みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  山陽学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

山陽学園大学
(さんようがくえんだいがく)

私立岡山県/東山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(46)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(24) 私立大学 1449 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学近辺は少し田舎でのんびりとしていて過ごしやすい。
      あのあたりで看護学校があまりないので駅から離れた場所に
      住んでいる人にとっては通いやすい。
      どの方面からでもだいたい学校前、学校内にバスが止まるので
      通学もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心に指導してくださり、
      わからないことがあれば先生の研究室などに
      質問に行くと快く教えてくださります。
      講義も色々な講義があり、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は十分だと思う。
      総合病院の病棟勤務に内定もらっている子が多い印象でした。
      国家資格に落ちてしまっても、次の年にもう一度受けるまで
      先生方に質問に行ったり、空いた時間に少し勉強を
      見てもらっている子もいたようなので、
      サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすく、周辺環境◎
    • 施設・設備
      良い
      設立してまだあまりたっていないので、
      施設も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は色々な年齢の方がいて新鮮。
      他の学部の方ともサークルなどを通して仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルもわりとたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院の病棟勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321089
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強する人がほとんどですが、高校まで遊んでいた人は勉強についていけなくなり苦労します。看護師になるのであれば、それなりに勉強するつもりで入学しないと4年間では卒業できません。先生方は親切です。面白い先生もいるし、おしゃれな先生もいます。自分のことを自慢ばかりする教員もいるけど、適当に付き合っていれば問題ないです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強ができます。パフォーマンスだけの教員以外は真面目な先生が多く、実習もサポートしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは計画的に指導してくれるので、忙しいですが充実しています。研究室ではいつもおいしいコーヒーが出てきて、進路の相談や悩みなんかも話します。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ自分の希望する病院に就職できますが、最後は本人次第です。遊んでいた人にはそれなりの結果が出ます。国家試験対策にもきちんと出席していれば成績も上がってきます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からバスで20分程度、県庁や県立図書館にも近く、静かな環境です。今年創立130周年だったらしいです。
    • 施設・設備
      普通
      看護学部棟以外は少し古い感じがします。敷地内に付属幼稚園があって、朝の通学時間には子供も登園している姿を見ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ないので寂しいかも。クラス内の中はまあ普通かな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強と同時に保健師や養護教諭の資格を取るための勉強もあります。大学で看護を学び学士を取るほうが将来的に有利だそうです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元の総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミの先生に聞いてインターンシップに参加した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:279648
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業中のうるささを除けば、一人一人に寄り添った学習方法でありとても充実していると思います。この大学に通いながらも、国試に落ちたら「因果応報」と言えると思います(ただの、勉強不足ですね。)。国試に合格するためにも、GPAを高くキープするためにも友人関係はしっかりと人選する必要があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に寄り添った学習であり、分からないところは質問すると分かりやすく教えてくれます。授業内容は看護だけでなく福祉を全体的に学ぶことが出来ます。看護についての学びもしっかりと深め、解剖生理学の国試対策もあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはまだ詳しくは知りませんが、看護の国試の合格率は岡山でも低い方だと思います。ですが、周りに流されずサボらずに勉学に励むと国試に合格できると信じています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅は岡山駅だと思います。バスでの通学者が多いと思います。学校の裏は岡山で最大の墓地!!少し怖いですね。。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は結構、古いと思いますが学ぶための大学なので不自由は何も無いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は合う人もいれば合わない人もいると思います。ギャルっぽい人も多くいるので私は少し怖いですね。。でも、そのような人ばかりではなく優しい人もたくさんいます。学科内で恋愛している人は多いですが、4年間同じなので別れた時のことも、よく考えてお付き合いするべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが大学祭のレベルは低めだと思います。。サークルも入るつもりでしたがなかなか惹かれるものはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期では殆ど、看護と言うよりは高校の内容復習でした。後期から看護の専門的な学習が始まります。選択科目で先生方に取っておいた方が良いものを言われると思いますが、気にせず自分が単位を落とさないような科目を選択しておいた方がGPAを上げやすいと思います。私は保健師家庭に進みたいので取らないといけない科目も集中講義もありますが、苦手な科目でも気合いで頑張るしかないですね
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は元々は獣医師になりたかったのですが、共通テストで良い点が取れず3月になりどこも行くところがなく浪人するにはどうしてもお金がかかってしまうため、どこでもいいから受験!!と言うことで3月ギリギリの入試がここの大学しかありませんでした。看護師になれば収入も安定していると考え看護師を目指すことにしました。今では憧れの看護師さんが出来、看護師になることに対して前向きになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958651
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が優しく、実習も充実している。
      わからないことはすぐ質問してわかりやすく教えてくれる。
      沢山の県外生もいるので楽しい
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が面白い
    • 就職・進学
      良い
      100パーセント
    • アクセス・立地
      普通
      バス停がすぐ目の前にあるため良い
      でもバスが必ず5分以上は遅れる
      直行バスがあるため、学校にスムーズにいけ、岡山駅にもすぐ着ける。
    • 施設・設備
      良い
      いいと思う
      学校内にヤマサキワイショップがあり、本屋や文房具があるため、すぐ買い物ができる
      学校を出たらラムーやホームセンター、ガストなどもあるので、空きコマに利用できたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の方は恋愛できない
      男が少ない
      他の学校のサークルに入って出会いを求めるべき
      友達は増える
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルは数え切れないほどあり、
      よく活動しているのはうらじゃ部、バレー部、卓球部、児童文化部、バドミントン部です。
      他にもサークルはアーチェリー、テニス、サッカー、バスケット同好会、SSC、ハイサーウチナー会、軽音部、学友会、大学祭実行員などなど他にもたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485204
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強についていけない子には援助してくださったり、相談する窓口があり、相談しやすい環境です。勉強に対し、不安のある子には個別で対応し、支援して下さいます。また、先生と学生の仲も良く、自分のペースで勉強できます。テストは再試験のある科目や再試験のない科目もありますが、落としてしまった時は救済処置も作ってくれるときがあるので、少し安心です。
      クラブ活動も充実しており、多くの部があり、楽しく活動できます。イベントも運動会や大学祭、クリスマス会など、色々とあり、景品も用意されます。クラブやクラスごとに対抗競技もあるため、全学年、一丸となって楽しめます。
      大学には女性だけの女子寮もあり、遠方から来る方で土地勘がない方でも安心です。しかし、寮は2年までなので、要注意です。
      学部数もあまり多くないため、他学部の方と接する機会もあり、他学部の友達もできます。勉強とクラブ活動を両立したい方や、大学生活を楽しく送りたい方にはオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480173
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな優しく、アドバイザー制度もあるので進路のことや生活のことも相談しやすく、先生も親身になってくれます。保健師や、養護教諭にもなれるので視野が広がります。そして、大学院に助産師学科ができたのでさまざまな選択肢があります。付属病院がないので実習は少し大変なのですが、実習中も先生方が親身に相談に乗ってくれたり、アドバイス、サポートしてくださるので、マナーや知識が身につきます。
      そして、国家試験対策が1年生の頃からあるので、他の学校に比べて比較的早いです。学生同士でわからない問題を解き合う時間もあるので理解しやすいです。
      そして、季節によってお楽しみ会やクリスマス会などの会があるので、学生同士のコミュニケーションを取りやすく、仲良くなりやすいです。
      講義は、レジメに要点をわかりやすく書いていて、講義の中でも先生方が、重要なポイントは線を引くよう行ってくれるので頭に入りやすいです。そしてテスト前には先生がまとめの講義でもう一度授業を振り返ってくださるので、勉強しやすいです。万が一テストで落としてしまっても追試験で受かるので大丈夫です!
      見学実習があるので、病院実習の雰囲気を掴むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386073
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属病院がないため、いろんな病院に実習に行って学べるため、就職先の選択に役立つ。国試は外部講師を呼ぶなど一生懸命にサポートしてくれる。公務員対策はないので保健師などの公務員を目指す人は自分で勉強を進めていく必要がある。
    • 講義・授業
      悪い
      学科ができて数年しか経ってないためカリキュラムが確立しておらず、その年によってカリキュラムは異なる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4期生からゼミが始まる。関心のあるゼミに入ることはできるが、実習が全て終わってないため、よく分からない状態で希望ゼミの提出をしないといけない。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会が行われたり、就職試験のサポートをしてくれたりと手厚いほうだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分ほどかかり、混みやすく、バスが大幅に遅れることがあるためバス通学は大変。
    • 施設・設備
      悪い
      看護棟は新しく綺麗。しかし、事前に講義予約がないと教室のクーラーが使えないことや、学校が閉まるのが早いため居残りに不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達関係は普通。他の大学との距離があり交流がないことに加え、男女比率が偏っているため出会いはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年め看護師免許が取得可能。選抜で保健師、養護教諭の過程を選択できる。
    • 就職先・進学先
      病院就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207359
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師の免許取得を考えている人にはとてもいい大学だと思います。また保健師や養護教諭の免許も取れるので将来への視野じ(うじつしたが広がると思います。本当に先生が丁寧に指導してくださるのでとても充実した学生生活が送れます。またバイトをすることもできるので自分次第で充実した学生ライフが送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な病院や大学から講義しに来てくださる先生がいらっしゃるので、すごく勉強が楽しいです。看護学科では、必修科目や選択科目など絶対単位を取得しなければならない講義もありますが、あとは受けたい講義が受けれるので楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には、教授から講師まで幅広く先生がいます。ゼミは、真摯に先生が向き合って困ってることは丁寧に教えてくださるので、安心して自分の研究をすることがができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は幅広く、病院で就職する方もいれば大学院に進学する方もいます。また、県外から来る学生も多いので、地元に帰って就職をしたり大学病院に就職をする方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学行き、大学から駅行きの直通バスが出ているので、駅から少し遠いのですが、交通面は便利だと思います。図書館は、本の種類が豊富で岡山県の大学で一番利用者数が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      私が所属している看護学科は新しい校舎なので、非常に建物が綺麗です。また、その校舎で実習に向けた演習が出来る部屋があり、物品も綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的には、他大学の方と付き合っている子が多いですが、同じ学科の子と一年なの頃から付き合い、将来結婚を考えている学生もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      草地研究室、富岡ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在は妊娠期の乳房ケアは妊娠何週から行うのか、時代によって保健指導は変わってきているのかテキスト分析をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ内定は出ていませんが、病院で就職したいと考えています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私は将来、助産師の免許が取得したいと考えています。なので免許取得のサポートを氏てくださる病院を探しています。
    • 志望動機
      看護が学びたいと思い、看護学科で看護師の免許も取得出来るという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      最初は新聞のコラムを小論文切り抜き知識を増やし、何度も何度も小論文や面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122026
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      試験は案外楽。立地条件は悪く岡山駅から通う際はバスで30分程かかる。
      講義には大抵日赤病院の人が来てくれて講義してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      現在は放任的な指導方針をしているように感じる。
      大抵が学生部、教務部を通して講師、非常勤講師と連絡をとる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は誰も使用する人はまだおらず、卒業がせまると使用する
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高く、今年は国試の合格率は100パーセントでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にあるものは飲食店、コンビニ、服屋など周辺の施設としてはいいとは思うが、
      徒歩では少し遠く感じる距離であり、自転車が必要だと感じる。
      ファストフード店は一切無いため買いに行く際は岡山駅から買って持っていく人が多い。
      先程も述べたように岡山駅からバスで30分程かかるため公共交通機関を使って岡山駅まで
      行く人にとっては時間がとてもかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      今年の夏から購買がコンビニに変り、商品も増え充実したと感じるが、
      4時20分に閉まってしまうので少し不便なところも感じる。
      学生の時間を潰す場所があまり多くない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部はあまり男性が多くなく、女性が殆どなので恋愛関係は充実してないと感じる。
      部活やサークルに入らないと他学部ともあまり交流もないため大学で恋愛をしようと
      思うのなら看護学部には入らないのがおすすめ
    • 学生生活
      悪い
      大学祭は規模が小さく、こじんまりとしている。
      サークルも部活も少ないため、入部してない人は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学、看護学概論、など看護に関係のあること
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科だけではなく、他にも学科があり、いろんな夢を持った学生と広く学ぶことができます。看護師を目指して入学すると、養護教諭や保健師の資格も頑張れば取得でき、就職先もたくさんあります。先生たちも国家試験に向けて、熱心にサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からも特別講師を招いた授業も多くあります。自分たちで事業を計画したり、地域とも関わりながら社会勉強も出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、看護専門領域から自分の関心のあるゼミを選びます。個別でもグループを作って取り組んでも良く、自分達のペースで研究に取り組めました。
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会が学内であり、県内の様々な病院の説明が聞けます。国家試験まで、対策講座を開いたり、特別講師を招いたり、ギリギリまでサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から30分ぐらい離れていて、交通手段はバス、車、自転車が多いです。学生寮は校門の目の前にあり、通学は楽です。アパートもいくつかありますが、買い物には少し不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科は比較的新しいですが、大学自体は少し古いです。パソコン、印刷機は少なく感じます。売店の商品やテーブルスペースも少ないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多い大学なので、学内での恋愛はあまりありません。男子は入学すると大体モテます。サークルも偏りがあります。選択科目はいろんな学科の学生と話す機会があり、友だちもたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。スポーツなど、本格的に頑張りたい場合は、一般の活動に参加するか、他の大学のサークルに参加する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、看護の概要、総論を学び、2年は少し専門領域が増えます。3年は実習が多くなり、4年はさらに深めたい領域の研究をしながら、国家試験対策に打ち込みます。
    • 就職先・進学先
      大学病院で看護職を経験し、保健所で保健師へ転職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494403
2411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

山陽学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市中区平井1-14-1

     東山線「東山」駅から徒歩24分

電話番号 086-272-6254
学部 看護学部総合人間学部地域マネジメント学部

山陽学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山陽学園大学の口コミを表示しています。
山陽学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  山陽学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立芸術・保健系大学

倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉

山陽学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。