みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書について知る

医療秘書になる方法、仕事内容、必要な資格、年収等を解説!

2022年03月01日

はじめに

この記事では、医療秘書の仕事内容やおすすめの資格、なるためのルートなどをまとめて紹介しています。

医療秘書とは

医療秘書とは

医療秘書に関する厳密な定義はないですが、一般的に「医療秘書」というと多忙な医師のスケジュール管理や文書作成など、より医師などの医療スタッフに密接した仕事をする人を指すようです。
また、病院によっては医療事務が行う受付対応、外来クラークなども医療秘書業務に含む場合もあります。

医療秘書の仕事内容

医療秘書は医療機関で資料整理やスケジュール管理、客の応対などの業務を行います。一般的な秘書のように院長一人につきっきりで秘書業務を行うこともありますし、組織全体に対して秘書業務を行うこともあります。

医療秘書の給料

医療秘書の平均年収

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、医療秘書を含む「その他の一般事務従事者」の平均年収は約442万円です。
なお、このデータは法務係事務員・保険契約事務員など様々な職種のデータが含まれているため、医療秘書の平均年収とは値が離れている可能性があります。求人ボックスのデータによると、医療秘書単独での平均年収は約270万円でした。

他の業種よりも高い?低い?

国税庁によって調査された令和2年の全業種の平均年収はおよそ433万円といわれているため、それと比較すると低めであるといえます。

医療秘書の資格について

資格の例

国家資格でない代わりに、医療秘書に関する民間資格は多数存在します。例として日本医師会が認定する「日本医師会認定 医療秘書」をはじめ、医療秘技能検定試験、PCスキルが問われる医事コンピュータ技能検定試験などがあります。

資格を取るメリット

医療秘書の資格を取る必要性は必ずしもありませんが、取得するメリットはあります。

メリット①能力をアピールできる

未経験で医療秘書として働く場合、医療現場の知識があった方が業務がスムーズになるのは確かでしょう。また、難関資格であれば、資格取得に粘り強く取り組んだ勉強熱心な点も採用の際評価されるでしょう。

メリット②待遇改善につながりやすい

資格不問の求人が多いですが、「能力・経験次第で昇給」という求人においては資格の所持が待遇改善につながるケースはあるでしょう。また、基礎知識を有している場合初期研修の時間が短縮され、その分給料が上がりやすいという面はあるかもしれません。

医療秘書のキャリア

医療秘書の就職先

総合病院やクリニック、大学病院などの医療機関に就職することが大半です。

医療秘書の将来

近年、社会全体の高齢化が進み医療機関は増え続けています。それに合わせて医療秘書の需要はこれからより高まっていくでしょう。状況が目まぐるしく変わる慌ただしい医療現場では、柔軟な対応とミスなくきちんと仕事をこなせる高い能力が必要とされます。より高レベルの人材を増やすため、医療秘書に関する専門資格を用意しようという流れも出てきており、医療秘書専攻の専門学校も新設されています。これから医療秘書を目指す場合は、医療秘書検定などの資格を取得することにより、より好条件での就職が期待できるでしょう。

医療秘書になるには

医療秘書になるのに特別な資格や経験・技能は要らないため、高校卒業後病院や診療所が出す求人に通れば医療秘書として働くことが出来ます。ただし、医療に関する知識や一般的なビジネマナーが求められるため、専門学校でそれらの勉強をしてから就職する人も少なくありません。
また、一部の求人では専門学校(もしくは短大、大学)卒業といった学歴の要件を設けていることがあるため注意が必要です。

即戦力として活躍できる医療秘書を目指すなら専門学校へ!

医療秘書になるためのおすすめルートは、専門学校に通うことです。学歴という点では大学や短大も魅力的ですが、専門学校の方がより短い期間で医療秘書として働くための専門性を身に着けることができます。
懸念点として年間50~100万円に及ぶ学費がありますが、奨学金を活用するなど負担を減らす手段はあるため積極的に活用しましょう。

専門学校選びは二つの軸で絞り込もう!

医療秘書を目指せる専門学選びの軸は、就職サポートとカリキュラムの2つです。
折角学校に通うのであれば、学校側が就職サポートを手厚くしてくれたり、独学では難しい難関資格を目指せるカリキュラムが用意されている所を選びましょう。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

国税庁民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
厚生労働省職業情報提供サイト
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/443
求人ボックス
https://求人ボックス.com

実際に働いている人の口コミをチェックしよう!

医療秘書として実際に働く方にアンケートをとり、 仕事に対する満足度を5段階で評価してもらいました。
実際に働いている人の口コミを参考に、どんな仕事なのかイメージをつけましょう!
実際に働いている人の
医療秘書の満足度
総合満足度
総合満足度とは?
各項目(仕事内容・ワークライフバランス・年収・仕事の将来性・女性の働きやすさ)の合計点数の平均をとった点数です
★★★☆☆ 3.1 (15件)

医療秘書の 口コミ一覧

全15件

アイコン

静岡県の40代女性

派遣労働者 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:病院

総合満足度 ★☆☆☆☆ 1.0
  • ワークライフバランス (満足度1

    休みはあるが休憩がとれない。 まじで現場をみろ 現場をみてないくせに適当なこと言うな

  • 仕事の将来性 (満足度1

    特に良くもないし、将来的につながるとはおもわない。 やりがいもあるともかんじない

  • 女性の働きやすさ (満足度1

    人間関係がよくない。 全くはたらきやすくもないし、新人もしっかりはたらかない。 ゆとり世代だかしらないけど

  • なぜその仕事に就いたのか

    知り合いの紹介です。 流れに流されてたかんじ。 特にやりたいからとか特別なおめたいはなし

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 100万円以上~150万円未満 / 高卒

就職先:個人

総合満足度 ★★★☆☆ 3.0
  • 仕事内容 (満足度3

    特別自分でやりたい仕事だったわけじゃないし、家族のためにやってる、がんばってるだけだから

  • ワークライフバランス (満足度3

    自営業だからこそ休みたいときに休めないこともある 連休はとくにとりづらいし変わりがいない

  • 年収 (満足度3

    他で働けばもっともらえるだろうけど自営業だからそうもいかないからしかたないところ

  • 仕事の将来性 (満足度3

    自営業は先がどうなるかなんて、まったくわからないから。 不安は常にあるから。

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    特に悪いところではないけど、女性は生理、妊娠、出産など、色々と大変なことが多いだから。

  • なぜその仕事に就いたのか

    夫が開業して経営してる院を手伝うことになったから。 経費削減にもなるから。

アイコン

東京都の30代後半女性

正社員 / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★☆☆ 2.8
  • 仕事内容 (満足度5

    医師・患者ごとに対応が異なるのはもちろん、待機している患者も多く時間に追われているため

  • ワークライフバランス (満足度2

    残業がほどんど無く、終業時間に退勤出来るのはもちろん、同僚と仕事を分担できるため

  • 年収 (満足度2

    残業がほどんど無いのは良いことだが、業務時間内に終わらせなくてはならないことが多い

  • 仕事の将来性 (満足度2

    現在、発展途上の段階にある部署のため様々なことが中途半端であり、レベルの個人差もある

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    同僚が女性しかいないため、婦人科系の症状について相談しやすく、休暇についても相談しやすいため

  • なぜその仕事に就いたのか

    転職の機会にあたり、医療系転職サイトのスカウト機能でスカウトされ、業務内容に興味を持ったため応募した

アイコン

東京都の20代後半女性

パートタイム/アルバイト / 150万円以上~200万円未満 / 大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★☆☆☆☆ 1.4
  • 仕事内容 (満足度1

    患者さんが認知症や経管患者など重症度が高い人が多いにも関わらず、手取りで10いかないからです。人間関係もモラハラ当たり前だからです。

  • ワークライフバランス (満足度1

    残業時間は0時間と比較的ワークバランスが取れていますが、それは非正規雇用の話であり、正社員になると月に40時間残業する人も当たり前だからです

  • 年収 (満足度1

    医療業界にしては、月給200いかないので安いと思ったからです。患者様や家族、はたまた職員と接しているのに安く感じます。

  • 仕事の将来性 (満足度1

    給料が賞与含めて数千円しか上がらず、やる気を感じないからです。 また、精神疾患など障害者雇用に後向きで風当たりが強く、昭和気質な人が多いからです

  • 女性の働きやすさ (満足度3

    産休育休を取る人が多く、復帰する人も多いからです。ただ、正社員として戻る人は少ないです。

  • なぜその仕事に就いたのか

    医療業界の仕事に憧れていたからです。幼少期から医療に憧れており、医師になりたいと思いましたが理系科目が苦手で文理関係ない秘書にしました。

アイコン

北海道の30代後半女性

正社員 / 400万円以上~450万円未満 / 大学卒

就職先:病院

総合満足度 ★★★★☆ 4.2
  • 仕事内容 (満足度4

    多くの人と関わる仕事の為、ありがとうと言ってもらえた時、人の役に立てたことを実感し、やりがいを感じます。

  • ワークライフバランス (満足度4

    割と休みが取りやすい。残業もあまり多くはない為、プライベートを充実させることができる。

  • 年収 (満足度4

    他の企業よりもボーナスが多くもらえるところが良いと思う。毎年定期昇給があるのも良いと思う。

  • 仕事の将来性 (満足度4

    高齢化が進む社会で、医療機関はこれからより需要が高まるはずだと考えている。 医療というサービスを提供する場において、秘書の役割も自然と重要度を増すと考える。

  • 女性の働きやすさ (満足度5

    子供を持つスタッフが多く、職場全体で子育てに理解がある点。休みも比較的取りやすい為。

  • なぜその仕事に就いたのか

    人の役に立つ仕事がしたいと思ったからです。この仕事なら、地域医療や社会に大いに貢献できると思ったからです。

もっと見る(あと10件)
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 医療・福祉 医療秘書について知る