みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  ホスピタリティ・マネジメント学科   >>  口コミ

熊本学園大学
熊本学園大学
(くまもとがくえんだいがく)

私立熊本県/水前寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(303)

商学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(15) 私立大学 723 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で学べたことは沢山あります。それは大半を教授から学びました。私自身サークル活動で悩んでいたこともありましたね、はい
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもよく、毎講義毎講義必要なことを簡単に教えてもらいました。本当に講義は良かったです。先生との衝突もなく指導は全てがありがたいものでしたね、はい
      好きなことをして生きていくのではない、自分が必要とされるところで生きていくのだという言葉を教授から貰いました。当時の私は意味が一切分かりませんでしたが、卒業してからの今身にしみてわかります。そして、私が今生きている意味は、必要とされることを見つける事だと思います。はい()
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いや~素晴らしいですね。初めはゼミとはどのようなものか理解出来なかったですが、自分のためになっているな、と身をもって実感しましたね。
    • 就職・進学
      良い
      私は、この大学のこの学科で学んだことを仕事として活動していますが、はっきり言って進学は厳しかったですが、自分の希望する会社に入れたのも、この学校で学べたからだと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372026
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学している学科は、3ヶ月間のインターンシップがあります。自分の希望するインターンシップ先の企業をかいて、人数が多かったら学校内で面接をして通った人だけが行けます。普通はどこの学校も短期間であって3ヶ月間はここの学科だけなのでこれがこの学科の長所かなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校内施設はすごい全部が充実してます。
      図書館は3階まであって自習室とかもありテスト期間中などすごく密集します。
      また、DVDコーナーがあって、空き時間など暇つぶしの時などみんながDVDを借りて見て時間を潰してます。
      学食もベーカリーもローソンも学校内にあってとても便利です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってるとすごく友達が増えるし先輩後輩ともすごく仲良くなれます。
      また、文化祭などはサークルに入ってないと楽しめないです。
      自分のサークルであるものをみんなで決めてみんなで準備していきます。
      後夜祭もあって、大音量で音楽かけてサイダーかけをして最後の最後まですごく盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333114
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業と郊外にでての授業もあってとてもためになった!先生の話だけじゃなくて講師を招いての授業など面白かったです!
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーの経営戦力を学んだり、実践や実技や講師を招いたの授業が多かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは雰囲気が軽いのは良かったし友達と同じゼミだったのでたのしかった!
    • 就職・進学
      普通
      航空業界やインターンシップも3ヶ月間の制度があってよかった!就職率も90%台で高かった
    • アクセス・立地
      良い
      JRから少し遠いと思った!車も駐車料金が高いので不便だった!
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり、図書館は本の数が熊本でもトップの品揃えだった
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとかに入ってる人は多いが表上のつきあいくらいであまり親しくはならない
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が多すぎるくらいあるのはいいが、まじめに活動しているとことそうじゃないところのさが激しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は皆同じようなことを学び2年からインターンシップが3ヶ月間あり、3.4年はゼミがあって充実した4年間をすごせる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ブライダル関係にすすみました! お客さんとのホスピタリティ実践などは役に立ちました!マニュアルにない接客は人と人の距離も縮まります
    • 志望動機
      高校の先生の紹介で、開設して新しいとのことだったのでパンフレットを見た時もいい感じだったので進路に迷っていた私は入学しました
    感染症対策としてやっていること
    休校になってると思います。ニュースでよくでているけど、支援金とかも給付してていいとおもいました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質なのか、優しく思いやりのある子が多くとても過ごしやすかったし楽しかった。修飾率も高く卒業しても仲が良いので充実した学生生活を送ることができる
    • 講義・授業
      良い
      専門的で大学らしい授業と将来役に立つ実践的な授業をうけることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーと仲良くなれる。飲み会やゼミ旅行に行くゼミもある
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方々がサポートしてくれる。何かに悩んだり面接練習をしたい場合は就職課
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の豊肥線水前寺駅から歩いて15分ほど。熊本駅から100円で乗れるバスも出ている
    • 施設・設備
      良い
      地震の影響で立ち入り禁止、取り壊しになっている場所がある。学食の女子トイレはメイク直しのスペースもあって綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ホスピタリティマネジメント学科は他の学科に比べて人数がそこまで多くないため、学科内で友人ができる。みんな仲が良く、授業で顔を合わせるとよく挨拶していた
    • 学生生活
      良い
      にぎやかでテンション高めなサークルが多かった印象。運動系部活動は大会に出ているときもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は単位取得が中心。2年秋学期か3年春学期に3ヶ月の長期インターンシップがある。2年次に行くか3年次に行くかは自分で選択、ゼミの教授による面接を経て就業先が決定する。4年次はゼミで卒論が中心になる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本のおもてなし、世界のおもてなしの違いについて学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569064
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても落ち着いている。女子かおおい学科なので、男子は過ごしにくいのかと思ったのですが、そんなこともなくとてもいい学科。
    • 講義・授業
      良い
      先生とは話しやすくていい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      協調性が磨かれる
    • 就職・進学
      良い
      実績もあり、とても充実してた
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあるので大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      不便はなにもなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      ノリがあまりあわない、飲みがおおい
    • 学生生活
      悪い
      学生のりがきつい。基本的に自分はお酒が嫌いです。しかし私が所属していたサークルは飲みがとても多く、ましてや、飲ませるようなこともありましたので、とてもきつかったです。それが好きな人にはとてもいい場所だったのかもしれませんが自分とはとてもあわなかった。
      サークル以外では友達はたくさんいたので、すごく楽しく過ごせたのですが、イベントの数があまりおおくなく、あってもみんなだらだらしてる感じかあってあんまりすきではなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人とのかかわりを大切にしようとおもえる。いままでひととのかかわりか苦手だった自分がここの学科に入れたことで、人との関わりを持つことの楽しさを学ぶことができ、学校生活が楽しくなりました。そのおかげで友達もたくさんできまして、毎日がっこうにいきたいと思えるようになりました。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325435
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の性質上、思いやりのある優しい子が多いため、大きなトラブルもなく過ごしやすかった。ゼミも楽しく、先生とも気軽に話すことができるのが魅力。
    • 講義・授業
      良い
      大学らしい授業から実践的な授業まで幅広く学ぶことができる。ビジネスマナーやグループディスカッションの授業などもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちでお弁当を開発したり、映画や本を読んでレポートを作成し発表し合うゼミもある。学生だけでなく先生方も個性豊かで楽しく充実している。
    • 就職・進学
      普通
      困ったことがあったり、資格について相談したい場合は就職課に行けばサポートしてもらえる。面接練習も実施している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は水前寺駅。歩いて15分ほどで、近くには銀行、コンサートホールがある劇場、ショッピングモール、カフェなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      学内に書店やパン屋、学食、コンビニ、広々としたトイレやATMもある。特に学食の近くにあるトイレは化粧直しができるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人がたくさんできる。在籍する人数がそこまで多くないため、学科内でも友人ができる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭や体育祭があるが、サークルなどに所属していない人はそこまでイベントに関わる機会がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は単位取得が中心、3年はインターンシップにいく子や学問と遊びを両立する子もいる。4年次の卒論はゼミの先生がチェックや添削をする。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の担任の先生にすすめられたため。オープンキャンパスで受けた模擬授業もおもしろいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535707
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科とは異なった面白い講義がたくさんあります。
      また、在学している生徒の意識も高く有意義な時間を過ごすことができます。講師の先生方も熱意があり、親身になって様々な相談に乗ってくださったり、進路や就職についてのアドバイスをしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      ホスピタリティについての考え方から、接客に対するマナーや心構えなど、今まで消費者としての見方しかできていなかったのが、いかに試行錯誤されたサービスを提供しているのか、経営の戦略についてなど、様々な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期からゼミが本格的にスタートします。
      それぞれ、自分が希望する担当の先生との面談により配当されますので、本当に学びたいことや興味関心のあることを深めて行けます。
    • 就職・進学
      良い
      どの大学でもそうですが、結局は自分の努力次第だと思います。
      しかし、ホスピ学科の学生は努力を惜しまない先輩が多いと感じます。そういう先輩の前例を1年次から多く耳にするので意識を持って学生生活を送れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは通っていますが、正直交通の便は悪いです。
      市電やJRがありますが、駅から多少遠いのが難点です。
      熊本駅からはシャトルバスが出ていますが、東区あたりからだととても通いづらいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、学食やコンビニが設備されておりとても便利です。
      ジムもありますし、バンドをしたいと思っている人にはもってこいの練習室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに属することが大前提ですが、とても充実していると思います。サークルに熱中しすぎるのもよくないですが、サークル選びはとても重要かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はホスピタリティの概要を主に学びます。定義が難しいのでなんとなくしか掴めないこともありますが、時間が経つにつれてなんとなく自分の中で定義づけられていきます。
    • 就職先・進学先
      接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:218294
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に授業は出席していれば単位が取れる。そのため、やる気のない学生もちらほら。
      ただ、授業の質は良いので高評価。ゼミは微妙。
    • 講義・授業
      良い
      ホテルや航空、サービス業のホスピタリティ産業に関わる授業が多く、おもてなしやビジネスマナーの知識が身につく学科。3ヶ月の職場インターンシップがあるが、希望する学生は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は全体的に接客、サービス業が多い。学内の合同就職説明会は、地場企業が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      電車だと徒歩10分、バスだと停留所から徒歩1分で着く。学内ライナーという熊本駅~学校間の専用バスが通っているため、遠方からでも通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎の設立やリフォームにより、前よりも快適に過ごせるようになった。学食はいつも人が多く、昼休みは早めに席を取らないと満席で座れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ホスピタリティ学科は80名ほどしか学生がいないため、みんな顔見知り。
      サークル、部活に所属していると交友関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどれもお遊びサークル。部活は本気で取り組んでいるところがほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で語学は必修。英語+第二外国語。
      2~3年次は商学系の授業が中心。
      4年次はゼミと1万字の卒業論文。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      社会人としてのビジネスマナーやおもてなしなど、就職する上で身につくと思ったから。外国語学部の次に英語の授業が多いから。
    感染症対策としてやっていること
    50人以上の授業はオンラインに切り替え。 学内でのマスク着用、アルコール消毒の徹底。 学食などにはパーテーションの設置。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      インターンシップ制度があり、将来就職したい職場で実際に働けるのが魅力だと思う。普段なかなかアルバイトなどができないホテルや空港などでもできると知り入学しました。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の先生の授業より、ホテル関係や空港関係の方の専門の授業が、充実していた。
      学校の先生の授業は聞かない人が多いし、先生も注意しない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって差が激しい。みっちり指導するタイプの先生と生徒任せのゼミとある。
    • 就職・進学
      普通
      学内で企業説明があることが一番の魅力だと思う。あとは、インターンシップ制度がある分そこへの入社は多い。
    • アクセス・立地
      普通
      電車では通いにくいが、最近は駅から学校までのシャトルバスがあるため便利になっている。近くにはゆめタウンなどもできたのでより活性化している。
    • 施設・設備
      普通
      教室数も多く、バリアフリーもしっかりしている。しかし、昔ながらの校舎は段差や階段が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルが活発なので、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホテルや空港などで働くための基礎知識。おもてなしの心について。
    • 就職先・進学先
      接客業、衣装関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部ホスピタリティ・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業の専門的な科目に対してはあまり充実しておらず、一般事務や公務員志望の人には全く向いていないです逆にCAなどのサービス業には強い学科です
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が変わっていて退屈しないものが多く面白いですが、結構忙しい学科です。資格がとれる講座もあってとてもよいです
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にファミレスやカフェなどおいしいご飯が食べられる店が多く市街地までのアクセスも近くて抜群で徒歩でもいけます
    • 施設・設備
      普通
      インターネットが無料でできる設備があり大学で心置きなくレポートが書けます校内にコンビニがあったり、学食も種類が豊富です
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多い学科でしたが友人関係はいじめなどがなくとてもよかったですただし男子はかなり少ない学科でした
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類はかなり多くて体育祭や文化祭などいろいろあります学校以外のいろいろな集まりも活発にあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      接客やビジネスマナーについて学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティングや流通論について学べます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療関連の仕事がしたかったから
    • 志望動機
      面白うそうな学科だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目選択があったので文系科目に力を入れました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26287
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

熊本学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市中央区大江2-5-1

     阿蘇高原線「水前寺」駅から徒歩14分

電話番号 096-364-5161
学部 経済学部商学部外国語学部社会福祉学部第一部社会福祉学部第二部

熊本学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、熊本学園大学の口コミを表示しています。
熊本学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  熊本学園大学   >>  商学部   >>  ホスピタリティ・マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州栄養福祉大学

九州栄養福祉大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (51件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉

熊本学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。