みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

関西医科大学
出典:Earl Benzen
関西医科大学
(かんさいいかだいがく)

私立大阪府/枚方市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(41)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(28) 私立大学 202 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2821-28件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を勉強するために来ている学生には、当たり前だが良い大学である。
      周りにも飲食屋も多く、4私大の中で最も明るいのではないかと思う。
      施設も設備も全てが整っている。
      教授も親切である。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思う。
      ただあまり取りたくない授業も取らざるを得ない状況に自分はなったため、充実はしているが退屈ではある。もちろんその分野に興味がある人にはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の実績は高いし、留年率も低く、サポートも十分であると感じる。
      関西の医大四つの中で、1番優れていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良いとは言えない。
      自分はバイクで通える距離に自宅があるが、京阪線は使いにくいと評判である。
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては、綺麗で申し分ない。
      機器も最新のものが揃っている。
      お手洗いも綺麗だし、一人一人に専用のロッカーもある。
      芝には自動掃除機ロボットも居て、いつも綺麗である。
      素晴らしい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると、ある程度の上下関係とそこから派生した人間関係が構築されるため、サークル(人数が多いもの)に入りさえすれば充実すると思う。
    • 学生生活
      普通
      先輩からは元から充実していると伺っていた。
      コロナの影響もあってなかなか活動的には動けない現実もある。
      話を聞く限り、以前の方が制限が少なく、楽しそうではあるが、その一方サークルに入りたいがあまり時間を割きたくない人にとっては丁度良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、高校で習ったような一般教養がほとんどです。
      それに少し毛が生えたような、詳しい知識も習ったりもします。
      三年次からは実習が増えるので、楽しみです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から医学に興味があり、医学部に進むことを決めていました。
      国公立は受かることができず、ただ浪人をしたくないという思いから進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815607
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぼうと思えばいくらでも学べる環境だと思う。
      反対に、遊ぼうと思えばいくらでも遊べる。
      自分次第で充実した生活を送ることができる。

      不満点は学務の仕事が遅くて、予定がでるのが遅いところ。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容自体は充実していると思うが、教え方やスライド作りが下手な先生もいらっしゃり、勉強のモチベーションを下げられることがある。
      (しかしこれはどの大学にも言えることだと思う)

      学外から特別講師を呼んで授業をしてもらうことも多い。
      また自分が望めば病院見学や研究などもさせてもらえる。
      与えられる物がどうこうというより、自分の学ぶ姿勢が大事だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院に就職する人が多いが、他県に行く人もいる。
      きっちり勉強しておけば就職先に困ることはない。
      現在4年生のため、サポート面はよくわからないが、学校側が積極的にサポートすることはないと思う。
      病院説明会の情報はマイナビ・レジナビ・民間医局や予備校から、クラス代表を通して送られてくることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      枚方市駅から徒歩5分で行きやすい。
      アパートや寮も多い。枚方公園駅の近くに住んでる人もいる。
      枚方市駅の下に惣菜屋さん、近くのT-SITEにスーパー(少し高めだが美味しい)などがあり自炊もしやすいと思う。
      ご飯屋さんは周辺にたくさんあるので、友達と行く楽しみができる。
      スギ薬局やTSUTAYA、郵便局、コンビニ、カラオケもある。
      服を買うなら梅田か、くずはモール(電車6分)に行くといい。
      大学近くに住んでる人は「夜中に救急車の音がうるさい」と言ってたので、気になる人は注意!

      梅田や京都にも3,40分でいけるので、遊びやすい。
      治安も問題ないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      大学はとても綺麗。トイレも綺麗。
      シミュレーションセンターがあるが、あまり使うことはない。
      図書室には自習スペースが多くあるが、テスト前は混みがち。
      セミナー室という小さな部屋を何人かで借りて勉強することも可能。

      中庭には謎の鹿の像があるが、そこにお金使うくらいなら自習室を増やせばいいのに、と在学生なら一度は口にする。(関医あるある)
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大なので同じ学年の人と6年間過ごすことになり、友人関係は非常に大事である。喧嘩すれば気まずくなる。
      先輩、後輩とは部活か研究室に入れば関わりをもつことになる。
      先輩から勉強のアドバイスをもらったり教科書をもらったりできるので、縦の繋がりはメリットが大きい。
      看護やリハビリとは部活で仲良くなれる。

      部内恋愛する人もいれば、学内恋愛する人もいる。
      他大と交流するような部活であれば、そこで恋愛に発展することもある。ただ、学内で恋愛すればその噂は一気に広まるので、静かに恋愛したい人はバイトなどで相手を見つけるのが良い。
    • 学生生活
      良い
      部活はそんなに多くはないが色々ある。
      基本は学内で活動しているが、
      滝井で活動する部活もあるので、その場合は放課後に大学のバスか電車で行くことになる。
      文化祭は単科大なので小規模である。毎年芸人を呼んでいる。
      部活に入ってるか、仕事があれば参加するが、何もない人は基本的に参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、
      2年は解剖や基礎医学、
      3,4年は専門領域、
      5,6年はポリクリ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人を救う仕事につきたいから。
      この大学を志望したのは、実家から近かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771214
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じサークルの人たちも教授の人たちもみんな楽しくやれているとおもう。学ぶことも多いしかんがえさせられる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業でとても満足。でもやはり難しいところもある。
    • 就職・進学
      普通
      とてもよい。先輩たちが就職した所に自分も行きたいと思っていたのでここに入ったというところもある
    • アクセス・立地
      普通
      家から近く、駅からも近いのでアクセスしやすく、とてもたすかっている。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているとおもう。自分がこれで満足できるほどの設備がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達が彼女が出来たと言ってきたり、時々恋バナをしたりと恋愛関係が充実している。
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しいものばかりだし、学ぶこともたくさんある。充実していると言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のないこともあるが医療について将来役立つようなことを学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃から医者になりたくて、人を助けるためにはどうしたらいいか、ということを調べているとここの大学が出てきて家からも近く、自分に合っているなと思ったのでこの学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943634
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になりたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います
      先生も丁寧に教えてくれるので勉強したいという方にオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      教育内容はいいと思います
      学習環境も整ってます
      先生も分からないところはしっかり教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、そのまま関西医科大学に擁する病院などに就く人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      枚方キャンパスだと枚方市駅から徒歩5分
      牧野キャンパスだと牧野駅から徒歩10分
    • 施設・設備
      良い
      学習設備が整っていて、施設もキレイでとても気に入ってます!!
    • 友人・恋愛
      良い
      お優しい方が多いので、友達ができやすいのではないかと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルはだいたい30個ぐらいあり、賑わっていていい雰囲気だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療人としての人間 性、プロフェッショナリズム・倫理観、医療知識など
      医師になる上で必要なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から国境なき医師団にはいりたくて、家から近い関西医科大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884071
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師になるためには仕方がないことだとは思うが、学ぶことが多すぎる。テストも多すぎるため、学ぶために勉強するというよりは、テストのために勉強している感覚。カリキュラムなど、もっと正すべき部分があると思う。とは言っても、学舎は新しくて綺麗だし、学生間の縦と横の繋がりもしっかりしている。単科大学ならではの仲のよさがあると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      学生側は目先のテストをこなすのに精一杯で、授業を休んだり内職してテスト勉強をしている。興味があることを自ら学ぼうとする学生もいるが、よっぽど要領が良くない限りそれをしていると単位を落とす。学校側も何とかしたいと考えている様子は窺えるが、このままでは改善はないだろうと思われる。教授の方々は教育熱心な方が多いように見受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      授業形態が高校の様なので、私が知る限りゼミのようなものは存在しない。(時間割りが既に決まっていて、学生は学年ごとに1つ講義室が割り当てられている。学生はそこで1日中講義をうける。)研究室に関しては、出入りしている子もいるが、結局テストに時間をとられている印象だ。
    • 就職・進学
      普通
      最近は関西医科大学出身だからといって、関西医科大学病院にいけるわけではないようだ。就職についてはCBTや国家試験の成績が物を言う。関西医科大学は国家試験の合格率が近年下がってきているが、就職については結局は個人の勉強の度合いによると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪枚方市駅。学校から駅までは歩いて10分程度と比較的近い。特急で一駅行けば葛葉モールがあり、映画館やショッピングもできる。友達とご飯を食べるくらいなら枚方市駅周辺で充分事足りる。京都に近く、友達と京都観光をしたりスイーツを食べに行ったりと充実している。主な通学手段は電車とバス。(車での通学は校則で禁止されている。)下宿している人も多く、枚方市駅周辺には独り暮らし用のマンションも多い。ただ、電車が京阪しかないため、京阪が人身事故などで止まったりしたらとても不便。また、大阪の中心部へ出るのがとても億劫。
    • 施設・設備
      良い
      わりと新しい校舎なので、とても綺麗で洗練されている。解剖室や実験室なども綺麗で設備がよい。一人一つずつロッカーが与えられるのも良い。また学年ごとに使う講義室が決まっているので、居場所に困る様なこともない。勉強は講義室か図書館、また学校周辺のスタバなどで行っている。ただ、講義室が閉まるのが18:30と早すぎるのが気になる。(授業終了は16:50)また、部活動を行う体育館などは別の場所にあるのが不便。一応そこまでのスクールバスも出ているが、授業終了の5分後に出発のため、だいたい間に合わず、自分で電車で行くことになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      受ける授業が決められている上、各学年で講義室が割り当てられているため、毎日友達に会うことができる。一学年が120人程度と少なく、留年しなければ6年間ずっと一緒なので、仲良くはなる。また縦の繋がりも深く、特に部活等で関わりがなくても、大体の先輩や下級生の顔と名前くらいは把握できる。同級生のカップルも多いが、先輩後輩で付き合っているカップルも多い。特殊な学部故か、学内のカップルはとても多いように感じる。
    • 学生生活
      良い
      仲のよい友達ができるし、その友達と共に勉強したり、ご飯を食べたり、出掛けたり、遊んだりと充実した学生生活は送れる。また部活動をしている学生が非常に多い。ほとんどの学生が何かしらの部活に入っている。運動部と文化部の兼部をしている人も多い。アルバイトをしている人も多いが、学年によってはテストが忙しく、そんな余裕がないかもしれない。大学のイベントとしては、春に桜花祭(新入生歓迎会)や霜月祭(学祭)がある。規模は小さいが部活ごとに活動をするため楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目。医学部らしさはあまりない。必須科目は全部で15科目程度。このうち2科目落とすと留年。2年生は基礎医学。医学部らしい勉強になってくるが、量がものすごい。毎週のようにテストがあり、テストに怯えて暮らす生活になる。2科目落とすと留年。3,4年生は臨床医学。4年生の冬にはCBTという大きなテストがあり、この点数が将来の就職に関わる。テストは相変わらず多く、2科目落とすと留年。5年生は病院実習。各科を数週間ずつ回る。6年生は国家試験や卒業試験にむけて勉強。卒業論文はないが、卒業試験に合格しなければ卒業できない。また、卒業できても国家試験に合格しなければ医師にはなれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412824
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お値段がお安めで私立大学の中では良いでしょう。
      枚方市はやはり交通の弁では大阪医科大学に惨敗です。
      ことし国試合格率が悪くなってきており、
      進級、卒業難度あがってゆくでしょう
    • 講義・授業
      普通
      充実していますよ
    • 施設・設備
      普通
      大学はとても綺麗です。新しくておすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340928
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここ数年の進級評価が変わりすぎており、大学の色がなくなった。学費が安くなったり、奨学金制度はいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      下の回生時は多少の差はあるが概ね良好。上になってからの講義に講師の差が大きく出てくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学部なのでゼミはないが、ボリくり指導はしっかりしていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      一般大学と違い病院とのマッチングは自分次第なのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪沿線なので京阪ユーザー以外には少し行きにくいかもしれない。高槻からはバスも出ており、最寄り駅からすぐのところにある。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たので非常にキレイかつ病院も最新設備を備えておりとてもよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはなく、部活か同好会もしくは自治会に所属すれば縦の関係は広がりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義で配られるレジュメが大事なこともあればないこともしばしば。過去問に頼れたり頼れなかったり。
    • 就職先・進学先
      近畿圏の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210087
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私立医学部にしては、割安だが実家が京阪本線沿いでなければ、必死にで勉強して地方国公立をあきらめないことをおすすめする
    • 講義・授業
      良い
      先生によるが、分かりやすい授業多い気がする。
      すべての科目が国家試験対策に向けて授業してくれるとより良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃に基礎医学セミナーを受講すると気になる研究室に出入りできて、研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      医学部なので、就職先には困っていない
      国家試験対策はどれだけ充実してるかは他と比べられないので不明
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前だか、京阪本線自体が梅田にも京都に一回乗り換えが必要で、大阪にしては不便
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の開館時間が平日9-21、休日9-18時と短く校舎事態にもその時間までしかいれないので、不便
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の規模事態が小さく、他大学との関係も薄いので、交遊関係は積極的に作らないと広がりません
    • 学生生活
      悪い
      サークルもあるが、勉強が忙しい
      学祭もあるがうちは過ぎて面白味がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から基礎医学が始まり、終始医学についてで、就職後も役立て知識ばかり勉強します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、医学に医療に興味があり、医者になりたいという気持ちが強かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592115
2821-28件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府枚方市新町2-5-1

     京阪本線「枚方市」駅から徒歩5分

電話番号 072-804-0101
学部 医学部看護学部リハビリテーション学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西医科大学の口コミを表示しています。
関西医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西医科大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

関西医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。