みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(111) 私立大学 2021 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
11121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やればやっただけ自分のものになるため、コツコツ授業を聞くことが大切だと思います。わからないところは積極的に質問しましょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、全体的に面白い。先生方が優しいので、とても話しやすい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはやっているのかまだわからず、戸惑っています。学校のゼミの状況は、わかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      まず、採用試験に受かっている人がとても少ないです。なので、自分で、積極的に勉強する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニがまず近くにないです。なので、お昼が困りました。バスは、1本逃すと40分来ないことも
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが充実しています。ですが、壊れているものも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達をつくることができ、とても充実しており、楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      全く勧誘とかもなく、ポスターなども少ないので、分からないのが現状です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学の歴史。採用試験の勉強。今の学校現場の状況。ピアノを弾いたり、図工で工作をしたりもします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、教育に興味があり、教員志望だったから。通いやすい距離にあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710594
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな資格をいくつも修得することができます。たくさん学ぶことができますが、その分もちろん大変ですが、将来のために本当にためになりました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな資格を修得することができ、学ぶことができます。また、実習先も充実していて、大変勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実践的な課題や環境のもと、学ぶことが出来ました。また、教師役や生徒役をすることで、様々な視点から色々なことを学べました。
    • 就職・進学
      普通
      就職先や採用試験とそれにあった方々がサポート、指導をしてくれます。また、就職先に悩んでいても親身になって一緒に探してくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに電車はないですが、バスが運休しています。また、学生アパートが充実していたり、女子寮もあり安心です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設や様々な教室があり、とても充実しています。綺麗ですが、留学生も多いので少し衛生面がという部分があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな国の方や県外の方と友達になることができます。また、同じ目標に向かって一緒に学ぶことができ、より仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭や、赤城研修などがあり色々な方との仲が深まります。また、サークルもいくつか所属することができたくさんの方と楽しく取り組めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな資格を修得できる分、必要な単位や授業を間違えて受けてしまう場合もあるので注意が必要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      障害児保育園の先生
    • 志望動機
      昔から特別支援教育に興味があり、知識を深めたいと思っていました。この大学では、さまざまなボランティア活動があるため、より深く学べると思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学入学時にやりたい仕事や取りたい資格が明確な場合は実習等も頑張る事が出来ると思う。一般企業に就職したい場合は、自分で情報収集など積極的に動かないといけない。
    • 講義・授業
      良い
      取得したい資格に応じた授業以外にも興味がある授業を選んで受けることができるところ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選べるゼミが少ないので、希望者が偏ると入りたいゼミに入ることができないから。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室というサポートしてくれる部署があり、就職先が決まっていない人には個別で連絡がきて、サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊勢崎キャンパスに通っていたが、車社会なので免許や車を持っていない人は通いにくいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      PCやプリンターを自由に使うことができるが、台数が多い教室は授業で使っていることが多いので、使える台数が限られている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人が多く、学部・学科を超えての交流が多い。
    • 学生生活
      良い
      福祉系大学なので、ボランティアサークルの数が多い。やりたいサークルがない時の新サークル設立もしやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、一般教養。2年次、専門教養。3年次、専門教養・教育実習。4年次、教育実習、ゼミ、教採対策。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地元の県の特別支援学校に臨時採用で就職した。
    • 志望動機
      教員免許を取りたかったから。実家から遠すぎない所にありちょうど良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことは大概勉強できる。ただ、もっと実践的な授業があると将来仕事するときに活かせると思った。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が数多く設けられており、勉強になったし役に立った。模擬授業や指導案づくりも仕事に役立った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのメリットがいまいち分からなかった。普通の授業で良かった。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんありましたが、個人の就職に関するサポートはあまり強くなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスからキャンパスへの移動が遠いところだと時間が間に合わない。近くにデパートや駅、飲食店何でも揃っているから暇つぶしはできる。
    • 施設・設備
      普通
      模擬授業などで使う黒板や、ホワイトボードがいくつかあればよかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らなかったので、同じ授業を受ける人だけとの関わりしかなかった。
    • 学生生活
      悪い
      通いだとまずサークルに入るのが難しいので、私の友達もサークルに入っている人はかなり少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年からは、時間に余裕がある。また、研修も3、4年の時期に入ってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の小学校の講師をやっている。
    • 志望動機
      教育の仕事、学校の先生に興味があった。また、就職率もよかったので気になって入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536021
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が通っていた頃は、志を持って入学しても夢を諦める人も中にはいた。夢を実現するためには、同じ夢を持っている仲間を見つけて一緒に勉強したりはげましあったりと頑張るといい。
    • 講義・授業
      普通
      楽しい教授の授業もあれば、90分間が長く感じる教授もいる。基本的にはディスカッションの多い授業がほとんどだから、コミュ障の人には辛いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は自分の行きたいゼミにはいれました。授業のことや実習のこと、就職のことなどいろいろ気軽に相談することができた。
    • 就職・進学
      良い
      支援課に行くと、情報を提供してくれたり、試験対策を色々してくれる。でも、自分で足を運ぶ必要がある。自主的に通った人はかなり早く就職していたので面倒臭がらずに通うといいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊勢崎駅と本庄駅からバスが出ているがとても遠い。学校に駐車場が沢山あるのでほとんどの子が車で来ていた。
    • 施設・設備
      普通
      自習室が小さい。図書室は静かで勉強をするのは最適。ピアノを練習する個室がたくさんあってよかった。学食がもう少し大きいと良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学部があるので、他学部のこと話すと面白かった。他学部と一緒に授業を受けることもあるので出会いは多い。
    • 学生生活
      良い
      スポーツデイや文化祭など、イベントもあって楽しい。みんな、大学生活を楽しんでいる雰囲気がある。私はとても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教育について学ぶ。授業の仕方を学んで、実際にみんなの前で模擬授業を行うことが多い。緊張するがだんだんなれる。
    • 利用した入試形式
      公立小学校臨時教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理想の大学ライフではなかったので、あまりいいことは書けませんが、いい先生もいるので、自分に合う先生を見つけると、楽しいかもしれません。あとは自分のやりたいことに向かって頑張る力があれば充実するようになるかも。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい授業はあまりなく、目指していた職業をカバーするための授業は少なかったので、自分での学習が重要になってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは普通は3年から始まるが、4年次から始まるので物足りなかった。選ぶゼミも多くなかったので、あまり活気はなかった
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいほうだと思う。幅広くサポートしてくれないので、自分で頑張ることが多く、大変な面が多いかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスだったので、通いやすかったし、周りに商業施設があるので、過ごしやすかった。空き時間にはショッピングできたり、充実していた
    • 施設・設備
      悪い
      ビルで、色んな場所に転々とあるので、授業によってはビルを移動しなければいけないので、授業間の短い時間での移動が大変だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は多かったけど、ほぼみんなが顔見知りなので、周りの目とかが気になることが多いし、それで居にくくなって辞める子もいた。
    • 学生生活
      悪い
      第一志望ではなかったので、さえない環境でつまらなかったし、きちんと第一志望の学校へ行くことを勧めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教員を目指す学生が多かったので、1年次は基礎的なものを学び、2年次からは専門科目の学習が多くなります。
    • 就職先・進学先
      高校の教員してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校のような大学でした。教育学部は、私のいた頃は、研究室はありませんでした。
      国立大学を落ちて、教育学部に来た人が多かったため、先生を本気で目指す人が多く、刺激を受けながら、勉強に励むことができました。
      元々が学校の先生だった人が教えてくれるので、現場の実践的なことを学ぶにはとてもよいです。
      でも、大学で学ぶ研究をしたいとなると、できないかもしれません。教員採用試験に合格するための4年間は充実すると思われます。
      不便な位置にあるので、車がないと友達とでかけるのも苦労します。大学の周りには、コンビニが1つあるくらいで、近くに遊ぶ場所はありません。車があれば大丈夫です。
      教員を目指す人と福祉関係、保育関係に進む人と一緒に過ごす4年間です。色々な見方の友達ができるので楽しいと思います!
      就職率もよいので、信じて入学して、しっかり勉強するといい結果がきます。就職のサポートがとてもよかったです。私も就職できました。
      先生を目指して、免許状をとるだけなら、簡単に入学できるので、是非とも目指してください!
    • 講義・授業
      悪い
      ディスカッションが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室はありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職はできます!サポートもかなりよいです!
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      最低限はある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護施設。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378513
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ったいる学生にはとてもいい大学だと思っています。この学校は授業と施設があり充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動でもとても幅広く会社を見ることができます。とても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師によるじゅぎょうが数多く設けられています。また自分の学科専攻だけではなく、関心に応じて様々な開発、研究といった副専攻も取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしいです。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです。さまざまな大手企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には。
    • アクセス・立地
      良い
      良いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良いです。
    • 学生生活
      普通
      良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学びます
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370515
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部や他キャンパスの人達と交流ができる文化祭やスポーツ大会、海外研修など様々な交流行事が充実しています。留学生も多いので留学が難しい方でも
      外国の方と交流を持つことが出来ます。
      特に文化祭は近所の方や近所の小中学生、
      他大学の方達も多く参加してくれるので大学生活の中でとても良い思い出にすることが出来ると思います。
      授業も実践に近い活動が多く、座学だけでなく
      近くの学校や施設に行き活動の様子や
      実際に働いている方のお話も聞くことができ、
      より理解しやすく大変勉強になります。
      また、サークルなども充実していて他学年や他学部の子達とも仲良くなることができます。サークルによっては
      他大学との交流も多くあるのでオススメです。
      取得したい免許も豊富にありますし、途中で変えることも可能なので自分にあった職業を見つけることが出来ると思います。
      授業だけでなく、行事なども豊富なので、
      充実した学生生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349122
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通信制ではどれだけ自分ががんばれるかの一言に限ります。卒業するのに時間がかかるひともいます。頑張りが必要です
    • 講義・授業
      良い
      わりと詳しく説明してくれますね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。
    • 就職・進学
      普通
      実績はそこそこあります
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが3つあります。
    • 施設・設備
      普通
      快適ですね
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強の場です。特に通信制ではそうなります
    • 学生生活
      悪い
      通信制では勉強に時間をつかいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまりにも難しいことはありませんが、強いて言うのであれば教科の指導目標や内容を詳しく掘り下げて説明したり、子供にたいしてどのような教育が求められているのか、教師の心構えについてなど、さまざまなことをたくさん学ぶことができます。しかし、自ら意欲をもって学ばないと勉強になりませんので、覚悟は必要です。厳しいのは音楽科目でシラバスの内容を理解して事前にまなんでおかないと単位がとれないです。シラバスはよく読んでください。はかに特質して書くことはありませんが、先生方は熱心に教えてくださる人がおおいです。学習についての方針はそらぞれの先生方にこだわりがあります。
    • 就職先・進学先
      教員を目指しています。このがっかならそれしかないですね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342513
11121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東京福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-20-3671
学部 社会福祉学部教育学部心理学部保育児童学部

東京福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京福祉大学の口コミを表示しています。
東京福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。