みんなの専門学校情報TOP
埼玉県の専門学校
医学アカデミー
口コミ
医学アカデミー

- 学科絞込
口コミ一覧
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
実際に実験でわかりやすくとにかくフォローしてくれるのでわかりやすいx助けて貰ってばかりで申し訳ないと思う
-
就職
最高です。いつも助けてもらい安心です。ありがとうございます!
-
資格
資格は簡単にとることが出来やりやすいです!ありがとうございます!
-
授業
積極的に教えて下さりありがとうございます。わかりやすいです。
-
アクセス・立地
スマホの俊敏な動きに憧れました!速度にビックリした。友達最高過ぎる~!
-
施設・設備
トイレが綺麗でナンバーワンと言っても過言ではないと思った。ありがとう
-
学費
安すぎて頭に血が昇りました。本当にありがとうございます!嬉しい
-
学生生活
毎日ご飯に行ったり、遊びに行ったりして、とても楽しいからです。
感染症対策としてやっていること
理学療法学科で学べること | 生物学、物理学、化学学、実験など幅広いものばかりでやりがいがある |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 勉強でいつも助けてもらい、部活での推薦で行きました!ありがとうございます! |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
理学療法士のなりたいと思っているのであれば良い専門学校だと思います。学校専用のバスや学生寮があり地方の人も沢山集まって、みんな仲が良いです。
-
就職
就職実績はいいと思います。しかし、就職活動を始めるまでの過程が大変です。卒業試験が難しいらしく苦戦する学生が多いらしいです。
-
資格
資格取得実績は良いとは言えません。自分の頑張り次第だと思います。
-
授業
先生によって異なります。とても良い授業の先生もいれば何をやっているのか分からない、ましては間違ったことを言う人もいます。
-
アクセス・立地
川越駅から学校専用のバスが出ます。近くにはコンビニ、スーパーもあります。
-
施設・設備
比較的綺麗です。しかし、階段が急で大変です。専門学校なのでしょうがないと思います。
-
学費
1番安い学費だと思います。(理学療法専門学校の中で)学費は文句なしです。
-
学生生活
難しい勉強に友達と切磋琢磨取り組むので関係も深まります。いじめもないと思います。
理学療法学科で学べること | 3年間で国家試験合格に向けたカリキュラムになっています。1年次からは基礎が中心ですが、11月から実習もあります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法士になりたく、中でも学費が安かった。3年間で卒業でき、寮も完備されている。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
患者様の気持ちを1番に考えられる理学療法士になりたいと思っている学生が集まった専門学校だと思います。3年制のため、ハードなスケジュールですが、毎日充実した生活が送れると思います。アルバイトをすることも可能です。
-
就職
学生の人数が少ない分、先生方が学生一人一人に対応してくれます。国家試験を通るための対策を1年生の時期からやってくれるため、早いうちから準備が出来ます!
-
資格
実習が多く、また3年制で大学より時間が限られている為、資格取得するためには日々の勉強が大切です。
学生一人一人に国家試験に対するサポートをして下さります。 -
授業
その科目で必要な基礎的な部分は、忘れていないように毎回授業に入る前に復習をしてくれるため、安心して授業を受けることが出来ます!
-
アクセス・立地
最寄り駅は川越駅です。川越駅からはスクールバスが出ていますが、歩くと20分以上かかってしまいます。学校の周りは住宅街なので、窓を開けて授業を行うことができないため、少し不便です。
-
施設・設備
学内は、毎日清掃員の方が清掃して下さるためとても綺麗です。ですが、プリンターが2台しかないので少し不便です。
-
学費
学生の人数が少ないため、プリンターや教室の数は少なめですが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活
約40人のクラスで構成されたクラスが1つあります。お互い医療職を目指した人達なので、色んな人と仲良くなることが出来ます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 理学療法学科 昼間課程 理学療法学科 |
---|---|
理学療法学科で学べること |
国家試験合格と臨床実習に力を入れている学科です。1年生で学ぶことは主に基礎的な運動学や生理学になります。 2年生からは病理学、また実習に向けた実技などを学ぶことができます。3年生は主に臨床実習と国家試験対策の授業になります。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 基礎的な運動学や生理学、病理学、テーピングについて、また、外部の先生方が、介助の方法などを教えて下さります。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 高校の部活で足を怪我して、理学療法士の方に診てもらったことがきっかけで、理学療法士を目指すようになりました。医学アカデミーは、先生方が一人一人にサポートをしてくれるので、ここでなら頑張れそうと思い入学することに至りました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | スポーツに関する所、介護老人保健施設 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
真面目に学校で勉強できると言う人はいいと思います。
遊びなどはやめた方が良いかと。残って勉強も教えてくれる。 -
就職
真面目にやれば短いサポートはベテランが多いし人数も少ないので質問しやすい
-
資格
卒業できればうかる
真面目にやらない人は国家試験うけれないです。 -
授業
ベテラン多めなので、安心できる。人数も少ないので質問しやすい。
-
アクセス・立地
駅から遠いいな。
朝のバスも本数すくなめです。帰りはバスの本数は多い -
施設・設備
普通かな。とくにこれといったものはありません。
近くに病院の食堂で安くたべれる -
学費
医療なのでそれなり高くも安くもないかと思う。普通の学校よりは高い
-
学生生活
クラスが少ないので、みんな中がよいかな。上とも交流しやすいです。
理学療法学科で学べること |
病院実習で必要なこと。 国家資格に必要なことでこういうのがでますよとか最終学年のテストできれば国家試験うかるかな。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 前に怪我したので。それが理学療法士だとしったため自分もなりたいとおもいました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
卒業するのが大変だと思いました。卒業試験でつまずく生徒が多く、就職活動も遅くからのスタートになるので、その点納得がいく方なら学費は安いのでいいのだとおもいます。
-
就職
卒業試験、模試に合格し、卒業見込みがもらえないと就職活動ができない為、就職活動は他の学校より遅めになります。応募してもすでに受付が終了している場合が多くありました。
3年で卒業するのはすごく大変だと感じました。 -
資格
資格取得率はいいですが、試験でふるい落とされることが多いと感じます。サポートもしてくれますが、個人の努力が大切だと思います。
-
授業
先生により差があります。試験の難易度も先生によって様々です。
-
アクセス・立地
駅から遠いのでバスを利用しての通学になります。バスが走らない場合歩いて駅までいかなければなりません。
-
施設・設備
設備は充実していると感じます。備品は古いものがおおいと思います。
-
学費
学費は安いと思いますが、再試験代が高いと感じます。試験に一度も落ちなければ安く通えます。
-
学生生活
友人関係は充実しています。人数が少ない為和気あいあいとしています。
理学療法学科で学べること |
理学療法しになるための学習をします。 実技、座学を通して学習していきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法しに憧れを抱き、志望しました。 学費が安かったのが一番の理由です。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
とてもよく通ってて損はないです。迷っているなら入るべきだと思います。他人に流されずに自分の意思でいくべきです。
-
就職
非常に良かった。サポートも充実していて通ってて良かったと思った。
-
資格
資格取得実績も高く、先生のサポートも充実していて良いです。先輩と仲良くなるといいです。
-
授業
授業は先生によりますが充実しています。生徒に優しく接してくれる人ばかりです。
-
アクセス・立地
駅周辺がとても栄えており、ショッピングや食事処も多くて充実しています。
-
施設・設備
施設も綺麗で設備も充実しています。
その学科によって大きく変わると思います。 -
学費
やや高いと思うところはありますが、特に悪くはないと思います。
-
学生生活
内部でのいじめもなく、楽しいです。
積極的に話しかけて仲良くなりましょう。
理学療法学科で学べること |
医学関連の勉強。 専門性を生かして細いところまで勉強することができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | パンフレットを見て実際に見学に行ったら、行ってみたくなったから。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
医学の道専門ですが、先生の教え方や声に癖があったりします。この業界に進みたいならおすすめです。先生は他と比較的面白く、分かりやすいです。
-
就職
校内は治安がよく、先生と生徒の仲の良さもいい。もともと医学の道をいきたかったため、家からのとかさも兼ねて、満足してます。
-
資格
サポートは十分。先生も一緒に考えてくれます。ですが、資格は人それぞれ、とりやすいもの、とりにくいものがある。これは人の努力次第です。
-
授業
先生は分かりやすく教えてくれます。ですが、先生によって分かりやすい、分かりにくいがはっきりしています。
-
アクセス・立地
たまにwi―fiがぐらぐらでスマホ結構使う人には辛いかも。駅はまぁまぁ遠いかも。
-
施設・設備
夏は冷房、冬は暖房と、結構授業の間は快適に過ごせますが、廊下がちょっと寒いです。
-
学費
医療の道を進めたことはこの学費で妥当だと思いますが、先生との関係など、そこら辺を考えると少し人間関係が辛い人には向いていない。
-
学生生活
皆面白いです!友達ができるかどうかはその人次第ですが、医学とか固くなることはないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
理学療法学科で学べること | 国家試験(医学系の)合格に向けた学習も受けられます。基本や発展の授業も受けられます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分自身が医師にお世話になり、その先生がこの学校卒業だったので、この学校に入り、人を助けたいと思ったからです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 県内の市にある精神科を受診できる、まあまあでかい病院です。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
将来の夢がある学生にはとてもいい専門学校だと思っております
-
就職
いろいろとサポートしてくれていて私はとてもやりやすかったです
しかもみんな仲が良く助け合いもしてくれます
-
資格
安心して勉強に取り組めて、いろいろな人達が助け合いとても過ごしやすい学校だと思います
-
授業
先生は優しくいつでも相談に乗ってくれて何でも話せる先生方が沢山います
-
アクセス・立地
とっっっっっっっっっっっっってもよいです!!過ごしやすいし!!
-
施設・設備
凄く充実しておりますっ
スムーズにと仕組む事ができます
-
学費
特別に安い訳では無いのですが
私的には損のない学費だったのかなと思います -
学生生活
高校と余り変わらず友人関係も充実しており仲良くしやすい人もいれば、相談にも乗ってくれる人が沢山います!!よ!!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
理学療法学科で学べること | 教えてくれる人も、沢山いるので1から最後まで学べるのでは無いのかなとおもいます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は「専門学校だったらどこでもいいや。」と、思っていました。でも入ってみると自分が知らない事を知れてとてもよかったです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 卒業後、きちんとした会社に入れたので。よかったと私自身思っております 今でもきちんと出来て |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
駅から専用の送迎バスも出ていて立地に問題はなく、キャンパスは新しいとは言えないまでも毎日清掃されていて清潔。教師の方々も熱のこもった指導をされるので、教わる側もそれに応えたい気持ちにさせられます。合宿や交流会もあり、友好関係も深まります。
-
就職
法人グループを同じとする、医療施設への就職も可能で、就職支援も1学年から受け付けてもらえて安心して勉学に励むことができると思います。
-
資格
国試に向けて、1学年の初期からネットを使った対策プログラムを使用することができ、資格取得の環境はしっかり整備されています。
-
授業
外来講師の方含め熱のこもった指導を受けられます。大手の進学塾のような授業もあり、毎回目からうろこの感覚になります。
-
アクセス・立地
駅からは専用の送迎バスが出ていて静かな環境で学べる好立地だと思います。徒歩5分ほどにコンビニもあるので便利です。
-
施設・設備
築年数でいえば新しいとは言えないのかもしれませんが、毎日業者さんが清掃に来てくれているので校内はとても清潔です。
-
学費
決して安いとは言えない額ですが、同ジャンルの専門学校と比べると低い方といえます。成績優秀者には学費に関する支援制度もあるのでモチベーションにもつながります。
-
学生生活
学生会などを通じて昼間夜間、他学年の学生同士で交流を図ることができます。入学後早々の合宿はすぐに親しい学友を作るきっかけとなりました。
理学療法学科で学べること | 3年で理学療法士国家試験を合格する知識と心構えを学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 理学療法士となるべく理学療法士国家試験の受験資格を得るため。 |
理学療法学科に関する評価
-
総合評価
対応はそこそこ良いが、もろもろの金額が高い。重要な連絡事項について、連絡が遅く、対応が忙しくなることが多い。
-
就職
とてもいいと思います。しかし実際のところは、実習であったり、国家試験などを乗り越えられない事も多く見受けられます。
-
資格
国家試験に対する対応はとても手厚くなっており、特別講座が集中してあるので安心です。
-
授業
授業についてわからないことは授業終わりに先生に質問するのですが、先生方とは話やすく、わかりやすく教えていただけます。
-
施設・設備
なかなか狭い場所にあり、移動は階段を使用する事が多く、疲れますが特に困ることはありません。
-
学費
それ相応の額だと考えられます。決して安いとは思えませんが、三年で卒業できるならば理想だと思います。
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
医学アカデミー
(いがくあかでみー)
東武東上線 川越駅 徒歩25分
JR川越線 川越駅 徒歩26分
西武新宿線 本川越駅
3年制 | 335~419 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 210 | 万円 | ~264万円 | (70~88万円/年 × 3年) |
その他 | 115 | 万円 | ~145万円 |
平均学費総額(リハビリ分野)
1年制 | 142 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 229 | 万円 |
3年制 | 408 | 万円 |
4年制 | 536 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
公募推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
---|---|
社会人推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
一般入試 | 面接・作文・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・作文・書類審査 |
願書受付日程
【注意事項】
- ・願書受付日程は、一番早い入試方式の開始日から、締切が一番遅い入試方式の締切日となっています
- ・詳しい願書受付日程については、資料請求の上ご確認ください
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
リハビリ分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、医学アカデミーの口コミを表示しています。
「医学アカデミーはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。