みんなの専門学校情報TOP
青森県の専門学校
青森ビジネス専門学校
口コミ
青森ビジネス専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
IT情報学科に関する評価
-
総合評価
一流の人になりたいと思っている人にはもってこいの専門学校だったと思います!まぁ自分で頑張ってみてください。
-
就職
楽しかったから理由は特にないが楽しく生活をすることが出来た。
-
資格
サポートは十分だと思う。自分は特に困ったことがなかったです。
-
授業
うーんよかった
先生が優しく、時には厳しくしてくれる感じがとってもよかった。 -
アクセス・立地
周辺環境はとってもよかった。空気が澄んでいてとっても過ごしやすかった。
-
施設・設備
さいこう。どの専門学校よりも充実しております。とってもいい学校です。
-
学費
妥当ではないかと思います。まぁ人それぞれなので自分で考えてみては?
-
学生生活
んー..私は人と話すのが苦手なタイプだったので友人関係はあまり充実することが出来ませんでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
IT情報学科で学べること | It関係の仕事などの内容を多くしたりするので、学ぶというより目で見、みみで聞くのかなと |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 志望動機は全く覚えていません。ただ入れれば良かったなーとおもったからです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | んー個人的にはIT関連の仕事につきたいかな~っという風には思います。 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
医療関係の道に進もうと思っている方にとってはとても質の良いものを学べる良い専門学校だと思います。全力でオススメです。
-
就職
医療関係に進む方にとってとても良い内容のことを学べる学校です!
サポートもとてもいいので進路が医療関係の方ならとても良いと思います! -
資格
サポートは試験のためにたくさんの大事なことをわかりやすく教えてくれるのでおススメです!!医療関係に進む方に取ってはいいと思います!!
-
授業
先生のしどうはとてもいいと思います!わからないところを理解しやすく教えてくれたりするので医療関係に進む方に取ってはいいと思います!!
-
アクセス・立地
最寄り駅などは良くわかりませんが、周辺環境はとても整っておりいいと思います。
-
施設・設備
設備がとても良く整っており、施設なども過ごしやすい環境でした
-
学費
学ぶ内容などをふまえると妥当な金額だと思います。でも、学費は最初は高いと思います。
-
学生生活
高校と変わらずみんなで仲良く時に教え合いながらいい友人関係が築けだと思います。
感染症対策としてやっていること
医療事務学科で学べること | 実習では最初基礎的なところから応用までの必要な技術を学びます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔怪我をした時に病院の方の仕事をみて、医療に携わる仕事をしたいと思い志望しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 市内の病院 |
販売実務学科に関する評価
-
総合評価
今のところに行けて良かったし、友達関係、勉強にもあまり困らないし私は想像以上に良かったかなという印象です。
-
就職
先生のサポートもすごくよくて、丁寧にしっかりと教えてくださってとても良かった。
就職実績もしっかりとやっていた人はとても良いところで勤めていると聞きます。 -
資格
先生も詳しく教えてくださっているので、そこまで困らない。それぞれ詳しい先生がいらっしゃるので良い。
-
授業
学科によってはあまり…という方もいらっしゃいますが、ほとんどはわかりやすいです。
-
アクセス・立地
バスや電車を使う人もいますし、色んな人がいますが、結構交通面では良いと思います。
-
施設・設備
充実しているところと不十分なところもあります。
あまりほかと変わらないかと、、、、 -
学費
安い金額とまではいきませんが、それなりに充実しているので妥当だと思います。
-
学生生活
仲のいい友達もできます!クラスにグループみたいなのもあるけど、ほとんどは2人くらいだし、男女仲もよく結構楽しいです。
販売実務学科で学べること | 礼儀作法なと、様々なことが学べます。詳しくはホームページとかを参考に。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は昔から人と話すことが好きだったのでそれを生かせる職に就きたいと思っていました。なのでこの学科を志望しました。 |
公務員学科に関する評価
-
総合評価
基礎的な事をしっかり学ぶことが出来るので、自分の力になっていると分かりやすく実感できます。そこから更に一歩踏み出すかどうかはあなた次第です。
-
就職
基礎的な事をしっかり学べるので、就職先は限定されがちですが上手くやっていけている人が多い印象です。
-
資格
熱心にサポートしてくれる先生が多く、しっかり勉強すれば結果はついてきてくれると思います。
-
授業
他の専門学校と比べて特別設備が充実していたり、カリキュラムに特徴がある訳では無いですが、基礎的な事はしっかり学ぶことができます。
-
アクセス・立地
アクセスは悪くないと思います。自分の家から近かったというのも正直志望理由の一つです。
-
施設・設備
他の専門学校と比べてもどっこいどっこい位なイメージです。不満に思ったりすることは無かったです。
-
学費
正直、与えられる勉強の機会が金銭面と釣り合っているかどうかは判断が難しいですがあまりに多額とは思いません。
-
学生生活
イジメ等は全く見たことがないですが、友人関係は結局自分次第なので頑張って声をかけて見ることをおすすめします。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
公務員学科で学べること | 公務員試験合格に向けたカリキュラムが主です。様々な学習が必要です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は昔から公務員に興味があった。という訳では無いですが、安定した職業に着きたいという気持ちが大きかったです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 中小企業 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
一流の医療関係の仕事に就きたいと思っている学生にとってはよいとおもう。まあ僕の通っていた学科はよかった
-
就職
就職実績は良いと思います。サポートも色々な仕方がありますが僕は十分でした
-
資格
難しいところはあるがサポートでどうにかなる
実績を残すことが出来た -
授業
先生方の教え方が上手くわかりやすい
指導の仕方が色々ありわかりやすい -
アクセス・立地
家から近いので通いやすかった。
校舎のアクセスは他と比べてよいとおもう -
施設・設備
環境がよく、生活しやすい
好奇心を与える外見をしているからよい -
学費
少し厳しいところはあるが良い
安いわけではないですが頑張ればいける -
学生生活
通っている学生たちはみな優しい
人数は多いですが色んな人と仲良くなれます
医療事務学科で学べること |
医療関係に向けたカリキュラム構成です。 学習すると色々なことが出来る |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から医療関係には興味があり。このような専門学校に通うことが出来てよかった |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 医療関係 |
医療事務学科に関する評価
-
総合評価
少人数でアットホームです。
資格を取るために、ちゃんと教えてくれます。
医療事務の勉強は難しいですが、教え方が上手なので大丈夫ですよ。だた、人数が少ないので、他の学校みたいに青春という事はあまりありません笑 -
就職
少人数のため、一人一人をちゃんと見てくれ、安心できます。
-
資格
授業をちゃんと受けていれば、普通に合格できるので、大丈夫です。試験練習をたくさんしてくれます。
-
授業
充実しています。進むのが早い先生もいますが、聞いたらちゃんと教えてくれるので大丈夫ですよ。医療事務の先生はとても分かりやすいですよ。
-
施設・設備
授業を受けるのには、問題ありません。
余計なものがないという感じです。
少し専門学校にしては物足りないですね笑 -
学費
専門学校にしては、安い方だと思います。
資格費用は授業料と別に実費で取られます。
妥当な金額だと思います。 -
学生生活
私はとても楽しいですが、人数が少ないので人それぞれだと思います。そこは自分しだいです。
医療事務学科で学べること | 医療事務、簿記、商業実務、電卓、ワード、エクセル、文章デザイン、パワーポイント、ケアコミュニケーション |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 少人数でアットホームなのが魅力に思いしぼうしました。最後までめんどう見てくれるのが安心です。 |
就職先 | 医療事務 |
公務員学科に関する評価
-
総合評価
公務員になりたいと思う方はぜひこの専門学校への進学を検討してみてはいかがでしょうか?公務員学科専属の講師の方々の授業を受けることもできますし、様々な資格も取得する事ができますのでお勧めです。
-
就職
公務員学科専属の講師の方々がおり、その方々を中心とした先生方により、公務員試験の学科試験の対策を中心とした授業が行われました。
-
資格
公務員として活躍するためには、いろいろな資格が必要で、10月からはその資格取得のための授業がメインとなります。また、そこでも公務員学科専属の講師の方を中心とした先生方のサポートによって様々な資格を取得します。
-
授業
4月から9月までの期間中は「夏休み」というものが唯一ありませんが、その期間を削って公務員学科専属の講師の方々を中心とした先生方のサポートの元、公務員試験への対策のため、授業が行われます。また、公務員学科に唯一ある9月末頃~10月初旬の「秋休み」を経て、10月から2月までの期間は公務員として活躍するための資格取得のために公務員学科専属の講師の方を中心とした先生方のサポートの元、資格取得に向け授業が行われます。
-
アクセス・立地
最寄り駅は奥羽本線の青森駅です。青森駅からすごく近い所に位置する学校ですので、電車を使って通学することをお勧めします。
-
施設・設備
建物は「学校」というよりかは「塾」に近い感じです。ですが、設備は充実している方ですので、全体的には良くも悪くもなく、普通です。
-
学費
学費は安い方ではありませんが、公務員試験対策の教材や、10月から2月の期間中に使う電卓やUSBメモリの費用を考えれば、妥当と考えても仕方ありません。
-
学生生活
他の学科も含めて人数が10人を満たない少ない人数でしたが、普段他の学科の人達と関わる事があまりありませんでしたが、7月に開催されるボーリング親睦会で他の学科の人達と関わる事があっても悪くありません。
感染症対策としてやっていること
公務員学科で学べること | 1年間という短い期間ではありますが、4月から9月までの期間は公務員試験に向けて、公務員学科専属の講師の方々を中心とした先生方のサポートの元授業が行われます。また、10月から2月までの期間は公務員として活躍するための資格取得に向け、公務員学科専属の講師の方を中心とした先生方のサポートの元、授業が行われます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校生時代にこれからの進路をどうしようかと考えていた時に、両親から「青森ビジネス専門学校」を検討してみてはどうかと言われ、青森ビジネス専門学校の詳細を調べているうちに学校概要に興味を抱き、入学に至りました。 |
取得した資格 | 電卓計算能力検定1級 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 卒業後はアルバイトを経て、写真家となりました。 |
公務員学科に関する評価
-
総合評価
半年間、公務員試験を受けるための現代社会に関する基礎知識が学び、それから公務員試験にチャレンジするのに良いと思います。
-
就職
青森県や県内の各自治体、自治体の関連団体への就職実績があります。また、自衛隊員への道を目指す人もいます。
-
資格
公務員学科で半年間、現代社会の基礎知識を学んだ後、更に半年通学することで、資格取得への道に進むことが出来、ExcelやWord等の一般事務向けの資格取得も可能です。
-
授業
講義内容は、現代社会の基礎知識や、国内外史が8割くらいを占め、たまには、理数系や芸術に関する知識も学ぶ時間があります。
-
アクセス・立地
青森駅の西口から歩いて15分くらいですが、すぐ近くにバス停があるので便利です。また、近くにスーパーがあり、昼食に困ることは無いと思います。
-
施設・設備
校舎自体は、かなり老朽化しております。また、自販機等の販売設備は無いのですが、近くにスーパーがあるので困らないと思います。
-
学費
学科の学費はあまりよく知らないが、専門学校なので、結構すると思います。テキスト代が主となりますが、また半年通う際は、もちろんかかってしまいます。
-
学生生活
人数が少なく、他の学科においても、5?6人程度ぐらいなので、友達を作る機会は少ないと思いますが、数ヶ月間、この学校で学習する学科もあり、そこは人数が多いのでそちらで作ることも可能です。
公務員学科で学べること | 現代社会の基礎知識から判断に関することまで学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 現代社会の基礎知識を学んでいきたかったから。 |
公務員学科に関する評価
-
総合評価
公務員になりたい人にはおすすめの専門学校です。4年制大学出身の生徒もおり、高度な知識を教えあったりすることもできます。これまでに多数の国家公務員・地方公務員を輩出しています。
-
就職
様々な国家団体・地方公共団体、警視庁や道府県の警察官・消防士、自衛官など公務員の職についています。また、毎週模擬試験を実施しております。
-
資格
資格取得について、上半期はまず公務員試験への学習に重点を置きますが、下半期で資格の取得に力を入れます。IT関係でパソコンを使う資格を主に取得します。
-
授業
公務員試験によくでる社会系や文系の学科の授業が多いのですが、たまには理数系の授業もあります。お盆期間を除いて、夏休みも返上で授業をしますが、その代わりあ秋休みがあります。
-
アクセス・立地
青森駅西口から徒歩10分・最寄のバス停から徒歩1分と好立地にあります。また、近くにはスーパーマーケットやハンバーガーショップ、さらに歩くとコンビニもあります。
-
施設・設備
校舎自体は小さくて、老朽化しております。人数が少ないのでこの校舎で最適でしょう。パソコンもまだWindowsXPです。
-
学費
学費は教材は少ないと思いますが、結構かかると思います。ただ、一日でも出席し、その後欠席が多くても払い戻すことはできないので要注意です。
-
学生生活
人数は少ないのです。ただ、公務員学科には、4年制大学を卒業した人もいて、高度な知識を教えてもらうことができます。他の学科には女子が多く、いろいろな人との恋愛関係を築くことができます。
公務員学科で学べること | 公務員試験への対策として、一般教養の知識を学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 安定とした、正公務員を目指すための授業があるため。 |
情報経理学科に関する評価
-
総合評価
事務や公務員業界への就職に強く、それらに関する資格や技術を習得のために、少人数ながらも、楽しく学べます。
-
就職
事務関係の仕事や公務員関係の仕事への就職に強いと思います。公務員科でも、民間企業の試験に公務員試験におけるような一般知識も学べるためです。
-
資格
授業の中で、資格を取得するための授業があり、授業内で模擬検定をやったりしながら資格の取得に励みをつけることができます。
-
授業
商業系の高校を卒業した先生による授業で、それらしく勉強ができる授業となっています。
-
アクセス・立地
青森駅西口から徒歩10分・森林博物館前バス停から徒歩3分と最高のアクセスとなっています。
-
施設・設備
他の学校よりも建物の築年数はかなり経過していると思いますが、パソコンなどの機材も多く揃っています。
-
学費
決して安くは無いのですが、仕事に必要な資格や技術を習得するためとすれば、妥当だと思います。
-
学生生活
各学年・各学科ともに少人数ではありますが、他の学科と一緒に学ぶことが多くあります。
所属 | 情報経理学科 公務員コース |
---|---|
情報経理学科で学べること | 1年目にパソコンの基礎知識、2年目には学科ごとに決められた資格を取得するための勉強を学べます。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 政経を中心に社会知識を学びながら、公務員試験への勉強をします。 |
この学校・学科を選んだ理由 | パソコンに関する資格の取得に魅力を感じたから。 |
取得した資格 | Excel一級、Word一級 |
就職先 | 求職中 |
就職先を選んだ理由 | 現在求職中で、パソコンを使う系の仕事を探しています。 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
青森ビジネス専門学校
(あおもりびじねすせんもんがっこう)
青い森鉄道線 青森駅 徒歩14分
1年制 | 144 万円 |
---|---|
2年制 | 118 万円 |
<内訳>
入学金 | 8 | 万円 | ~80万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 46 | 万円 | ~92万円 | (46万円/年 × 1~2年) |
その他 | 18 | 万円 |
平均学費総額(会計分野)
1年制 | 98 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 192 | 万円 |
3年制 | 246 | 万円 |
4年制 | 400 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
一般入試 | 書類審査 |
---|---|
推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
会計分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、青森ビジネス専門学校の口コミを表示しています。
「青森ビジネス専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。