みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  四国学院大学   >>  口コミ

四国学院大学
出典:Toto-tarou
四国学院大学
(しこくがくいんだいがく)

私立香川県/善通寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.80

(70)

四国学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(70) 私立内299 / 587校中
学部絞込
並び替え
7011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史なら中国史や女性史を詳しく勉強したい方はその分野に秀でている人がいるので、よく勉強できると思います。また、哲学の先生もとても充実しているので、深い所まで考えられると思います。また、英文科では日本人の先生以外にも様々な国籍の先生がいて、まだ学生も外国籍の方もいます。異文化交流する機会もあるので、異文化交流したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな分野の学習ができます。また、自分の学科以外の講義も選択でき、自分の考えの幅を広げることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は少人数で、個々でしっかりと対応してくれます。だからこそ、教授とも距離を近く感じることができ、よりよい研究ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績があります。支援センターで就職相談にのってくれたり、面接練習や履歴書の書き方などもしっかりと教えてくれます。また、おもうように就職が進んでいない時にはしっかりとその原因を共に考え、次の試験に向けて備えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は駅から徒歩10分のところにあります。しかし、大学の周りにはデパートなどはなく、車やバイク、自転車などがなければ不便だと思います。 なので、自動車やバイクを持っている人も多いし、もてない人は、電車で移動しています。
    • 施設・設備
      普通
      市文化指定されている建物のような古い建物もあれば、新しい建物もあります。図書館はとても新しい建物です。また、演劇ができる場もあり、演劇に備えた設備がされており、そこではいろいろな舞台が公演されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次はどこの学科に所属するでもなく、様々な分野の講義を受けて自分がしたいことや学習したいことを見つめなおす期間でもあります。2年次から正式に自分の学科に進み、自分が研究したいことの学習に入ります。また、1つの学科に絞れなくても、メジャー制度というものがあり、複数の学科に所属し、双方の学科で学習することができるのが良い点だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養を中心とした学習でした。2年次からは、メジャー制度を利用して、地理歴史学科と教育学科の両方に所属していたので、歴史の学習と教育について学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      第二次世界大戦時の日本の印象をアジアの国々はどう持っているかということをテーマに研究していました。教授が様々な指導をしてくれ、非常に親しみやすい研究室だと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元ではないところで就職したかったため。
    • 志望動機
      歴史が好きで、且つ学校教員の資格も取りたかったので、その両方ができるこの学科を選びました。そして、その中でも特に歴史の勉強はより深く学習したいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      もともとは国立大学を志望していたので、その第一希望であった大学の対策しかしていませんでした。なので、第一志望の大学より偏差値が高い大学の国衙の問題を解いたり、小論文を解いたりして、対策をとっていました。そのついでにうけたという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179977
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の心理学の授業。
      心理学の先生は優しい人とやばい人の差がすごい。
      行動心理学が面白くていい。
      課題は思ったより少ない。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学にもある授業だと思う。特別この大学を選ぶ必要はあまり感じない。ら
    • 就職・進学
      良い
      大学院があり、心理学系の資格がとれる。
      就職のサポートは充実しているように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分圏内に善通寺駅がある。近くにコンビニもある。
      図書館もあり、充実しているように思う。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアや、立派な図書館、ホール、保健館など充実しているように思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は通学していたので分からないが寮は人間関係がやばいらしい。
      それ以外は皆仲良くしている。
    • 学生生活
      普通
      普通にあるサークルが多い。イベントは盛り上がる方だと思う。
      大学祭が楽しいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神疾患の方への対応やそのサポート、行動心理学、神経・生理心理学、行動の条件付け、精神保健福祉士の資格がとれる内容の学習など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に進みたいと思ったため。
      本学は自然豊かで落ち着いて学習出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782409
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部カルチュラル・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      シングルメジャー、ダブルメジャー、メジャー+マイナーのどれかを取れるので学部が違うメジャーを取ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      実際に受けてみないとわからないから。年度によって受けられる授業とそうではない授業がある。科目によっては採れない授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの演習を受けいてない。結局はゼミ生と担当教師との関係を築くことができるかはわからないから。
    • 就職・進学
      普通
      学科によっては様々なので、これといっていえることは少ない。かといって実績だのサポートだのの良さは関係ない。
    • アクセス・立地
      普通
      旧式のものが残っていたり、そうではないものが新しくできたりするので、人によっては全く違うから。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にはよいが、ネットワーク(強いてはWi-fi)の設備が今一つ。場所によってはネットワークが弱かったりするので複雑ぎみ。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって全く違うので断言できない。ただし通常のコミュニケーションはしっかりとれている。
    • 学生生活
      普通
      実際に参加してみないと全く分からないので、全く言えないが、楽しめるイベントは多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義がメインなので、メモを取ったりすることもある。レポートがあろうがなかろうがしっかり出席し授業に参加することが重要である
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      自身が好きな野球の中には知らないことがあるのでそれを知って、その学びを野球関係の仕事に生かしたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534018
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉というだけあり、学生の意見や考えを尊重してくれる学科でした。
      学生自らが、やりたいことを伝えることでそれらが実現し、そのフォローを教授がしてくれていました。
      社会福祉学科の学生みんなは人が好きな子たちの集まりなので、仲間意識も高く、困っていれば必ず誰かが助けてくれました。
      教授との距離も近いため、気軽に質問に行くこともでき学びやすいところです。
    • 講義・授業
      良い
      現場経験のある教授や現役で現場で活躍している教授ばかりのため、講義では事例をたくさん聞くことができます。
      テキストには載っていない生きた講義が多く、今でも記憶に残る講義でしたわ、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      密に関わり、指導をしてくれます。
      論文やゼミのテーマについて分からないことがあれば、教授の本を貸してくださり、とても勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職ついては、専門分野の教授のところへ相談に行くと紹介してくれます。
      卒業後に就職の相談に行っても親身になって探してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      善通寺駅からも近く、平和な街です。
      自衛隊基地が近くあるため、時々訓練に行く自衛隊を見かけますが、手を振ってくれる気さくな方達でした。
      一人暮らしをする学生も多く、アパートの紹介をしている委員会もあります。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備ですし、敷地内に百十四、香川、四国銀行のATMがあります。
      生協があるため、本の注文やパソコンの修理、物品の注文など、殆どのことが学内でできます。
      ノトスでは、演劇や講演会、軽音楽部のライブがあり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充分過ぎるほど充実しています。
      一人で行動することも当たり前の学校なので、例え友人が休みでも気軽に行動できます。
      学科が違う人とも仲良くなれる大学なので、同じ学科の友人が休みでも、別の学科の友人と食事を摂ったり、授業をともにすることもあります。
      すぐに誰とでも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般を学びます。
      知的障害者、身体障害者、高齢者、児童、障害児についてや、それらの心理、社会的状況、他にも制度について学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204722
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい先生はとても親身になってくださり、とても通いやすい学校であると思う。また、学校全体の雰囲気もすばらしいと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業はわかりやすいが、わかりにくい授業はわからない。先生の講義の運び方により、異なるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミ制度がないため、先生との距離は遠く感じる。しかし、少人数での担任のような制度があるため、その点においてはよいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学校の教員になる場合は、合格率がそこそこに高い。それ以外の就職率はわからない卒業後就職ができやすいとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分圏内にあるため、立地はいい。また、施設もきれいで過ごしやすい。しかし、施設と施設の距離があるため徒歩での移動は時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      施設から施設への距離があり、歩いて移動する場合不便。建物は新しいものはきれい。古いものおもしっかりと手入れがされており過ごしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科での友人作りをサポートはなく、また恋愛は自由で、個々それぞれが自由に恋愛をしている。十分な配慮はないが、男女の関係は継続的に続けられる環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校で教師になるための学習が主で、法律であるとか制度であるとか発達段階について学んだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教員になりたかったことと、子どもが好きだったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62499
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べたので大学で学びたいことが学べると思いますまた施設にはたくさんの資料があるので自主学習にも励めると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授の教え方はとても分かりやすくとても接しやすいので良かったと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く自分の就職したい企業について詳しく知ることができるので良い
    • アクセス・立地
      悪い
      自分的には駅から遠いので朝は知らないといけない時があるため不満です
    • 施設・設備
      良い
      新しいところは綺麗で古い所も案外綺麗なのでとても大切に使われていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもみんな仲がいいのでいつも行くのがとても楽しみで早く朝が来ないかと思っています
    • 学生生活
      良い
      月1でイベントがあるので毎月とても楽しいですサークルでは飲み会があり楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典では漢文などを学び知らない小説など学べるのでとても刺激的だと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分では文系だと思っていたので科選びはそれを参考しましたです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910997
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり将来性が1番
      多岐にわたって教育もしてくれるし
      より専門的なことも入り込んでいけるゼミもあるので
      自分のためにも役に立つ
    • 講義・授業
      良い
      専門家の教授も多く将来の就職には役立つ話が多い
      部屋が広いので字がたまに見えないのがきつい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門過ぎてたまにわからないこともあるが
      ちゃんと説明してくれるし個人的に話も聞いてもらえる
    • 就職・進学
      良い
      就職先へのアプローチやいい所行きたいところは調べてくれるので助かる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くて居酒屋も多いのでサークルの後とかの集まりにはもってこい
    • 施設・設備
      良い
      どんどん新しい学科も増えて教授も増えているので
      今後はもっと役に立つ大学になると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      県外も多いが四国からが1番多く
      話もしやすい
      たまに東北、沖縄もいるけど友達には問題ない
    • 学生生活
      良い
      学祭では自分のしたいことが自由にできる
      コロナ禍でイベントは減っているがみんなで集まって
      楽しむことはできている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な教育や心理学はもちろん、
      福祉施設の今の現状や最低限の知識は身につく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来性福祉施設で働きたいと思ったから
      誰かの役に立つ仕事に就けるのが目標
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はすてきな教授に出会えて、目指していた資格もとれて、入ってよかったと思いました。 他の教授は、たまによく分からない人もいるので、どこのクラスになるかで左右されるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教科書のことだけでなく、福祉の現場のことも踏まえ、親身になって学ばせてくれる教授がいて、多くのことを学べました。 ただ、そういう教授はごく一部で、事務的に淡々と進めるだけの教授もたくさんいます。就活の時も、そういう対応です。 どのコース入り、どの教授にあたるかによるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を書くためのクラスはありますが、ゼミというものがありません。 そのため、先輩後輩の繋がりは少なかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      親しくなる教授によります。 きちんと考えてくれる先生もいますが、まったく相談に乗ってくれない先生もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近いです。徒歩で行ける距離です。立中もあり、学生は安く借りれます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて綺麗で、勉強がしやすいです。pc室は古いですが、使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い子もできましたが、学校行事があまり盛り上がらず、一部の子たちだけで盛り上がってる感じです。
    • 学生生活
      悪い
      部活を頑張っているところもあったと思います。行事はあまり盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、共通の科目を学びます。キリスト教の大学なのでキリスト教についても学びます。 二年からは自分で専攻を選び、専門的な勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      社協
    • 志望動機
      相談員になりたかったから。精神保健福祉士の資格を取りたかったから。福祉の勉強がしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706231
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の勉強はとても専門的なのことが勉強でき、身につくと思う。ただ、大学生活はイメージしているものより地味な印象がある。
    • 講義・授業
      普通
      資格取得を目指した、専門的な知識を得られることができ座学だけでなく、実際に体験をすることでより理解を深められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても、少数のゼミなので教授との距離が近く、深く演習することができる。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なサポートしてくれるセンターがあり、面接練習や個人的な相談も受けてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く、立体駐車場も完備されているため、たくさんの車を停めることができ通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれ、学科により施設が別れており専門的な物を揃えられており充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      授業以外での関わりが少なく、先輩後輩の関わりも少ない。集まれる場所が少ない。
    • 学生生活
      悪い
      活発的なサークルは少なく、文化祭なども、参加する人が少ないためあまり充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、全体の総合勉強をし、2年次から学科ごとに別れた専門的な勉強をします。資格取得コースだと、実習や発表などがあります。4年の時には卒業論文があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手金融会社の営業
    • 志望動機
      専門的な知識を得られると思った。教授が有名な教授がいると聞き入学を決めた
    感染症対策としてやっていること
    換気や手洗いうがいの呼びかけ、消毒などの徹底。オンライン授業の開催
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      視野が狭く、馴染める人、馴染めない人様々な大学ではあるが、福祉関係で地元で就職したい人には向いているかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      将来の目標、趣味など自分の好きなことを始められるきっかけを作ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年から選択科目の幅が様々な分野へ広がり、多種類の授業を受講することができる。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉に強い大学なので、資格を取得し地元へ就職人が多い。地元に強い大学。
    • アクセス・立地
      悪い
      個人的にはとても不便だった。 電車の乗り換えでとても時間をロスする。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多く歴史を感じるが、学食はお世辞でも美味しいとは思えず、喫煙所にたかる人が多く汚い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の派閥や、噂によってイジメもあり、気持ちよく過ごせる人とそうで無い人が大きく分かれる。
    • 学生生活
      悪い
      好きなことを始められる環境ではある。 新規サークル立ち上げや、ゼミなど。 イベントは特に。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文言通り。 福祉関係や保育関係その中でも様々な分野で分かれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手車業界の営業
    • 志望動機
      自宅から近く、通いやすい距離感だったから。 他に理由はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702822
7011-20件を表示
学部絞込

四国学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    香川県善通寺市文京町3-2-1

     JR土讃線「善通寺」駅から徒歩12分

電話番号 0877-62-2111
学部 文学部社会学部社会福祉学部

四国学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四国学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国学院大学の口コミを表示しています。
四国学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  四国学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

宇部フロンティア大学

宇部フロンティア大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (24件)
山口県宇部市/JR宇部線 岩鼻
至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

四国学院大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.84 (32件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.70 (16件)
社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。