みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
浦和専門学校

学費総額
228
万円
奨学金あり
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(15件)
悪い
良い
-
就職
3.69 -
資格
3.84 -
授業
3.24 -
アクセス・立地
3.46 -
施設・設備
3.89 -
学費
3.90 -
学生生活
3.59
※●はリハビリ分野の平均を表しています
-
やる気があれば、、、、、視能訓練士科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス2|設備3|学費4|学生生活1
視能訓練士科に関する評価
-
総合評価特に良いところもなく悪いところもない普通の学校です。出会いは全くありません。資格を取得する為だけに通うというイメージです。
-
就職ほとんどは病院に就職をするようです。毎学期末誰かしらは辞めています。やる気がありある程度勉強していればテストに落ちることはないので、特別に難しい訳ではありません。
-
資格個別に何か教えて頂く時間はほとんどなく、授業はプリントが配られ説明を聞く形です。同じ資格の取れる学校が少ないですが、その中ではかなり良い学校だと思います。
-
授業実習以外は正直オンラインでもいいんじゃないかという内容です。ですが実習は目的をもって進められるので良いです。
-
アクセス・立地コンビニが駅前にしかなく非常に不便です。埼玉では大きめの浦和駅が最寄りなので交通の便は悪くはないと思います。
-
施設・設備校舎建て替えによりかなり綺麗になりましたが、不便なところも多いです。自動販売機はなく、必要最低限のものしかありません。
-
学費他の学校と比較をすると安いのではないかと思います。安いにも理由があり、最新の機械などはありません。
-
学生生活1クラスのみですが特定の人と話し、別の方とは実習に関してのことしか話しません。男性が非常に少ないので、特に大変だと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
手洗い、アルコール消毒、換気。オンライン授業は1度もしていません。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 進学のタイミングで資格について調べていたら視能訓練士が出てきました。学校を調べるとかなり限られたところしか無かったため浦和専門学校に入学をしました。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8070552021年10月投稿 -
最高に良い学校だよ!視能訓練士科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格5|授業1|アクセス1|設備5|学費5|学生生活5
視能訓練士科に関する評価
-
総合評価Aiなどのしょうらいについて学べるのでそんなに就職については心配ご無用なのであんしんしてまなぶことができる
-
就職先生はいつも元気か?悩みはないかなど声をかけてくれてサポートしてくれる
-
資格サポートは完璧で!資格もとっておいてそんはないものはだいたいとれる
-
授業とても落ち着いて受けられる指導静かで点数を重点的に活用した授業
-
アクセス・立地しっかりとでんしゃもあるしばすもあるのでそんなに困ってない。
-
施設・設備他の学校よりも綺麗でとくにトイレが臭くなく広いのでたのしく生活できる
-
学費僕的にはしっかりとした環境をととのっているの思っているのでやすくはないがいい
-
学生生活クラスにもいるし学年にもたくさんの良い友だちがいて幸せな毎日です
口コミ投稿者の情報学べること 学科しゅうしょくにむけてがくしゅうできるAIなどたくさんの実用性この学校・学科を選んだ理由 中学のときしりあった先生がいるのでその人のもとで学びたかったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7141282021年01月投稿 -
設備や先生もよくかなりいい学科です鍼灸科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職3|資格5|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
鍼灸科に関する評価
-
総合評価かなりためになる学科ですので、学生がなりたいと思っている夢を叶えるにはいいと思いますし、本当にためになるので、おすすめしたいです
-
就職かなり十分なので、サポートも就職実績も充分です。これが理由です
-
資格サポートも充分で学科のの資格取得実績もいいのでそれが理由です
-
授業先生の指導も大変良くて、学科で行われる授業もとても充実していてわかりやすい授業
-
アクセス・立地通学状況もかなり安定していていいと思いました。かなり近いので嬉しいです
-
施設・設備色々な設備ほとんどが便利で環境も快適なのでとても居心地がいいし、便利でとても良いと思う
-
学費例文にある通り安い訳ではありませんが、本当に妥当ではあると思います
-
学生生活充実しています。高校と変わらず和気あいあいとしていてとても良かったです
口コミ投稿者の情報学べること 学科試験合格に向けたカリキュラム構成が非常にしっかりしていてとてもいいと思いますこの学校・学科を選んだ理由 昔からこのことに関してかなりの趣味で自分でやっていたりもしていました。今ではこれが将来の夢なので叶えたいと思って入りたいと思いました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6721342020年10月投稿
基本情報
学校名
浦和専門学校
(うらわせんもんがっこう)
最寄り駅
宇都宮線 浦和駅 徒歩6分
卒業までにかかる学費
3年制 | 228 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 15 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 201 | 万円 | (67万円/年 × 3年) | |
その他 | 12 | 万円 |
平均学費総額(リハビリ分野)
1年制 | 152 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 228 | 万円 |
3年制 | 410 | 万円 |
4年制 | 533 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・地方公共団体による奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 筆記・小論文・面接 |
---|---|
推薦入試 | 小論文・面接 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
浦和専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
リハビリ分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
浦和専門学校の評判は良いですか?
-
浦和専門学校にある学科を教えてください
-
浦和専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
浦和専門学校