みんなの幼稚園情報TOP >> 京都府の幼稚園・保育園 >> 高の原幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価初めて親元を離れての生活で、始めは泣いてばかりでしたが、先生方もとても親身になって保育してくださり、今では子どもも楽しく通っています。
下の子が来年度年少組の年齢なので、また高の原幼稚園を希望して願書を出したいと思っています。
駐車場が狭いのでマイナス1にしておきます。 -
方針・理念担任、補助、その他クラスに入らない先生方も、バラバラの動きをせず統一されているのでいいと思います。
-
先生若い先生もしっかりと厳しくするところは厳しくされていて、でも子どもたちと思いきり遊んでくださるので、子ども達も先生方のことが大好きでいいと思います。
-
保育・教育内容運動が苦手な我が家の子どもも、先生の指導、励ましのお陰で楽しく体を動かし、運動会も4月の頃からは想像もできないくらいの姿を見せてくれていたので、日々の取り組みに感謝しています。
-
施設・セキュリティインターフォンや、保護者名札を徹底していて、いつもとお迎えの人が変わるときには連絡を入れ、また必ず保護者名札を着用すると決められているので、誰かわからない人が出入りすることもないです。
-
アクセス・立地住宅地の中に立っているので、駐車場から園まで歩いていくのは、他の車などに気を配らないと危険です。また、駐車場は小学校の駐車場を間借りのような感じなので、停められる台数が限られています。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容1学期の半ばに親睦会があり、学年委員さんたちが計画をたて、和気あいあいとした中で親睦を深められます。
-
イベント1学期の終わりには夏祭りの代わりに、キッズカーニバルがあります。
投稿者ID:242458 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価良かった点は、子供が楽しく通っていた所です。お友達ものんびり優しい子が多かったです。先生は、褒める時はしっかり褒めて、良くないことをしたら、良くないことを諭してくれます。親が悩んでることにも親身になってくださいます。親子共々安心できる場でした。良くなかったこと…、特にありませんが、他の私立の幼稚園にあるような延長保育がないこと、車での送迎の際は、隣の小学校に駐車するのですが、そこから少し歩かないといけないこと…ですかね。幼稚園に何を求めるかによって、合う合わないはあると思います。素朴だけど、基本的なことはしっかり教えてもらえて、良い意味で、普通の幼稚園です。
-
方針・理念あいさつをすること、がんばること、お友達と仲良くしたり優しくできたりすること、トイレの行き方、給食を食べる時はどうすればいいか、、そんな、幼稚園児のうちに育んでほしいなぁと思うところを、先生方に優しく導いて頂けたところが良かったです。
-
先生しっかり子供の長所や短所を見てくれています。今の園長先生も、子供一人一人を覚えてくださっていて、嬉しかったです。先生みなさん、親の悩みなども親身になってしっかり聞いてくださるので、高の原幼稚園の先生大好きです。
-
保育・教育内容道具の使い方、楽器の演奏の仕方、などなど、必要なことは丁寧に教えてくださいます。字を教えてもらう、習い事のようなものがある、、そのようなことはなかったので、そこを望む人にとっては、物足りなく感じるかもしれませんね。私は特に望んでいませんでしたので満足しています。
-
施設・セキュリティ防災訓練は、先生も園児たちも、ものすごく真剣に取り組んでいらっしゃいました。いつも日中は、門が閉まっています。保護者名札も皆さんされています。住宅街がそばなので、たまに車が通りますが、先生が誘導してくださったりもします。
-
アクセス・立地先の質問の答えと重複しますが、、幼稚園専用の駐車場がありません。隣の小学校の駐車場に申請者だけ停められます。隣…ですが、出入口は少し離れていますので、駐車場から幼稚園まで数分歩きます。そこが車送迎の方は少し不便そうです。あと、周りが緩やかな坂道です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任からの、それまでの園での様子をつたいてもらいます。その他、和になって困ったこと、できたことの親からの発表だったり、和になってのディスカッションなど。
-
制服なし
-
イベントお泊まり保育はありません。バザー、夏祭り、カレーパーティー、普通の、やりすぎ感のない会です
-
費用安いです。諸費などあわせて、一万円前後です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近所の幼稚園に行きたかったからです。主に家の近くのお友達を作りたかったからです。通園に時間をかけたくなく通いやすいかなと思いました。あと、普通を求めていたので、迷わず決めました。
-
入園時に必要なもの手作りするものは、防災ずきんになる座布団のカバーは必ずです。靴入れ、給食袋、絵本バッグは、手作りでももちろん良いですが、市販のものでも大丈夫です。給食袋や、年少のお弁当の時のランチョンマットとお弁当の袋は、園指定の大きさがあるので、基本手作りになりますが、市販のものでも大丈夫でした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1651573人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生がとても親切でとてもなじみやすくて生き生きとしているのが良いです。是非通わせたくなるような要素あり。
-
方針・理念健やかに元気に育てることをモットーにしている感じがある。とても賛同できる。是非通わせたくなるような要素あり。
-
先生明るくて元気ではきはきしていて活発かつコミュニケーション能力にすぐれている。是非通わせたくなるような要素あり。
-
保育・教育内容延長保育がありで、休みの時もしっかりと管理していただけるような内容である。是非通わせたくなるような要素あり。
-
施設・セキュリティ警備体制がしっかりしていて不審者対策もできていると考えられる。是非通わせたくなるような要素あり。
-
アクセス・立地治安面はしっかりしていて立地面もしっかりしていると思える。是非通わせたくなるような要素あり。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容とても良い
-
制服あり
-
制服の特徴とても良い
-
イベントとても良いと考えられる
-
費用とても良心的である。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由立地面が良かったから
-
入園時に必要なもの特に必要なものはない
-
試験の有無あり
-
試験内容面接試験が主である
-
試験対策会話の練習がいる
投稿者ID:133949
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
京都府木津川市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 京都府の幼稚園・保育園 >> 高の原幼稚園 >> 口コミ