みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
帝京高等看護学院

学費総額
307 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(30件)
悪い
良い
-
就職
3.58 -
資格
3.58 -
授業
3.10 -
アクセス・立地
3.19 -
施設・設備
4.03 -
学生生活
3.70
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
校舎が綺麗で設備が整っている看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格4|授業3|アクセス5|設備5|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価将来帝京大学病院で働きたいと思っては人にはとても良い学校だと思います。実習先も帝京大学病院なので学生のうちからどんな職場環境なのか見れます。
-
就職一年のうちから国試対策のテストをしてくれたり模試をたくさん受けさせてくれます
-
資格合格率100%ではないですが、毎年90%超えてたと思います。
-
授業先生によっては、全然理解できない授業もありますが学校の先生はみんな親身になって教えてくれます
-
アクセス・立地最寄駅は十条駅です。駅から歩いて15分くらいで行けます。バスを使って通学してる人もいます。
-
施設・設備校舎が綺麗で演習で使うモデル人形なども多く揃っています。また隣に帝京大学があって、食堂や図書館を使うこともできます。
-
学費設備整っていて良い環境で勉強できているので文句は言えませんが、他の看護学校に比べて結構高いと思います。
-
学生生活ほとんどが女子ですが、いじめとか仲悪いとかはないですしみんな協力し合ってテストを乗り越えてるって感じです。クラスみんな仲がいいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 看護学科 看護科 この学科で学べること 学科
看護師国家試験合格に向けた勉強です。選択科目とかはなくてすべて必修科目なので大変ですが講義だけでなく実習室で演習をして技術面も学んでいます。この学校・学科を選んだ理由 校舎が綺麗で設備整っているのと、実習先が帝京大学病院で大きな病院で学べるという点で選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8993992023年03月投稿 -
努力できる人は入ってください看護学科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備5|学費2|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価自分でちゃんと勉強できない人は落ち、できる人は必ず看護師になれる学校です。目標があり努力できる人にはオススメです
-
就職留年や退学者が多いですが、しっかり勉強している人は必ず看護師になれます。
-
資格3年間しっかり頑張った人は必ず合格できます。自分次第だと思います。合格率は高いです
-
授業口調は厳しい時がありますが授業は分かりやすいです。しっかり頭に入ります
-
アクセス・立地駅から10分以上歩きます。雨の日はタクシー使っている人もいます
-
施設・設備学内は綺麗でエレベーターもあり、近くにコンビニもあります。不満は無いです
-
学費学費は高い。設備は実習先が充実しているため仕方ないと思いますが、。
-
学生生活いじめがあったり、特に仲悪い等はないと思います。友達できます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になれるよう知識、技術を学べます。患者へのアセスメント方法なども身につきますこの学校・学科を選んだ理由 実習先が近くにあり、実習の時に遠くに行かなくて良い。設備が綺麗 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8922522023年02月投稿 -
頑張る人は報われる学校看護学科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価勉強が苦手な生徒にも見捨てることなく先生方がサポートしてくれます。テストに出る問題は過去の国家試験を分析したのご出たりなど常に、3年後に挑めむ国家試験を意識してる学校だと思います。
-
就職まだ1年生なので詳しいことは分かりませんが、3年生になり本格的な就職活動が始まる半年前から学校内で就職活動が有利になるような指導が入る(講義)があるようです。
-
資格国家試験に向けての対策を1学年の時から実施している。
資格取得率は高い。 -
授業大学からその専門の教科の講師が授業をしてくれる事が多いです。
-
アクセス・立地最寄り駅は埼京線の十条駅です。近くには商店街がありので帰りに友達とお話しながら食べ歩きするのおすすめです。
-
施設・設備ベッドが多いため演習では2人に1つベッドが使えます。
最新の機器が揃っているので、実際の仕事現場と同じことが出来ると思います。 -
学費最新の医療器具を揃えているので、決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活1クラス約40人で構成されており、クラス替えがないためより仲が深まると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
3年後の国家試験に向けてのカリキュラム構成が充実しています。
国家試験の過去問を分析して、各教科の授業で講師の方が対策を教えてくれる事が多いです。この学校・学科を選んだ理由 昔から看護というものに興味がありました。帝京高等看護学院は最先端の技術を持っており、実習先も近く、資格取得率も高いことから志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7642602021年08月投稿
基本情報
学校名
帝京高等看護学院
(ていきょうこうとうかんごがくいん)
最寄り駅
JR埼京線 十条駅 徒歩11分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
307 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
指定校推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記・書類審査(4科目から2科目選択、「国語と英語」の組み合わせは認めません。) |
公募推薦入試 | 面接・筆記・書類審査(4科目から2科目選択、「国語と英語」の組み合わせは認めません。) |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
帝京高等看護学院の評判は良いですか?
-
帝京高等看護学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
帝京高等看護学院
