みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
大原簿記学校
大原簿記学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.82 -
資格
4.10 -
授業
3.86 -
アクセス・立地
4.04 -
施設・設備
3.67 -
学費
3.28 -
学生生活
3.59
-
自分から学べる学校、やる気さえあれば公認会計士コース 2 - 4年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
公認会計士コースに関する評価
-
総合評価総合的に見てもやる気さえあればとても自分を伸ばせるところなのでとてもおすすめの学校です!この学校であればもっと頑張ろうという気持ちがとても高まります!
-
就職公認会計士業界では有名な専門学校で毎年多数の会計士試験合格者を出していますし、簿記の2級とか他にもたくさんの資格を取れるところも魅力的なところです。先生たちの対応も厚いですしとても満足しています
-
資格先生方の対応は非常によく、やる気があるサイトならばどんどん伸びる場所だなととても感じます
-
授業中には試験の合格していない先生方もいらっしゃいますが、とても教え方がわかりやすく授業もずっと聞き入ってしまいます
-
アクセス・立地駅からも近くとても登校はしやすい場所にあるかなと思います。周辺に美味しいランチを食べるところも多くとてもいいです
-
施設・設備設備自体はとても綺麗で学んでいたいと思う気持ちがとても強くなる場所です。 毎日掃除してくださる方がいます
-
学費公認会計士という高級取りの職業なので若干高いような気もしますが、妥当だと思います
-
学生生活たくさん喋る人はいないですが休み時間はみんな仲良く話していますし、自分次第だと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言が出たら半分リモートになっています。今は出てないので全員登校しています口コミ投稿者の情報所属 公認会計士コース 公認会計士コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 公認会計士の勉強をたくさんします! 学べること 学科公認会計士試験に向けたカリキュラム構成ですが、漢字検定や簿記の2級や一級も学べるところですコース・専攻公認会計士の勉強をたくさんします!この学校・学科を選んだ理由 公認会計士になりたいと思っており、大原ならその夢を叶えることができるというふうに考えたからです 取得した資格 漢字検定2級 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 決まっていません 学校が返信できない口コミ入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・パンフレットセット- 内容
- 学園案内・コース案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:7942392021年10月投稿 -
小中高と生活スタイルは変わりません医療事務コース 1 - 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
医療事務コースに関する評価
-
総合評価医療事務の中でもいろいろなコースがありますが全員ごちゃ混ぜの1クラスになっています。
思ってたものと違うと思わないよう気をつけたほうがいいです。 -
就職本館に就職先の資料が何年分もあり去年何人ここに就職した、何を質問されたなど紙で残っています。
今のご時世リモートでの面談などが主流ですが、先生と1対1で面接トレーニングしてもらえるそうです。 -
資格医療事務2級は取得必須なのですが、毎年クラス全員が合格しているそうです。私は満点で合格できました。
-
授業医療事務はもともとやっていた方などが基本いないので全員が同じスタートラインなのでわかりやすく説明してくれます。
ただ担任の先生がサバサバしています。 -
アクセス・立地半蔵門線から通っていますが徒歩10分以内なので悪くは無いと思います。
-
施設・設備本館ではないので建物はそこまで大きくありませんがきれいです。
-
学費色々な学校の資料などをみましたが大体こんなものです。
試験料などは学費に含まれていないのでその都度払う感じです。 -
学生生活やはり医療事務は女子が多いです。
グループはありますがバタバタしている感じはありません。
口コミ投稿者の情報学べること 学科医療事務1、2級は全員強制で受験です。
電卓検定も定期的に全員受けさせられます。
就職の時に役立つと思います。この学校・学科を選んだ理由 安定した職かつ長く続けられる、転職復職がしやすいので医療事務を希望しました。 学校が返信できない口コミ入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・パンフレットセット- 内容
- 学園案内・コース案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:7632812021年08月投稿 -
勉強やる気があればぜひ選んで流通・マーケティングビジネスコース 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活3
流通・マーケティングビジネスコースに関する評価
-
総合評価勉強時間が多くて、いつも先生がサポートしてくれます。安心して学習できます。 先生はユーモアで、授業も楽しかったです。
-
就職心配なことがあるとき、先生と相談したら、安心になりました。
-
資格履歴書とか先生がチェックしてくれました。それに、面接トレーニングを行っていましたから、反応能力が上がりました。
-
授業わからないことがあるとき、先生に質問して、説明してされます。
-
アクセス・立地地域、周辺環境が良いだけど、家から学校まで時間がかかります。
-
施設・設備施設、設備が充実して、勉強に役に立って、心配することがありません。
-
学費留学生にとってちょっと高いので、ちょっと減らしたらいいだと思います。
-
学生生活外国人と日本人の学生の関係はまだ中が良くない、あんまり話す機会が少ない
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライ授業を行なって、学校に行くときも消毒用アルコールなどの対策も実施します。口コミ投稿者の情報学べること 学科ビジネスマナー、日商簿記検定試験に目指すための知識、それ以外、販売士検定、mos 試験などの知識この学校・学科を選んだ理由 どのコースに入るか分からないところ、友達が紹介してくれました。 取得した資格 日商簿記検定試験 販売士検定 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・パンフレットセット- 内容
- 学園案内・コース案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:7945262021年10月投稿
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
オープンキャンパス
基本情報
大原簿記学校
(おおはらぼきがっこう)
東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩5分
JR中央・総武線 水道橋駅 徒歩6分
東京メトロ東西線 九段下駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 117~146 万円 |
---|---|
2年制 | 185~292 万円 |
3年制 | 292~360 万円 |
4年制 | 360~428 万円 |
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 68 | 万円 | ~272万円 | (68万円/年 × 1~4年) |
その他 | 29 | 万円 | ~136万円 |
平均学費総額(経営分野)
1年制 | 116 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 197 | 万円 |
3年制 | 290 | 万円 |
4年制 | 411 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
自己推薦入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
一般入試 | 書類審査(必要に応じて面接あり) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
経営分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
大原簿記学校の評判は良いですか?
-
大原簿記学校にある学科を教えてください
-
大原簿記学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
大原簿記学校