みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪薬科大学
出典:田園
【募集停止】大阪薬科大学
(おおさかやっかだいがく)

私立大阪府/摂津富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5

口コミ:★★★★☆

3.50

(105)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.50
(105)
学部絞込
学科絞込
10591-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験合格率が悪い
      立地場所が悪い
      国家試験に必要なさそうな科目が多い
      就職の相談などはのりやすい
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生とわかりにくい先生がいる
      予備校の先生の方がやはりわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験がうまくいかなかった場合には、適切なアドバイスをもらえる
    • 就職・進学
      良い
      特任教授の先生やキャリアサポート科の方に、面接練習や小論文の添削を何回もしてもらいました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分くらい
      大学の周りに飲食店が少ない
      コンビニが少し遠い
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的よい
      食堂が昼混んでいて大変
      自習室矢図書館など自習スペースが完備されている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラブに入っていたらそれなりにできる
      同じ研究室でカップルの人もいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の勉強がほとんど 
      1年、2年は基礎
      3年から衛生、薬剤、薬理などの科目を勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259871
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になる為には良い大学だと思います。国家試験対策の授業など充実しています。
      就職活動のサポートもしっかりとしているので、気軽に相談することができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目で、専門的で興味深い話を聞くことが出来ます。定期試験は、しっかりと勉強し、理解をしないと厳しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      5年になる春休みから研究室が始まります。研究室では、それぞれ研究内容や雰囲気、厳しさなど異なるので、研究室選びの際には、しっかりと自分の目で見て決めることが大切になってきます。
    • 就職・進学
      良い
      製薬企業、病院薬剤師、薬局薬剤師、治験関係など様々な就職先があります。それぞれの特徴について、知る機会や、就職試験の対策、個別での面接対策など様々なサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、JR摂津富田駅か阪急富田駅で、駅からバスで20分ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、無菌調剤室や薬局カウンターなど実際の臨床現場を意識されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動を通じて多くの仲間に恵まれています。また、研究室でも仲間が増えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から3ねんでは、薬剤師としての基礎的な科目を学びます。4年では、実務実習を意識した実習がはじまり、5年では、薬局と病院へ実務実習へ行きます。6年では、国家試験対策を中心に勉強します。
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師として働くことになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258982
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になる人がほとんどです。
      みんな同じ目標を持って過ごしているため、情報共有しあったり皆で一緒に頑張ろうとする雰囲気のある学校です。
    • 講義・授業
      良い
      講義はほぼ決まっていて、選択する科目は低学年の時にいくつかしかありません。
      先生方も真面目な方や生徒との距離が近い方など様々ですが質問するとたくさんのことを教えてくれる方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入っている研究室は仲が良く、研究室が終わってからもご飯にも良く行きます。
      動物を使う研究や、分析ばかりしている研究など様々な研究室がありますが、私の周りではバイトを続けているひとがほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      学内にキャリアサポート課というものがあり、就職の相談にも気軽に乗っていただけます。
      またインターンの案内なども良く知らせていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそこそこだと思います。
      高槻市内にありますが山の近くにあるので最寄り駅からバスに乗らなければなりません。
      バスを降りたら目の前に学校がありますのであまり歩くことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に移転したので、綺麗な設備です。
      私が高校の時に大学にはじめて伺った際にはとても広く綺麗でびっくりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は単科大学なのでそんなに広くはないです。
      私は違いますが、周りでは結構同回生や下の学年のこと付き合っている人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に薬学に関することを学びます。
      ドイツ語、英語も下界生の頃は授業がありました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬物治療学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      睡眠の研究、病院にいって患者さんにアンケートをとって統計をとる研究、糖尿病の研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかった、薬の研究がしたかったからです
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台です
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の勉強や、予備校での問題で基礎を定着させてから過去問です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120444
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に薬のことを学びたい人はこの学校を選んでも後悔はまずしないと思います。あとこの大学は普通の文系の大学のようにバイトを大量にいれたりするのはほぼ不可能です。
    • 講義・授業
      良い
      講義を選ぶというのはほとんどなくすべてが必須でひとつも単位を落とすことができないです。ですが講義はとてもやりがいがある内容が多いので興味を持てば落とすことはあまりないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      来年研究室に配属されるので研究室のことについてはあまり知らないので参考になるようなことはないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格をとれば変にこだわりを持たなければ普通の大学のように極端に就活に苦労することはあんまりないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分、徒歩だと50分かかります。徒歩では厳しいでしょう。基本は皆バスを使っています。しかしそのバスも朝はかなり混みます。駅のすぐ近くに月1500円のレンタサイクルがあるのでそれを利用するひともそこそこいます
    • 施設・設備
      普通
      単科大学なのでキャンパスは小さいです。実験の設備は充実しています。新しい建物が最近建って、そこでは実際の薬局のような作りになっていて薬剤師になるための技術をそのまま学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      皆勉強が大変で恋愛してる人は少ないです。そういった話をしている人がいると周りは羨んでる感じです。
      友人関係に関しては長い付き合いができます。講義はほとんど必須なので基本同じ教室で受けることになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関するすべて、薬剤師になるため知識や倫理観を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      研究所、病院、薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究所なら一つのことに没頭できる研究ができると思うから
    • 志望動機
      薬に興味があったのと、国家資格がとれるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用で受けたのでそれといった対策はしてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118964
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      交通が不便だったり、勉強量が大変で大学生としての遊びなどはあまりできないが、就職や国家試験の合格率などでの還元されると考えると充実してる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は時間割制。国家試験やCBT、OSCE対策の授業も必修である。そこを考えると充実してる。放し飼いではなく、きっちりと課題を与えてくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室配属はないのでわからないが、実習などでもさまざまな機械をつかわせてもらえたりしたので、充実してるのではないだろうか?
    • 就職・進学
      良い
      就職率が売りの大学だと思う。国家試験の合格率もよい。OBOG達も現役で活躍しているため、つながりがある大学である。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスにのればすぐであるが、朝の登校時は一斉にバスに並ぶため、そこでの時間のロスは避けられない。専門バスもなく、バスの定期代はなかなかの値段。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニ、食堂がひとつしかない。昼食時はすごく並ぶ。4年も経つと変化のないメニューに飽きてしまう。必要最低限のものしかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部がひとつしかないのですごく狭い人間関係になっている。楽しんでいる人もいるがわたしが想像していた大学とは違っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学の基礎知識から国家試験対策、実務実習での技術。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかった。浪人せずいくために。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      わからない分野は1から全てやりなおした。得意分野はミスを減らした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部は入学してからも勉学に対して直向きに努力しないと卒業は難しいです。その点に関していうと総合大学なら他学部の子は遊んでいるからと誘惑が多い環境ですが、単科大学の為皆が同じような状況である為誘惑が少なく勉学に集中しやすい環境かとは思います。ただ、逆に同じような考えのひとが集まってしまうので、考え方が偏ってしまうという難点もあるように思います。また薬学部の中では比較的知名度もあるので、就職活動の際には有利な方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって差が激しいです。私が在学していた時は全国的にも名の知れた教授がおられましたが、定年等の理由により教授の顔触れがだいぶ変わってしまったので、今後どのような授業が受けられるのかは少し不安点であるように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していた研究室は4回生の1月から始まりましたが、幸い私は自分の研究したい研究ができる研究室があったため、充実した研究室生活を送ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試合格という最終目標を1回生の時から意識した授業で、国試に出題される科目の他、英語やドイツ語、フランス語(どちらか選択)、実習にて有機化学の実験、生物実験等も行います。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア/調剤部門/薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学生しかいないので、高校の様に、集中して勉強する環境が整っています。学校も綺麗なので、快適な学生ライフを送れます。研究室も充実しており、様々な分野から選択できます。教授は面倒見が良い先生もいらっしゃり、就職等の相談にも親身に乗ってくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      学校からのインターンシップに4年、5年生の時に参加させてもらいました。就職課の方々も親身で、履歴書の書き方や面接などの練習も充実しております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は摂津富田駅でそこからバスで20.30分程です。雨の日なども雨にあまり濡れずに、通学できます。バス停から学校が近いのが良かったです。たまに駅前のレンタサイクルで通学しました。
    • 学生生活
      良い
      部活が様々あります。学祭も有名な芸能人も来ますし、学祭実行委員も楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5年生で薬局 病院実習にいきます!6年生は国試対策で、模試などを受けながら、薬学全般を復習します。
    • 就職先・進学先
      医薬品原薬卸売販売業の管理薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322630
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部のみの単科大学で、薬剤師免許取得のための専門的知識が身につきます。来年より大阪医科大学と合併(提携)するため、薬学分野だけではなく医学についても専門的に学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムがかわり、より学びやすくなったのではと思います。調剤実習や、患者さんとのコミュニケーションを学ぶ実習もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに特色があり、自分のやりたいことが見つかると思います。研究室のメンバーと旅行を企画したりと、どの研究室もとても仲がいいと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      古くからある大学なので、就職実績はかなりあると思います。キャリアサポート課があり、相談に乗ってくれたり、過去の先輩方が残してくれた資料が充実しているので、とても役立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      高槻市営バスで駅から15分の、山のふもとにあります。緑が多く、景色もきれいですが、周りにお店などはあまり多くないので時々不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      D棟は一番最近建て替えた棟で、模擬調剤室や模擬無菌室などがあったり、自習室もあり、とてもきれいです。食堂、コンビニ、図書館、本屋さんもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな根は真面目な人が多い印象です。テスト前になると、友達同士で教えあったり、過去問などの情報を共有したりと協力してテストを乗り切ってきた感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師免許取得のため、理系科目、一般教養から、薬学・医学的な専門科目まで学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になって薬局や病院で働きたいと思い、国試合格率のよいこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111859
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進級が難しく、留年者は少ないとは言えない。逆に言えば進級していけば、自然と力が付く。国試に合格できる力がない生徒は卒業できない
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどが必須の単位で、取らないと進級できない。一見役にたたないと思うような授業もあるが、あとになってもっとちゃんと受けておけばよかったと思うことの方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は種類が多く、分野だけではなく、研究姿勢などもいろいろなので自分にあった研究室に入ることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      国試対策も十分にしてもらえる。また、。キャリアサポートも充実しており、全面的に就職支援してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からバスで20分ほど山を登ったところにあります。裏は山です。体育の授業で裏山に登ることがあります。紅葉や夜景はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      単科大なので敷地は広くないですが、近年立て替えた棟は教室もトイレもキレイです。薬用植物園もあります。学生の数のわりに食堂、学生ラウンジの席数が多くなく、お昼はいつもとても混雑します。
    • 友人・恋愛
      良い
      見た目にかかわらず、意外と、真面目で勉強家の生徒が多い印象を受けます。男女比は男4女6ぐらいで、学内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための基礎知識から実技まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬物治療学研究室
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から通える範囲、自分の学力に合っている
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校のセンター対策の勉強と、センター模試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76184
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬を学びたい人にとってはいいです。薬に興味がない人にとってはきついと思います。校舎はきれいです。歴史のある学校です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は数学や生物など一般教育科目を受けます。2年次から専門科目が増えていきます。だんだん難しくなります。3,4年次で受ける科目が一番多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      テーマを先輩から後輩が引き継いで研究を進める研究室もあれば、新しいテーマを行う研究室もあります。研究室によって作業時間は異なります。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師だけではなく薬関連企業や公務員になる人もいます。少ないですが研究者になる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共機関はJRと阪急があります。山の中にあります。そのためバスに20分乗る必要があります。バイクや自転車でも通えます。
    • 施設・設備
      良い
      1つきれいな校舎があります。他の校舎も比較的きれいです。毎日清掃されています。空調、冷房が全室あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      2つのクラスにわかれますが、授業がみんな一緒なので仲良くなりやすいです。カップルもいます。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部は週4くらいです。月4回活動している文化部もあります。部活によって様々です。飲み会が多いです。
    • イベント
      悪い
      五月祭と大薬祭があります。強制参加ではないです。部活に入っていたら、1年生は手伝いをする必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬について学びます。薬だけではなく、環境について学ぶ科目もあります。薬を扱ううえで必要な倫理について学ぶ科目もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬物治療学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      糖尿病、睡眠、統合失調症、アルコール依存症について研究します。
    • 面白かった講義名
      薬理
    • 面白かった講義の概要
      薬の効果だけでなく、作用も学べます。薬が体のどの部分に作用して、効果が現れるのかを知れるのは面白いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になるためにこの学校に入りたかったです。国家試験の合格率が全国で高いということも理由の1つでした。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • 利用した参考書・出版社
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      化学と英語は予備校のテキストで、数学は学校の問題集を中心に勉強しました。後過去問を使いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28869
10591-100件を表示
学部絞込
学科絞込

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-690-1000
学部 薬学部

【募集停止】大阪薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪薬科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

【募集停止】大阪薬科大学の学部

薬学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (105件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。