みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜市病院協会看護専門学校
口コミ

- 学科絞込
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
友達から先生まで交流が多く、みんなで助けあい、切磋琢磨して勉学に励んでいる学校です。
頑張ろうと言う気持ちになれます。 -
就職
とても良いと思います。
全員が看護に対する思いが強く、先生のサポートもしっかりしています。
-
資格
先生方のサポートが充実していて一人一人に対し対策をしてくれます。
-
授業
わかりやすい説明や、わからなかった時に丁寧に質問に答えてくれます。
-
アクセス・立地
駅が近く、駅周辺にはショッピングモールもあるので比較的通いやすいです。
-
施設・設備
特別綺麗と言うわけではありませんが、比較的綺麗な方だと思います。
-
学費
決して安いわけではありませんが、看護学校としては妥当な方だと思います。
-
学生生活
みんな仲が良くいじめがありません。
学校のない日でもわからないとこなどをよく質問しあったりしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験に受かるように看護に対する知識などを基礎から学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から学校の近くを通ることが多く、先輩方が毎日楽しそうに登校しているのをみたのが始まりです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護の職業 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたい人が集まる学校なので、そこに関してはよい専門学校なのではないかと思いました。先生もサポートしてくれるので、安心です
-
就職
看護に関しては教育方針もとてもよいと思う。さまざまな学べる科目に、先生方も親切でとてもいい。
-
資格
自分が学びたい科目、選考、資格の勉強もできるのでサポートもしっかりしてる
-
授業
先生の親切でわかりやすいサポートもあるので、わかりやすいとおもいます
-
アクセス・立地
自宅の場所によると思います。アクセスに関してはそこそこよいかと。
-
施設・設備
設備に関してはしっかりしてるとおもいます。施設も整っててよい
-
学費
学びたいことが学べる学校なので、そこに関しては妥当だとおいました
-
学生生活
やはり女子生徒が多いため、色々あるとおもうが、それ以上に色々学べる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師になるための国家試験の対策もしっかりしているので大丈夫だと思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師になりたかったので、この学校のオープンキャンパスにいった |
看護学科に関する評価
-
総合評価
悪いところはないと思います。
看護を目指してる人には是非来て欲しい学校です。
毎日友達と楽しくときに争って学べるので毎日充実しています。 -
資格
とても積極的でやる気が出るようなサポートをしてもらうことができます。
-
授業
先生は生徒一人一人に優しく丁寧に対応してくれて、いつも相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地
駅が近く、最寄りにはショッピングモールもあり不便なことは無いと思います。
-
施設・設備
立地にしてはいいほうだとおもいます。
クリスマスは少しですがライトアップもあり、テンションが上がります。笑 -
学費
決して学費が安い訳では無いですが、妥当な金額だと入学してより感じます。
-
学生生活
充実していて毎日大変でも楽しく、学校に行くことが嫌になることはないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護学科があるのですが、みんな目指しているのは同じなのでたくさんの看護について学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 毎日楽しく、大変なことがあっても友達とのりこえることができます。 |
看護学科に関する評価
-
就職
そこまでしっかりと気にしたことはありませんが、いいと思います。
-
資格
先生方のサポートはすごいいいものです。あんしんしていますよ。
-
授業
充実している先生が多いです。なので安心して活動できます。。。
-
アクセス・立地
自分は近いので歩きで通っています。
人それぞれだと思います。。 -
施設・設備
他の学校よりかは、けっこうきれいな方かと思います。まぁ、人それぞれですがね。
-
学費
学費は安いわけではありませんがそれなりに学べますよ!人それぞれだと思います
-
学生生活
友人関係はすごい充実しているので、楽しいですね。。(^^)v
この学科で学べること |
学科
すいません。全部覚えられてないでーす。申し訳ございません。。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔よくお世話になった病院の方のようなひとになりたかったから。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたい人は行った方がいい学校です。
専門的に教えてくれます。最初は辛かったりしたけど慣れてくると楽しいと思えてきます。 -
就職
みんな優しいし分からないところ等があったらしっかりサポートしてくれて教えてくれます
-
資格
難しめのところもしっかり教えてくれるのでとりずらい資格ではあるけどしっかり教えてくれるのでやりやすいです
-
授業
全員が全員できる訳じゃないからそれに合わせて分からない人にもしっかり教えてくれます
-
アクセス・立地
バス通いじゃなかったのでよく分からないです。でもバス通いの友達はいいって言ってました。
-
施設・設備
しっかりしてます!一人一人を思って作られたんだろうというのがわかります
-
学費
消してやすい訳ではありませんが「看護師」という将来的に役に立つ資格を取れるには妥当だと思います
-
学生生活
みんな友達がいます。私の時は一人の子がいてもみんなで話しかけに行ったり仲良くしてました
この学科で学べること |
学科
看護師の学ぶことについて知れます。今のご時世はコロナについても知れると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔食中毒を起こしてしまった時に看護師の方が優しくしてくれたので自分もこんな風になりたいと思い昔から決めてました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 様々な分野の病院がある病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
もう文句のつけ所ありません。充実した学校生活を送れると思います。先生たちのやる気も感じれてとてもやりがいがあります。
-
就職
先生たちの教育も生徒全体に行き届いていて非常に良い。
専門的な知識をしっかり学べて、とても良い学校。 -
資格
毎年ほぼ全員の生徒が資格を取れる。やる気さえあればしっかり先生がサポートしてくれる。
-
授業
わからない時はすぐに教えてくれるし、怒ることも無く優しく丁寧に教えてくれる。
-
アクセス・立地
バス停が近いのでアクセスはいいと思います。坂が若干きついかも。
-
施設・設備
さすが専門学校という感じ。しっかり全員の分があるし暇になる時間が無い
-
学費
まぁこんなもんだと思います。しっかり充実した整備や施設なので妥当だと思います。
-
学生生活
これは人によるでしょう。静かな子でも同じように静かな子と仲良くしてるし、大丈夫だとは思います。
この学科で学べること |
学科
患者との接し方。気持ちの持ち方。礼儀作法。等等。必要なことを学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護の業界に興味があり、1度基礎から学んでみなかったので。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思ってる学生にとってはとてもいい専門学校だと思います。他の専門学校と比べて比率は高いのでほとんどの学生が卒業と同時に看護師として働いています。
-
就職
就職実績も凄くいいです。先生方のサポートも丁寧で早めに就職の意識が持てるかと思います。
-
資格
とても良いかと。ただ国家試験以外の資格に関するサポートはあまりなく、自分がどれだけ勉強できるかが重要かと思います。
-
授業
指導は小人数制で質問しやすかったり先生方と一緒に練習できたことも役に立ちました。
-
アクセス・立地
歩いて通える距離では無いです。それに学校の近くに遊べるような場所はないので横浜駅まで行かなければなりません。
-
施設・設備
スムーズに取り組むことが出来ました。他の学校よりも最新の機器が揃っているので実際の仕事現場と同じことが出来るかと。
-
学費
最新の機器を揃えているので決して学費は安い訳ではありません。相当な金額かと。
-
学生生活
クラスの雰囲気は人数が少ないため、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護試験合格に向けたカリキュラム構成です。看護を学習するとどのように患者を扱うかを学べることができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から人を助けることに興味があり、看護系に携わる仕事したいと思って学校探しをしました。 |
取得した資格 | 看護師検定2級、看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指している学生にとってはぴったりの学校です。先生も優しく、仲間と同じ目標を持ってひびがんばれるあ
-
就職
就職実績がとてもよく、しょうらいのためになる学校なのでとてもおすすめです。
-
資格
国家試験の合格率は高く、将来が安定しているのでこの学校に入るといいと思う
-
授業
授業は、先生が丁寧に教えて下さりしつもんにもいきやすかった。また仲間と共に頑張れる
-
アクセス・立地
私の最寄り駅からは遠いが、遠いけどそれにみあう高校なので苦はない
-
施設・設備
施設はとても綺麗で感動します。自分が学びたいことを学べる学校
-
学費
学費は少し高めだが、この学校に入ることは将来にとってとても10よう
-
学生生活
恋愛関係はないが、友達関係はとても充実する。いじめなどもなく平和な学校
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。せんもんてきなことがまなべてとてもいいで |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から看護師を目指していて、評判をきいてはいろうとおもったのです |
取得した資格 | 看護師国家試かく |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
ほかの学校に行っていないため、比較がとてもむずかしい。総合的には、満足している点と満足していない点がある。
-
就職
こじんこじんに合わせた相談ができていないと感じているため、。
-
資格
きぼうどおりの資格を取ることができたため、トータルすると満足している。
-
授業
いろいろな授業があって、毎日刺激がもらえてとても充実していた。
-
アクセス・立地
家から近くわなく電車も満員のため、あまり良くなかったと感じる。
-
施設・設備
とてもきれきですごしやすかったため、ややよいという評価にした。
-
学費
ほかの学校に行っていないため、比較することができず真ん中にした。
-
学生生活
いろいろな性格の学生がいて、とても毎日楽しかったため、よいと思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
看護についての総合的な学習を行なっている。就職したら困らないような授業。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 受験をして合格したため。将来のことは、学校に通いながら考えればよいと感じていた |
取得した資格 | 免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 決まっていない |
看護学科に関する評価
-
総合評価
学校の先生方は、日々【未来の看護師】を養成するために、課題や宿題、授業内容、生活指導などを考えて下さいます。
先生方も人間ですから、合う合わないはあると思いますが…ほとんどが親身になってくれる先生が多く、
学業だけでなく就職活動や、家庭環境、友人間家などいろんな相談に乗ってくれると思います。
先生に相談しにくいような話は、カウンセラーの先生が週2回来校され、他言無用で相談に乗ってくれます。
看護師になるには、今後理不尽なことや厳しいことも多いと思いますが、実習中は引率の先生方が全力で守ってくれます。
課題は多く、自分で努力して勉強していく力を養われます。グループワークでは、チーム連携のためのコミュニケーション能力も養われます。看護師は生涯学習ですしね。
社会人も多くとっている学校で、社会人として入学きた私としては楽しい学校生活を送ることが出来ています。
看護師として適正ある人材を育てるための、とてもいい学校だと思います。 -
就職
横浜市から、助成がでていることもあり、
横浜市内であればどこに就職しても構わないことになっています。実習先も提携先の病院であることが多いです。
しかし、病院協会では固定の病院ではなく、横浜市内のいくつかの病院に行くことが出来、就職のためにもいろんな、病院を知る機会になります。 -
学費
横浜市から助成が出ていることもあり、だいぶ安いと思います。
-
学生生活
1、2年生は40名ずつの2クラスですが
3年生になるとほとんど実習と国家試験対策になり80名合同になります。
基本情報
横浜市病院協会看護専門学校
(よこはましびょういんきょうかいかんごせんもんがっこう)
JR根岸線 港南台駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 173万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20万円 | |
---|---|---|
授業料 | 108万円 | (36万円/年 × 3年) |
その他 | 45万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・小論文・筆記・書類審査(Ⅲ期は筆記なし) |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
公募推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
横浜市病院協会看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、横浜市病院協会看護専門学校の口コミを表示しています。
「横浜市病院協会看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
