みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(130) 私立大学 1067 / 1830学部中
学部絞込
13021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても楽しく勉強に励むことが出来る。もちろん勉強なので辛いことなどもあるが達成感もあるので落ち込んだり嫌になったりすることは少ない
    • 講義・授業
      良い
      留学への道や外国の方を招いての英語学習など様々なことを行っておりとても勉強しやすい
    • 就職・進学
      良い
      やっぱり学んだことを生かすためビルマネジメントの仕事や建築士になる人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は自然も豊かでしずか。とても勉強に集中できる場所になっている。
    • 施設・設備
      普通
      特に変わったことはなく不満もほとんどないので割と快適な方である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などはみんな気さくに話したりしていといいと思う恋愛関係は分からない
    • 学生生活
      普通
      今は新型コロナウイルスの影響によってイベントなどは中々開催できていないが充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「計画・意匠」「構造・材料」「環境・設備」「生産・マネジメント」「まちづくり」の5つの専攻分野を4年間通して学習する
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      父親が建築関係の仕事をしていたので自分も携わってみたいと思い志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870289
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。しかし楽しみたいという方には向いてないと思いました
    • 講義・授業
      悪い
      近年コロナの影響で対面授業じゃなくなったというのもあるが、分からないところを質問することができないので勉強することが困難
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業と提携しているため、就職率はとても高いです。確実に就職したい方にはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部があるのは川越なので都心に住んでる方は少し遠いのではないかと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあってか、授業で用いる機材等は新しいものがとても多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今年流行したコロナウイルスの影響で大学に通うことが満足にできず、友達作りは難しかったと感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはとても充実してはいたが、コロナウイルスの影響で今年は何も出来なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎となる機械工学基礎というのを習い、次年度から自分が学びたいと思う分野について研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から機械工学に興味があり、最新の機材があるところでしっかり学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710275
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設計とか大変なことはたくさんあったけど友達と遅くまで一緒にやったり、電話しながらヤバいヤバいって言ってるのも楽しかった。
    • 講義・授業
      普通
      建築の歴史など面白い授業がたくさんあったが第二外国語をもう少しちゃんと教えて欲しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ってた研究室はみんなで集まるっていうのが少なかったけどちゃんと個人個人のを見てくれたから良かった。
    • 就職・進学
      良い
      私はサポートを結構してもらったけど知らない人は知らないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部のキャンパスの立地はあまりよくない。まわりに遊べるところが全くない。
    • 施設・設備
      普通
      実験棟があって研究とか出きるのがいいけど製図室は寒い。キャンパスが広いから端から恥に行くまでにものすごく時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達に会えた。建築事態設計がものすごく忙しいから励ましあえる友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルとかに入っていなかったけど種類はおおい方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に建築についてで2年生から設計の本格的な授業が始まる。この設計の授業はかなり大変だし苦労する。でも、よっぽどのことがない限り落とすことはない。t
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理系に入った後どの学科にしようか迷って、オープンキャンパスに行ったとき建築の模型を見て作ってみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892644
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の中身はあまり役に立たない大手の鉄道会社に就職ができたが、授業や研究への取り組み方は今後に役立つと思う。
    • 講義・授業
      普通
      機械工学に関してしっかり学ぶ環境がある程度整備されている。満足できない授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職の推薦が充実しているので選ばなければ就職先には困らないが、自分の望む進路へ進むには努力が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは鶴ヶ島駅。周りは住宅街だが周りが森で囲まれているので騒音は気にならない。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物が半々程度である。授業では基本新しい方、研究室は古い方にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍になる前に友人関係を作ることができ、オンライン授業でもこまらなかった。
    • 学生生活
      普通
      文系のキャンパスに比べるとサークルの充実度で言えば劣るが,それなりに楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学に関して初めは広く浅く学ぶイメージ。そこから自分の興味のあることを深掘りする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      鉄道(機械)に関して勉強できる大学を探していて,滑り止めで合格したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872553
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい学生にとってはとてもいい大学だと思ってます。施設が充実していて、教授も著名な方が多いです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義で、とてもいいです。充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室やゼミでの演習はとても充実していると思っています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や進学実績はとても良く、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとても良い思ってます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備がとても充実していて過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係が充実していて大学生活はとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実していると思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物などの都市デザインなどについて学んでいきます。興味深いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から都市デザインについて興味があり、もっと学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730561
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部があるため、色々な人の意見などを聞くことができとても楽しいです。学生数も非常に多いため、様々な感性に触れられるため、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々なカテゴリーの講義が展開されていたり、ほかの学部やキャンパスと連携した講義も設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活のサポートを目的としたサービス等の連絡があったりするなど、選択肢を提供するようなものが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系学部のキャンパスは埼玉県の川越市と鶴ケ丘市の間に位置するような場所にあります。キャンパスの周りには特に何かがあるわけではありませんが、東武東上線で池袋まで一本なので、そこまでいけば楽しいかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に綺麗です。ただ、若干離れている施設もあるので、授業間の移動が少し大変なときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルが展開されているので、色々な人と交流できます。サークルによってはキャンパス間で交流していたりするので、とてもたくさんの人と交流できたりします。
    • 学生生活
      良い
      本当に様々なサークルが存在し、キャンパス独自のものやキャンパス間で交流があるようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は数学や物理などの基礎的な学習から応用的な学習までやります。そのあとにさらに専門的な学習をします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      自分の学力に適した学部を選びました。学校自体も大きいため、様々な人と交流できるところも選んだ理由です。
    感染症対策としてやっていること
    今年の春学期からオンライン授業が実施されています。施設に入ることができるのも特別な許可が必要でした。秋学期からは教室で授業をするものもあれば、オンラインでするものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705671
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部都市環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都市の構造や都市設計、都市計画について学ぶが、なんといっても人の人生に関わる分野なのでしっかりと勉強すべきである。
    • 講義・授業
      良い
      毎度の授業も分かりやすく、とても良い環境で学ぶことができる。
      キャンパスも広く、自然がたくさんあり都会の喧騒から逃れるにはもってこいである。
    • 就職・進学
      良い
      英語や数学の学習支援や様々な海外アクティビティが充実しておりかなり良いと言える。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに川越があるのであまり疎外されている感じはしない。
      ただ、都心から遠いのが少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。
      実験棟などもきれいである。また、普段使う教室もかなり綺麗で勉強しやすい環境だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      している。入学時にオリエンテーションを行い、同級生との交流を図る機会を与えてくれた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり、そのそれぞれが楽しそうに活動している。
      体育会系の部活もあり、人それぞれの強度で打ち込めるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は多種多様な一般教養科目を履修する。
      2年次に入ると設計課題や実施調査など、より専門的な分野を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      どれも魅了的に感じた。人の人生に深くかかわるからである。また、より一層住み心地の良い都市を作り上げたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612199
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学専門的なことが多くとても苦労する人は苦労する。学習支援室で対応してくれるものもある。ガンバってついていけるようしてください。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使っての講義が多い。わからないときは、相談に乗ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだいってない。研究室の配属は、四年生からでそれまでの期間は、学力に勤しむ。
    • 就職・進学
      普通
      充実してると思う。大手の大学ということで勤める会社も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は鶴ヶ島駅で駅から時間がかかり、また、もんからも時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      決して広いというわけではないが、各研究室の設備はとても整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      入学の時期にできた友達でかたまるが、実験の時などで交友関係がふえるかも
    • 学生生活
      普通
      陸上のトラックがあることもあり、とても頻繁にかつどうしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の就職にいかせるようなことをする。実験などをし、知識をつける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教職課程の免許をとれることをあり、支援室でサポートしてくれることもあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611658
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理学の講義を受けている時も喋る人を注意したり英語関連の講義では寝てると注意されたりと一つ一つの講義はしっかりしていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      これは完全に先生によります。
      いい先生もいるし悪い先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の為に昼休みによく2106教室で特別講義などが行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      川越キャンパスは最寄り駅が鶴ヶ島駅で東上線しか近くにないので通学のしやすさは決してよくありません。周辺環境に関しては田舎なので特に何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      学習支援室はよく利用させて貰ってますが講義で分からないことがあればここで教えてもらうことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は講義を受けていても英語など席が指定される講義などでは友達ができやすいです。機械工学科なので女子は片手で数えられるほどしかいません。
    • 学生生活
      普通
      他大学の先生による講義やこもれび際、海外留学のイベントとなどに関しては結構力が入っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に高校でやった数学、物理の復習がほとんどです。秋学期から微積積分学の難しいところに入ります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械工学科を卒業すると技術士資格の第1試験が免除されるところに関心を持ち志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610729
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をする人にとってはとても良い学科だと思われ学科全体のムードも明るかったです通っていて雰囲気もよく楽しかったです
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はとても面白いものでしたが教授の口調が荒くとてもではないですが腹が立つことがありました
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかりしてくれ学科の就職率も高かったです実際周りの友達でも大きい企業に入っている人が多かったです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロの本駒込駅や白山駅から徒歩で通っている方がいたりしたので駅近で良かったです
    • 施設・設備
      良い
      勉強できる場所が多く新しい施設も多かったですどこの大学でもそうですが建物が多いので方向音痴の方にとってはきついかもしれないです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などは仲間はずれをするようなこともなかったですが上下関係が厳しいので学年を超えた友人関係などは少なかったように感じます
    • 学生生活
      良い
      サークルの個数は多く自分にあったサークルが何かしら見つかると思います箱根駅伝が特に学校内では一大イベントであり毎年盛り上がってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から電気電子情報工学論を開講しており早く学科に馴染めるようになっておりプログラミングなどの基幹科目等を学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      富士通
    • 志望動機
      小学生の頃から電子系のものを触っており興味もあったためこの学科に入ろうと思いましたまた、幼なじみの人と同じ学科に入りたかったというのも理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936420
13021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市鯨井2100

     東武東上線「鶴ヶ島」駅から徒歩13分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。