みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
関東柔道整復専門学校
関東柔道整復専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します!関東柔道整復専門学校では、スポーツトレーナーを目指す皆さんをサポートする様々な活動をしています。
◆スポーツトレーナー養成コース(附帯教育)
医療の国家資格(柔道整復師)でスポーツを支える!
スポーツトレーナーには国家資格が必須といわれております。
柔道整復師の国家資格をスポーツ界で生かす、スポーツトレーナー養成コースを開講しています。
◆認定トレーナー資格取得
授業の単位を取得し認定試験に合格すると、日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナーの称号が取得できます。 -
グループ大学への編入制度グループ大学である、日本薬科大学医療ビジネス薬科学科薬学スポーツコース3年次に編入出来る制度があります。これにより「国家資格」+「学士」の取得を目指せます。「柔道整復師」という「国家資格」+「学位」を5年間で取得に挑戦できます。学園グループならではのスケールメリットを活用し1ランク上の柔道整復師を目指そう!
-
合格保証制度で資格取得に向け全面バックアップ!『校内・校外模擬試験』『国家試験対策講座』を実施し、学生一人ひとりの実力に合わせてきめ細かい学習支援を行い、資格取得に向け全面的にバックアップします。また、現役合格できなかった卒業生に対し、講義や国家試験対策講座を履修できる制度を設け、再チャレンジに向け徹底してサポートします。本校で学んだ学生全員の国家資格取得を応援します。
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
Pick Up
先生が親切に教えてくれます柔道整復師学科 3年制 / 卒業生 / 2012年入学 / 男性就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復師学科に関する評価
-
総合評価学校の雰囲気は良いです。交友関係も良いです。講師は多数いらっしゃって、良い先生は本当に良い先生です。
-
就職就職先は若い方には充分幅がありますが、中年以降の世代には非常に厳しい状況です。就職先があまりありません。
-
資格授業の中で試験対策は充分おこなってくれます。ただそれが合格率に直接結びつかないのが国家試験の難しさです。
-
授業ベテランの先生からは学ぶことが多いです。後ろの席になってしまうと少々黒板が見にくいです。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分くらいなので楽です。ターミナル駅で大きいので本屋さんなんかも充実しています。
-
施設・設備他の学校の設備を見たことがないので評価のしようがないのですが、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
-
学費学費は他の学校と比べても大差はなく妥当ではないでしょうか。ただ、もう少し安いと受講生は助かると思います。
-
学生生活幅広い世代の人がいましたが、皆仲が良く、雰囲気は悪くなかったです。親睦を深めるイベントも盛りだくさんでした。
口コミ投稿者の情報所属 柔道整復師学科 柔道整復師科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 柔道整復師としての教養 学べること 学科まず、医療に必要な人体の構造の知識である総論を学びます。そのあと細かい各論を学んでいきます。コース・専攻柔道整復師としての教養この学校・学科を選んだ理由 柔道整復師という国家資格が取得できるため。 取得した資格 柔道整復師 就職先 整形外科 就職先を選んだ理由 きちんと医師の元で医療業務の勉強がしたかった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1139052015年06月投稿 -
充実した学校と勉強と仲間柔道整復師学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 男性
就職4|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費4|学生生活5
柔道整復師学科に関する評価
-
総合評価資格は取っといてよかったとおもいます
人生で一生つかっていける
強みになります。柔道整復師最高です
これからの人生に役立ちます -
就職サポートは万全
事務方のアドバイス先生のアドバイス卒業生の話
をしっかり聞いてれば大丈夫でした -
資格合格率もたかいし
安全に通える学校でした
みなさんのサポートが大事です
-
授業授業はわかりやすくわからない人には授業後に話を聞いてくれました
先生方はいい方ばかりでした
-
アクセス・立地少し家から遠かったのかもしれない
実習の病院からも遠かった
中央線でもありよく人身事故に遭いました -
施設・設備教室は狭いですが少人数にはよかったです
エレベーターもついているので怪我した時もつかえました -
学費一日3時間くらいの授業ですが
すこし高いのかもしれませんが充実した日々でした -
学生生活同じ目標にむかって日々を過ごせたので
いい仲間がたくさんできました
後輩も先輩も
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科解剖実習があり大学病院にいきました
解剖実習は充実してました
生身の解剖実習は勉強になります
貴重ですこの学校・学科を選んだ理由 充実した学校生活を謳っていので志望しました
学校見学も何回かやっていたので行くと雰囲気わかります
ぜひ行ってみた方がよい取得した資格 柔道整復師 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7258802021年03月投稿 -
基本的にあまりオススメしない柔道整復師学科 3年制 / 卒業生 / 2014年入学 / 女性
就職1|資格4|授業4|アクセス5|設備2|学費2|学生生活1
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。柔道整復師学科に関する評価
-
総合評価基本的に教員や事務員にヤル気がないのが明らかに分かる。学生を大事にしていないが設備や待遇に現れている
-
就職就職の斡旋はあまり無かった。あったとしても教員の関係者などの院を紹介され、給与や待遇はあまり良くはない。
-
資格国家試験直前の詰め込みで何とかなった。教員に助けられたというよりは自分たちで何とかしたという気持ちが多い。
-
授業教員によって授業内容にバラツキがある。講師の授業だとバラツキが大きかった
-
アクセス・立地駅から近く、自主的に残って勉強した後も夕飯を食べに行く場所などが多いのはよかった
-
施設・設備トイレが臭い。柔道場の畳が古いものなので受け身が上手くても体が痛くなった
-
学費大した設備や授業がない割には学費は高いと感じた。もう少し安くした方がいいと思う
-
学生生活社会人経験者も多いので、割とドライな関係だった。卒業してからはほぼ全員の連絡先すら知らない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 柔道整復師国家試験の内容 学べること 学科柔道整復師国家試験の最低限の内容が学べる。 授業だけでは足りないので自分で補わなければならないコース・専攻柔道整復師国家試験の内容この学校・学科を選んだ理由 家から近いため、手に職をつけたかったため。午後からの授業だったため 取得した資格 柔道整復師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 接骨院業界 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5638432019年08月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
関東柔道整復専門学校
(かんとうじゅうどうせいふくせんもんがっこう)
多摩モノレール 立川北駅 徒歩5分
JR南武線 立川駅 徒歩6分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 430 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 30 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 375 | 万円 | (125万円/年 × 3年) | |
その他 | 25 | 万円 |
平均学費総額(東洋医学分野)
1年制 | 80 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 284 | 万円 |
3年制 | 399 | 万円 |
4年制 | 413 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査・面接( 受付: 2022年06月01日(水) ~ 2023年03月15日(水) 試験: 2022年06月26日(日) ~ 2023年03月19日(日) 種類: 総合型選抜(AO入試)) |
---|---|
社会人入試 | 書類審査・面接( 受付: 2022年11月01日(火) ~ 2023年03月15日(水) 試験: 2022年11月27日(日) ~ 2023年03月19日(日) 種類: 社会人入試) |
推薦入試 | 書類審査・面接( 受付: 2022年10月01日(土) ~ 2023年02月22日(水) 試験: 2022年10月16日(日) ~ 2023年02月26日(日) 種類: 学校推薦型選抜(推薦入試)) |
指定校推薦入試 | 書類審査・面接( 受付: 2022年10月01日(土) ~ 2023年02月22日(水) 試験: 2022年10月16日(日) ~ 2023年02月26日(日) 種類: 学校推薦型選抜(推薦入試)) |
一般入試 | 書類審査・面接・小論文( 受付: 2022年11月01日(火) ~ 2023年03月15日(水) 試験: 2022年11月27日(日) ~ 2023年03月19日(日) 種類: 一般選抜(一般入試)) |
願書受付日程
【注意事項】
- ・願書受付日程は、一番早い入試方式の開始日から、締切が一番遅い入試方式の締切日となっています
- ・詳しい願書受付日程については、資料請求の上ご確認ください
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
東洋医学分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
関東柔道整復専門学校