みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台大原簿記情報公務員専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
仙台大原簿記情報公務員専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
総合公務員学科 / 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備3|学費3|学生生活3
総合公務員学科に関する評価-
総合評価普通
可もなく不可もなくな感じで、就職まである程度の資格を取りたい場合は良いかなと感じる。そもそも授業人数に対して講師が少ないのでフォロー不足な感あり。
-
就職普通
ほとんどが民間就職コースになっていて、希望通りの就職率は低い
-
資格普通
可もなく不可もなくなサポート。無難な資格取得に一生懸命な感じ
-
授業普通
可もなく不可もなくな感じ。特別、身がはいりやすい授業ではなく、進行が遅いことも
-
アクセス・立地良い
駅から徒歩圏内でわかりやすい場所にあるため便利。周囲に飲食店もあり便利。
-
施設・設備普通
敷地の問題からスペースが狭く、教室内もキツキツな感じで窮屈。
-
学費普通
可もなく不可もなくな授業で高く感じるが、公務員になれればラッキーかなといった金額。
-
学生生活普通
基本的には勉強時間を取られるので、大学生のような時間の余裕は無いため人間関係は希薄になりがち。
総合公務員学科で学べること日商簿記や全経簿記、販売士検定やWord、電卓検定など事務的な資格。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 安定した公務員系に魅力を感じ、専門的なコースが準備されている大原で他と比べて学費が安かったから。 投稿者ID:594454学校が返信できない口コミ -
-
情報システム学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿認証済み
- 2.0
就職4|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備4|学費1|学生生活2
情報システム学科に関する評価-
総合評価悪い
学部はいろいろあるので、入りたいところに入れればいいと思う。やりがいがあり、卒業後のことまで、きちんと考えられる
-
就職良い
とても分かりやすかった。わからないことも親身に相談にのってもらえた
-
資格普通
自分が取りたい資格にチャレンジさせてもらえ、試験当日まで安心できた
-
授業普通
授業が終わってからも、きちんとわからないところは、教えてもらえた
-
アクセス・立地良い
駅からすぐのために、通学には不便ではなかった。終わったあとの買い物などもしやすかった
-
施設・設備良い
パソコンなどは新しいものが使えたので、社会に出ても違和感がなかった
-
学費悪い
トータルで考えると、少し高いのが気になるが、必要なものがそろってない
-
学生生活悪い
個人的にはそこまで、充実している感じはしない。1人の時間が多かった
情報システム学科で学べること事務関係の仕事につきたい人ならいいとおもう。いろんなことにも、挑戦できる
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 事務関係の、仕事につきたかったから、選んだ。通学がしやすかったから 投稿者ID:585935学校が返信できない口コミ -
-
行政公務員学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地5|施設・設備4|学費4|学生生活5
行政公務員学科に関する評価-
総合評価良い
公務員になりたいと考えるのであれば合格率も高く、先生方のサポートもしっかりしているためおすすめです。
-
就職良い
合格率は高く、離職率も低い 離職しても再就職する人が多いです。
-
資格良い
資格取得する際はほとんどの人が合格するが、公務員試験対策の方がメインだからそんなに多くの資格は取得しない
-
授業良い
公務員試験対策として充分な情報があるため、それにそくした授業内容をしてくれる
-
アクセス・立地良い
仙台駅から徒歩10分かからないため、アクセスが良い バスも電車も地下鉄もすぐ近くにある
-
施設・設備良い
教室や自習室など勉強する環境はしっかりしているが、学食や購買などはない
-
学費良い
学費は少し高いが、教科書や参考書代も含まれており、2種クラスに入ったらさらに教科書が配布される
-
学生生活良い
学科交流会が年に数回あり、スポーツフェスティバルもあるため交流を深める機会が多々ある
行政公務員学科で学べること1年生は基礎をしっかりやる 2年生は面接練習と模試を解く期間が多い
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科行政公務員学科コース・専攻地方公務員中級・初級コースこの学校・学科を選んだ理由 合格率が高く、先生方のサポートが良いと聞いていたから入ろうと思った 取得した資格 電卓検定3級 ワード検定2級 希望業界に就職できたか はい 就職先 国家公務員高卒程度 地方公務員 投稿者ID:527661学校が返信できない口コミ -
-
経理事務学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費3|学生生活5
経理事務学科に関する評価-
総合評価良い
事務職系・情報系・ ビジネス系・税理士・会計士系・公務員系などになりたい方におすすめの学校です。事務の中でも色々な分野があり、この学校は一人一人の進路についてじっくりと考えてくれます
-
就職良い
学校側が色んなところを勧めてくれるので良いです。
信頼出来る先生もいてよかったです -
資格良い
資格取得するために沢山サポートしてくださいます。とても優しく教えてくれるので安心です
-
授業良い
学科の授業はわかりやすいものがおおくとても充実してました。。
-
アクセス・立地良い
仙台駅から歩ける距離です、周りにPARCOなどがあるので帰りに買い物して帰れます
-
施設・設備良い
私たちの高校がボロすぎただけか、とても施設が充実してるように思います
-
学費普通
ほかのところに比べたら少し高い気もしますが、その充実したセ活がおくれます
-
学生生活良い
みんなと仲良くすることができ、とても充実した生活を送れました
経理事務学科で学べること事務職系・情報系・ ビジネス系・税理士・会計士系・公務員系になれるような授業をしてます
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 駅から近く通いやすいというのと事務系に就職したかったのでこの学校にしました 投稿者ID:600114学校が返信できない口コミ -
-
税理士会計士学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職2|資格4|授業2|アクセス・立地5|施設・設備3|学費3|学生生活5
税理士会計士学科に関する評価-
総合評価普通
会計士や税理士になりたい人は、どのような過程で勉強していけばいいのか、流れなどが学べていいと思います。
ただ、資格が取れなかった際の軌道修正が難しかったりもして、途中で方向転換、やりたい事に迷いが生じる場合もあります。 -
就職悪い
資格取得が重要視され、就職時の面接等のサポートが不足していると感じました。
-
資格良い
取得したい資格に対してのサポートはしっかりしてます。
自主学の時間など、授業以外でのフォローももちろんですが、先生がとても気さくなので聞きやすいのが1番のポイントです。 -
授業悪い
選択科目により授業日程が変わりますが、
授業のスピードはどの科目も比較的早い感じがします。 -
アクセス・立地良い
駅近くなのはもちろん、周りにショッピングモールやご飯屋さんもあり、学校帰りにお買い物や遊びにも良いです。
-
施設・設備普通
集中して勉強したい時には、ヘッドフォンをして勉強が出来るスペースもたるので、自分に合った部屋や場所で出来るのがいいと思います。
-
学費普通
取りたい資格により、受験料が増えたりもしますが、基本的な学費は妥当かと思います。
-
学生生活良い
普段クラスでうまく友人関係が築けない場合でも
学校イベントが自分のクラスを含め他のクラスの友人と仲良くなれます。
税理士会計士学科で学べること税理士にたるための資格取得のカリキュラムです。
まずは日商簿記や商業簿記などを学び、そこから選択科目は自身で選択して相続税や酒税など学習することができます。
またその他にも宅建やFP、電卓検定など様々な資格取得を受けることが可能です。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 高校の時に商業、工業簿記を勉強し楽しみを覚えました。
それを活かした職につきたいと思ったのと
夏休みにあった学校見学で雰囲気がとても良かったので希望しました。希望業界に就職できたか いいえ 就職先 未定 投稿者ID:592474学校が返信できない口コミ - 発送予定日
- 随時
-
-
法律公務員学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地5|施設・設備5|学費3|学生生活3
法律公務員学科に関する評価-
総合評価良い
自分は概ね満足していました、特にうるさい人などもおらず快適に学校生活を送れました。
とてもオススメです
-
就職良い
頑張る人にはとても親身になってくれます。
私は公務員になれましたがなれない人は学校からの一般企業への就職支援や斡旋などもあります。 -
資格良い
上記と同じく頑張る人にはとても密にやってくれます、概ね満足なサポートでした。
-
授業普通
これはどこもそうなのかもしれませんが先生によって大原は当たり外れがハッキリしています、1部先生は自分より学歴下なのでは?みたいな人もいます。
-
アクセス・立地良い
これは抜群だと私は思います、仙台駅徒歩5分程度で着きますので。
-
施設・設備良い
やはりお金がかかっているだけあり設備などは申し分はないと感じました。
-
学費普通
自分は少し免除して入った身なのであれですがとてもじゃないですが安いとは言えませんし妥当だともハッキリ思えません。
-
学生生活普通
これはひとえにその人次第としか言えません。
意識が高い高校とお思いください。
法律公務員学科で学べること試験の対策から面接練習までとその過程を網羅する程度の学ぶ内容です
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 兄、親等公務員一家なので自分もそれを目指したいと思うのは必然的だったので志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 市役所 投稿者ID:586741学校が返信できない口コミ -
-
総合公務員学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費4|学生生活4
総合公務員学科に関する評価-
総合評価良い
自分の意識をどれくらい高くできるかが大きなポイントだと思います。そこに先生方や仲間が支えてくれます。
-
就職良い
公務員、民間企業問わず、就職実績は良かったと思います。親身に相談にも乗ってくれます。
-
資格良い
電卓や簿記など、普段から練習の環境があり、資格を取ることができました。
-
授業良い
テストごとにクラス順位が発表され、基準以外の生徒には補習も行ってくれます
-
アクセス・立地良い
最寄りは仙台駅なので、通学に色々な手段があり通いやすいです。
-
施設・設備良い
ジムの設備もついていて、放課後に身体を鍛えることができます。
-
学費良い
一般的な専門学校と同じくらいで将来のためなら妥当の金額だと思います。
-
学生生活良い
高校まではそれぞれの道がありましたが、専門学校はみんな職種は違くとも、公務員になるという同じ目標の中で過ごすので団結力も高かったと思います。
総合公務員学科で学べること公務員試験にむけて、複数ある教科をいくつかに絞って授業を行ってくれます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 家族が公務員で、幼いときからその姿を見てきました。大きくなるにつれ、私も人々を守りたいと強く思うようになりました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 保育園 投稿者ID:578970学校が返信できない口コミ -
-
行政公務員学科 / 卒業生 / 2017年入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費4|学生生活3
行政公務員学科に関する評価-
総合評価良い
とても、いい学校です。感謝しています。後輩にも自身を持って、勧められる学校です。ただ、本当にやる気がある人にしけ合わないとは思います。
-
就職良い
公務員試験合格率は高いと思います。ダメだった場合でも、後のサポートがしっかりしているので、みんな卒業後の進路が決まった状態で卒業できます。
-
資格良い
毎週テストがあり、クラスや全体の順位が出るので、自分の学力位置がわかりやすいです。時期になると、過去問をたくさん解きます。
-
授業良い
学科ごとに担当の先生が違うので、専門的です。授業だけでなく、普段の生活態度なども注意してくれるので、しっかりとした状態で試験に臨めます。
-
アクセス・立地良い
仙台駅からも近いですし、近くにコンビニもあるので過ごしやすかったです。
-
施設・設備良い
エレベーターもありますし、階ごとに自販機もありました。トイレも綺麗です。
-
学費良い
妥当だと思います。宮城県に公務員学校は3校ですが、ちょうど真ん中の学費だったと思います。
-
学生生活普通
人によると思います。まぁ、イベントもあるのでクラスの仲は深まると思います。そして、目指すものが一緒の人しかいないので、みんなで頑張れる空間です。
行政公務員学科で学べること公務員試験に向けた勉強、簿記、ワード、電話対応、ビジネスマナー、敬語。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 部活を引退し、高校で大学でやりたいこともなく、進路に迷っていました。将来を考えた時に、(まぁ、銀行員か公務員だな。)と思い、公務員という道を選びました。説明会などにも行き、担当の方の対応も良く、学費もそこまで高くありませんでした。学校の先生とも相談し、歴史もある学校だと、決めました。 取得した資格 日商簿記3級、電卓検定3級、ワード検定2級など 希望業界に就職できたか はい 就職先 地方公務員 投稿者ID:573362学校が返信できない口コミ -
-
税理士会計士学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
税理士会計士学科に関する評価-
総合評価良い
専門学校の中でも一流だと思います。生徒がみんな、高い意識を持って勉強し、資格取得しています。 先生方のサポートが良いです。
-
就職良い
就職実績が良く、先生方のサポートがとても良いです。、高い意識を持って勉強出来る環境でいいと思います。
-
資格良い
わからないところは、わかるまでサポートしてくれます。全体的に資格取得実績はとても良いです。
-
授業良い
公認会計士コースと税理士コースに分かれています。授業の質は高いです。
-
アクセス・立地良い
街中にあるので、昼ごはんは外食することが出来ます。周りには店もたくさんあります。
-
施設・設備良い
静かな環境で、ゆったりとした机で、落ち着いて勉強出来、とてもいいです。
-
学費良い
安いわけではありません。大きい学校なので、設備費等かかり仕方ないかと思います。環境は良いです。
-
学生生活良い
人間関係はいいと思います。たまに学校行事があり、色んな人と関われていいです。
税理士会計士学科で学べることまずは、簿記1級を目指して、それから専門の勉強をして行きます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科税理士会計士学科コース・専攻公認会計士コースこの学校・学科を選んだ理由 高校の時から、この学校の先生の指導を受けており、学校の評判も良いので決めました。 取得した資格 全経簿記上級 商工会議所簿記1級 投稿者ID:528907学校が返信できない口コミ -
-
ビジネス学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活4
ビジネス学科に関する評価-
総合評価良い
事務を主に入学し簿記を中心に勉強してきました。検定も高確率で受かることが出来検定を取りたい人にはおすすめ。簿記以外にもたくさんの検定を取れるので就活にも有利になる。
-
就職良い
個別に面談や面接練習をし、就活をサポートしてもらえるので安心できる。就職実績はほぼ100%。自分がやりたい事を早くから探すことが出来ていると思う。
-
資格良い
資格取得は高確率。簿記、電卓、漢字、Wordなど様々な検定を取得できる。授業で学んでいくので分からないところがあったらすぐに聞くことが出来る。
-
授業良い
授業の内容は先生によって異なるが割とテキパキしていてわかりやすい授業が多い。雰囲気は静かに授業を受けている人が多いので頭に入りやすいと思う。たまに居残りがある。
-
アクセス・立地良い
最寄り駅からは徒歩5分もかからないところにある。東北の中では1番都会にある場所にあるので学校帰りショッピングや友達とご飯を食べに行ったりカラオケ、映画などの施設もたくさんある。
-
施設・設備良い
建物自体はビルになっていて基本エレベーター移動。教室は選択科目や人数によって異なる。課題は次の授業に繋がるので必ずやるべき。
-
学費良い
補習にかかる費用はまったくない。奨学金に関しては借りている人はかなりいると思う。奨学金に対しても先生がかなりサポートしてくれるので安心して借りることが出来ると思う。学費に関しては前期後期に分けて支払う。
-
学生生活良い
中学、高校のように男女混合のクラスであれば隣近所の人と気軽に話せるの思う。行事も沢山あるので行事をきっかけに話したり仲良くなったりできる。サークルはやりたい人がやりたい時に自分の都合に合わせてできる。彼氏彼女に関しては自分次第だと思う。
ビジネス学科で学べること一年次は簿記、漢字、電卓、Wordなどかなりたくさんの資格を取得した。自分の実力に合わせて3級、2級をテストによって分ける。2年次は主に主に就活をメインに販売の授業やExcel検定の取得に向けて勉強。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>簿記や販売など多くのことを学ぶ。クラスも自分のやりたいことによってかなり変わる。
口コミ投稿者の情報所属 学科ビジネス学科コース・専攻ビジネス学科総合ビジネスコース取得した資格 日商簿記検定3級、漢字検定2級、Word検定3級、電卓検定3級、法人税等3級、ビジネス検定3級 投稿者ID:432379学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
仙台大原簿記情報公務員専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | せんだいおおはらぼきじょうほうこうむいんせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
宮城県 仙台市青葉区中央4-2-25 |
||||||||||||
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄南北線 仙台 (654m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月15日(火)~2021年04月05日(月)
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
公務員分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
公務員分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台大原簿記情報公務員専門学校 >> 口コミ