みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  芦屋大学   >>  経営教育学部   >>  経営教育学科   >>  口コミ

芦屋大学
出典:Ofg
芦屋大学
(あしやだいがく)

私立兵庫県/芦屋川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.73

(68)

経営教育学部 経営教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(32) 私立大学 2219 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
321-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営を学びたいと思っても学べることはなく、この教授に学べた!などもなく、就職活動もあまり助けてもらえない大学でした。
    • 講義・授業
      悪い
      経営の授業では、同じ話を毎回するだけで、何の為にもならなかった。実際に経営をしようという人に必要なことを学びたかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの選択肢はなく、そのゼミ担当も卒業論文の書き方なども教えてもらえず、結局他の教員に教えてもらいながら完成させるはめになりました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはほとんどなく、自分の力で探すしかなく、大変でした。アドバイスなどももらえませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、芦屋駅ですがそこから学園バスに乗るしかなく、学園周辺にはコンビニやカフェなどもなく、食堂なども充実してなく、不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      階段のように皆が見やすい席になってる教室は少なく、前の生徒で黒板が見えにくいなどが多かったです。 教室はどこも寒かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体の人数が少なく、そのなかでも女性はかなり少なかったので友達の人数は限られました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが存在するのかもわからないほど、認知度が低く、学園祭なども芸能人などよばず小さい規模での開催でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する概要を毎回話すだけで、何も学べることはありませんでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      バレエスクールでの教師
    • 志望動機
      バレエコースが出来、バレエ教室を経営するのに役立つことが学べると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    芦屋大学がどういう取り組みをしているのか、すみませんがわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学に比べて、全体的に盛り上がりも全くなく、人数も少ない。授業数も少なく、面白くない大学であった。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学のように、授業の選択肢はなく、自動的に決まるようなものだった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当教師によっては、まったく指導がなく、自力で卒業論文を完成させなければならない。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室に行けば、親身になって話を聞いてくれ、アドバイスや就職先の候補を探してくれることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学園バスか自分の車で大学まで向かわなければならない。バスの台数は少なく、乗れないこともある。
    • 施設・設備
      普通
      バレエに関する施設は不備も多いと考える。全体的に老朽化を感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数の大学のため、他の大学より友人が増やせるのに限界がある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭では、他の大学のような有名人などは来ず、あまり売れてないような芸人が来た。盛り上がりもなくだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バレエコースでは、バレエ教室を経営するための、経営学やバレエの歴史などを学んだ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      バレエ教師
    • 志望動機
      バレエの歴史やフランス語、バレエ教室の経営を学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今までのアンケートの答えを総合した結果が、これであると考える。あまり自分には勉強にはならない大学だった
    • 講義・授業
      悪い
      選択できる授業が少なく、ほとんどの授業が、学生の代わり映えのないものだった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によっては、まったく指導がなく、自力で頑張らなければならない
    • 就職・進学
      良い
      支援室に行けば、親身になって話を聞いてくれ、アドバイスや就職先の候補を探してくれることもある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは、学園バスで向かうしかなく、台数も限られているため、遅刻する可能性があった
    • 施設・設備
      普通
      バレエに関しての施設は充分ではなかったが、他は特に不備もなかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強で入った訳ではない生徒が多く、お金があるだけの生徒も多かった
    • 学生生活
      悪い
      学園祭に有名人が来るなどなく、あまり知られていない芸人が来ただけだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にどの勉強も為にはならず、選べる授業もないので何の面白さもない大学だっただった
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      バレエの先生
    • 志望動機
      バレエコースが親切されてバレエの歴史や勉強ができると思って入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569117
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことを詳しく学べるけど、とても難しくて理解するのが大変だし、テストも難しい。でも授業自体は楽しいし面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことが詳しく学べるのでとても充実してるし講義も面白い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から始まるのでそらまでに必要な知識などを身につけていきたい
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学についてはまだ何も調べたりしてないのでわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学途中にいろんなお店もあるし、最寄駅から歩いて行ける距離なのでいいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      きれいなところもありますが、ところどころ古い建物もある気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は同じ学科の人たちと仲が良いけど恋愛関係は充実していない
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないが、前イベントに参加してとても楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々なことを学んで、そこから自分が学びたいことを重点的に学んでいく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営は就職に役立ちそうだし、経営にもともと興味を持っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533783
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはいい大学かと思います。設備も充実しており、就職率も高いのでおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      4つのコースに分かれ、実践的かつ専門的な内容を学ぶことが出来ます
    • 就職・進学
      普通
      経営教育学科では学んだことを活かすためにサービス業や小売業に就職する人が多いようです。サポートも積極的で約90パーセントの就職率です
    • アクセス・立地
      普通
      阪急線での最寄り駅は神戸三宮や西宮北口です。周りに美味しい定食屋さんなどもあるので不自由なく生活できると思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多く、設備面でも充実しているので不自由なく使うことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると自分の趣味にあった友達がたくさんできます。人数も少ないくはないので大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で23こほどあり、種類も豊富なので自分に合うサークルを見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営マネジメント、自動車技術、バレエ、技術情報教員養成の4つのコースがあります。私立学では数少ない教育学を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃から教育学の分野に興味を持っており、より多くのことを学んでみたいと思ったのでこの大学にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939431
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思います。コースも沢山あります自分で自由に過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      選べるコースが多いので自分のやりたい内容を学べます授業もわかりやすいです
    • 就職・進学
      普通
      わからないところは教えてくれますすごいいいところに進学する人が沢山います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いし周辺の環境もいいです周辺も良くも悪くもないです
    • 施設・設備
      普通
      屋上テニスコートがあり設備もいいと思います。カフェもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはいい人しかいません付き合っている人は沢山います恋バナも沢山あります
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのでそんなに充実しているわけではないですが、種類が多いので自分に合うサークルを見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5コースありそれぞれ自分がしたいのを選べるので自分の夢に近づけると思います
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から子供が好きなので教育関係に行きたいなと思っていました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938724
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      やりたいことを見つけてそれに向かって頑張ることができます。
      教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究をすすめるそとができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高い。
      充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
      少人数で質問もしやすく、いい雰囲気です。
      さまざまな授業に参加することができ、免許も取得することができるので良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まります。
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうではないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対に参加してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを逃してしまうとかなり歩くことになります。
      タクシーや市バスを使うと少し楽です。
    • 施設・設備
      悪い
      生徒数が少ないので施設は利用しやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:499631
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の学校です。特にこれと言っていいところもなく悪いところもないです。通学がしやすいので星3です。オープンスクールに行くべきだと思います。高校から通っている人もいますし、内部進学の人がほとんどだと構います。また、外部から幼稚園の免許を取るために来る方もいます。別に内部から進学していないからといって浮いたりしたり、孤立することはないと思います。先生の対応やサポートも非常に充実していると思いますし、教員の免許や幼稚園の資格等を取る場合は行って損はないと思います。また、芦屋の駅からそれぞれスクールバスが出ています。駅から徒歩数分圏内にバス停があるので、わざわざ毎日市バスを使うことがないので、バス代は浮かせれます。講座の開始時間と終了時間も非常に楽ですので、アルバイト等にも力を入れることができると思います。ただ、山の奥ですので、虫などは少し多いですね。古くからある校舎ですし、建物自体はとても綺麗ではありません。す
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366952
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で存分に楽しみたいと思う方にはとてもいいと思います。友達関係など全てが良かったです。また、施設には自動販売機など数多くの販売機があるので小腹がすいた時などに活用できます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた、授業が多くあります。生活を学ぶ授業では、社会に出てからも役立つような食事の講座や、日本の挨拶の講座があり、どれも勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まり、心理学、診断学、などの様々なゼミから1つ選ぶことが出来ます。夏休み前にはゼミの体験があるのでどうぞ行ってみてください。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを将来に役立てるために、ゼミにあった職業を探す人が多いようです。私も先輩方からの支えで習ったことにあったような職業につけました。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然の中なので、景色、風景を存分に楽しめます。しかし、近くに山があるので夏が特に虫が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足です。図書館や勉強スペース、コンビニもあり快適に勉強に取り組めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたし的にはサークルに入ると友達がたくさん増えると思います。例えて言うと、中学、高校の部活に入ると先輩方が沢山できると考えていただけると幸いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、自分にあったサークルに入るといいですよ。イベントは特にないのですが、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は日本のことをならい2年生からは自分が学びたいことを決めれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      やっぱり、たくさんの口座をこの場で習ったので口座を教える、書く、伝える、の仕事に就いています。
    • 志望動機
      近くで、大学を楽しみたいと思い調べた結果私には芦大が1番あっていると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2018年頃卒業なので、コロナウイルスが流行っていなくて、今芦屋大学にいる後輩に聞いてみました。すると、ほぼほぼの人はマスクをつけていて、食堂では、定期的にアルコール消毒をしているそうですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営教育学部経営教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入試では筆記テストがなく面接だけなので入学はしやすいが学費が高いので相当余裕のある家庭でないと厳しいように感じる
    • 講義・授業
      普通
      経営教育学部に関しては特に無いです 経営教育学科に関しては特に無いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から始まり、経営教育を中心に取り組んできました。 他のゼミについては知らないです。
    • 就職・進学
      普通
      世の中の経営に関する仕組みはある程度学べたが、理解まではしきれていない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は「阪急芦屋川」で学園バス (中高生用とは分けられる) で無料で通学出来る。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては、それなりに整っている所と悪い所が未だにあり、特にトイレは改善点が必要だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに入ってはいなかったので分からない。しいて言うならスポーツ系が多いように感じる
    • 学生生活
      普通
      それなりに楽しんでいる所とそうでない所もある。自分はあまり積極的には行ってないのでよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部、学科の通り「経営教育」について多くの講義、授業を取ってきたが別の学部、学科の講義、授業も結構な割合で取れたりした
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校3年の卒業前に純粋に経営について興味、関心を持ち学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705670
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

芦屋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0797-23-0661
学部 臨床教育学部経営教育学部

芦屋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

芦屋大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、芦屋大学の口コミを表示しています。
芦屋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  芦屋大学   >>  経営教育学部   >>  経営教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪女学院大学

大阪女学院大学

BF

★★★★☆ 3.86 (59件)
大阪府大阪市中央区/大阪環状線 玉造
東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央
姫路大学

姫路大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.69 (67件)
兵庫県姫路市/山陽電鉄本線 大塩
高野山大学

高野山大学

BF

★★★★☆ 4.37 (7件)
和歌山県伊都郡高野町/南海高野山ケーブル 高野山
聖泉大学

聖泉大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (31件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 稲枝

芦屋大学の学部

臨床教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (35件)
経営教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.78 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。