みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

倉敷芸術科学大学
出典:Bakkai
倉敷芸術科学大学
(くらしきげいじゅつかがくだいがく)

私立岡山県/西阿知駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(82)

倉敷芸術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(82) 私立内476 / 587校中
学部絞込
8261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたいと考えている方にはとてもいい大学だと思います。設備は充実していて、教授の話はとてもわかりやすいものです。ただ、立地はあまりいいものではないので、交通便に関しては不便なところがあるかもしれません。ですが、それ以上に通う価値があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授の話も分かりやすいです。興味深いものが多く、とても楽しいと思います。4年間でいろいろな知識がついてくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業の延長として研究していくことができるので、とても楽しいです。ですが、思った以上に時間がなくなり、忙しくなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって相談にのってくれる先生方がいて、とても頼りになります。4年間の知識を生かして就職に繋げることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れた場所にあるため、少し交通便に関しては不便なところがあります。駅からバスが出ているのでそこから通うことが可能です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、授業や研究をするための器具や機材が多くそろっています。専用の教室がたくさんあるため、授業が毎回楽しくなると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人だけでなく、サークルも充実しているので他の学部の人との交流も多くあります。いろんな人と知り合いになる機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にデザインについて勉強してきました。空間デザインやプロダクト、テキスタイルについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      プロダクトデザインゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生活雑貨、家電、家具などの製品デザインについて学ぶ分野でユニバーサルデザインやエコデザインも学び、新たな生活文化を提供するための理論と実践プロセスを探究している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      デザインについて勉強したいと思い、志望しました。特に本校は設備が充実しており、自分が研究したいことが十分にできると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を利用し、出題されやすい内容を過去問と照らし合わせながら、勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181006
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生やキャリアセンターなど、将来に関わる事の相談がたくさんできます。そして、頑張って勉強することで動物のスペシャリストにもなれます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな所から先生が講義に来てくれます。そのためいろいろな分野に興味を持つことができ、より自分の可能性を広げられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたいこと、興味があることに挑戦できます。また、ゼミ室の生徒同士すごく仲良くなれ、ゼミ室対抗のイベントもあります。
    • 就職・進学
      良い
      色々な分野の先生やキャリアセンターの人が一緒に考えてくれます。全体的に生徒の人数が他の学校よりも少ないため、一人一人時間をとって考えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で、景色はいいのですが、山を登るのがつらいです。夏は特に大変で、バスも出ていますが、値段も量もそんなによくありません。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度はそろっていると思いますが、他の大学と比べると内容的には薄いかなとおもいます。もう少しあってもいいのかなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため全員と知り合いになれ、とても仲良くなれます。男子は少ないですが、女子はたくさんいるのでカップルは数少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の看護について知識から技術まで学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      動物看護師になりたいと思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を中心に、レポートなどの勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標があって、具体的にやりたいことが決まってる人がいくにはすごく良い環境が整っていると思います。回りに同じ趣味の人が沢山居るので、仲間を探したい人にもおすすめですし、お互いの能力を高め会うことができます。ふんわりとメディアに関する事がやりたいなあって考えてる人も、己の甘さであったり能力がはっきりするので、行ってみて成長できるか腐るか、はっきりわかれます。
    • 講義・授業
      良い
      講師が現場で働いていた人、今現在現場に出ている人、有名な所から講師を呼んだりと 必ず何かを得ることのできる授業が沢山です。最初は色んなことを満遍なく学ぶことができるので、自分に向いてるものがわからない人でも何かしら見つけることができるようになっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      技術の入れ替わりが激しいですから、それを一から自分達で試行錯誤して作ってが出来るので、そこが面白いところかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      進学、就職の専門の人たちがいますが、すこーしいきにくい感じがあります。学科の先生方に進めてもらうこともできますが、個人的にはあまりおすすめできないです。親身になってくれる人とそうでない人の差が結構あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15分くらいだったとおもいます。山の上にある学校なので、小腹がすいたから近くのカフェでランチ!とかが気軽にできないです笑
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です。学食も美味しいです。最新の機材も入っていたりしますし、スタジオもあるし、充実していると思います。イラストレーターやフォトショップ等のアプリケーションも最新のものが入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が学科なだけに、オタクな人が多いです。共通の趣味の人を探すのには良い感じです。他学部とはあまり交流はありませんでしたが、行事やサークル活動などで交流の機会は沢山ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアに関する様々な事を一から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純にメディア関係のお仕事に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111513
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山の上にある大学で街中の騒音は聞こえず、勉強には適した学校だと思います。科学、化学、芸術と異種の学部の人たちがおり、又、学部も少ないので自分とは異なった学部の方々と接する機会が他の大学に比べて多いのではないかと思います。売店も充実しており、24時間使える学生控室などもあり、過ごしやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生方は専門知識をお持ちなのは勿論、他の学校や企業、研究所からも専門知識を持った方々が講義に来てくれていたので、勉強になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      残念ながら学校は山の上なので近くにお店など楽しめるものは全然ありません。私が楽しめたのは食堂から見える通り過ぎる新幹線を見ることだけ…笑山の麓に下宿生用のアパートがあり、徒歩で通学する人が多いですが、坂道なので疲れがすごいです。バスも出てますが、乗った次が終点(学校)なのでもったいないです。通学には原動機付自転車をオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      学内で最も新しいのは売店です。種類も豊富だし、色々なものが揃っています。冬には肉まん・あんまん・芋まんが売られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      30人ちょっとと人数の少なく個性的な人が多い学科でした。友人関係は・・・よくわかりません。学科ないでの恋愛関係の話はあまり聞きませんでした。
    • 部活・サークル
      良い
      私は学業が忙しくてサークルなどに入ってる余裕がありませんでしたが、サークルの種類はたくさんありました。サークルを通じての出会いは多いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための基礎知識を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      おおのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に生理機能検査を用いたストレス度の測定
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方大学の大学院(外部大学卒業だったのでまずは科目等履修生)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ大学で学んだことに加え、更に勉強をしたいと思ったから
    • 志望動機
      臨床検査技師の勉強と併用して、細胞検査士の資格を取れるダブルライセンスがあったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校独自の過去問(赤本)と解いたり、センター入試入学もあったのでセンター試験の勉強をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に、学生の要望は無理がない限り受け入れてもらえる事がありますので、言ってみる価値はあると思います。また、他学科履修が出来るので、理系にいながら芸術の勉強ができたり、医学の勉強が出来る事を含め、学習面においては良い刺激が多いのではないでしょうか。良い教授が沢山おられ、卒研などでも場所によっては良い成果を出している研究室もあります。入学してから卒業まで、何の目的も持たず過ごせば何も残らない学生生活になり得ますが、目的意識を持って最後まで努力し続けると、自分にとって良い何かが得られる。そんな大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      何より良いのは、他学科履修がある事です。なので、理系の場合、理系だけにとらわれるのではなく、芸術、文化など、様々な講義を受講する事が出来ます。 しかし、受講態度が良い学生に囲まれている時は良いのですが、悪い学生が多い時、教授によっては講義を止めてまで説教する方がいらっしゃったり、何も注意しない教授がいらっしゃいます。ので、良い環境かどうかは実際に受けてから判断するしかありません。 よく先輩から前年度の講義内容や試験内容を聞いている学生が多く思います。殆どの教授の講義はわかりやすく、真面目に講義を受けていれば理解出来ないものではありませんでした。ただ、化学の講義が殆どなので、苦手意識を感じている学生には苦痛かもしれません。 その場合、他学科履修でその穴を埋める事が出来ますので得に問題視する事はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に不便です。場所が山の上で、バスにしろ自転車にしろ、原付、車にしろ、止めた場所からさらに登らなくてはなりません。また、バスの本数も多い訳ではなく、乗り過ごすと30分以上待たされる事もあります。が、構内はほぼ平地になっているので移動は苦ではありません。地盤の関係で、比較的地震にも強いそうです。 周りには小さな弁当屋などがありますが、駅周辺付近くらいまで行かない店種はそこまでありません。遊ぶにも不便だと思いますが、その立地の不便さを補えるだけの魅力はある大学だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ヨーロッパをモデルとした校舎となっているそうで、とにかく白いです。また、設備は突出した良いものがある訳ではありませんが、過ごしやすい環境でした。 敷地が広いですが、他学部になると不干渉と言った感じで、中々教室が解らない事がありますし、教室の表記と地図上の表記が違う事がありました。恐らく改善されているとは思いますが、不便な事があれば学生課などで提案する事も可能だと思います。一昨年からビュッフェ形式になり、メニューがリクエスト出来ました。和食の美味しさはとても評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      分野が違う学生が1つに集まっているので、個性が強く現れています。また、留学生の方と交流する機会もあり、一番多いのは中国の方だったと思いますが、非常に良い人ばかりで、幅広い交流が望めます。 院生の方で同学部の方と結婚された方もいる一方で、堂々とカップルの如く過ごしていた人は少なかったように思います。友達のように振舞っている場合が多かったように感じていました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルで賞を取っている方が居ます。堂々と活動しているサークルもあれば、のんびりと過ごしているサークルもあり、参加してみるとパーティー状態だった部活もあります。 様々な分野の学生が思い描いたサークルを作ったりしているので、非常に多種多様で飽きのない環境が整っていると思います。 ボランティアに力を入れているグループもあり、就職のためにと行動している学生さんも多いのが特徴です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基礎から応用、本学の教授であった鈴木先生の特別公演もあり、化学に関しては非常に充実しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生命化学コース・生物科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物(植物も含む)研究が行えるゼミでもあり、自由度も高いゼミでした。つまり、全て自己責任で動くゼミでもあると言う事で、社会に出てもやって行けるようにと教授はいつも仰っていました。非常に良いゼミだったと感じています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      塾講師→教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員試験を受ける事を当面続けていくと思います。そのためのスキルアップ、学習をするために今の進路を取りました。
    • 志望動機
      一番幅が広い学科でもあり、何より教員免許と学芸員資格が取得出来る学科だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物が得意だったので、とことん得意分野を伸ばす勉強に徹しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25717
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    芸術学部メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くもなく悪くもなくです。男女関係はいいほうであると思います。立地が最悪なのでよく考えたほうがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しく親切に接してくれるのでとてもフレンドリーです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がたくさんありいつでも使えるのでとても便利です。24時間使えます
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も幅広く先生方が親身になって相談に乗ってくれます。とても嬉しいです
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり歩いて向かう場合は山の下から歩いて15分かかります
    • 施設・設備
      良い
      コンセントも使えて充電に困ることはありません。無い教室もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はいいと思いますが仲がいいとは言えません、喧嘩してます。
    • 学生生活
      良い
      当然文化祭もありとても充実しています。イベントはいかないので分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインアートについて基本知識から教えてくれます。とても最高です
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      芸術に興味があり、より知識を深めたいと思い入学しました~~。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944045
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は先生によって、あたりはずれあるけど、だいたいは分かりやすいし楽しい。施設もきれい。ちょっと課題が多くて大変だけど、絵を書くのが好きならいける。
    • 講義・授業
      良い
      先生も生徒もいい人が多い。24時間学校を利用出来るのが便利。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生も丁寧だし、数もそこそこあるし割と充実してると、個人的には思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員になりたい場合は、高校に行ったり出来るし先生もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、歩いて行くのはしんどい。倉敷と新倉敷からバスが出てる。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部は広いしまぁまぁ綺麗だと思う。他の学部には行かないから分からない。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルもいるし、友達も出来るけどやっぱり同じ学部の子が多いかな。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いし、良く軽音楽音が聞こえる。イベントも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、陶芸、ガラスなど様々なことを一通り学ぶ事ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      芸術に興味があった。教員免許をとりたかった。指定校推薦を進められた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実していますし、サークルにも参加していたので私はとても有意義な学生生活を送れました。受け身ではなく自分から動くことで色々見え方が変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科のの講師の先生はとても熱心に教えて下さりますが、勉強量が多くついて行くのがとても大変でした
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私は希望したゼミに入れなかったのでこの評価ですが、自分の希望したゼミに入れていたら評価は変わったかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      基本的には自分で就職先にインターン実習の電話をして実習後に就職するかどうかの話になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の学校のため自転車だの通学は大変です
    • 施設・設備
      良い
      学科の実習設備はとても充実していて実習などはとても有意義だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      どのサークルに所属するかで恋愛は変わると思います。


      学科内の雰囲気は良く、実習も多いためうちの学年は良かったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはコロナもあったためなんとも言えませんが、これからは充実するのではないでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関しての知識を基本に、動物看護の仕方、実験動物についてと自分が将来着きたい職業によって学ぶ内容は途中から変わります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から動物に関する仕事がしたかったのでこの学部、学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908703
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究や実験の設備がすごく整っているので、検査技師になりたい方にはすごくおすすめです。自分の学びたいことをとことん学べるし、先生方も協力的です。
    • 講義・授業
      良い
      外部から先生が来てくださったり、実習を通して授業の内容を振り返ることが出来たりと、とてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生命医科学科では4年からゼミが始まるのですが、今まで授業をもって下さった先生方がゼミの先生になるので、話しやすく自分が分からないことは分からないと言いやすい環境だと思います。行けるゼミは1人1つ。中には夏休み中に頻繁に学校に来なければならないこともありますが、やりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      ダブルライセンス取得校であるため、臨床検査技師の国家資格をとる事が必須となります。ですが、その後の細胞検査士の資格を取るまでのサポート等はしっかりしてくれます。就活に関しては先生方のお力をお借りすることも出来ますが、基本的には自分が行きたい企業や病院にアポイントをとって行くことが必要です、
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が新倉敷であり、バスや自転車、原付での登校が望ましいかと思います。長い坂もありますので、、、。学校の周りは基本的に生活できるだけのお店があります。ちょっと自転車を漕げば、マックやモスなどのお店もあるので便利だとは思います、
    • 施設・設備
      良い
      高齢の先生方が多いので、空調のために夏は寒く、冬は暑いです。服装を管理しやすくすることをオススメします。トイレなど、まだ和式の所もあるので苦手な方はご周知下さい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んであり、学年とわずに友人ができやすいかと思います。恋愛もそこそこです、
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育系ともに充実していると思います。献血専門のサークルや、救命サークルなど、この学校に特化したサークルがあるのも見所です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目、座学がメインとなります。人体の構造、化学反応などを学びます。
      2年次には計算、実習、座学など、実習が入ってきます。1年次で習ったことの振り返りになります。
      3年次には実習がほぼメインになります。授業をして、その後に実習ということが多いです。
      2年次までに教養は全て終わらせておくことをオススメします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ダブルライセンスが取れるからです。また、成績優秀者は学費が幾らか免除されるという制度があるため、ひとり親の私にはちょうど良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872343
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師に受かるような授業は充実している。病理部に配属された場合取れる細胞検査士の資格とのWライセンスも頑張れば可能なので、病理の分野に行きたい人は良い。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査技師の国家資格取得のための講義であるため、国試合格に向けた授業である。教科書には出るが、国試にはでないようなことを選別して教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは各ゼミによって違うが、国試合格を目指しあまり研究をメインにしないゼミもあれば、研究もしっかりするゼミもある。卒論はゼミ単位なので、一人一人考えなくてよく、国試の勉強に励める。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が5か所受ければどこかは受かる、といわれているレベル。病院見学などは先生も話をつけてくれたり、就職について話を聞いてくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、原付などがないとバスで通学することになる。学校の下に住んでる人が多いが、学校近くにはほとんど何もなく、不便。
    • 施設・設備
      良い
      臨床検査技師を目指すには十分な施設・設備はある。顕微鏡も学生分はそろっており、十分勉強できる。24時間生命医科学科のみ使える部屋もあり、勉強できる環境はある。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科とちがい、1年次に教養科目をほぼ取り終えなければいけないため、2年以降他学科との交流がほぼない。また、実習が長引いたりもするため、なかなかサークルにも参加できない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動など、他学科との交流は少ないが、勉強は十分でき、就職先も他よりは安定している。また、医科学科のみのソフトの活動も参加できるため、勉強の息抜きもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養以外に、必須科目として臨床検査技師の国家資格を受けるために必要な項目がある。また、それと同様の実習もある。卒論はゼミ毎。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407163
8261-70件を表示
学部絞込

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 086-440-1111
学部 芸術学部生命科学部危機管理学部

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、倉敷芸術科学大学の口コミを表示しています。
倉敷芸術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

倉敷芸術科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。