みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  食物栄養科学部   >>  口コミ

別府大学
(べっぷだいがく)

私立大分県/別府大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(116)

食物栄養科学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(33) 私立大学 280 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食物栄養科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      外部講師の方などからしっかりと専門的な知識や、実際の現場でのことなどを学ぶことができるので、ここに来てよかったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      色々な講師の方が来てくれるので、専門的な知識を学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートしてくれて、目指した職種に就職することができた
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂を登るのが少しめんどくさいが、そんなに遠くないので苦痛になるほどではない。
    • 施設・設備
      良い
      特別綺麗なわけでもないけど、毎日困ることなく学校生活が送れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はいいとおもう。
      恋愛関係は、学科に女子が多いためそんなに期待はできないかな?と
      おもうが、サークルを通して他学科との出会いはあるかも??
    • 学生生活
      普通
      近隣の他の大学に比べて、サークルやイベント(学祭など)は充実しているとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士としての専門知識はもちろんのこと、管理栄養士国家試験の勉強
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      県内で、管理栄養士まで目指せる学校だった事
      先輩や知り合いにも在学生、卒業生が多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814415
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キツイことも多いけど先生も先輩も優しくご指導してくれ、また、同じ目標を持った素敵な友達と出会うことができました。同じ学科なのに将来つきたい職業がそれぞれ違ったりするのも面白いし、また、自分の知らなかった世界を教えてくれる人もいるので刺激的な毎日です。他の学部学科よりも授業コマ、実習、課題、居残りなどおおいですが、やりがいもあるし、友達と居られる時間もその分多くなるので、大変でも達成感のあることばかりです。また、大変ながらも遊びやバイトといった面でもとても充実した生活をおくれているのでこの大学に、この学科に入ってよかったと思います。まだ、今年で3年生なので国試まで2年あり、高校よりもキツイ生活が2年続きますが、素敵な先輩、先輩、友達と一緒にお互いの夢に向かってがんばろうと思います。人生の夏休みということはまったくありませんが、別府大学のどの学部よりも様々なめんで充実した学生生活を送ることができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337865
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で食品関係やバイオ関係のことを専門的に学びたいと思っていらっしゃる学生さんにはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野から食品やバイオを学ぶことができ充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは講義と違い専門的なことができるので充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      人によっては大手に入れますし、ちゃんと指導専門の学校外の講師の方も来てくださいますので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学駅から少し離れているため通学までが大変ですが、周りにコンビニや食事をする場所があるので悪くはないです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が綺麗になりますます充実してきているのでこれからに期待です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は大学に入り大切な友人や恋人ができたので、大切な出会いがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験や講義を通して食品や科学に関することが深く学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245789
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食のことを詳しく説明をしてくれます。たまにミスなどもあります。総合的には自分は楽しく厳しく学べたので良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      先生も優しく教えるのもとても上手いです。授業もしっかりとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい必要なものは全部揃っていて、何をするにも完璧でした。
    • 就職・進学
      普通
      先生がちゃんとしているので、生徒のサポートなどとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      バスや電車もあるのでアクセスはいいと思います。周辺環境も住宅がありますが問題ないです
    • 施設・設備
      普通
      先ほどと同じようにだいたい揃っているのでいいんじゃないかなと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      喧嘩などが少なくカップルもいるのでそれがダメという決まりはありません
    • 学生生活
      普通
      今コロナ禍であまりイベントは少なくなっていますがコロナ前は充実してました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は最初から細かく教えてくれます。学年が上がるにつれ難しくなりますが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      食を学んだのでそれに関わる良い仕事をしたいなと思っています。
    • 志望動機
      食が好きなのでより知識を知りたくなり。自宅近くの学校で食を学べるところにしました
    感染症対策としてやっていること
    常時消毒や常時マスク着用などと、感染症対策を徹底しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢に近づくことが出来、専門的なことを学ぶことができるいい大学だと思っています。自分の合わせた履修をすることができます。校舎も普通にきれいです。学食もあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を持った先生が多く、意味のある講義を受ける事ができます。さらに進路相談にものってくれ、的確なアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は日豊本線の別府大学駅です。そこからバスもあるので晴れの日は歩いて雨の日はバスを使うということもできます。駅から坂なので、すこしきついとかんじることもあります。周りにはコンビニも数件あり、スーパーもあるので、お昼ご飯を買いに行ったらとか、何か用事がある時にはとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しています。古い校舎もありますが、ほどほどにきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を持った友人と一緒に学び、相談し、将来に繋げていく事ができます。同じ夢なので話しが合う人も多く、気の合う友人に出会う事ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320456
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も揃っているし、設備はまあまあいいし、友達も充実してるから。
    • 講義・授業
      普通
      必修が多すぎて取りたくない授業も取らなきゃいけないからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からコースに分かれての勉強に入るのでそこはとても重要な選択です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいが、大手があまりない。大学院進学は良いところが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分の所にあるので地元の人もとても通いやすいと思うからです。
    • 施設・設備
      良い
      自分は試薬や器具、実験内容などとても充実してると思うからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い分他の学科にも友達がたくさん出来るのが良いところ。そのおかげで色々な話が聴ける。
    • 学生生活
      良い
      友達、授業、バイト、全てが今の自分に必要だと思うし、充実してるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や食物、食品の発酵についての勉強がほとんどで好きな方には楽しいはず。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288982
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士などを目指したり将来、栄養学、食品に関する死後子につきたい人にはもってこいの学科だと思います。自分次第で自発的に行動することによってよい将来像がじつげんする。
    • 講義・授業
      良い
      講義は全体的にわかりやすく先生と生徒の距離も近くて良い学校だと思います。これから入学する人に巴お勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的にみんな仲が良くて居心地はすごく良かった。先生と生徒はやはり距離近くて良と思います。どの研究室もよい噂です。
    • 就職・進学
      普通
      先生と生徒の距離が近い学校なので就職の事も相談が手軽にできたりしてよかった。ですが自分で行動しないとおいて行かれることも…。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は正直普通です。学生の期間は頑張って通えば国はならないかなーと言う感じのところでした。大丈夫ウだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備はこの規模の大学にしては非常に十字ちしていると思いました。通っている間苦労したことはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生と生徒の距離が近い学校なの誠同士も非常に近くすぐに仲良くなれる環境になっているおおもう。全体的に仲が良かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎栄養食品の全般的な栄養について勉強しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      単純に栄養問う事に興味があったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木
    • どのような入試対策をしていたか
      1冊の問題集を繰り返し説いていた。すべて覚えるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127338
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいという意志がある方には良い学校ですが、なんとなくで選んでしまうと辛くなるかもしれません。ですが、もし自分に合わないと感じたら転科もでき、同学部であれば単位も共通のものがあり、就職率も高いので良いと思います。少人数、アットホームで先生方もサポートして下さるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目については、カリキュラムに沿っているので履修順に若干の差はありますが、他の大学とあまり差はないと思います。一般教養も受けますをレベルの高い講義ではなく、あくまで教養の範囲なので、自分の視野を広げる良い機械になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      動物やヒトを対象とした実験を行うゼミ、商品開発を行うゼミ、調査や統計を行うゼミなど多種多様で、先生方も柔軟に対応して下さいます。学術的なことは他の理系学部に比べるとまだまだですが、今後発展する見込みのある分野ですし、動物実験では雑誌に論文が載った先生方もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      26年度の管理栄養士合格率は96%、就職率98%です。進学は若干名です。直営の病院や老健施設、給食委託会社、医薬品関係の企業や食品会社、料理店への就職があります。就職活動は先生方のみならず、卒業生の先輩もサポートして下さいます。まだまだ歴史の浅い学部ですが、そのぶん縦の繋がりは強くしようと頑張っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて20分程かかるので夏場は暑いです。大学下にコンビニが三軒あり、大学周辺は飲食店もあるので食べ物には困りませんが、生協がないのでお得感はありません。売店はあるので、たいていのものは揃います。お昼は近くのおいしいパン屋さんが売りに来てくれます。
    • 施設・設備
      普通
      あまり新しくありませんが、不便を感じることはない四年間でした。実験に際しては設備に不便を感じることもありましたが、先生方のおかげで少しずつ新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数でアットホーム、なおかつ学内でうちの学科だけ異色なので、自然と学科の中での交遊関係が深まります。ですが望めばサークルやボランティア活動を通じて他学科の学生とも交流できます。学科内は仲が良く、先輩後輩でも仲が良いです。管理栄養士は合格が定員ではなく点数なので、全員で協力して勉強できる環境が大切だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士免許、管理栄養士受験資格取得のための勉強。食品のことから人間の体のこと、環境のことまで幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      仙波研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地獄蒸し料理がアンチエイジングやダイエット、糖尿病に与える効果を探る研究や、酒粕がアレルギーに与える効果を探る研究を行っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い、地元の大学だったため。また、スポーツ栄養でホークスの栄養士をされていた先生がいらっしゃったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を行い、自分が練習するのはもちろん、友達の添削や練習相手になって客観的な目線で考えました。それは就職活動でも役立っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で管理栄養士を目指している人にはおすすめできる大学です。課題(レポートや献立作成)が多いので本気でなければきついと思います。先生方は優しくサポートしてくださるので、楽しい学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      県内で唯一管理栄養士の受験資格が得られる大学で、先生たちと生徒との間が近く感じられます。先生方は相談に気軽にのってくださり、卒業後でも就職相談にのっていただけます。講義内での地域との交流もあり、社会に根付いた栄養管理の必要性も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってテーマが決まっていますが、私が所属した研究室はテーマの選択が自由で、一人ではなくチームで同一の研究発表をすることができ、とても心強かったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学成績は他学科に比べて一番良く、サポートについても学科の先生だけでなく、就職サポートセンターの先生が履歴書から面接までサポートしてくださいます。卒業も相談にのってくださり、求人をまわしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはひとり暮らし用のアパートが充実しているので、ひとり暮らしはしやすいです。ただし、通学になると最寄り駅から坂道をのぼっての通学になるため、きついのでどちらともいえないです。
    • 施設・設備
      普通
      食物栄養学科棟はエレベーターがないので、体の不自由な方については入学が困難なためどちらともいえないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しく、2クラスにわけられていて授業クラスごとに行動することが多いです。必然的にずっと一緒にいることになるので、クラスメイトとは自然に仲良くなれます。先生も担任制なので、いろいろなことを相談しやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      全学科の人数自体すくないので、サークルも数が少ないです。物足りなさを感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を取るコースならとらなければいけない単位が決まってくるのでにとりやすいです、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士を取得したくて大学を探していた。なるべく実家に近いほうがよかったので県内で唯一の管理栄養士養成校だったこの大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565664
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食物栄養科学部発酵食品学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は専門的なことを勉強できるので勉強したいと思っている学生さんにはとても向いてる科と思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生はいろいろな方がいて、どの分野にも役立てる内容を教えてくれます。研究で副専攻を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科のゼミや研究では分野によって積極的に活動してるとことろとそうではないところが分かれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職については卒業した先輩たちは大手のメーカーや会社に内定をもらってます。先生方の指導が的確なのです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中なので景色や環境はいいのですが、駅から離れていて坂が長いので通うには少し大変です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に綺麗で、新しい建物も立ちました。自分あった場所で関心を 持ったことに取り組めるので いいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで趣味を共有できて 仲良くなる人もいれば、バイトで忙しい人もいました。
    • 学生生活
      普通
      イベントはサークルで一生懸命参加する人もいれば興味がなく、全然参加しない人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は絶対で、その他は自分の必要だと思う教科を選択できます。科目の中には四年で取ればいいものも多いので時間には余裕があります。
    • 就職先・進学先
      研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492700
3311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

別府大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 別府キャンパス
    大分県別府市北石垣82

     JR日豊本線(門司港~佐伯)「別府大学」駅から徒歩13分

電話番号 0977-67-0101
学部 文学部食物栄養科学部国際経営学部

別府大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、別府大学の口コミを表示しています。
別府大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  別府大学   >>  食物栄養科学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
宮崎産業経営大学

宮崎産業経営大学

37.5

★★★★☆ 3.81 (40件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 加納
沖縄大学

沖縄大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
沖縄県那覇市/ゆいレール 安里
九州共立大学

九州共立大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.71 (88件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾

別府大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。