みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(57) 私立大学 1331 / 1830学部中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格がとれるように先生も努力してくださった。
      たくさんいろいろな授業がありとても充実できた。
      また、先輩も優しく、授業のとり方など教えてくれた。
      先輩のこともあり、自分たちも後輩には優しくしようと思いましたし、それが受け継がれていると思うので、人間関係的にはよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業があった。
      教育学部なので、図画工作や体育など、普通の大学の授業ではしないような、楽しい授業がたくさんありました。
      絵本の読み聞かせの練習や、ピアノなどもあります。
      その点はとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちで関心のあるゼミを選べるならよかった。
      先生が2回連続同じで、あまり新鮮さはなかったです。
      ただ、私のゼミではないですが、友達のゼミは先生が積極的に進路や授業のことを心配してくださっていて、とてもいいゼミではあるなと思った。
      やはり、ゼミによってはいいところはあるかもしれないです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484457
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科人数が少ないため、全体的に皆と仲良くなりやすいく教授とも距離が近いためコミュニケーションが取りやすい。分からない事など直接聞くことができ勉学に励みやすい。
    • 講義・授業
      良い
      speak English only policyの為、英語力が身につくのがはやい。尚且つ、学力別にクラス分けを行うので自分に見合ったクラスを選択することができ安心して学ぶことができる。そして、4年のうちに1度は必ず海外に行くことができ、渡航費は学校負担という制度がとてもありがたい。いきたくてもなかなか行く機会がない人にとっては好チャンスである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の入れ替えが少し多く見受けられた為、あまりいい思い出がない。ただ、授業自体はしっかりしているので自分のやりたい論文に基づいた研究をしやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      偏差値はさほど高くないが、就職はかなり高めだと感じる。一般企業よりは教論希望が多い為、そのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに大型スーパーやショッピングモールがある為とてもよい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎の為、綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的みな仲が良くわいわいとした雰囲気であった。学科内恋愛も多く見受けられた。
    • 学生生活
      悪い
      小さいキャンパスだからこそサークルやイベントの数は少なく、所属している人も少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には交通便や周辺施設も便利。ただ、学科によるとは思うし、教授によって違うのだろうけど、学生への対応がそれぞれバラバラ。好き嫌いが学生からも見てとれる。
    • 講義・授業
      悪い
      英語のみ使うという点は、使わないといけないという使命感に近いもので学力アップに繋がったのでいいと思う。しかし、教授の対応で私はやる気をなくした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は特に問題無し。ただ、ゼミによってはゼミがある日とない日の差があり、そのこともありゼミの仲が良かったり悪かったりと差が出ていた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の支援はあまり良くなかった。学科の就職も、まわりの友人も対した就職をしていない。もしくは、途中で転職している。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺施設はすごくいいと思う。アルバイトも探しやすい環境で、電車やバスなどの通学もすごく便利だったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物でエレベーターもあり、バリアフリー面でも充実していたと思う。コンビニもあり、設備もよかった
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科との交流はなかったので、少し疎外感があった。学科の友人関係は最初だけで、学年が上がるとゼミや取得授業でバラバラになる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、入りたいものがなかったので入らなかった。友人もほぼ入っておらず、ほんの一部分の人しか入っていなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が後から楽したいか、先に楽するかによって取る授業数が違うので人それぞれ。また、入学時や学年末にTOEFLを受けて取れる授業数も異なった。卒論は自由テーマ。
    • 利用した入試形式
      英語塾講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にとって、とても良い大学だと思います。教授もたくさんいらっしゃるので、自分が行きたい分野に特化して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くあひます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      説明会には基本参加して、自分の目で確認するべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教育、福祉関係への就職実績があります。さまざまなサポートがあるので安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約5分です。近くに大型ショッピングセンターがあるので、良く通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとても綺麗です。食堂のご飯も美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。大きい大学なので授業の選択の幅も広がるので、学科内で友人をたくさん作ることは困難かもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもあり、自分の趣味趣向にあった学校生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      説明会に行って自分で説明を受けるべきだと思います。自分で説明会で説明を受けた上で判断をするといいと思います。
    • 就職先・進学先
      教育、福祉関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372097
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学ではどんな感じなのかわからないが
      人によってはとても学びやすい学科だと
      思うのでとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても丁寧でわかりやすくて
      すんなりと頭に入るのでノートも取りやすくて
      いい先生たちが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても綺麗で環境が整っています。
      ゼミもみんなが仲良しなので充実してます。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の方ほとんどが希望する就職先に
      就職出来ています。
      先生方のサポートもしっかりしているので
      就活もとてもやりやすい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近な上に近くには大型のショッピングモールや
      コンビニやアミューズメント施設があるので
      学校終わりにも買い物したり遊んだりと
      色々とできるのがいいところです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していて学校生活を送りやすい
      環境になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると今まで出会えなかった
      人たちとの新しい関係も築けて
      自分自身にもとてもいい変化が出ました。
    • 学生生活
      普通
      メンバー同士が仲がいいので度々集まって
      呑み会とかも出来るので充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まってません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367125
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が普通の大学に比べて少ないので、教授とも密に関われるし、友人関係も全体的に仲良くなりやすい環境ではあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      現場経験のある教授や講師が多いですが、教授、講師によっては当たりハズレのある授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは基本的に学校側が決めます。協調性のない学生ばかり集まるとなかなか議題が進まないので、イライラします。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に教員採用試験を受験する学生が多いのでそちらの対策ばかり力を入れられています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカでショッピングモールがあり、映画館もあるので友人と学校帰りに遊んだりすることはできます。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室は空いてる時間は使い放題です。ピアノ室も空いてる時間は使い放題です。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればっかりは、自分で作っていくものだと思います。ただ、少人数ですので、全体的に仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      しつこい勧誘のあるサークルはなかったと思います。入るとそれなりに充実した学生生活を過ごせると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取得したい資格によっては1.2年はほぼ1~5限までフルで入ってることが多いです。6限もあるのでなかなかハードな学生生活です。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な福祉施設を展開している社会福祉法人だったことと、自分の資格を活かした仕事ができる施設があったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288086
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉学については申し分無いですが、そのほかのことでキャンパスライフを送るために必要なら自分で動く必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      とてもフランクな先生が多く相談しやすい。
      ゼミのようにわかれる授業もあるので距離感が近い
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップやサービスラーニングなどが充実しているので自分の進路が決めやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分で学校に行くことも出来、二限からの日はショッピングモールを突っ切ることが出来ます。大型ショッピングモールやアミューズメントもあるので充実している。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンの温度の上限が厳しく、暑いです。また廊下等には着いていません。
      空き教室かなければ辛いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いのでその分交流する人は増えますがどこの大学でもそうだと思う。
    • 学生生活
      普通
      私が所属しているサークルは課外活動近視と言われています。もっと他大学とも交流するべきかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部ですが時々経営学部と交わりながら勉強する科目もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の取りたい資格を寄り良い環境で取得すべきだと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866088
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      来てもあまり得るものがない学校だと思う。今から勉強して間に合うなら、もっと上の大学を目指すべき。授業料少し他のところより高く、意味のない授業が多い。ただ単位を取って卒業するみたいな感じがする。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない授業が多い。英語力が身につく授業が少なく、受けていても意味がないなと思うものが多い。また、何事も報告が遅く、バイトのシフトなどを組むことが難しい。最近来てくださった先生方は知名度が高い先生が多い。しかし、レベルが違いすぎてついていけないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生を選べない。ランダムにされることは本当にありえない。自分が見てほしい先生に見てもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先はあまり良くない。しかし、サポートはしっかりしている。三回生になったら必修で面談があり、相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅。歩いて10分かからないくらいで学校に到着できます。近くにキューズモールがあって、ご飯を食べたり買い物をしたりできる。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はとても綺麗である。空調もしっかりしている。しかし、ワイファイはあまり良くない。繋げると、逆に遅くなったりしてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生や友人はみんないい人が多い。在学の人が少ない分みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるけど、活発なのはあまりない気がする。スポーツをする行事や文化祭もあるがあまりみんな参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年から学科が変わり、英語コミュニケーション学科は無くなります。それが国際コミュニケーション学部というものに変わるので、あまり詳細は知りません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      全員留学に行けるから。少人数のクラスでしっかり学べると思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533207
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当にやる気のある人だけはここで満足できるとおもいます。
      しかしなんとなくここで良いという理由なら嫌な部分がたくさん見えて意欲がなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      特にこの先生が良い!この授業が良い!という方はおられません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり必要性が感じられない演習です。
      先生によってはハズレがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      良いとはよく先生方が口でおっしゃっていますが他大学とあまり変わらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅からは歩いていけるほどの距離ですが、体育の授業のたびにバスに乗って他校へ行かなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      縦に長いためエレベーターを使えない時は階段で行くのですがとても疲れます。そして私立の割に冷房が効いている気がしないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      顔と性格は普通な男女が集まっている感じですので夢のある恋愛はできません。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないです。サークルは入っていない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育係のものもありますが単位を取るためだけの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まっていません。
    • 志望動機
      夢が定まっておらず資格を取るために志望しました。ここの大学にこだわらなくてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      これといって、特色もない大学。
      どこも似たり寄ったりな印象です。
      ただ、在学中はポイントが貯められて、そのポイントを貯めると何か商品と交換できたりするところがおもしろいかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      たまに癖の強い先生はいらっしゃいます。
      授業の席はたいてい学籍番号順で決まっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直当たり外れがあります。
      現場経験のある先生のゼミだと充実したゼミ生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは正直不充分。
      特に福祉施設に関してはあまり期待できません。
    • アクセス・立地
      普通
      キューズモールが近くにあるので帰りに映画を見たりショッピングをして帰ることもできます。
    • 施設・設備
      普通
      お金を払っている側からするとケチケチしているところが多い印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生人数は少ない方なので全体的にまとまりのある人間関係だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年春学期まではほとんど必修科目で授業が目一杯詰まっている印象です。
    • 就職先・進学先
      福祉施設に就職したが、これといって情報がすくなかったので、自分で探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230064
5741-50件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。