みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
板橋中央看護専門学校

学費総額
145~249
万円
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(11件)
悪い
良い
-
就職
4.62 -
資格
4.46 -
授業
3.95 -
アクセス・立地
3.54 -
施設・設備
3.73 -
学費
4.16 -
学生生活
4.59
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
素敵な友達にも巡り会えて入学してよかった第1学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
第1学科に関する評価
-
総合評価毎日充実した生活をおくれている。確かに実習は大変だがやりがいもあるし、達成感もある。先生もサポートを沢山してくれるため頑張ろうと思える。
-
就職就職はグループ系列の学校なので希望がない限り必ずグループ系列の病院に就職できる。
-
資格国試合格率が全国の学校に比べて高い。国試対策も充実してると思う
-
授業先生との距離が近く、相談しやすい環境である。授業は実際に病院で働いている医師・看護師の方が講師としていらっしゃる。
-
アクセス・立地都営三田線から近いが、東武東上線を利用の場合はバスも利用する。雨の日は特にバスの時間がり予定通りではなかったりする。
-
施設・設備図書室の本が昔の本から新刊まで揃えており豊富であるため実習の時などはよく利用しています。
-
学費ほかの学校と比べても安いと思う。なにより奨学金制度があるから学費の心配も少しはなくなる。
-
学生生活約40人構成のクラスが2クラスある。高校の時のような形で授業したりするので仲良くなるのに時間はかからなかった。グループワークも豊富なので直ぐに友達ができる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
空気の換気、フェイスシールドの使用、席等を使用したあとは除菌シートで拭いている。口コミ投稿者の情報学べること 学科最終的には国家試験に向けた内容を学ぶことが出来る。1年次は主に座学で、基本的なことを学ぶ。見学と1週間の実習がある。2年次は7割座学で3割実習。座学は基本の応用や、より看護に近くなった内容。3年次はほぼ実習という感じです。この学校・学科を選んだ理由 看護師に興味があり、学校を探していたところ国試合格率が高いところや、奨学金制度がある所に惹かれて入学した 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 よくある総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7657632021年08月投稿 -
ほんとに、最高です。第2学科 2年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備3|学費5|学生生活4
第2学科に関する評価
-
総合評価総合的に見て、いいところだと思います。
いい友達や先生に囲まれていて、本当に毎日が、充実しております。 -
就職先生など優しく接してくれて安心して学校生活がおくれてます
ほんとにいい学校です
-
資格ほんとに良いところです
先生方も優しいしほんとに良いところです
-
授業ほんとにどの先生も優しく、いいせんせいばかりのいい学校です。
-
アクセス・立地立地も周辺環境も問題なく、過ごせています。
ほんとにいいところです。 -
施設・設備トイレや保健室もすごく綺麗で素晴らしい設備が揃っていて、ほんとに充実してます
-
学費この学校にあった妥当な金額だと想います
学費せっていもちょうどよくて満足してます
-
学生生活いい人ばかりでほんとにいつも充実しています。喧嘩もなくていい日々です
口コミ投稿者の情報学べること 学科ほんとに、いろいろなことが学べて、自分のためになっています。この学校・学科を選んだ理由 将来性を考え色々なことに役立てたらなーと思い、志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6058842020年01月投稿 -
楽しいですが、授業は自分のやる気次第です第1学科 3年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 女性
就職4|資格4|授業2|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5
第1学科に関する評価
-
総合評価自分のやる気次第だと思います。真面目に授業を取り組めば、看護師になることは出来ます。国家試験の合格率は大体90%くらいです。
-
就職自分の意欲次第だと思います。先生方は時間があれば、対応してくださります。
-
資格同様に、自分の意欲次第かと思われます。サポートも十分でした。
-
授業ただ教科書を読むだけの、1人でもできそうな授業が多々ありました。ですか、先生によっては資料を手作りで作ってくださる方もいて、とてもわかりやすかったです。
-
アクセス・立地最寄駅は都営三田線の志村坂上です。駅から学校まで、5~8分程歩きます。
-
施設・設備他の学校をよく知らないので何とも言えないですが、よくある様な学校だと思われます。
-
学費こちらも同様他校の学費を知らないのでわかりませんが、専門学校なので安いほうなのではないかと思います。
-
学生生活約40人で構成されたクラスが2クラスあります。クラスによって雰囲気も変わってくると思いますがどちらもとても賑やかで、楽しかったです。授業も合同が多く、グループワークで他クラスと関わる機会があります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。一年次には、基礎的な知識や技術を学び、2年3年と実技、実習が中心となっていきます。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃に、助けられ印象的だった看護師になりたいと思い、金額面を考え専門を選びました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 板橋中央総合病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6160462020年01月投稿
基本情報
学校名
板橋中央看護専門学校
(いたばしちゅうおうかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
都営三田線 志村坂上駅 徒歩7分
卒業までにかかる学費
2年制 | 145 万円 |
---|---|
3年制 | 249 万円 |
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 120 | 万円 | ~180万円 | (60万円/年 × 2~3年) |
その他 | 44 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
入試
AO入試 | 面接・課題 |
---|---|
指定校推薦入試 | 筆記・面接・小論文 |
公募推薦入試 | 筆記・面接・小論文 |
一般入試 | 面接・筆記 |
推薦入試 | 面接・筆記 |
社会人入試 | 面接・課題 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
板橋中央看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
板橋中央看護専門学校の評判は良いですか?
-
板橋中央看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
板橋中央看護専門学校