みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  保育児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    保育児童学科について

    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保育児童学部保育児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に、これといった問題点はないです

      大学でしっかり勉強したいと思っている方には
      とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      楽しいけど、
      難しい事(細かいことまで)も勉強
      するので、この学校に入るとしたら、復習は
      絶対にする、という考えを持っておいた方がいいのかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすい。
      ゼミでの勉強は、私的に、頭に残りやすい。
      と思いました。
    • 就職・進学
      良い
      先生も優しく、サポートは十分だと思う。
      でも、人間関係が難しいこともあるかな~と感じま
      す。
      その辺に関しては、サポートは十分では無いと思う

    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はいいものの、
      電車の乗り継ぎなどは、人が多いので、
      電車になれることが必要だと思う、
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しい施設ですが、
      たまに使う道具などは、汚れているものがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまで制限はある訳ではないので、
      特に関係ないと思う。
      友人関係も良かった。高校の時より
      友達が増えるので気の合う友達にも会えると思う
    • 学生生活
      良い
      私的には、楽しくて、仲のいい感じのサークル
      でしたが、人によっては、疲れる。なども思うようなので、そこは、自分に合うサークルを見つけるのが
      必須かなと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと、
      1年では、主な福祉の事を学び
      2年では、1年で習った事をもっと詳しく学ぶといった
      印象でした。
      3年では、本格的な福祉の事について学んだ記憶が
      あります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一応、福祉の事に就きました。
      (保育士)
    • 志望動機
      私は、小さい時から人を助けたいと思っており、
      歳をとるにつれ、小さい子(子供)を助ける事が
      自分の性格に合ってるかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772298

東京福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  保育児童学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。