からバスが出ているためアクセスはそれなりに。
-
施設・設備設備は充実している。他の自動車専門学校に比べたら新しい設備。
-
学費それなりにお金はかかるが国家資格を取るためと考えればいいだろう。
-
学生生活1クラスの人数は多いと思う。みんな仲良くやっていると思う。しかし羽目を外しすぎる人も多々いる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
消毒液、検温、実習メインの授業がオンライン授業に変わってしまった。口コミ投稿者の情報所属 一級自動車整備科 2級整備科、1級整備科、車体整備科 この学科で学べること 学科
自動車についてはほぼ全てのことを教えられるのではないかと思う。コース・専攻
自動車全般この学校・学科を選んだ理由 昔から車に興味があり、将来は車関係の仕事に就きたいと思い志望した。 取得した資格 ガス溶接、ウインチ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7715862021年09月投稿 -
一級整備科よりは簡単なはず二級自動車整備科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
二級自動車整備科に関する評価
-
総合評価この学校は他の自動車専門学校と比べて先生と学生の仲がいいと思うし設備も揃っているし実習車も多いから入学して損はないと思う
-
就職先生方も優しくわからないところは学校が終わってもみてくれる。
-
資格実習も多く先生方も優しいので安心して資格試験に望める学校で非常におすすめできる
-
授業先生の指導はとても充実しているわからないところは夜になっても残って教えてくれる
-
アクセス・立地私は片道1時間半かけて登校しているもっと時間がかかる人もいるが駅も近くバスも出てるので安心
-
施設・設備学科の設備は新しいところと古い方とがあるが設備に不足はなくとても実習がしやすい
-
学費学校の学費については他の自動車専門学校とほぼ同じと言えるのであまり比べようがない
-
学生生活どこの学校でも同じだと思うが学内の友人関係はとても良好で毎日が楽しい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
入学してからしばらくはオンライン授業でそのあとクラスターが起こったがそれから対策が強化され今はほぼ感染者がいない口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
国家資格の二級自動車整備資格を取得するために主にシャシ、ジーゼル、ガソリン、電装などの科目をやるこの学校・学科を選んだ理由 高校時代も自動車科で他の自動車専門学校よりも先生と学生の仲がいいと思ったから 希望業界に就職できたか はい 就職先 バイク用品の販売などを行っているコシダテック株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7941642021年10月投稿 -
家の土台を作るために学ぶところ二級自動車整備科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5
二級自動車整備科に関する評価
-
総合評価最終的には基本整備士資格が全員合格出来るような内容にはなっている。埼玉県内から自分の地元でも就職出来るように会社を紹介して頂ける。
-
就職狙った所には基本入れるが最後は自分の能力次第です。授業では生徒の能力により平均的なスピードにはなりますが、できない人は時間を作ったり周りを頼らないと進めない。先生に聞いたらしっかりと回答してもらえる
-
資格在学中に取れる資格は玉掛けや危険物取り扱いなどからレースの参加出来るB級ライセンスなど生徒により色々取れる。整備士資格は人クラスに1か2人くらいは取れない人がいる。2年の後半から試験対策で問題を解くが過去問から出やすいものを行い試験でも同じようなものがでてきた
-
授業先生により授業の雰囲気ややり方が多少違うものの自分自身が学びたいと意欲的に動かないと身につかない。車に関して分からないところはその時に聞くか時間を作ってもらい教えていただけるようになっている。教師と先生の距離が近いため問題を尋ね安い
-
アクセス・立地近くの北鴻巣駅から歩いて30分 朝と夕方はスクールバスが出ているが人が100人単位で乗るためは遅めで来ると朝礼ギリギリになる場合がある。月3万で高熱水道代込であるが1人になれる時間が少なく部屋は狭い。埼玉県の田舎よりにあるものの徒歩30分県内にセブン、メガドン、スーパーがあるから立地はある程度いい
-
施設・設備全室エアコン完備とは行かないもの実習場は広いから排ガスの匂いがこもっていたりはしない、また定期的に掃除するため比較的にきれい。実習で使う車はコンパクトカーが多い
-
学費毎月奨学金満額の12万円借りてプラス数万円を3ヶ月から4ヶ月に1回払うため実家暮らしでない限り10万円単位の貯金が無いと生活が厳しい。もう少し安いといいかも
-
学生生活クラスには色々な性格の人がいるが仕事だと割り切って接するとお客様対応が少し楽になる。性格が危ない人は早々辞めていく。生徒同士学内問わず友好的だった。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
自動車整備に関する関係法令や点検整備のやり方部品の交換を学ぶことが出来る。授業外の部活でもレースやラリー、バイクの運転技術向上など色々学ぶことができる。授業だけでだと知識があるだけの人になる為出来れば自宅の車を学校でいじったりした方が実践で役に立つ。この学校・学科を選んだ理由 長野県に比べ物価が安いのが1番学校が郊外にあり敷地が広い為広々とした実習場があり排ガスの匂いが残っているようなものは無かった為選んだ 取得した資格 ガソリンエンジン 国家2級自動車整備士免許 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 大手のディーラーで整備をしてた 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7683322021年07月投稿
基本情報
学校名
専門学校関東工業自動車大学校
(せんもんがっこうかんとうこうぎょうじどうしゃだいがっこう)
最寄り駅
JR高崎線 北鴻巣駅 徒歩24分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
269~525 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
自動車分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校関東工業自動車大学校の評判は良いですか?
-
専門学校関東工業自動車大学校にある学科を教えてください
-
専門学校関東工業自動車大学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
専門学校関東工業自動車大学校
