みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
葛飾区医師会附属看護専門学校

学校の特色
-
看護師の夢を叶えるカリキュラム葛飾区医師会附属看護専門学校は、地域に根差した医療機関である葛飾区医師会が運営する専門学校で、質の高い看護教育を提供しています。本校のカリキュラムは、基礎看護学から専門看護学まで幅広く、実際の現場で役立つスキルを習得することを重視しています。特に、豊富な実習機会が用意されており、臨床現場での実践力を高めることができます。また、学生一人ひとりに対するきめ細やかな指導とサポート体制が整っており、授業の理解を深めながら、看護師としての成長をしっかりと支援しています。アットホームな環境で学ぶことができるため、安心して看護師の道を進むことができます。
-
高い就職率と豊富な実績葛飾区医師会附属看護専門学校では、就職率が非常に高く、多くの卒業生が医療機関や福祉施設、訪問看護ステーションなどで活躍しています。特に、地元医療機関との強い連携により、地域の病院やクリニック、介護施設、老人ホームなど幅広い選択肢から就職先を選ぶことができます。また、学生の希望に合わせた個別のキャリアカウンセリングや、就職活動をサポートするためのセミナーが充実しており、一人ひとりの希望や適性に合った就職先の紹介を行っています。
-
安心の学習サポート体制葛飾区医師会附属看護専門学校では、卒業生の多くが看護師国家試験に合格しており、その高い合格率は本校の指導の質の高さを証明しています。本校では、国家試験合格に向けたサポートとして、授業の中での対策授業や模擬試験の実施、個別指導を行っています。学生が苦手分野を克服し、合格に必要な知識を確実に身につけられるよう、きめ細やかな指導が徹底されています。また、学習支援だけでなく、実習でのスキルアップも重視しており、資格取得後も即戦力として活躍できる力を養成します。卒業生たちは、このサポートを活かして、地域医療の現場で看護師として活躍しています。
口コミ

-
就職
3.84 -
資格
3.55 -
授業
3.52 -
アクセス・立地
3.41 -
施設・設備
2.89 -
学生生活
3.77
-
看護婦になりたいひとへ准看護学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
准看護学科に関する評価
-
総合評価看護婦になりたい。と言う人にはおすすめの学校です。家などの関係もありますが、近くにもアパートなどがあるので安心できます。
-
就職ここに通い、今ではしっかり看護婦として働けています。誠にありがとうございます。今後も卒業生が出てくると思います。在校生の方々も、頑張ってほしいです。
-
資格学校での資格実績は良い方でした。サポートも今思えば十分にできていたと思います。
-
授業先生の授業はわかりやすく私たちのペースに合わせて行ってくれるのでとてもやりやすかったです。
-
アクセス・立地周りの治安も良く住みやすい環境です。自分の中でこんなに良いところはなかったと思うところです。
-
施設・設備学校内は綺麗で、勉強もしやすい環境です。集中力をぐんぐん上がってきます。
-
学費学費は、あまり安いわけではありませんでしたが、お父様や、お母様が、用意してくれた学費で、通えたことを誠にありがたいと、おもいます。
-
学生生活毎日あっていて、休みの日には映画を見に行ったり、美術館にいったりしています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護婦になるための試験やもっと詳しい勉強内容などを学びました。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃から看護婦になりたいと思っていて、今なれたことを本当にありがたいと思います。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10250162025年01月投稿 -
神すぎてやばいです!准看護学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格2|授業1|アクセス3|設備1|学費1|学生生活5
准看護学科に関する評価
-
総合評価せつびとかはよくはありませんが皆でたのしくわいわいやってるいめーじです!もうちょっとせつびよかったらなとは思います!
-
就職校則がやや厳しく青春しにくいです……だけれど結構勉強がたのしいです!!
-
資格サポートは十分すぎるくらいに十分しています!!
校則は厳しいけれど -
授業先生はもうとにかくうるさいです。優しい時の態度は神ですけれど怒ってる時は口を聞いてくれません
-
アクセス・立地良い!ってレベルではありませんが志望校よりかはとてもいいです!
-
施設・設備トイレがまあまあ汚くもう少しきれいでもいいかな???と思いました
-
学費学費はばりたかくてもう少しさげてくれても………………というところはあります
-
学生生活神!友達はとってーーーーーもできます!皆フレンドリーで陰キャなんていません!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
コンピューターを使ってていろいろなことをまなべます。コンピューターをつかうので結構たのしいですこの学校・学科を選んだ理由 前から頭いいとこはいりたくてここを選びました!!そのおかげで偏差値70ある教科もあります! 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9980472024年07月投稿 -
アナログで昭和的だが、授業が分かりやすい准看護学科 2年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職3|資格4|授業4|アクセス3|設備2|学費5|学生生活3
准看護学科に関する評価
-
総合評価〇良い点
・ニュースで騒がれるようなとんでもない理不尽は今の所見てない
(昔の事は情報が無いので分からない)
・授業は分かりやすい
・色んな年齢の人がいる。
(多様性があり、話しやすい)
・駅から近いので徒歩が少ない
〇悪い点
・レポートが手書き
・連絡がアナログ(通達方法が、口頭と掲示板メイン)
・通学時は10分に1本しか電車がない
・昼から学校なのでアルバイトが入れにくい
・ルールが厳しい(※1を参照)
※1
・1度学校に入ると外に出れない(買い物等も不可)
・13:00より早く来ないといけない事がある(係、実技授業等)
・授業中のPC、スマホが不可
(授業中にPCでノートが取れない)
授業自体は分かりやすくはあるので、
昭和文化に苦手意識が無い方にはオススメの学校です。
そうでない方にはかなりストレスかもです。 -
就職就職実績はよく分からない。
就職先はHPに記載されてるが
卒業生が何人で、そのうち何人がどこに就職が決まったか書かれてない。
就職率(就職先の質は反映されない)で見るのは意味がないので、よく分からない。 -
資格良い。授業プリントが分かりやすい。
丁寧に教えてくれると思う。 -
授業充実している。
とにかく分かりやすい。
優秀な外部の方を呼んでくれてると感じた -
アクセス・立地駅から学校までは徒歩5分なので歩く量が少なくて良い。
ただ、最寄りの「四ツ木駅」の立地が悪い。
また登校時間は10分に1本しか電車が来ないのが不便。 -
施設・設備施設は心もとない。
最低限のものはある。
学費が安いので文句は言えない。 -
学費かなり安いと思います。
他の医師会よりも安いと思うので満足です。 -
学生生活学年によると思う。
自分の学年は良い。
他の学年は知りません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
准看護師になる為の勉強をしている。
解剖生理、看護技術等です。この学校・学科を選んだ理由 安いからです。
それ以外は特にない。
安い事が私にとって最大のメリットです。学校が返信できない口コミ投稿者ID:9224902023年06月投稿
基本情報
葛飾区医師会附属看護専門学校
(かつしかくいしかいふぞくかんごせんもんがっこう)
京成押上線 四ツ木駅 徒歩4分
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|
葛飾区医師会附属看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
葛飾区医師会附属看護専門学校の評判は良いですか?
-
葛飾区医師会附属看護専門学校の住所を教えて下さい
-
葛飾区医師会附属看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
東京都
葛飾区医師会附属看護専門学校
