みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(130) 私立大学 1067 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1301-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      工業高校出身者にとってかなり厳しいカリキュラムになっています。理工学部なので指定校推薦などの推薦での入学を狙う人もいると思いますが、進学を考えている人は物理、英語、数学(特に微分積分)を卒業までにしっかり勉強して知識を身につけておく必要があります。私の場合は卒業後特に何もせずに進学して初回の授業からついていけず苦労しています。また、課題の提出もありますが、レポートは紙は使わずほとんどの科目がインターネットでの提出になっています。パソコンに慣れておくのも必要かもしれません。勉強面では苦労しますが、人間関係を築く場としてはかなり充実している学校だと思います。日本国内の様々な地域から学生が集まります。また日本人だけではなく、多国籍の学生もしばしば見受けられます。高校のうちにいろんな人とコミュニケーションをとる練習をしておくと大学で色々な人と話ができて楽しいと思います。文化祭などの学校行事を機会にしてもらえるといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中34人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372987
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。しかし楽しみたいという方には向いてないと思いました
    • 講義・授業
      悪い
      近年コロナの影響で対面授業じゃなくなったというのもあるが、分からないところを質問することができないので勉強することが困難
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業と提携しているため、就職率はとても高いです。確実に就職したい方にはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      理工学部があるのは川越なので都心に住んでる方は少し遠いのではないかと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあってか、授業で用いる機材等は新しいものがとても多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今年流行したコロナウイルスの影響で大学に通うことが満足にできず、友達作りは難しかったと感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはとても充実してはいたが、コロナウイルスの影響で今年は何も出来なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎となる機械工学基礎というのを習い、次年度から自分が学びたいと思う分野について研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から機械工学に興味があり、最新の機材があるところでしっかり学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710275
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくい先生ばっかりで嫌になりますが、自分でしっかり教科書を読み解き、分かりやすく教えてくれる先生のところに行けばいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      進路の先生の数が少ないし、今まで何回もお世話になったが、いまいち良いアドバイスにはなっていない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。電車で一回学校の横を通り過ぎてだいぶ先で降りるので夏場は非常に困る
    • 施設・設備
      良い
      とりあえず綺麗。掃除の方が非常に多いので常日頃から整理されている
    • 友人・恋愛
      良い
      自分自身、男女の仲はあんまり深められていないが同性なら良い友達が出来た
    • 学生生活
      普通
      なんか全部微妙で、パッとしない。飲みサーばっかりだから、運動をしっかりしたいなら部活に入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎を学び、三年四年と実験が増えてくる。その分レポートがきつくなり大変だが、化学科来たならまあしようがないなって感じ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後、もう一度やりたい事のための大学に通う
    • 志望動機
      入りたくて入ったわけじゃない。たまたま指定校が来て、やりたい事じゃないのに妥協してその場のノリで入った。だから今は苦痛でしかない。やりたい事をしっかり目指せばよかったと後悔してる
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568585
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多少勉学に困難もありますが、達成感はあります。難しいことや辛いこともありますが、その分楽しいこともたくさんです。
    • 講義・授業
      良い
      授業進度に不満を感じる方もいるかも知れませんが、教授は優しく手厚い授業をおこなってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分と言えるでしょう。授業でわからないところは学習支援室というところで教えていただくことも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武東上線の鶴ヶ島駅です。駅の目の前にはセブンイレブンがありますが、学校方面の出口にファストフード店などはありません。反対側へ行くと少しありますが、あまり通うことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      講義室はどこもきれいです。温度調整が少ししにくいかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しております。たくさんの人がいて、多くの友人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活動が盛んなキャンパスです。陸上部をはじめとするさまざまな部活動やサークルが充実して活動を行なっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築系の専門教科をはじめとして、数学、英語の一般教科も学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃から建築士を目指しておりました。家業を継ぐために、大学でもっと知識を得られたらいいなと思い志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783124
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部があるため、色々な人の意見などを聞くことができとても楽しいです。学生数も非常に多いため、様々な感性に触れられるため、とても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々なカテゴリーの講義が展開されていたり、ほかの学部やキャンパスと連携した講義も設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活のサポートを目的としたサービス等の連絡があったりするなど、選択肢を提供するようなものが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系学部のキャンパスは埼玉県の川越市と鶴ケ丘市の間に位置するような場所にあります。キャンパスの周りには特に何かがあるわけではありませんが、東武東上線で池袋まで一本なので、そこまでいけば楽しいかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に綺麗です。ただ、若干離れている施設もあるので、授業間の移動が少し大変なときがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルが展開されているので、色々な人と交流できます。サークルによってはキャンパス間で交流していたりするので、とてもたくさんの人と交流できたりします。
    • 学生生活
      良い
      本当に様々なサークルが存在し、キャンパス独自のものやキャンパス間で交流があるようなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は数学や物理などの基礎的な学習から応用的な学習までやります。そのあとにさらに専門的な学習をします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    • 志望動機
      自分の学力に適した学部を選びました。学校自体も大きいため、様々な人と交流できるところも選んだ理由です。
    感染症対策としてやっていること
    今年の春学期からオンライン授業が実施されています。施設に入ることができるのも特別な許可が必要でした。秋学期からは教室で授業をするものもあれば、オンラインでするものもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705671
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学専門的なことが多くとても苦労する人は苦労する。学習支援室で対応してくれるものもある。ガンバってついていけるようしてください。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使っての講義が多い。わからないときは、相談に乗ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだいってない。研究室の配属は、四年生からでそれまでの期間は、学力に勤しむ。
    • 就職・進学
      普通
      充実してると思う。大手の大学ということで勤める会社も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は鶴ヶ島駅で駅から時間がかかり、また、もんからも時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      決して広いというわけではないが、各研究室の設備はとても整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      入学の時期にできた友達でかたまるが、実験の時などで交友関係がふえるかも
    • 学生生活
      普通
      陸上のトラックがあることもあり、とても頻繁にかつどうしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の就職にいかせるようなことをする。実験などをし、知識をつける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教職課程の免許をとれることをあり、支援室でサポートしてくれることもあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611658
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本校は第一志望で入学した学生は少なく、入学時のモチベーションは低い生徒がほとんどです。ところが、学校には優秀な教授も多く、真剣に建築を学ぶ人には充実した環境であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野の先生方が集まっているため、将来の進路選択の幅は広く、自分の適性に合った進路を選択することができるかと思います。ところが、手を抜いてしまうとサボってでも単位修得が可能なため、意志のある程度強い人でないと埋もれてしまうかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学科周辺は閑静な街で、静かな環境の中で学問に向き合うことができます。駅から徒歩10分くらいとさほど遠くはないですが、都内などから電車通学の人は少し立地が不便かもしれません。周辺にはあまりお店などはなく、遊べる場所も少ないのが難点です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は鉄筋コンクリート造の少し地味な建物ですが、内部はとてもきれいで設備にはお金をかけていると思います。学食がもう少し広いとよいかな、と思いますが…
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な人、元気な人、いろいろいますが大人しい人が多いのかなと思います。理系の学部だったため、女子の数は少なく、カップルはほとんどいませんでした。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルは活動していますが、私は所属していませんでした。田舎にあるキャンパスのため、さかんに活動しているイメージは少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識をジャンルを問わずに学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秋山研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ストック型社会に向けた建設業界のありかたについて
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築の幅広い領域に触れられるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにこれといった対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24849
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みなさんとても向上心があり授業での積極的であり、授業もグループでの意見交換などみんなが、どのように考えているかを知ることが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな分野について学ぶことが出来るので、自分が、どの分野が得意なのかを知ることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職で有利になる資格などをすすめてくれるのですばらしいとおもった。
    • アクセス・立地
      普通
      まわりは自然が多く、すずしいし、校内はキレイで、しっかり整備しています。
    • 施設・設備
      普通
      実験室にはいろいろな機材が揃っており、いろいろな実験が 出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモートの授業があることやサークルが活動していないことがあり少し友人が出来にくい。
    • 学生生活
      普通
      今はサークルがやっておらずまだ、入ったばかりなのでよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気関係のことはほとんどやると思います。情報のこともやります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は将来の夢などは決まっておらず、いろいろなことを体験してみたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768643
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実しているため、大学で化学をしっかり学びたいと思っている学生にとってとても素晴らしい学科だと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響で非対面の授業が多いが、資料の配布だけで済まさずに解説の動画やライブ授業がおこなわれるのでとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が大学院に進学しているが、就職を選択した場合でも専門の相談室などがありサポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部のある川越キャンパスは東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩10分のところにあるためアクセスはよい。
    • 施設・設備
      良い
      実験の時に利用する実験棟が複数あるが少し年季がある。しかし、設備は十分整っているので特に心配することはないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響で非対面の授業が多いため、学科内で友達を作るのは少し大変だが、サークル活動も多いので、そこで友達を作ることが出来た。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるが今は活動していないところも多いので、サークルに入っても何も出来ないところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目として化学以外に数学や物理、生物などを学ぶ。2年生次以降から有機化学や無機化学、物理化学、生物化学など化学に関する様々な専門科目を学ぶことが出来る。実験科目はどの学年にもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生のときに化学に関わる職業に就きたいと思い、化学を専門的に学べる大学を中心に受験していったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764200
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の実験や講義はためになるものばかりで素晴らしいから。また、実験の説明は教授が丁寧に行ってくれるため、予習をしっかりとしていけば、楽しく実験ができる
    • 講義・授業
      良い
      教授はとても話しかけやすい方が多く、分からないことがあったらすぐに聞けます。教授は質問を受け付けてくれる時間をあらかじめ提示してくださっているため、これも便利です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は大学3年から早ければ仮配属となります。まだ1年生なので、よく分かっていませんが、研究室で実験をするのが楽しみですり
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人もいれば、一般企業に就職する人、研究を続ける人など様々な先輩方がいます。なりたいものに頑張ればなれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは自然豊かです。池袋から東武東上線で1本です
      雪ではとまってしまうことがあるみたいですが、この前の火災でJRが止まってしまった時も東武東上線は動いていました
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
      いつも休み時間に外を歩いていると業務の方が掃除してくださっている姿が目に入ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはたくさんの趣味の合う仲間と出会えます。とっても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の応用的な技術など、実験などで学ぶ
      基盤教育にも力を入れている
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267120
1301-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市鯨井2100

     東武東上線「鶴ヶ島」駅から徒歩13分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。