みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

大阪国際大学
(おおさかこくさいだいがく)

私立大阪府/大和田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(145)

国際教養学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(42) 私立大学 972 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
4231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活を充実させたい、バイトもがんばりたいと思う人にはいい大学だと思います。ただ、ご存じの通り学力レベルはそんなに高くないので真剣に勉強したい人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義レベルはどうかわかりませんが、周りにあまりにも勉強をしない人が多いです。自分はそれでも勉強するぞ!という強い意志がないと、たいていの人は流されて一緒に遊んでしまいます…
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは色々な種類があり、人気の先生のところは面談して取りあいになります。逆に人気のない先生のところの方がマニアックな内容で面白かったりもします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職や進学には向かない大学です。いわゆる3流大学と呼ばれ、あまりいい就職先からオファーはきません。女子が多いので、特別大手企業を狙わないのであれば問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪電車の最寄駅から徒歩5~10分以内です。道中、学生向けの安いたこ焼き屋やお好み焼き、かき氷やソフトクリームと誘惑いっぱいです。どこもすごく安価なのでお昼は学生の行列ができます。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べキャンパスは小さいと思います。ただ、キャンパスは枚方と守口と2つあります。その間はシャトルバスも走ってますので、どちらの授業を受けることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子は比較的少ないですが、みんな仲がいいです。友達を作ってたくさん遊ぶには最適なところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際コミュニケーションなので、英語は必修で必ずありますが、それ以外に語学を選択できます。私は中国語を選択しましたが、中学レベルの英語くらいは習得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青年心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      未発達な子どもの心理学を勉強します。幸せなこども、犯罪をしてしまうこども、両親仲のいいこども、離婚家庭のこども…そんな心理や傾向を勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日本電音株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々受けたがほぼ全滅。サービス業は比較的受かってたけど、安定を選んで今の会社にしました。
    • 志望動機
      中国語を学び、中国に行って本場の紹興酒を飲みたいと思って入学。近場の大学(電車1本30分以内)で中国語を学べるのがここだけだったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前の「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動に関しては、就活の文字や行動が全く分からないまま、企業との面接をして、30社または100社からの不採用連絡が来た時はどう改善すればいいのかわからなかった。しかし、各セミナーや授業については、注目されていたかもしれないが、とても親しくしていただいて、友人と教授との大学生活は最高だった。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすかった部分もあったが、わかりにくかった部分もあった。ただ、教授のところに行けばそこについて丁寧に解説していただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親しみやすさがあって、教授との手伝いをしたり、大学での思い出話ができた。ただ、各々のスピードがまちまちだったので、待たなければならなかった部分は仕方がないと我慢した。
    • 就職・進学
      悪い
      投げ出し状態だった。今ではハローワークで企業のうわさや情報を知っている人と相談していただいているが、大学のところではそんな情報は一切なく、援助も全くなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      場所は、駅からもそんなに遠く生きやすい場所だったが、止まる電車が限られていたため、途中から自転車登校をしたら、早く到着できたことに2年半かかったことに後悔し続けている
    • 施設・設備
      悪い
      周りは自然に満ち溢れているが、座れる場所も少なく、盛り上がれる場所も少なかったので、学校内はいつも静かだった。もう少しビリヤードなどお金もかけず気軽に遊べる場所が欲しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      セミナーでも同じく、友人関係を持つことが簡単にできて、少人数教師区での授業があったため、その場で一気に交流ができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のことについて、アメリカ英語とイギリス英語の違いや、それらの代表作を生で聞き入れたり、英語をどう生徒に教えられるかを研究し、いかに英語や外国についての詳細を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピューター研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の世代でどんな動画やサイトを見ているのかや普段インターネットで何をしているのかをアンケートで答えていただいて、その分析をすることを目的にしている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大阪障害者マツサクグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知人からの紹介で、場所が遠かったが、親しみやすさがあった
    • 志望動機
      英語の教師になれて、通勤時間も短っただから
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      ECC予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく問題を解きまくって、勉強と遊びの時間を分けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、改組前「国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず大学に行っておこうと思ってる人に向いていると思います。将来何したいかわからない、とりあえずどうしていいかわからない。そんな風に右往左往している人が多かったです。授業も学生が興味を引くようなジブリの考察だったり、英語で日本文化を学んだり、マンガアニメ研究や、恋愛心理学と面白いのも多かったです。就職に関しては、ほとんどの学生がほぼ皆無と言って間違いないです。(小企業ならあるかも?)
    • 講義・授業
      普通
      国際系ですので、語学を堪能したい人にはいいと思います。英語は必修でありますが、そのほかにいろいろな言語が選択できます。もちろん、その国の先生が教えてくれるので、さまざまな国の文化に触れることができて楽しいです。韓国の先生とは韓国に行き、現地案内をしてもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分ちょっとです。道のりは、昭和時代のようなレトロな雰囲気で好きな人はすごく好きだと思います。たこやき屋が多く、とても安くておいしいです。お昼頃になると学生の行列が出来てます。学校帰りにもよく買い食いして帰りました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古めで、敷地はせまいです。ですが、味のある…といえばそんな感じです。学食は、1階は和食丼系、2階は定食系、3階はカフェ系と選べて楽しかったです。1階のから揚げ丼と、2階のから揚げ定食が人気でした。たまに食べたくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式後、すぐに1泊2日のオリエンテーションがあります。そこでかなりの確率で友達ができます。部屋割を学籍番号順で決められるので、同じ部屋になった女の子3人と朝までオールでしゃべってました。(初対面なのに…)1~2年たつと、学内カップルも増え、妊娠中退していく女の子もチラホラいましたが…卒業と同時に結婚!という人も多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      女子専用のスポーツ行動学科があったので、運動部系はみんなそういう子たちでした。ほかにもあったのかもしれませんが、私含め周りは誰も何にも所属してなかったので、よく知らないです。あまり活発ではなかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語力はもちろん、他の語学も1つ必修でとるので、結構身につきます。語学の先生とその国へ遊びに行ったこともあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青年心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      青年の心理学を研究することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      音響機器メーカーの事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から通いやすく、自分の時間もたくさん持てそうだったので。
    • 志望動機
      家から通いやすく、中国語と韓国語を習いたかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、面接のみ練習してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24563
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、留学したい!と思ってる学生にはとてもいい大学だ思います。協定を結んでいる海外の大学も豊富だし、留学の種類によっては、学校から奨学金をもらえたりするので、金銭面にも優しいサポートをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生による手厚い英語の授業があり、語学力を高めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃からセミナーはあり、セミナーごとで活動内容は違いますが、3、4年になると卒業論文に向けて、テーマに沿った分野の先生を選び、研究していきます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、キャリアサポートセンターというところがあり、そこに行けば、積極的にサポートしてくれます。進学実績は、数名ほど有名な企業に進んでいる印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪線の大和田駅で、徒歩10分ほど。他にも萱島駅から歩いて通ってる生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      オープンキャンパスで自分も紹介されましたが、この大学はトイレが綺麗です。自習ルームや、パソコンの貸し出しもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達がたくさんできます。しかし、学科内でもセミナーでの友達や、各授業での友達ができ、充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいろんな種類がありますが、コロナ禍により活動停止しているところも多くありました。今、活動が再開しているのかどうかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光や、文化、歴史、宗教、英語、中国語などの第二言語、などの専門的な分野は自分が学びたい授業を自由に取ることができます。その他にも、経済学や心理学なども多少学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、英語を使う仕事につきたいと思っていたため、国際教養学部を選びました。また大学では絶対に留学に行きたいとも思ってた為、手厚い留学サポートにも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911194
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    国際教養学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光にまつわる活動(コンテストやボランティア活動)を十分に取り組むことができたので、就活でも存分に話せた。
    • 講義・授業
      良い
      観光系の試験や、実習は優れていると感じる
      観光学科は、観光に関する講義しか取れないので、興味がなければ志望しない方が良い
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はあまり良く無いが、キャリアサポートセンターは手厚く指導してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が10分に一度しか来ないので、あまりよく無い。
      周りにも飲食店など少ない
    • 施設・設備
      普通
      あまりこれといって使用した設備や施設はない。パソコンはかなりの数を置いているので、困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      リモートが増え、人とのコミュニケーションを取ることがあまりなかった。
      サークルや部活動も少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が圧倒的に少ないので、他大学でサークル活動をしている人が多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・観光に関すること(地域振興や観光資源)
      ・表現や美術(何をどうすごいと感じたのか・感動したのか等の思想についね)
      ・オリジナルの観光プランの作成など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともとはブライダルプランナーに興味があり、ハワイのブライダル研修に参加したくて本学を希望しました。
      コロナ禍により、参加することはできなかったのですが、観光にまつわることに関して沢山学べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894942
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学があったからこそ、今の仕事に就けたと思っているのでとても良い大学だと思います。感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      子供を教育するにおいて一から学べる場でした。かなり楽しく学べる雰囲気でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習などでは改善点などをしっかりとアドバイスして下さるので成長に繋がりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職する際もいろいろな面でサポートして下さり、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      萱島駅や森口市駅に近いのでとても通いやすかったです。高校も近いので、人通りも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      少しプールが古いです。ですがそれ以外は清潔で過ごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどは無く、恋愛も自由なので楽しい大学生活を送れました。
    • 学生生活
      普通
      私は満足しましたが、イベントが好きな方は少し少なめだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの教育、心理的教育、教師としての心構えなど幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、子供が好きで社会が得意だったので長所を活かして人の役に立ちたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828690
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの授業が選べて、ネイティブの先生が多いので良い環境だと思う。これからもっとネイティブの先生と話していきたい
    • 講義・授業
      悪い
      コロナの影響もあり、対面授業が少なく大学の施設も規制が多くあまり利用出来ていないのにも関わらず施設費などは払わないといけないのが少し気になる所です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      セミナーの授業では幅広く学ぶのですが、先生によってやることにバラツキはあります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活の学年ではないので把握は出来ていないが、自発的に先生に聞きに行ったりする必要があると考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      大和田、萱島から近いのでいいと思う。徒歩15分以内で行けます。
    • 施設・設備
      普通
      設備は私立なので充実してるだろうけれど、まだ使ったことない所が大半だと思うのであまり分かりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業が少ないので友人はあまり出来てないのですが、遠隔授業で友達を作ろうと思えば作れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼないです。ここの大学にサークル活動を求めてはいけません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な事が大半ですが、その他にも多くのことが学べます。言語もたくさん種類があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近く、自分の学びたいことが大阪国際大学にあったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815538
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強が充実していおり、とても楽しく学べる。英語の勉強が専門的にしたい方にはオススメである学科である。
    • 講義・授業
      良い
      授業が充実していているが、オンデマンドの授業の質が悪いから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても面白くて、いつも楽しませてくれる。とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に親身になってサポートしてくれる、進学実績もよいとこ。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪い。駅からも遠く不便である。バスと京阪電車しかない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。申し分ないくらい満足している施設である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいないに等しい。だけど、毎日が楽しいから大丈夫である。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントなどは楽しく、とても申し分ないくらいである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学んだり、情報、日本語、キャリアを学んだりしている学科。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校がグループ同じで行きやすかったから、あとは英語の勉強がしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780775
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でグローバルに勉強したい方にお勧めです。英語に特化したクラスもあるので、コミュニケーション力も身につけられると思います
    • 講義・授業
      普通
      グローバル化に特化した大学だと思いました。英語、スペイン語、韓国語など自分が力をつけたい言語が身につけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就職サポートにすごく力を入れていると思います。講習やセミナーを定期的に開催している。
    • アクセス・立地
      普通
      すごく平和な街の真ん中にあると思います。駅から徒歩5分から10分ほどで大学に到着できます
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドはきれいに整備されてて、食堂でも学生がゆっくりできる雰囲気
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークルや部活があり、ジムもある。いろんな場所でいろんな学部の人と出会える
    • 学生生活
      普通
      学祭では、有名なアーティストが来たり、学部で交流などがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんな学科の基礎
      2年次、3年次は必須科目で追われる
      4年次就職探しながら残りの単位取得
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業で営業職に就きました。その後は海外ボランティアで海外へ行きました
    • 志望動機
      当時、英語の勉強に専念したかったので、グローバル化に力を入れた学科を選択
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770554
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際教養学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授たちはほんとに優しかったのでよかった。ただそんなに頭が良くない学校なので生徒は変わった人も多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      大学なのに英語は基礎から始まるので自分としては物足りないところもあったが、その一方で忘れていたことやわからなかったことも基礎から築くことができたのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      就活の時はしっかりサポートしていただけたので、安心できたのがよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大和田駅で、駅からも徒歩10分圏内だったので遅刻しかけてもギリギリ間に合っていた。
    • 施設・設備
      良い
      施設は古いところが取り壊され新しい教室ばかりで綺麗なのがよかった。それにジムの設備も整っていたので、トレーニングするに最適だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1回生から3回生の時まではほとんど授業が被っていたので、一緒に昼食などを採れてゲームなどをして楽しめたので充実していた、
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントには参加したことがなかったので、そこらへんのことはイマイチわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には英語や、海外の文化などを学ぶことが多かったと思う。それとインターネットを使う授業があったのでそれはいまに活きている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      関西国際空港で飛行機に荷物の搭載業務などを主にしている。
      今はあまりお客さんなどと接する機会はないが、パイロットの方などと話す機会があるので英語が役に立った。
    • 志望動機
      昔から英語や海外のことには興味があったので、国際系や外国語系の学校に行きたかったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728918
4231-40件を表示
学部絞込

大阪国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 守口市藤田町6-21-57
最寄駅

京阪本線 大和田

電話番号 06-6907-4310
学部 人間科学部経営経済学部国際教養学部

大阪国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪国際大学の口コミを表示しています。
大阪国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪国際大学   >>  国際教養学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川

大阪国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。