みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

理工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(31) 私立大学 1854 / 3574学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと勉強したい人には善い環境だと思う。先生はいい人達が多い。学科外の先生だと癖強い人が多々いる。
    • 講義・授業
      普通
      先生は親身になってくれる方が多い。質問したらしっかり教えてくれる。ただ緩すぎて採点方法がよく分からない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないが、3年後期から研究室がある。種類は豊富だと思う。GPA上げないと行きたいところに行けないので注意。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてはあまり期待しては行けない。学生もあまり意欲的ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。東武東上線しか通っていないのですぐ止まる。
      道が狭く、警備員が整備しているが大学非関係者を優先するから自動車や自転車が来る度に止められるので授業前の時間は道が詰まる。
    • 施設・設備
      悪い
      暖房、冷房は十分に効かない。電源タップ使えないところが多い。元々ないところばかり。ゆっくり座れる場所も少ない。自販機がある箇所が3箇所くらいしかない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルはそんなに活発ではない。ちゃんとやりたい人は白山キャンパスに行きます。
    • 学生生活
      悪い
      人による。サークルはそんなに活発ではない。ちゃんとやりたい人は白山キャンパスにいく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学とつくもの全般。物理化学生物化学などもあるので結局物理も化学も全部やります。理科全てって感じ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の指定校推薦で行けたから。面接も楽で自己PR書けば受かりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967151
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい遊びたい学生生活楽しみたいという人にオススメします。どちらかというと遊びの割合が高いけど自分を強く持てば楽しめるよ!
    • 講義・授業
      良い
      学びたい授業がある人は行くべきしっかりとした質の良い授業をおこなっている。
    • 就職・進学
      普通
      先輩もサポートしてくれながら助け合いやってくれる先生も全力サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスはあまり良くない少し歩くため面倒くさい。
    • 施設・設備
      良い
      設備はきれいだと思う学食はとてもおいしいためぜひ食べてみて欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直人によると思うがみんな優しいサークルに所属すると話せる友達ができる。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していないためよくわからないが楽しんでいる人は居るがいない人のほうが多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学、化学、生物学、地学の基礎を一通り学んだことを活かしながら特に化学について発展的な内容の学問を行うこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から数学や化学に興味がありより、知見を広めたいと思って入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967019
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学がある場所は良い意味でも悪い意味でも何も無いため、勉強には集中しやすいのかなと思いました。先生や人も良い人がとても多く、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく、優しい先生が多いです。応化では幅広い化学を学ぶため、化学が好きな人には良いと思います。実験やレポートはものによって大変さに差がある印象ですが(個人的にはどれも大変ですが)助けてくれる友達や先生が多いなあという印象です。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は食品関係や化粧品関係(女性は特に)などが多いのかなと思います。進学については国公立の大学院をすすめる先生が多いかなあとおもいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学構内までの道+こもれびの道を通る為、教室に着くには10分~15分はかかります。朝弱い人には遅刻の観点で少しきつい時があります。そして大学の周りにはほぼ何も無いです。(駅の近くにはスーパー、コンビニ、チェーンの飲食店が数軒、ドラッグストア、カラオケあります。)
    • 施設・設備
      良い
      大学の設備で不満な点は無いです。パソコンが使える部屋だったり図書館があります。相談室や医務室もあります。施設はトイレも含め、全体的に綺麗な印象です。しかし、教室によってはコンセントのあるところとない所、ある机と無い机があり、パソコンやスマホを充電したい時に不便なことがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて良い子が多い印象です。実験で戸惑っていると話したことが無くても助けてくれる人が多いなあと感じました。恋愛はまあそれなりにあるなあって感じです。全体的に大人しい人が多いかなと思っています。
    • 学生生活
      良い
      大人しい印象です。ただ、入っていたら入っていたらで楽しいです。こもれび祭という文化祭があり、文化系サークルの方々が活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年…基礎(推薦で入った人や学力に自信の無い人用の講義があったりもします)
      2年…専門が多くなってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学力が自分に合っており、共テ利用ができたから。住む場所から行きやすい所に大学があったから。また、将来やりたい事が応用化学科に合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964054
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が多くそこが魅力の一つだと思います。講義もとてもわかりやすいです。また、設備も整っており、良い大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実験が多く、内容が充実しています。また、教授の講義はわかりやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すべての演習が分かりやすく、楽しく学べることが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はとてもよく、サポートも徹底していて頼もしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺情報がとてもよく、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備が充実しており、普段実験をする中でとても役に立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しており、恋人がいます。今、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実しており、毎日とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は理科の化学について学んでいます。とても楽しく学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は高校で化学が好きになり、大学に行っても化学を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898440
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は東洋大学で勉強をできることを誇りに思います!ここにして良かった!最高です!勉強できる環境はそろってるし資格にも強いし就活も強い。最強ですよ!
    • 講義・授業
      良い
      理工学部がある川越キャンパスの入口にあるこもれびの森がとても神秘的で感動しました。自然が好きな人は是非来て欲しいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても良いです!特に有機化学の研究は楽しいです!おすすめです!
    • 就職・進学
      良い
      非常に就活には力を入れてると思います。私は東洋大学にしてよかったです!資格にも強いです!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコモディイイダがあって帰りはそこで買い物できて便利です!
    • 施設・設備
      良い
      有機化学分野の設備はすごいですよ!有機化学をガチでやりたい人は是非来て!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな良い人ですよ!部活やサークルと勉強を上手く両立してて尊敬します!
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもとても楽しいです!サークルは楽しくワイワイとやって全然きつくないしイベントはみんなで団結してめっちゃ盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学科だけど化学だけやるわけではありません。しっかり英語と数学も基礎からやってくれます。優しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学が好きなのと東洋大学は資格にも強いから選びました!あと就活も強いので選びました!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887098
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学に興味がある学生には実験なども充実しておりお勧めです。理系以外の分野の勉強もしないと単位を落としてしまうので、幅広い勉強が必要になります。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の充実差はかなりある。説明なしの教授もたまにいます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方のの就職実績は良い方だと思います。
      就活サポートはあまり聞いたことがないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学まで徒歩10分程度で着きますが門から学内まで敷地が広いので2~3分かかります。
      周辺環境はスーパーやコンビニなど充実しているほうだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備はよくも悪くもないです。図書館は一般のかたも利用出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っていないとあまり交流する機会がないのでたくさん友人をつくるのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないので活動実態は分かりませんが、文化祭は秋にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、数学、物理、化学などの理工学部基盤を中心に学びます。
      二年では各学科の専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から化学に興味があったため、大学でより高度な研究をしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945653
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実しているため、大学で化学をしっかり学びたいと思っている学生にとってとても素晴らしい学科だと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響で非対面の授業が多いが、資料の配布だけで済まさずに解説の動画やライブ授業がおこなわれるのでとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が大学院に進学しているが、就職を選択した場合でも専門の相談室などがありサポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部のある川越キャンパスは東武東上線鶴ヶ島駅から徒歩10分のところにあるためアクセスはよい。
    • 施設・設備
      良い
      実験の時に利用する実験棟が複数あるが少し年季がある。しかし、設備は十分整っているので特に心配することはないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響で非対面の授業が多いため、学科内で友達を作るのは少し大変だが、サークル活動も多いので、そこで友達を作ることが出来た。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるが今は活動していないところも多いので、サークルに入っても何も出来ないところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目として化学以外に数学や物理、生物などを学ぶ。2年生次以降から有機化学や無機化学、物理化学、生物化学など化学に関する様々な専門科目を学ぶことが出来る。実験科目はどの学年にもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生のときに化学に関わる職業に就きたいと思い、化学を専門的に学べる大学を中心に受験していったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764200
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい学生にとってはとてもいい大学だと思ってます。施設が充実していて、教授も著名な方が多いです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講義で、とてもいいです。充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室やゼミでの演習はとても充実していると思っています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職や進学実績はとても良く、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとても良い思ってます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備がとても充実していて過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係が充実していて大学生活はとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントが充実していると思います。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物などの都市デザインなどについて学んでいきます。興味深いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から都市デザインについて興味があり、もっと学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730561
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学専門的なことが多くとても苦労する人は苦労する。学習支援室で対応してくれるものもある。ガンバってついていけるようしてください。
    • 講義・授業
      普通
      パワーポイントを使っての講義が多い。わからないときは、相談に乗ってくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだいってない。研究室の配属は、四年生からでそれまでの期間は、学力に勤しむ。
    • 就職・進学
      普通
      充実してると思う。大手の大学ということで勤める会社も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は鶴ヶ島駅で駅から時間がかかり、また、もんからも時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      決して広いというわけではないが、各研究室の設備はとても整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      入学の時期にできた友達でかたまるが、実験の時などで交友関係がふえるかも
    • 学生生活
      普通
      陸上のトラックがあることもあり、とても頻繁にかつどうしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後の就職にいかせるようなことをする。実験などをし、知識をつける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教職課程の免許をとれることをあり、支援室でサポートしてくれることもあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611658
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今回コロナの影響でオンライン授業になってから納得ができません。ただスライドが配られて課題提出のみ。無責任だなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実技の実験があります。設備も整っていますし、教授の丁寧な説明があるのでスムースに実験を進めることが出来ています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授が研究室に招いてくださり、お話を良くしてくれます。将来の為に役立つような話をしてくれるので、視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      成績の悪い子には声をかけてくれ、励ましてくれます。単位が足りなさそうな子には個人的に機会を設けて勉強を教えてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      門から号館までの距離が長いです。結局駅近とは言えません。ですが、ひっそりした場所にあるので勉強はしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しいので、とても綺麗です。トイレも広いですし、とても綺麗な体育館があります。教室はもう少し広くなって欲しいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ラフに絡める友達が多いです。趣味があったり、将来について話したり、一緒に授業を受けることでより仲が深まります。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはたくさんあり、勧誘も盛んです。気軽に参加できるので、その度に人脈が広がります。みんな優しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎学習が多いです。応用化学について、幅広い分野を学びます。生物、栄養、物理、数学的、量子的、無機、有機などとても幅広いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      テレビ局の事務
    • 志望動機
      行きたいところにとことん落ち、滑り止めの滑り止めの滑り止めの滑り止めの×10位の気持ちで受けていたここしか受からなかった。浪人はしたくなかったので仕方なく来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659245
311-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川越キャンパス
    埼玉県川越市鯨井2100

     東武東上線「鶴ヶ島」駅から徒歩13分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。