みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(74) 私立大学 964 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育ってこともあり、毎日忙しくて
      つめつめで、大変ですけど、ピアノの設備も充実していて、
      校舎も綺麗でとても勉強できるいい環境だと思います
      実習もたくさん経験でき、保育園の先生、幼稚園の先生になりたい方には、いい大学だと思います!
      先生も優しい方ばかりで気軽に話しかけられるし、相談すれば向き合ってくれます。生徒の人数も多いのでたくさんの方とふれあうことができます!
      就職率も100%ということでとても就職の面も安心できます。
      しんどくて、後悔することもあると思うけど、大学生活楽しくてとても充実したキャンパスライフが送れると思うので、保育士や、幼稚園の先生になりたい方は入学してください!
    • 講義・授業
      普通
      とても優しく教えてくださりとても充実しています。
      どの科目もとても重要なことばかりで
      実際の事例を話を聞いたりもできてとてもいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんの種類のゼミがあって、
      何個あるってすぐには出てこないくらいたくさんあって
      その中から自分がやりたいことをできます!
      人が多いと第一希望通りには行かないかも知らないけど
      どれもほんとに楽しくて希望通りにならなくても楽しいと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、とてもこれまでの実績がいいです
      四年連続100%です
      先生方のサポートもしっかりしてます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大学付近の方なら自転車、徒歩で行けるし、
      大学の無料バスも出てるので便利だと思います
      この付近は禁煙地域なので、タバコを吸う人がいなくとても環境いいです
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが99台以上あり、必要な時に好きなように練習することができます!
      校舎も綺麗で生活しやすい学校です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は分からないですが、友だち関係はいいと思います
      大学と短大が近くにあるので、人数も多く
      他の学科もたくさんあるので、その分たくさん人がいるので
      いろいろな人と触れ合えるし、サークルや部活に入ることでもっと色々なこと話す機会が増えると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてです
      心理学、体育、図工、など保育士になって子供に教えるのに必要な事柄ばかりを学習します
      必要ないものは1つもないです
    • 就職先・進学先
      まだ迷っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230879
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに楽しめる。友達もクラス制なので、ちゃんと作ることができる。基本的に4年間柄おなじなので楽しめる
    • 講義・授業
      良い
      内容が詳しくて、とても勉強になる。先生がプロと呼べる人達なので、楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が優しくて面白い。タメになる話を必ずしてくれてたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      たくさん整っていて、安心する。そこに話を聞くと必ず参考になる
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、近くにコンビニもちゃんとあるので、立地は比較的良い方だと考える
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が狭すぎる。人がいっぱいすぎて、食堂で食べれないこともしばしば
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多く、楽しい。またサークルもそれなりに盛んなので、友達の輪も広がる
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルも部活もあまり自分好みらしいものがなく、あまり魅力を感じない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための、知識がつく。実技てきなものから、勉強もできる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      家から近くて、たのしそうで雰囲気もそれなりに悪くないと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658369
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい、先生になりたい、という人にはとてもいい大学だと思います。
      手厚いサポートがあり、授業内での模擬授業も多いので身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が手厚く面倒を見てくれます。
      少人数の授業のため、先生との距離も近く、高校のように先生も学生の名前を覚えている、など良い関係を築けます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、論文には直接関係ないこともありますが、自分の視野は広がるような内容について検討したりします。
    • 就職・進学
      良い
      講座がたくさんあり、質問もすぐできる環境にあるためとてもいいです!
    • アクセス・立地
      良い
      普通電車しか止まらないのが不便ですが、周りには100円ローソンもあるので困ることはありません
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが100台ほどあり、いつでも練習できます。
      自習室もありパソコンを持っていなくても課題ができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じクラスで4年間を過ごします。少人数なため40人ぐらいでずっと同じなので最初はあまり仲良くありませんでしたが、だんだん仲良くなっていきます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少なく、ほとんど部活です。
      入ってない人がほとんどです。
      学内のイベントでは七夕、クリスマスなどにちょっとしたパーティーがあります。お菓子が無料で食べれたり、吹奏楽の演奏やビンゴ大会などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育学についてや教科の内容についてまなびます。
      2年生では実際に教科をどのように教えたらいいのか学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校の先生になりたいと思ったので選びました。
      偏差値はそこまで高くありませんが、面接や模擬授業など、人前で話す練習がたくさんあるため選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585931
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それまでのいろいろな観点で学校生活を振り返ってみて、平均3点くらいかなと思ったから。特に困っていることもなく、これ以上望むこともあまりないため。
    • 講義・授業
      普通
      少しアクセスが悪かったり、あまり学校周辺が活性化しているわけではないが、不自由なく学生生活は送らせてもらえるバックアップがされている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミにわかれた学習が始まっていないためわからないから。
    • 就職・進学
      良い
      早くから進路への対策や、日常生活のご指導を丁寧にしていただいているから。
    • アクセス・立地
      普通
      普通電車しか停車しない阪急が最寄り駅であるため乗り換えが必要だから。
    • 施設・設備
      悪い
      特に食堂が狭く、昼休みには購買など人が一箇所に集中するため。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の友達や部活動での同期、先輩などと出会えて楽しい学生生活を送れているから。
    • 学生生活
      普通
      あまり学校行事に参加できていないため。昨年学祭に参加した際はとても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教職免許の取得のため必修科目は体育の実技や教職教養関連の座学が多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      教職免許の取得と、部活動の両立を目的として進路選択をしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533436
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一回生時から見学実習という形で現場の雰囲気に触れることができて、本気で教員を目指す人にはありがたいシステムだと思います。また、それによってなりたいと思って入って実際にそうでもなかった時の判別も早めにできます。勉強のサポートはほとんど無いのでそこは自力でやらないといけないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩五分かかるかかからないかくらいで、駅からとても近いです。着くまでの間にコンビニが3つ、中にヤマザキショップが1つあります。近くのJR線や、地下鉄からはスクールバスが走っていて通いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男からすれば、女の子がとても多いので出会いはたくさんあります。女の子は大変かも。
      初等教育を専攻したたい人でも、2年めから変更できる事を利用して幼児教育へ入学する事をオススメします。その方が女の子の友達はたくさんできます。
      二年目から初等教育に切り替えればいいだけの話なので、本当にオススメです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は規模こそ小さいですが、楽しもうという気持ちと、周りの友達もその雰囲気を持っていればとても楽しめます。球技大会などとても盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生が多いです。しっかり最後までサポートしてくれます。社会人になってからでもです。ただ、全体的に狭いのがマイナス点かな...と。
    • 講義・授業
      普通
      現役で活躍されてた方の先生が多く、現場でのことなどたくさん知ることができたのでいい点です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の関心のあるゼミを選択できます。深く学ぶことができるのでよかったです。ですが、選択したゼミが人気だと入れないこともあるのでそこは残念ですかね..
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、卒業してからも仕事を辞めたいと思ったら相談しに行ったりしています。親身になって話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいです。駅からも近いので。周辺環境はそんなに...コンビニが無駄に多いです!!
    • 施設・設備
      普通
      全体的に狭いです。高校とも一緒にあるので余計にだと思いますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      社交的でないと中々たくさんの友人ができることはないかな...?という印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあるのですが、入ってる人は周りではあまりいませんでした。イベントごともありましたが、狭いのでできることが決まってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生から保育のことについて勉強をしました。後期や二回生から本当に専門的なことを勉強します。
    • 就職先・進学先
      私立保育園です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345802
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実戦経験のある先生がおおく、実習等でつまづいた際に連絡したり相談したりすると、優しくアドバイスしてくれます
    • 講義・授業
      普通
      生徒と先生の距離は近めで、相談しやすい
      よくテレビとかで見る大学の講義室ではなく、普通の教室でやるので、スクリーンが近いしわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何かあった時や、相談したい時等にいくとすぐに対応してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就活の資料が就職部に沢山あり、選択肢がとても多い
      教育学科だからといって、教育の道に行かなくては行けないという訳では無い
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は相川駅なんですが、そこから徒歩約5分ととても通いやすい距離です
      学校の周りにはコンビニが3件あり、複数のお店があります
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が沢山あり、個別でピアノの練習ができます
      また、周回の先生と担当の先生とでマンツーマン指導なので、ピアノが初心者でも安心してレッスンが出来ます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係については、高校から付き合ってる子もいれば、大学からと広いキャンパスなので人それぞれです
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり、学祭などで発表しているサークルもあります。
      イベントは夏の七夕パーティや、冬にやるクリスマスパーティでわいわいできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で大方の知識を学び、実習に行きます
      しかし必修科目は絶対で休む回数も厳しく決まっています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      笑顔が絶えない優しい保母さんになりたかったから。
      そのために知識を増やして行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612011
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験に向けてのサポートや就職サポートが充実しておりたくさんの先生方がサポートしてくださる。たくさんのことや新しい知識を沢山みにつけることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      成蹊に総合型入試aで受けました。
      先生方も優しくとても丁寧に受験内容を説明して下さり、いまから入学するのがとてもたのしみです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあってたのしそうです。ピアノなどたくさんの用品があり、子供に教えたい人にはもってこいの場所。
    • 就職・進学
      良い
      めっちゃいいです!とにかく色々な先生方がサポートして下さる。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃいいです!でも相川普通しか止まらないのは残念だと思う
    • 施設・設備
      良い
      同じ施設内に女子校がある。看護学部が新しく出来たため綺麗校舎がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      たぶんいいと思います。感覚は人それぞれなのでなんとも言えませんが、女子が多い所や男子が多いところなどいろいろです、、
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがある
      サークルも部活もあり強化してい倶楽部もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の先生になるために教育の基礎を学びます。教員採用試験に向けてのサポートが充実している所が魅力的だとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育教師になりたかったから。また、この大学はたくさんの資格を取ることができるから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962860
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はすごい良くみんなこの学校に入ってほしいなとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      思っていた以上にすごい充実していて教え方もすごい分かりやすくとても楽しい学園生活をおくっています。
    • 就職・進学
      良い
      まだそこまでは分かりませんがすごいいいのでは?と思いました。
      たのしい!
    • アクセス・立地
      良い
      各駅停車でしかとまらないのでそこがちょっとだけ不満ですね。でもそれ以外は全然大丈夫です!!
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がこれから出来るそうです。楽しみです。設備は充実しすぎてすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達!!恋人!!めっちゃできる。すごいです。このお陰で勉強もすごいはかどります。。
    • 学生生活
      良い
      サークル全体で13個くらいあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではまず基礎から学びます。この時に私は基礎から学ぶのはすごいなと思いました。基礎から固めることによって2年次からすごい授業受けやすくて凄いいいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      先輩もこの学科にいたからです。そしてパンフレットなどを見た時にひと目でここがいいなと思いました。実際行ってみてすごい良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815406
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      子ども関係の仕事に就きたい人はいいと思います!
      実習や授業もとても勉強になる事が多く、白山のことを学べます
    • 講義・授業
      普通
      実習も充実していてやりがいがあります!授業で分からないところは個人的に聞いても教えてくれるのでありがたいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生と仲良く出来ました。また、ゼミでの友達もできて、様々なゼミから自分の好きなゼミを選べるのもいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      教育学科ですので、保育士や教員免許をとって、子ども関係に就職する人が多いです。進学実績はいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急相川駅ですが、シャトルバスも出ており、ほかの駅からでも通学できます。バイクや車は不可です
    • 施設・設備
      普通
      ピアノが多くて1人1台で練習できました!先生も優しく教えて下さりました
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思いますが、子ども関係を学ぶ仲間として、共有できる情報などはたくさん交換できます
    • 学生生活
      悪い
      部活動もサークルもあり、強制では無いので自由に参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、子ども関係のことを学ぶので受けなくて良い授業はありません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来の夢が保育士と決まっており、この学校は実習も豊富で、就職率が高いこともあり志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690984
7431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 大阪市東淀川区相川3-10-62
最寄駅

阪急京都本線 相川

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.84 (43件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (34件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (74件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (1件)
看護学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。