みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 青森県の幼稚園 >> 文化幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生は真面目で熱心な方が多く、園舎もきれいで常に掃除や整頓がされています。子供は楽しく通え、バザーのノルマも少ないし(手作り品1点のみ)発表会衣装作りや制服もなく、親の負担も少なく助かりました。延長保育も朝と夕方にあり、あまり遅くならない仕事となら両立できます。セキュリティはザルなので、いくら治安がよくても不安で1点下げましたが、この辺ならどこも同じだと思います。
-
方針・理念方針を覚えていないのですが、外部講師を招いてサッカー、体操、英語、敷地外ですが畑でジャガイモ栽培(まめに草取りもします)やリンゴ収穫体験と様々な体験をさせてくれます。時間がかかっても自力でできるような指導もしてくれていました。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方がよく保育について勉強しているので、預けていて安心感があります。子供たちも楽しそうに遊んでいます
-
方針・理念さまざまな経験をさせるという考えで、自然体験や教育に関しても英語、サッカー、体操とやってくれます。放課後、自費ですが体操教室も園内で習わせることができます
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価文化幼稚園は古い歴史のある幼稚園ですが、敷地は狭いけど園舎も比較的新しく、明るい感じがします。制服もなく自由です。先生たちもよいです。ただ、行事となると駐車場がないので近隣の有料駐車場を利用しなければならないことも多い点が難点です。
-
方針・理念教育理念などしっかりあったと思いますが、実際そこまで気にしておらず、子供が楽しそうなので4としました。
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価二人の子供をここへ入園させました。二人とも明るく、元気に、楽しく、ほぼ理想的にここでの生活を送ることができました。環境、先生、教育理念が高いからこそ、このような結果になったのだと思います。
-
方針・理念生きる力、基本的な生活習慣、自制心、規範意識、他を思いやる心、社会体験活動、心身調和のとれた発育、など、この幼稚園での取り組みは子供の成長に大きく貢献してくれました。
-
基本情報
学校名 | 文化幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | ぶんかようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | 弘南鉄道大鰐線 弘高下 |
|
電話番号 | 0172-33-8080 |
|
公式HP | ||
行事 | お泊まり保育はありません。子供はほっとしてます。(寝るときだけ寂しくなるそうで)ねぶた運行(7月)運動会(9月)バザー(11月)発表会(12月)、各学期に参観日、5月に土曜日の参観日、親子遠足(6月、現地集合のタイプだが、乗り合いバスも利用できる)、バス遠足(9月)、夏休み二日目に夏季保育(7月、年長だけ2?7時で夕食や花火など)、年長だけ夏季保育前後のあたりにバス遠足他にもあったかも。行事のときで弁当を作るのは参観日と各遠足。(他の行事は午前で終わります)(2015年入園) | |
制服 | なし (2015年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 保育で25500円で、施設費で500円、バス通園3500円です。他に親子遠足や年一回の集合写真で400?500円程度。親の収入や同居する子供の数、年齢に応じて私立幼稚園の補助があり、一人っ子でも50000円/年程度支給があり助かりました。市役所のHPに書いてあります。 | |
選考の有無 | なし(2015年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
青森県弘前市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 青森県の幼稚園 >> 文化幼稚園