みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

関西国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(148) 私立内471 / 587校中
学部絞込
14841-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      家から90分程かけて通学してたので本当に不便でした。スクールバスは本数も少ないし、お金も高いしで車がある人は車通学をおすすめします。三木キャンパス周辺は本当になにもなくて、徒歩だと行ける範囲が少なすぎます。
    • 講義・授業
      普通
      心理学科でしたが、他の学科の履修ももちろんできるので、いろいろ興味があれば楽しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各それぞれのゼミでテーマはまったく違うが、どの先生方もすごく丁寧に親身になって教えてくださりました。
    • 就職・進学
      普通
      逆にサポートが暑すぎて、うんざりした。わたしの場合は4回の4月に内定が決まり就活をやめたが、その報告をしていなかったので卒業するまで何度もしつこくサポートセンターから電話がかかってきます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りはなにもないです。銀行もなければコンビニもないし、車は必需品ですね。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が狭いのが気になっていましたが、逆に広すぎない分、他学科の他学年の方とも知り合うきっかけはたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなに大きな大学ではないので、同学年だったらだいたいみんな最低、顔は見たことあるレベルだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学はもちろんですが、一般教養もしっかり教えてくださいますし、将来のビジョンを考える授業も必修科目でありました。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264772
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバルスタディという授業があり、この授業はどの学部の人でも取らないと卒業できません。4年間のうちに1度は海外へ行き、ボランティアやリサーチを行います。(英語ができなくてもなんとかなります)なので入学時にはパスポートが必要です。英語教育学科についてですが、近々、英語コミュニケーション学科へと名前が変わります。これは、教育学だけを勉強するのじゃないよ~という意味です。私も実際、英語教育学科でありながら、教職は選択していませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      英語教育学科に関してですが、実際に小学生に英語を教える授業があったり、プレゼンする機会が多くあったりします。これは、将来のためにかなり有利になります。しかし3回生4回生になってくると、取りたい授業(学びたい授業)が少なくなってくる気がします。私は4回生ではゼミしかなく、1年を通して週1でしか学校がありませんでした。(その分たくさんアルバイトができたので、それはそれでよかったと思っています)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって、卒論指導の厳しさが全く違います。しかし、私が卒論を書き、実際に評価をもらった経験から言うと、正直どのゼミになっても、卒業はできます。指導が全くされてなく、わりと適当な卒論でさえ、卒業認定が出されていました。いい評価がほしければ、厳しいゼミを選んだ方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学が小さいため、コネクションは少ないです。ただ、就活のマナーを厳しく指導してくれる先生やキャリアセンターの先生がいるので、安心して就活に取り組めます。キャリアセンターの先生と仲良くなる(話しやすい関係になる)ことをお勧めします。教職に関しても、教員採用試験の合格者は年々増えてきています。また、講師として働く友人も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      尼崎キャンパスに関して、立地はとても良いと思っています。JR尼崎から徒歩7分。駅から大学の間にはキューズモールがあり、お昼ご飯を買いに行ったり放課後買い物をしたり、充実しています!大学の前にもセブンイレブンがあったり、駅周辺にはローソン、サンクス、ファミマ、ラウワン、居酒屋、エディオンなどあらゆるジャンルの施設が充実しています。中でも魅力的なのが、amazonで注文した商品が1時間以内で届く、amazonプライムという制度を利用できることです。パーティグッズや文房具など、欲しいものが1時間以内でamazonから届けてくれますよ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は狭いです。10回建てのビルが1軒立ってるだけです。ただ教室数はたくさんあり、1階3階4階6階にはラウンジスペースがあります。4階にの図書館内にも学習スペースが5部屋あるので、友達同士でレポートを書いたり、宿題をしたりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部との関わりは少ないです。なぜなら、他の学科と同じ授業を受ける可能性が低いからです。でも、交流は0ではありません。サークルに入ってる子たちは、他学科の友達がいたり、恋人がいたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生では、英語を使わない日はないぐらい英語の授業が多くあります。3年生になると時間割を組むのが楽になり、卒業単位の計算をし始めた方がいいですね。4年生ではゼミしかなかったので楽でした!
    • 所属研究室・ゼミ名
      ひみつ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育のスペシャリストと言っても過言ではないゼミの先生でした。英語の辞書の編集に携わったり、本を出版していたり、英語教育についての講演会を行ったりしている先生でした。卒論指導は厳しいです。でも卒論で高得点が取れました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業(小売業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトで接客業をしていたため、、接客の楽しさを知り今後も続けたいと思ったから。
    • 志望動機
      英語が勉強したかったのと、立地が良くて、この大学にしました。学内は綺麗で、立地が良く、通いやすかったので選んでよかったです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦の面接はすべて英語でした!自己紹介が英語でできれば十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180838
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が積極的に動けば良いキャンパスライフが送れる一方で、出遅れてしまうと置いていかれます。福祉系を就職されるのであれば、あまりオススメできないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容がわかりにくい教授もいます。実践型半分、講義半分という感じです。福祉の方は教授との距離が近いですが、教育の方は人数も多いので教授との距離は遠いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選択できません。普通は教授の研究内容でゼミを決めるようですが、ここの大学は主に就職先で振り分けられ勝手に決められました。
    • 就職・進学
      普通
      専修コースと保育コースは小学校、幼稚園教諭になりたい方ばかりです。児童福祉は残念ながらあまり協力的ではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      キューズモールがあり、学校帰りにはお買い物が楽しめます。尼崎駅からも徒歩10分程度なのでかなり便利です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいので綺麗なほうです。大きなキャンパスは三木市のほうにあるので、大きなキャンパスでキャンパスライフを送りたい方にはオススメできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第です。特に教育の方は教員採用試験を受けられるもの同士では仲良くなっているように思います。福祉の方は人数が少ないので全体的なまとまりがあるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年があがるごとに、より専門的なものを学べるようになっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      児童福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもを教えるというより、育てるという場にいきたかったからです。
    • 志望動機
      特別支援教育が学びたかったので、特別支援教育に従事していた方のそばで学びたいと思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111310
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びたい人には良い学校だと思います。住宅街の中にあり、周りも自然が多いので、勉強に集中するには良い環境だと思います。スクールバスもありますが、近くにコンビニやカフェなどがないため、車があると便利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が集まっているので、徹底的に勉強したい人はいいと思います。また、学長の授業を受けることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街の中にあり、自然も豊か。スクールバスもあるが、近くにコンビニやカフェ、ご飯を食べるとこなど、近くても徒歩30分くらいかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に不便ではない。ただ、学食のメニューが少ない。学校内のコンビニはおにぎりが全くないときもある。また、お昼は混雑して座れないこともある。飲食可能な勉強するスペースがほとんどない。バーベキューサイトがあり、学校でバーベキューが楽しめる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多い。人数はそこまで多くないので、ほとんどの人と知り合いになれる。なので、学校を歩いているとたくさんの友人に会う。
    • 部活・サークル
      普通
      サッカー、野球は充実している。そのほかの部活は体育館をフルで使えなかったり、人数が少ないこともあり厳しい。サークルも少ないので、自分で作る人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学に基礎から専門的知識まで。専攻ごとに深く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フィールドワークをすることもある。レポートや発表など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門的知識を深く学べるため。先生も充実。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったため、面接の練習を徹底的にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86395
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題がとてもとても多いので、毎日睡眠不足になります。でも、先生が親身に教えてくれるので、なんとか頑張れます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業はとてもわかりやすいです。先生も優しく親身に話を聞いてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      北播磨医療センターが付いているため、就職は良いと思います!!
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは山、駅の周辺も何もなく、キラキラ女子大生を夢見て来るとがっかりします。三宮、明石、西神からのスクールバスは2限始まりがないため、1限から行かないといけないため、すごく不便です。
    • 施設・設備
      普通
      日当たりが良く、ポカポカしてます。席によってはかなり暑いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子特有のバチバチがあったりします。この学校の生徒は少し幼い人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っている子はあまり見かけないけれど、オープンキャンパスのスタッフなどをしている子は多いように思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の用語や、実技試験もあります。人間学は必須で学んでいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学生の頃から看護師になりたいと考えていたため、近くで看護を学ぶことができる大学を探していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854717
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊びに行ける環境にはないので学びには集中できるのではないかな。先生も理不尽なこともあるが、いざとなれば味方になってくれる
    • 講義・授業
      普通
      とても権威のある先生が多い印象はあるが、宿題や課題が多く、4年生で助産や公衆衛生を選択すると詰め込みでとてもしんどい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは好きなものには入れず、希望を出して通るかどおか。また、先生は自分では選べません。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚い。気にかけてくれる方が多く、話を聞いてくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      三木キャンパスではスクールバスの減便が行われ、行き帰りにはとても不便。スクールバスの運転も荒く、お金も毎年8万ほどする。
    • 施設・設備
      普通
      菅後棟は新しくとても綺麗。しかし、他の棟は昔のままのイメージである。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はどこに行っても変わらないとかんじる。看護なので女の世界であるが、どこもいっしょ
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発とは言えない。数も少なく、所属している人も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学びます。保健師や助産師を志望れば行くこともできる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      防災士の資格をとることができる。保健師をとること希望すればとれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852672
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいと思うものを詳しく学ぶことができると思ういます。また、学ぶことだけでなく友好関係を築くことができたりします。
    • 講義・授業
      普通
      経営について詳しく学ぶことができ、興味を深めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだものを活用することができる就職に就くことことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車などがありキャンパスなどへのアクセスをしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設や設備が整っており、学びに集中することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科やサークルで出会った人たちと友好関係を築けるため充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がたくさんあり自分にあったものを探すことが出来ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済的なことや経営的なことについて詳しく学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済や経営について学びたかったのでこの大学の学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820580
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多すぎて、毎日寝不足になりますが
      国家試験の合格のためだと思うとやすいもんです。レポートやノート提出などが一時期に提出期間として集中するため寝れません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体の内容はいたって普通です。
      看護科ですが、英語や人間学など本当に必要なのかなと思う授業もたくさんあります。しかし、国試対策や防災士試験対策など熱心に取り組んでくれます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の対策講座はたくさん開いてくれます。
      大学一年生の時から、国家試験に向けての取り組みが行われており課題は多いですが乗り換えると大丈夫です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに特に何もありません。山しかないです。
      駅から遠いのでスクールバスが出ています。
      スクールバスも利用者が多い為、バスの中は密集しています。
    • 施設・設備
      良い
      地域の北播磨総合医療センターと連携がある為、
      総合医療センターで使われている病室や器具などがたくさんあり
      フットボール場やサッカー場はとてもきれいです。
      看護棟の建物はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活がはじまりリモートになりましたが、友達はすぐにできました。
      一年生の夏に病院実習があるため、そういった機会に班内で仲良くなったりできます!
    • 学生生活
      良い
      未だに何のサークルがあるかはわかりませんが、サッカー部や野球部はつよいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についてです。
      どのような人にどのような看護を提供するのか。看護専門職者として、どういった人間がいいのか。などです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から祖母の影響で看護師になりたいと思っていました。
      家から1番近い学校なのと、地域の医療に貢献できると思い関西国際大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784222
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で先生などとも距離は近いが本来先行したいものと違うところに行ってしまった為総合評価はどちらとも言えない。
    • 講義・授業
      普通
      大学時代のことについてはほとんど記憶にないのであまり充実していたかは覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学時代の記憶があまりないのであまり覚えていない。
    • 就職・進学
      普通
      大学時代の専攻科目や授業などは記憶があまりないので覚えていない
    • アクセス・立地
      良い
      jR尼崎駅直結でショッピングモールやコンビニなど交通の便もよかった。
    • 施設・設備
      普通
      大学時代の授業など記憶があまりないためほとんど覚えていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が少なかっためあまり交友関係もなかったのでどちらとも言えない
    • 学生生活
      普通
      サークル活動など何も参加していなかったのでどちらとも言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業をまじめに受けていた方ではないためあまり記憶にない。福祉学について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産関係営業職 中小企業
    • 志望動機
      学部変更で入り自宅から通いやすい場所になったことから入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568254
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格がとれるように先生も努力してくださった。
      たくさんいろいろな授業がありとても充実できた。
      また、先輩も優しく、授業のとり方など教えてくれた。
      先輩のこともあり、自分たちも後輩には優しくしようと思いましたし、それが受け継がれていると思うので、人間関係的にはよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業があった。
      教育学部なので、図画工作や体育など、普通の大学の授業ではしないような、楽しい授業がたくさんありました。
      絵本の読み聞かせの練習や、ピアノなどもあります。
      その点はとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちで関心のあるゼミを選べるならよかった。
      先生が2回連続同じで、あまり新鮮さはなかったです。
      ただ、私のゼミではないですが、友達のゼミは先生が積極的に進路や授業のことを心配してくださっていて、とてもいいゼミではあるなと思った。
      やはり、ゼミによってはいいところはあるかもしれないです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484457
14841-50件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

  • 三木キャンパス
    兵庫県三木市志染町青山1-18
電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。