みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
神奈川県
浅野工学専門学校
浅野工学専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
少人数でしっかり学べる浅野の学び本校は建築を全てを学んでいただく「トータルカリキュラム」を実施しております。入った後に建築について幅広く学んでいただき、在学中に建設業界において何をしたいか考えていただく機会を設けております。
また、建築工学科・建築デザイン科ともに1クラス40名で指導しております。担任制でやっておりますので、先生との距離が近く、わからないところも非常に聞きやすい環境です。 -
編入制度で建築士が狙いやすくなる!建築士という資格は国家資格で建設業界で働くのであれば、とても有利な資格になります。
ただとてもハードルが高く、専門学校や大学卒業後に受験資格を得ることが出来るのですが、1級建築士の合格率はわずか15%ほどです。
本校には2年制の建築デザイン科卒業後、4年制の建築工学科3年生に編入できる「編入制度」を設けております。
この制度を活用することにより、在学中に先生からのサポートを受けながら建築士の資格を狙うことも可能です! -
歴史が長い、だから就職に強い!本校は創立93年目になる専門学校になります。歴史があるからこそ、先輩方が多くおり、就職関しても非常に強い学校となっております。そして、就職に対してのフォローもしっかりいたします!
例えば職場実習及びインターンシップ。先生と生徒さんがしっかり話し合った上で実習先を決めていきますので、ミスマッチも少ないです。終わったあと、自身に合わなかったから方向転換も可能です。
学科一覧
オープンキャンパス参加で2,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
Pick Up
自分の好きなことが楽しくできる所建築デザイン科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活4
建築デザイン科に関する評価
-
総合評価とてもいいと思う。デザインかと工学科で別れていているが、デザイカを卒業した後に工学科に入学できるのはいいと思う
-
就職先生たちの教え方が上手く。
有名なところに行ってる先輩方があることを知った! -
資格放課後に先生に頼めば教えてくれる!
それも資格を持ってる先生も多いいためわかりやすい 、 -
授業とても分かりやすく、丁寧だった。
分からないところは分かりやすくおしえてくれた! -
アクセス・立地駅からとても近いので通いやすく、バスの場合もバス停が近いのでそこんとこも良き
-
施設・設備とても充実にしていて、整備されていたり、綺麗だった。図書室の本も多く充実していた。
-
学費ほかと大して変わらないと思う!
特待とか取れば免除もされるのでとてもいいと思う -
学生生活はい!
友達も良くしてくれて協力して仲間とともに成長を実感できてよかった
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
製図などや、インテリアについて学べます!
他にもたくさんの知識がわかります!この学校・学科を選んだ理由 将来建築家になりたいので、もっと色々なことを知るために設備も整っていて、自分に向いてるかもと思ったから! 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5982312019年12月投稿 -
将来建築関係に進みたい人にオススメします建築工学科 4年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職5|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4
建築工学科に関する評価
-
総合評価取りたいと思った資格をとるための勉強ができます。 先生も資格について詳しいので取りたい資格をとれる。
-
就職普通の工業高校だとおもいます。
卒業生のほとんどが建築関係に進んでいるとおもいます。やめてしまう人もいます。
ほとんどの人が資格をとる勉強をしています。 -
資格資格はほとんどみんな取っています。先生もサーポートしてくれました。
-
授業いい先生もいますしあまりよくない先生もいます
さっぱりしている先生がおおいのが自分のイメージです。生徒と仲がいい先生もいます。 -
アクセス・立地駅からは近い方だとおもいます。
治安はいいです。けど田舎ではない! -
施設・設備新しくはないけど綺麗です。
自販機か多いです。めっちゃボロい!というところも少ないです。 -
学費妥当だと思います。
校内も綺麗ですし授業もしっかりしているとおもいます -
学生生活自分次第ですがひとりぼっちの生徒は少ないです。
授業でペアワークをすることもありますがみんなうまくやっている印象です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基礎を学ぶことはもちろんで、自分の取りたい資格の勉強もできます。
授業も先生によりますが基礎をしっかりと教えてもらうので身につきますりこの学校・学科を選んだ理由 建築関係の仕事につきたいので資格をとりたいと思ったのでこの学校を選びました。 就職先 卒業生の方たちはほとんどが建築関係にすすんでいます。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9210062023年06月投稿 -
環境が整っているがアクセス困難建築デザイン科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス3|設備5|学費2|学生生活5
建築デザイン科に関する評価
-
総合評価前質問でも述べた通り、まず学習にあたる環境が非常に良く、また友好関係も良好で過ごしやすい。講師の方の説明も分かりやすいが、立地が悪くアクセスが少し困難。
-
就職環境がとても整っていて作業がしやすい。卒業生のことは分からないが創造への関心が向上した。
-
資格資格取得にあたり個々の学習も必須だが、講師の方々の発送もユニークで考えの引き出しが増えていく。
-
授業非常にわかりやすい。不安なところも質問をすれば聞けるし、苦手意識もだんだんなくなっていく。
-
アクセス・立地電車の本数が少なくアクセスは少し困難ではある。でもそんなに酷くはない。
-
施設・設備作業にあたり環境は必須だが、とてもすごしやすく充実している。
-
学費家庭環境にもよるが私の場合両親が共働きでは無いので自分でも稼がないと難しい。
-
学生生活非常に仲が良く過ごしやすい空気感であるため充実していると言える。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
建築物のデザイン、時代に沿ったものから実用的なものを細かく学べる。この学校・学科を選んだ理由 父の仕事に興味があり、独学は難しいのでしっかりしたところで学びたいと思った。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8484912022年07月投稿
オープンキャンパス参加で2,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
浅野工学専門学校
(あさのこうがくせんもんがっこう)
JR京浜東北線 新子安駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
207~411 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査・課題 |
---|---|
一般入試 | 書類審査(面接がある場合がございます。) |
指定校推薦入試 | 書類審査(当校の指定した高等学校等で使える区分です。(場合により面接があります)) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で2,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
浅野工学専門学校の評判は良いですか?
-
浅野工学専門学校の住所を教えて下さい
-
浅野工学専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
神奈川県
浅野工学専門学校
