みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

健康科学大学
健康科学大学
(けんこうかがくだいがく)

私立山梨県/河口湖駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.63

(54)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(50) 私立大学 1371 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
5011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたいという意欲がある人には、非常に良い大学であると思っています。しかし、意欲が無い場合、難しい科目が多いためおすすめできません。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い先生が多くいらっしゃるため、非常に質の高い講義を受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      理学療法士の国家資格合格率も毎年高く、就職率も非常に高いです。病院や施設に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然が豊かで、勉強に集中するには非常に最適な環境です。しかし、交通の便が悪く、アパートや駅から大学へのバスが無料で出ていますが、時間に制限されるため、自家用車をもっておくことをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      各学科ごとに棟が分かれており、集中できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      河口湖のアパートに住んでいる場合、同じ学校の人が多いため、
      同級生や先輩、または他学科の人と広く交流がもてますが、実家に住んでいる場合、あまり交流がもてません。しかし、ゼミがあるため、ゼミ内の交流は広くもつことが可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は全体的に少ないですが、最低限のサークルはあるため、困らないです。また、将来に繋げられるサークルもあるため、知識を深めることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎となる科目を学びます。したがって座学が中心となります。2年、3年、4年次は評価や検査に必要となる専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      スポーツをすることも、観戦することも好きで、将来スポーツに関わる仕事につきたいと思ったからです。また、中学生の時にオリンピックという大きな夢を持っていましたが叶わず、現在も諦めたくなく、その夢を理学療法士として叶えようと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733589
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    健康科学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強に集中したいと思う人にはいいと思う。サークルもイベントもないので期待して入学しない方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野をしっかり学ぶことができます。先生方は優しく、わからないところを質問しやすい雰囲気があります。
    • 就職・進学
      良い
      求人は多い方だと思います。不安があっても、親身になって話を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、山の中に学校があります。無料で送迎してくれるバスはあります。
    • 施設・設備
      普通
      掃除をしっかりしているので、いつも綺麗です。駐車場から学校まで遠いところが不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。集団に入れるかどうか。だいたいグループで動いてる。
    • 学生生活
      悪い
      何もなさすぎて驚きました。学校外で楽しみを見つけた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と自分で勉強したい分野を選択します。幅広い分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      山梨県出身だったから。高校の時、口コミを見ながら大学選びをすればよかったと後悔している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684381
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生ばかりでとても充実しています。真面目そうで面白い先生もいるので良いです。高校の内容も必要なので理系科目はしっかりやっておいた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく説明してくれる先生が多く、オンラインということもあるかもしれませんが授業スピードも早すぎません。また、自習用のformsを作ってくれる先生もいてとても学習しやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      1年なのでまだ分かりませんが先生が先輩の就職事情に親身になって聞いている様子をお見かけしました。
    • アクセス・立地
      良い
      遊べるような所もなく、勉強に集中するにはとても良いと思います。バスが出るので車がなくても学校には行けます。ただ買い物は歩きたくない方は車が必要かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      まだあまり登校していませんがコンパクトで分かりやすいです。学食や研究室が1番上なので少し登るのは大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はオンラインですが、交流する場を設けていただけたりしています。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響で何もありませんでした。元々文化祭に力を入れている大学ではないと思います。サークルも今年はあまり活動していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものや総合的な科目を取ります。2、3年では専門科目が多くなるようです。1年次に基礎的な科目を理解する必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法士を目指せる大学だからです。そして周りに遊べるような環境もなく、アットホームなイメージだったのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672722
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。施設もとても充実していて綺麗になっています。
    • 講義・授業
      普通
      学科の講義はとても充実していて、授業内容はとてもわかりやすくためになるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室はとても綺麗です。とても広かったです。ゼミの演習もよいです。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職と進学実績は良くて、サポートもとても充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはとても綺麗です。立地や周辺環境はとても充実していてとかったです。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設はとても充実しています。設備もとても整っていて充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、交友関係はとてもよく、悪い評ばんはあまり聞きませんでした。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや、イベントはとても楽しく充実していていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉関係の営業です
    • 志望動機
      昔から健康科学部に興味があり、高校学生時代から調べて目に着いたので良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571007
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としては、各専門分野で現在も活躍されている先生が多くいらっしゃるので、理学療法士を目指す上で様々な専門分野について詳しく知ることができたりご指導して頂けることです。
      学生生活はサークル活動やゼミ活動があるので他学年との交流もあり仲良くなれます。また、学生アパートに入る学生が多いので友達の輪が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、一年生は基礎的な授業が多いので難しいですが、講師の先生に個人的に聞けば分かりやすいです。授業の雰囲気はグループで行う授業や実技で他の学生と行うこともあるので比較的おもしろいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学するときに既にゼミとメンバーが決められているので、メンバーによっては不満がでることが多いです。しかし四年間、切磋琢磨して活動や学習していくので仲間意識が強くなり、国家試験に向けて団結することができます。飲み会もあるので他学年との交流がふかまります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内であれば実績は良いと思います。県外の実績がもう少しあれば安心できます。サポートとしては先生方も親身になって相談や面接練習を行ってくれるので良いとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      河口湖町中に学生アパートがあり、無料送迎バスが通っているので車のない学生も安心して通うことができます。ですが学校自体は山の上なので夏は涼しく冬は雪が降ると危なくて学校に行けないか休校になります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては大学に見えないくらい質素で学校所有の体育館がないことがマイナスです。冬は寒いので暖房設備はいいですが夏場の冷房設備は扇風機しかないのでさすがに暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係についてはゼミやサークルもあり、授業でも人と関わる授業が多いのでみんな知り合いになれ、友達がつくりやすい環境です。ほとんど一人暮らしなので恋愛もしやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は学生主体なので自分達次第で盛り上がります。学祭は山の上の学校ということもあって一般のお客さんも学生も少なく盛り上がりに欠けます。芸能人は大物もきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く理学療法を学ぶ上で大切な分野ですし直接国家試験につながります。
      2年次は比較的選択授業が多いですが、必修科目では実技が増えるので楽しくなります。
      三年次はゼミ単位での活動が多い授業が増えます。実技と国家試験対策も増えてきます。
      卒論は自由選択なので取らない人がおおいてす
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428597
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が丁寧に教えてくださるのと、先輩後輩の仲の良さが感じられるため。また、ptを目指す上で必要な技能を養うのに適している場所と感じるため。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりと丁寧に接してくださり、質問した内容にも丁寧に答えてくださる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方ひとりひとりの個室が研究室となっており、気軽に授業でわからないところなど聞きにいくことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと感じているが、年々国家試験が難しくなっているので、心配
    • アクセス・立地
      良い
      アパートは駅に近く、駅から無料バスがでているのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      授業の中でも実技などを行う際、必要な道具や機器がそろっているため、勉強になる上、わかりやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ充実していると思う。一緒にいて、勉強を共に頑張れる友達がいるのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PTになるための勉強。中でも生理学、運動学、解剖学は、この先ずっと必要だと思うので復習したい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251584
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生方がおり、とても勉強になる。わからないことは優しい先生方に聞けば教えてもらえる
      学校の周りに何もないため勉強に集中しやすい環境です
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授がおり授業が数多く受けられる。丁寧にプリントとスライドショーで指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、先輩や先生にわからないことは聞きにいける。
      また、ゼミの中で勉強を協力して行うため、共に向上することができます
    • 就職・進学
      普通
      さまざな病院施設に先輩方がおり、就職説明会などで多くの病院施設の方が説明にきてくださる
      先生方も就職をサポートしてくれるとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      町で無料のバスを出していて、時間できてくれるが、台数が少ないと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備は研究施設はもちろんありますし、様々なことを勉強できるとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると飲み会などがあり、友人がたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では体の構造や機能について詳しく学び、2年生からは実践的な内容をおこなっていきます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:225466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      質問などを聞くことに対して、すぐに教えてくれる。
      また、ゼミ室には先輩がいるので、先生に聞き辛いことを聞くことができる。
    • 講義・授業
      普通
      年度が変わると担当の先生が変わることもあるが、授業で使う道具などは豊富にあり、また選択授業も充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によってゼミの開始時期は異なり、ゼミのテーマもやっているところとないところがある
    • 就職・進学
      普通
      助教室に病院の情報、また外のホワイトボードに今年度の募集病院が貼り出されてる
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、徒歩通学は出来ないがスクールバスがあるので通学はしやすい
    • 施設・設備
      普通
      各学科に必要な器具は揃っていて、勉強する分には事足りないことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      特に、対立した派閥があるなどはない。人数が少ない分横のつながりがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本、国家試験で必須なもの。また選択授業で体を動かしたりするものもある。
    • 就職先・進学先
      精神科病院のリハビリ室
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224393
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    健康科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに何も邪魔されずに勉強がしたいと思う学生にいい大学だと思います!富士山の二合目の位置にあり、とても自然豊かです!送迎のバスもあり、とても便利です!
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいます!その中に、日本の中でごく僅かな級を持っている先生もいたりします!面白い先生が比較的に多いです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はゼミ活動が活発ではありません。2年生から本格的になゼミ活動をします!ですが、そのゼミは自分から志願して入るものではなく、分野によってわけられています!
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです!大学付属のクリニックがあり、数多くの先輩方はそこで働いています!地元でなくても、就職はとても充実しています!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは、バスが出ています!ですが、大学での授業にあわせています。歩いて行くには、厳しい道です。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとにわかれています。4つの棟があり、学食や図書室のあるA棟、福祉心理学科の棟、作業療法学科の棟、理学療法学科の棟があります。学食の他にヤマザキというコンビニが入っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したり、アパートに住むことで縦と横の関係が広がります!医療系大学ですので、友人や恋愛ばかりに手を焼けてはいけません(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基礎を学びます。生理学、心理学、運動学、解剖学…初めて聞くものばかりです。
      2年生では、応用になっていき、1年生よりも難しくなっていします。座学メインです。
      3年生では、実習があったりし、2年生より臨床が多くなります。
      4年生では、国試に向けての勉強と実習があります。
    • 就職先・進学先
      大きな病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207762
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野を学びたい人には良い学校だと思います。 同じ目標に向かって頑張る友人たち及びライバルとなる良い仲間を見つけられます。 また、静かな自然の中で学ぶことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実したものとなっています。しかし、実習科目となると先生方のサポートが手薄くなる傾向があります。しかし、自分自身の行動次第で変わってくるものなので、友人たちと協力しながら勉強する機会が増えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方のサポートはとてもしっかりとしていて、実習などがあっても安心して行える環境です。 また、先生方のセミナーに必ず入るので、その先生がさらに一人一人に合わせて対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を通過しなけらば、就職は困難になります。しかし、国家試験を通過すれば就職先は必ず見つかります。進学の際には必ず取得しなければならない単位が多いので、とても大変です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の学校なので、車を使用する人が多いです。学校側からもバスが出ていますが、時間が決まっており、借りているアパートを通るルートによっては学校までに時間が必要以上にかかります
    • 施設・設備
      普通
      大学が出来てからあまり時間が経っていないので、綺麗な設備となっています。しかしWi-Fiの設備が整っていますが不調の事が多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって勉強をしているのですぐに友人は出来ます。しかし、大学の範囲が小規模なため、恋人を作るのは大変になってくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法の専門知識が主となりますが、手話や点字などいろんな教科があるため、自分の興味のある科目を選ぶ事が出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      守口セミナー
    • 所属研究室・ゼミの概要
      セミナーで集まり勉強会など楽しく明るい雰囲気の中で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      作業療法という専門分野を学び、その知識を活かして就職をしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だったため、その対策としてどんな質問が行われるか考えていました。また、新聞などを読み、世の中の情勢を確認してました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183756
5011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0555-83-5200
学部 健康科学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、健康科学大学の口コミを表示しています。
健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  健康科学大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立芸術・保健系大学

北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF

★★★★☆ 3.53 (76件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津
新潟リハビリテーション大学

新潟リハビリテーション大学

BF

★★★☆☆ 3.14 (23件)
新潟県村上市/JR羽越本線 岩船町
長岡崇徳大学

長岡崇徳大学

BF

★★★★☆ 3.67 (6件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟

健康科学大学の学部

健康科学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (50件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.41 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。