みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪薬科大学
出典:田園
【募集停止】大阪薬科大学
(おおさかやっかだいがく)

私立大阪府/摂津富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.50

(105)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.50
(105)
学部絞込
学科絞込
10561-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では主に化学、生物、物理を学ぶのでこれらの科目をもっと専門的に学びたいと思う学生さんには向いていると思います。勉強もテスト前は大変ですし実習もあったりして大変な時期もありますが、そこ以外はバイト・サークルとの両立は余裕でできます!
    • 講義・授業
      普通
      充実しています。先生の講義は分かりやすい方が多いです。
      分からないところがあれば気軽に聞きに行くこともできます。
      またオンデマンド授業を取り入れており、自分の好きな時間に視聴できるのでとても助かっています。ですが去年はオンデマンド形式の授業が多いにも関わらず、学費がコロナ前と変わらないのはおかしいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、幅広い分野で活躍している先輩方が多いので就職にはあまり困らなそうです。不安なところがあればサポートしてくださる先生方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはバスが毎日混んでいて大変です。大学の周りにあまり出歩ける場所がないのが少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。清掃員さんが毎日綺麗にしていただくおかげで困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った人達が集まっているので真面目な人が多いですし、友達もすぐにできます。サークルに入ると友達が出来やすいし仲良くなりやすいので入ることをおすすめします!
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は種類が多くかけもちしている人も多いので充実しています。過去問も貰えます。最近はコロナでできなかったり、イベントが中止になったりしていたので他の大学と比べるともう少し融通がきけばよかったのかなと思いました。
      学祭は特に一回生がメインとなって模擬店を出したりします。規模的には少し小さいですが楽しいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の前期は主に高校内容の応用で、後期から専門的な科目が増えてきます。
      2回生からは一気に量が増えてテスト前は覚えることが多く大変です。個人的に大変だと思ったのは2回後期と3回前期。前々から計画的に勉強することが大切だと思います。4回生になると科目が減り実務実習に向けた準備とCBT、OSCEの勉強をします。5回生は実務実習で薬局と病院に半年ほど行きます。そして研究室で研究して、6回生では研究内容の発表、国試の勉強があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      化学が好きでもっと専門的に学びたいと思ったことと、医療に携わる仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:856787
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指している人にとってはいい大学だと思います。ただ、なんとなく選んだ人にとってはしんどいかもしれません。留年に脅かされながら大学生活を送る人も多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどが必須科目なので、選択に戸惑うことがあまりありません。また、単科大学であるため、空きコマなどもほとんどなく授業が詰め込まれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      摂津富田駅から直通バスも出ていますが遠いです。下宿だと、駅近くか大学近くのどちらに住んでいるひとが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ちょうどいいサイズで普通に綺麗だと思います。図書館や自習室もだいたい7:00~22:00まで空いているので、勉強できる環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、充実した大学生活を送ることができると思います。また、友人同士で集まってラウンジで勉強しているところをよく見ます。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学なので、あまりサークルは充実してないと思います。また、他の学部との接点があまりありません。学祭も他の大学に比べると小規模だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験は厳しく容赦無く再試や、留年をさせられる学校です。
      しかし、単科大学ということもあり生徒間はとても仲が良く居心地の良い学校という印象です。教授もクセのある人が多いですが、優しいです。
      就職先は病院や公務員、薬局、企業などに分かれますが、病院や薬局などの臨床現場を志望する学生が7割ほどです。
      将来臨床現場を志望する学生には向いていると思います。
      大学院進学を目指す学生は学年に2人ほどです。
      基本的に他の大学との合同授業はほとんどありませんが、大阪医科大学との経営統合を行なったのでこれから医科大学との実習や合同授業が増えるのではないでしょうか。
      特に大きな不満はありませんが、
      最寄駅からバスまたは自転車、原付で20分かかるところに6年間通うのは金銭的にも負担があると思います。
      また、近畿圏の他の大学は6年生のほとんどを国家試験対策に当たるのに対して、前期は通常の授業が行われ11月ごろに卒業論文提出をするのは他の大学との違いです。気分転換になると捉える学生もいれば、集中したいと考える学生にとっては辛いものだと思います。
      どちらにせよ、学生はなんだかんだやればできるタイプが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部は入学してからも勉学に対して直向きに努力しないと卒業は難しいです。その点に関していうと総合大学なら他学部の子は遊んでいるからと誘惑が多い環境ですが、単科大学の為皆が同じような状況である為誘惑が少なく勉学に集中しやすい環境かとは思います。ただ、逆に同じような考えのひとが集まってしまうので、考え方が偏ってしまうという難点もあるように思います。また薬学部の中では比較的知名度もあるので、就職活動の際には有利な方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差が激しいです。私が在学していた時は全国的にも名の知れた教授がおられましたが、定年等の理由により教授の顔触れがだいぶ変わってしまったので、今後どのような授業が受けられるのかは少し不安点であるように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していた研究室は4回生の1月から始まりましたが、幸い私は自分の研究したい研究ができる研究室があったため、充実した研究室生活を送ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試合格という最終目標を1回生の時から意識した授業で、国試に出題される科目の他、英語やドイツ語、フランス語(どちらか選択)、実習にて有機化学の実験、生物実験等も行います。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア/調剤部門/薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330279
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      集中力のある方、
      勉強するのが楽しいと思える方、
      将来医療に携わり人の役に立ちたいと思える方に薬学部はオススメです!
      試験前の勉強がとてつもなく大変ですが、
      将来の自分への投資だと思い、勉強することが
      大切だと考えています!
      就職先には、薬剤師はもちろん、
      公務員、MR、研究職、治験に関わることができる仕事など
      幅広い活躍のフィールドがあります!
    • 講義・授業
      普通
      学内の教授の講義は、薬理がすごく分かりやすいです!
      またCBT前には、学外から講師の方に来て頂いて、
      授業をして頂くこともあり、暗記系の分野では
      覚え方のコツやゴロを教えたりしてくれるので、
      非常に助かります!
      また研究室は自分が興味のある所に応募し、
      あふれてしまった場合は、教授との面談などで
      決定されます!
      しかし、だいたい第一志望の所に配属されます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が始まるのは4回生の後期12月の終わり頃です。
      他大学の薬学部と比較すると、開始が遅いです。
      研究室の忙しさなどは、入るところによりけりです。
      私は忙しいところに入ったため、毎日大変ではありますが
      仲間もたくさんいるので充実した日々を送っています!
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師、公務員、MR、治験関係、研究職
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は摂津富田駅です。
      そこからバスで20分ほどのところです。バスは一般のお客様も乗っておられます。直行のバスもありますが、本数が少し少ないです。また大学の周りは住宅街で、帰りにどこかに寄るということは難しい
    • 施設・設備
      良い
      充実しています、きれいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320672
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学だと 他の学部との温度差があったり、“国試対策”の授業をしてくれなかったりするので、単科大学を選んで 良かったと思います。
      単科大学で 皆が薬学部なので、皆 ライバルであり 仲間です。互いに高め合うことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい授業をしてくれる先生もいれば、しょうもない授業をする先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は第一志望の研究室に入れましたが、希望が通らないと なかなか厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学内でも リクナビなどの企業の方に来てもらって、就活セミナーを開いてもらいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJR摂津富田か阪急富田です。駅から遠いので、バスに乗らなければ行けません。
      免許があるのならば、駅から原付で通う方が楽です。
    • 施設・設備
      普通
      わりと新しめの校舎なので、とても綺麗です。共用試験のためにD棟が建てられたので、設備は整っているほうだと思います。
      ただ、学内の食堂やコンビニは あまり良くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルがあります。部活によっては 一生の友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では主に基礎科目を勉強します。高学年になっても基礎は大事なので、低学年からしっかり勉強したほうが良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220854
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。去年の、国家試験の合格率もとても高く、普段の授業について行っていたら、難なく国家試験に合格できるということだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によりますが、ほとんどの先生がユーモアのある先生でとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの病院や薬局、企業に就職している先輩方が沢山います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から市営のバスに乗るのですが、学生だけでなく一般の方も乗られるので、バスがとても混雑して登校するだけで疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は、比較的綺麗です。ラウンジも用意されており、空きコマもそこで時間を潰すことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が男子に比べて多いので、恋愛に関しては、あんまりないかもです。
    • 学生生活
      普通
      今、コロナなのでよく分かりませんが、充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目から専門科目まで幅広く学びます。1年の後期から、本格的に専門科目が入ってくるので、一気にハードルが上がります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家族が医療関係の仕事についてる人が多く、自分も医療関係の仕事をしたいなと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786174
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かもなく不可もないと思う。ただし薬学部はどこもそうだと思うけど、勉強が本当にしんどい。試験のたびにゾンビのようになりながら勉強してる。
    • 講義・授業
      良い
      適当に授業してる先生もいるが、試験や臨床現場で役に立つことを熱心に教えてくれる先生もいるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の教授が社会経験のない私にでも優しく教えてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいし、公務員になる人もそこそこいると思う。OBも多いので求人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は急行が止まる駅の一つ前の、各停しか止まらない駅だし、そこからバスで最短15分、長くて30分くらいかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      椅子が固すぎて10時間授業あるときは尻が爆発しそうになる。新しい校舎はそんなことはない。あと、台風で壊れた体育館の屋根がやっと直ったらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが成立しては別れるとか、合コンしてる人がいるとか、そう言う話も聞く。
    • 学生生活
      良い
      クラブの仲は良好だし、キツくない。先輩がいると就職に便利だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年では徹底的に薬学の基礎?臨床の勉強をして5年で薬局と病院の実務実習、その傍で研究室に参加して論文発表もある。6年は研究発表と就活と国家試験の勉強で休みなし。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      どうしても薬剤師になりたかった。何も取り柄のない女が1人でも生きていけるまともな職業は医療現場以外存在しない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565904
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      朝のバスは混むのでしんどいです。原付があるといいと思います。
      これといっていいところは浮かびませんが、悪いところもないと思います。ちょうどいいです。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところがあれば、聞きに行けばきちんと教えてくれます。授業中寝たりスマホを触っていても特に注意はされませんが、うるさい人にはしっかり注意してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人で研究する研究室で、研究の日程は自分で決めるので、バイトなどの予定は組みやすかったです。他の研究室はグループでするところもあります。
      個人で研究しますが、待ち時間やお昼休憩などは友人と取れますし、研究室が同じになって初めて知った人とも仲良くなれたし、楽しかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがとにかくめんどくさいです。直行便を出してくれるようにはなりましたが、それでも駅から学校まで15分はかかります。病院が近くにあるので、高齢者も多いですし、めんどくさいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレはきれいです。教室も綺麗だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469941
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストがとても厳しい。2015年入学者からカリキュラムが変更となり、本試験だけでなく再試験でも通らないこともしばしばあるが、これについていこうと思うと自動的に勉強するようになります。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生方が質問に行けば、丁寧に対応してくれます。ただし、自分のわからない点を明確にし、自分で努力して勉強していることを示せる程度にはしていきましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は普通電車しか停まらない上に、駅からバスで学校の周りにお店はほとんど何もありません。下宿をするなら学校近辺ではなく駅前にした方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1つの学科しかないので、6年間通ってるうちに話したことがない人もなんとなく顔見知りになりそうです。
    • 学生生活
      普通
      部活によりますが、他大学との交流もあり学外の友人や知人もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な内容では物理ももちろん重要ですが、全体的にみると多くの教科で生物の基礎がしっかりできていることが必須になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348200
10561-70件を表示
学部絞込
学科絞込

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-690-1000
学部 薬学部

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪薬科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

【募集停止】大阪薬科大学の学部

薬学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (105件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。