みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京ITプログラミング&会計専門学校
口コミ
東京ITプログラミング&会計専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
会計士コースに関する評価
-
総合評価
今のIT社会で重要になってくるプログラミング力がよく身につき、良い方でしょう、学生にとってはとても良い専門学校
-
就職
詳しくは分かりませんが、サポートなどの面では良い方でしょう、
-
資格
現代のIT社会に対しておいついていける?感じです。プログラム
-
授業
あまりよく分かりません。おそらく良い方でしょうね。(_ _lll)スミマセン
-
アクセス・立地
私は、そのような部分はよく分かりません。。(_ _lll)スミマセン
-
施設・設備
私は分かりません、誠に申し訳ありません、すみません
-
学費
私はそのような部分はよく分かりません誠に申し訳ないです。。。
-
学生生活
私は、、そのような部分はよく分かりません。(_ _lll)スミマセン
会計士コースで学べること | 所属学科で学べる内容についてはよけわかりません(_ _lll)スミマセン |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からプログラミングというものに興味がありました、将来に生きるであろう力を身に着け |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 決まっていません |
ITプログラミングコースに関する評価
-
総合評価
一般企業よりも大手企業に就きたい方、自分のペースで勉強しつつ、手厚いサポートを受けたい方がプログラミングレベルを上げていくにはとてもよい。
-
就職
大手企業への就職はもちろんですが、ベンチャー企業の主力として雇用される方も多くいました。
-
資格
資格の取得率、合格率は非常に高いです。在学中にたくさん狙ってみてださい。
-
授業
とても充実しています。
講師のレベルは高く、個々のレベルにあった話し方をされていました。 -
アクセス・立地
錦糸町駅からとても近い。駅チカで周辺の店舗も充実しており通いやすい校舎です。
-
施設・設備
最新設備を導入しているのと、校内美化に努められていたと思います。
-
学費
講師のレベルと教育内容、設備を総合的に妥当な金額だと思います。
-
学生生活
私がいたクラスは留学生も多く、とても和気藹々としたクラスでした。
ITプログラミングコースで学べること | 各種プログラミング言語、実業務向けのトレーニング、開発シミュレーション |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | プログラミングに興味があり、独学で学ぶのは心もとなかったので知名度のある本校にしました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 東証一部上場 |
-
総合評価
とても良かったと思います
様々な学科の人と関わりが持てるので。
専門学校 と言われると難しそうなイメージがありますが気楽に授業を受けられます -
就職
とてもよくサポートされていて 就職しやすかったです。
周りの人達も就職していましたね -
資格
とても善いサポートでした 周りにも資格を取れている人が沢山いました
-
授業
少し教授によって偏りがあります…
たまに教授の機嫌によって授業が変わることがありました -
アクセス・立地
周りも落ち着いているので過ごしやすいですよ
アクセスも良いです -
施設・設備
とても過ごしやすいです。
設備がしっかりしていると違いますね、 -
学費
サポートも充実しているので妥当かと思われます。
安い方なのではないかな。と -
学生生活
普段遊びに行ったりなど気楽に過ごせました
周りの仲間たちに支えられたこともありました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学校・学科を選んだ理由 | 周りの人がこの学校に通っていました…自分はあまり得意ではなかったのですが 調べるときになりだしたので通いました |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業です |
会計士コースに関する評価
-
総合評価
IT企業に就職したい学生さんたちにはとてもよい専門学校だとおもいますIT業界の就職は簡単ではないですががんばってください
-
就職
とてもいいです就職実績もとてもよいし、先生方のサポートも充実
-
資格
とてもいいです国家試験の合格率は昨年度、今年度ともにいいでした
-
授業
はいいいです座学と実習のテストの点数を合計した成績順で、くらすは2つにわかれてます
-
アクセス・立地
とてもいいです最寄駅は新宿駅です違う駅からもかよえますねはい
-
施設・設備
とてもいいです他の学校よりも最新のパソコンが1人一台用意されている
-
学費
最新の機器を揃えているので決して学費は安いわけではありませんが妥当です
-
学生生活
とてもいいですやくら20にんで構成されたクラスが3クラスあります
所属 | 会計士コース 算数コース |
---|---|
会計士コースで学べること | とてもいいです司法試験合格に向けたカリキュラム構成です。国家を学習 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 算数のことです |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からITに興味がありITにか変わる仕事をしたいとおもい学校ざがしをしました |
AIビジネスコースに関する評価
-
総合評価
専門学校という強みを活かし、将来に役立つことを学べ、とても充実した学生生活でした。とても楽しかったです。
-
就職
とても満足しました。
しっかり卒業できるように手厚いサポートと優しい方々に囲まれて過ごせました -
資格
自分自身の将来に役立つことをたくさん学ぶことが出来、仕事に活かせてます。
-
授業
とてもためになる授業で先生方も相談しやすく親身に相談に乗ってくれました。
-
アクセス・立地
都内ということで電車の数が多く交通の面で不便に感じることはなかったです。
-
施設・設備
校舎は東京というだけあって地方やちょっと田舎の方と比べてしますとやはり狭いです。
-
学費
都内ということを考慮すると高い気もしますが妥当な金額だと思います。
-
学生生活
学校内での恋愛が多かったと思います。サークルやクラスなどでの交流でしょう。
AIビジネスコースで学べること | もちろん基礎的なことから学べるので勉強を不安に感じてる方でも楽しんで授業を受けれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からIT関連の仕事に興味があり、自分の進路にぴったりだと思った。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価
資格取得はしやすい。
就職率も良いが、希望の就職先に入れるとは限らない。
学費の割に校舎が古く、設備もあまりない。
先生によって授業内容が全く違う。
時間割りは無く、比較的自由に自分のペースで勉強できる。 -
就職
就職実績は毎年90%以上で比較的良いが、希望の就職先に内定をもらってる人は少なめ。就職活動のサポートは就職部という場所の先生もいるため、分からないことはすぐ聞ける。
-
資格
過去問をひたすら解く授業なため、資格取得はしやすい。毎週、受験会場のような雰囲気でテストを行うため、実際の会場でも緊張せずいつも通り試験を受けられる。
-
授業
先生によって授業内容が全く違うので、教え方もわかりやすい人とわかりにくい人がいる。緊張感はないので、先生とは気軽に話せる。
-
アクセス・立地
治安はあまり良くないが、駅から5分ほどで学校に着けるし、ショッピングモールも近くに2箇所あるため買い物がしやすい。
-
施設・設備
学費の割に学校自体が古い建物で、教室内の備品も古いまま。キャンパスは錦糸町内で色んなところに分かれているので、移動が大変。
-
学費
資格自体は沢山取れるが、備品や学校自体が古すぎる。行事一つ一つにお金がプラスでかかるのをどうにかしてほしい。
-
学生生活
年齢も国籍もバラバラなのであまり仲良くなれない。部活もそこまで盛り上がらないので友人関係は広がらない。
所属 | 会計ビジネスコース 会計ビジネスコース |
---|---|
会計ビジネスコースで学べること |
1年次は簿記の基礎をはじめ、夏に簿記の試験を受け、冬にかけて日商簿記を受けるためラストスパートをかける。 2年次は就活。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること |
日商簿記2級までの範囲 所得税、法人税、消費税について パソコン操作 |
取得した資格 | 日商簿記検定2級 |
-
総合評価
自分の夢叶えるには最適の学校だと思います。
就職率もとても高く、ここを選んで本当に良かった!と思っています。 -
就職
しっかりサポートしてくれる
-
資格
先生がちゃんと勉強から就職までサポートしてくれる
-
授業
楽しいです。また、先生も面白く、質疑応答しやすいら環境です。
課題が多いところもありますが、自分のためになるものばかりで、ためになります。 -
施設・設備
他の学校よりも最新設備が整っており、施設も綺麗で、過ごしやすい環境です。
-
学費
少し高めですか、最新設備の元で学ぶことができるので、妥当だと思います。補修などで別にお金がかかるところもありますが、希望制なため、自分で選ぶことができるので良いとおもいます。
-
学生生活
毎日楽しく、本当に充実しています。クラス制なため、高校の延長線のようです。体育祭のようなものもあるので、楽しみながら、勉強と両立することができます。しかし、選択してる授業がみんなそれぞれ違うため、一緒にみんなと授業は受けることはあまりありません。
会計ビジネスコースに関する評価
-
総合評価
学校の設備は普通ですが、自習などで使用できる教室があるので、自主的に学習することができる人はいいと思います。
学校の行事が多くあるので行事好きの人は楽しめると思います。 -
就職
データ上ですが、有名企業への内定を取っている方がいるし、基本的にすべての学生が就職していると聞いています。就職活動のサポートはしっかりしていると言っていいのではないでしょうか。
-
資格
私は税理士学科でしたが、毎年数名税理士試験に合格している人がいます。実際に受験したことがある経験から言いますと、とてもすごいことだと思います。
-
授業
基本的に問題演習中心の授業なので、自主的に行動できるか、学習に取り組むことができるかが大事だと思います。
-
アクセス・立地
総武線と半蔵門線が通っているので通いやすいと思います。また、駅から徒歩10分以内なのでそこも良かったです。
-
施設・設備
建物はキレイとは言えませんが、学習するのには十分だと思います。アルカタワー校舎はとてもキレイですけど。
-
学費
高いとも、安いとも言えない平均的な金額だと思います。特待生制度があるので、利用して学費免除にすることもできます。
-
学生生活
私はサークル活動に参加してませんが、サークルに入っている人は週2ペースで活動をしていてなかなか楽しそうです。
所属 | 会計ビジネスコース 税理士学科税理士コース |
---|---|
会計ビジネスコースで学べること | 一年次の最初は日商簿記3級、2級の勉強から始め、1級までの勉強を行います。1級に合格したら税理士試験の勉強を行います。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること |
日商簿記検定、税理士試験の勉強ができます。 勉強科目は簿記論、財務諸表論、消費税法、法人税法、相続税法 |
取得した資格 | 日商簿記検定1級、税理士試験簿記論、財務諸表論、消費税法 |
情報システムコースに関する評価
-
総合評価
みんな和気あいあいとしてて楽しいし、イベントも盛りだくさんで毎日が充実しています。
資格もたくさん取れてとてもいい学校だと思います。 -
就職
わたしの、学年はほとんどみんな内定をもらってて大手企業にも内定をもらっている人もいます。
-
資格
先生もわかりやすく授業を教えてくれたりわからないところがあれば優しく教えてくれます。
-
授業
先生の話はとてもおもしろくて、わたしの学校ではグループでわからない問題を教え合いながら授業をやってるのでとても楽しいです。
-
施設・設備
いろいろな校舎が離れていて移動が大変ですが、校舎の中はとてもきれいです。
-
学費
授業だけではなく、イベントや修学旅行(自由参加)もあるのですごくいいと思います。
情報メディアコースに関する評価
-
総合評価
就職をメインにしている学校なので、就活時に有利なこと。また学科により様々な行事も1年を通して行われているので充実した生活を過ごせる。学科の多さも選択肢が広く良い。
-
就職
学科ごとに特化した就職活動ができる。就職をメインにしている学校なだけあって選択肢が広く、多く受けられる。
-
資格
学科ごとにその分野で有利となる資格を取得することができる。サポートがしっかりしていて、多くの過去問題集などを解くことができる。
-
授業
前半はゼミ形式での授業となり、基本情報への対策勉強。後半は学科ごとに分かれての授業となる。特に後半はその分野で特化した内容になるため良い。
-
アクセス・立地
最寄駅は錦糸町駅。駅から学校までは歩いて約5分くらい。学校の周りにはコンビニ、飲食店など充実している。総武線が通っている
-
施設・設備
校舎自体はやや年数が経った感じに思えるがさほど気にならない。学食などはないため持参して教室で食べるか、近隣のコンビニまたは飲食店を利用するしかない。
-
学費
学費に関してはさほど高くはない方だと思う。また、入学前に取得していた資格によっては学費が減額されたり、特待生制度などもある。
-
学生生活
学校自体がそれほどきっちりしたところではないので、肩を張らずに生活できる。ゼミ形式での授業があるので、自己紹介の場もある。
情報メディアコースで学べること | 一年次はゼミ形式授業で、基本情報技術者試験の合格を目指す。2年次からはそれぞれの学科に分かれ、特化した内容の授業を行う。 |
---|---|
取得した資格 | マイクロソフトオフィススペシャリスト |
就職先 | ソフトウェア開発会社 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
東京ITプログラミング&会計専門学校
(とうきょうあいてぃぷろぐらみんぐあんどかいけいせんもんがっこう)
JR総武本線 錦糸町駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 220~232 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 136 | 万円 | ~148万円 | (68~74万円/年 × 2年) |
その他 | 64 | 万円 |
平均学費総額(会計分野)
1年制 | 98 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 192 | 万円 |
3年制 | 246 | 万円 |
4年制 | 400 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査 |
AO入試 | 書類審査(エントリーシート・面談) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
会計分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東京ITプログラミング&会計専門学校の口コミを表示しています。
「東京ITプログラミング&会計専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。