みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ スポーツトレーナーになるための進路

スポーツトレーナーを目指せる進路は?進路別のメリット・デメリットを解説!

2022年03月01日

はじめに

近年、スポーツトレーナーは多くのプロリーグやスポーツ業界で活躍しています。有名選手の専属トレーナーは皆さんの想像を超える収入を得ているともいわれています。この記事ではそんな人気急上昇中のスポーツトレーナーの進路選択についてご紹介します。スポーツトレーナーになるための進路に悩んでいる方は是非ご参照ください。

スポーツトレーナーになるには?

スポーツトレーナーになるまでの流れ

スポーツトレーナーになるために特別な資格や免許は要らないため、高校卒業後、スポーツジム、アスレチッククラブ、プロスポーツチームなどの採用試験に通ればスポーツトレーナーとして働くことができます。ただし、人体の仕組みや基本的な医学知識、テーピングやアイシングなどの応急処置、トレーニング方法などの知識と技術を身に付けていなければ、スポーツトレーナーとして効果的な治療を施すことができません。そもそも採用試験にも通ることができないでしょう。そのため、スポーツトレーナーを目指すには、必要な知識と技術を学ぶために大学や専門学校などの養成校に通うことが望ましいとされています。その養成校でも柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士などの国家資格を目指す進路とアスレティックトレーナーなどの民間資格を目指す進路の2つがあります。

スポーツトレーナーの資格を紹介

ここではスポーツトレーナーの資格について説明します。スポーツトレーナーの資格は「国家資格」と「民間資格」の大きく2種類に分けることができます。その中でも様々な種類の資格があり、一般のお客様にサービスを提供するものから、アスリートの施術を行うものまで幅広くあります。いくつか例を見てみましょう。

【国家資格】
・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士
※それぞれの国家資格について詳細に書かれている記事がありますので、興味がある方は是非そちらを参考にしてください。

【民間資格】
・日本教育協会公認アスレティックトレーナー
・認定アスレティックトレーナー:JATAC-ATC
・NATA認定アスレティックトレーナー
・NSCA-CPT
・NESTA –PFT

民間資格にはまだまだ多くの種類がありますので、自分に合った民間資格を取得しましょう

スポーツトレーナーになるまでのルート

高卒ルート

スポーツトレーナーになるために取得しなければいけない資格はありませんので、高校卒業後、すぐに採用試験を受けることができます。もし採用試験に受かることができれば、早い段階から現場で様々な知識や技術を学ぶことができます。しかし、経験や実績が評価ポイントとなることが多いですので、このルートはとても厳しく、狭き門だといえるでしょう。ただし、就職先によっては、トレーナー見習いとして雇ってくれる場所もありますので、現場で見て学びたいという方は挑戦してみてもいいかもしれません。

専門学校ルート

こちらはスポーツトレーナーとして働くための知識や技術を専門学校で学ぶというルートです。専門学校によってはスポーツトレーナー科が設置されており、様々な民間資格取得を目指しながら、現場で活かせるスキルを身に付けていくことができます。こちらは2年間で専門学校を卒業することができます。
また、専門学校に通い、国家資格の取得を目指すという選択肢もあります。国家資格ということもあり、就職先を探すときに有利に働くといえるでしょう。こちらは3年間で専門学校を卒業することができます。

大学ルート

こちらはスポーツトレーナーとして働くための知識や技術を大学で学ぶというルートです。 
専門学校と異なり、大学では4年間かけて国家資格や民間資格の取得を目指します。長い時間をかけて、幅広く、様々な分野を学ぶことができますので、在学中に、学習分野の変更や進路変更を希望することもでき、進路の選択肢が広がるといえるでしょう
日本スポーツ協会認定の大学に通うと、講習や一部の試験が免除され、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格を取得することができます。

通信・独学ルート

こちらは通信講座などを利用して、自分でスポーツトレーナーに役立つ民間資格の取得を目指すルートです。費用や時間を抑えることができます。しかし、学習計画を自分で立てなければいませんので、高い自己管理労力が求められます。

スポーツトレーナーになるためのおすすめの進路

いろいろなことを時間をかけて学びたい人は大学へ

大学進学は、スポーツトレーナーとしては働きたいが、その先のキャリアがまだ漠然として定まっていない方におすすめです。4年間かけて、スポーツトレーナーに必要な知識や技術だけではなく、様々な分野を学ぶことができるので将来の選択肢を広げ、自分に最適なキャリアを見つけることができるかもしれません。しかし、他の進路に比べると費用が高くなりますのでご注意ください。

本気でスポーツトレーナーを目指したい方は専門学校へ!

すでにスポーツトレーナーとしてどのように働きたいかが決まっている方におすすめです。専門学校では、短期集中でスポーツトレーナーに役立つ知識や技術、そして資格を取得することができます。時間的な余裕はあまりありませんが、短期間でスポーツトレーナーとして活躍するための土台を作ることができるでしょう。

スポーツトレーナーは実績と経験が重要

専門学校や大学でいずれかの資格を取得したからと言って、すぐに採用試験に合格し、選手やチームのスポーツトレーナーとして働くことは難しく、公募もあまりないと考えるのが妥当でしょう。スポーツトレーナーの採用では、実績と経験が評価ポイントとなるため、最初はスポーツジム、治療院、整体院などに就職して、そこで実績と経験を積んでから、プロチームなどのスポーツトレーナーとして働くことが一般的です。また、人脈もとても重要になりますので、専門学校や大学でできるだけ多くの人脈を作ることをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか。当記事では、スポーツトレーナーになるための進路選択について説明してきました。スポーツトレーナーになるために必要な資格や免許は特別ありませんが、就職先をみつけ、スポーツトレーナーとして活躍していくためには国家資格や民間資格を取得することをおすすめします。そして、専門学校、大学どちらの養成校でどの資格の取得を目指すかは自分の現状と将来を十分に考えたうえで進路選択をしていただくと、ご自身にとってベストな進路選択ができるのではないでしょうか。

当記事に記載の数値や事実等に関しては、下記サイトの情報を基に作成しております

東京スポーツ・レクリエーション専門学校HP
https://www.tsr.ac.jp/
名古屋医健スポーツ専門学校HP
https://www.nagoya-iken.ac.jp/contents/column/
ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 教育・スポーツ スポーツトレーナーになるための進路