みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
JR東京総合病院高等看護学園

学費総額
107
万円
口コミ
みんなの総合評価

(3件)
-
最高の学校だと思っています看護科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護科に関する評価
-
総合評価一流の看護師になりたいと思ってる学生にとってはとても良い学校だと思っている普通の看護師になりたい人はちょっと物足りない気がします
-
就職就職実績は最高でサポート友ちゃんとしてかれていい学校です入るならここの学校をおすすめします
-
資格就職実績は最高でサポートもちゃんとしてくれていていい学校です入るならここの学校に入りたいです
-
授業授業は学びやすくて先生もいい人ばっかですごく学びやすい環境だと思っています
-
アクセス・立地近くにバスや電車が回っているので近くの電車でいつも通学してます
-
施設・設備学校内の施設は最高綺麗で設備も最高級で学びやすくなっています
-
学費東京の学校なので決して学費はたかいわけではないですがちゃんとしている学校なので学費も安いです
-
学生生活楽しく学べる学校だと思っていますすごく楽しい学校ですもっとこの学校に入って欲しい
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師試験に向けた勉強を総合的に教えてくれるのですごく分かりやすくていい勉強方ですこの学校・学科を選んだ理由 昔から看護師になりたくて人の手助けをしていきたいと思っていたのでここに入りました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8161082022年03月投稿 -
この学校は良いのでオススメです。看護科 3年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
看護科に関する評価
-
総合評価とても良い専門学校たまと思います。国家試験の合格率も高くていいと思います。さらに、卒業したほとんどの学祭就職しています。
-
就職学科卒業生の就活実績は良く、サポートも、充分とまでは行かないがある程度良いと思います
-
資格学科の資格取得実績は良いと思おます。サポートもできていると思いますが少し合格率が低いと思います
-
授業学科で行われる授業はわかりやすいと思います。先生の指導も良いです
-
アクセス・立地立地や周辺環境は良いと思います。校舎へのアクセスは少し難しいと思いました
-
施設・設備設備もまぁ、いいと思います。少しの不満はありますが、許容範囲です
-
学費学費はほかの学校に比べたら少ない方だとは思います。オススメです
-
学生生活心配しながら入りましたが、みんな明るく、友達も作ることが出来ました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
コロナウイルスが発生し、学校には対策として様々な工夫がされてました。口コミ投稿者の情報所属 看護科 看護婦コース 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 主に、看護の実習を行います。勉強環境もいいので、集中しやすいです。 学べること 学科内容は、さまざまです。内容もわかりやすくて、簡単な方だとは思います。コース・専攻主に、看護の実習を行います。勉強環境もいいので、集中しやすいです。この学校・学科を選んだ理由 昔から専門学校に興味があり、この学校を見つけました。評価が良かったので、入ろうと思いました。 取得した資格 英語検定3級 希望業界に就職できたか はい 就職先 決まってません。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6734092020年11月投稿 -
便利な通学環境在校生 / 2014年入学 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス5|設備3|学費5|学生生活5
この口コミは、現在存在しない学科へ投稿された口コミです。
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな病院への社員になれるということで、就職に強いです。
学校が病院のなかにあるため、実習中でも通いやすいです。
医師の講義も多く、自分にとって知識になります。
クラスは少人数で、仲が良いです。 -
就職病院付属の学校ということもあり、就職実績は良いです。
医療関係の学校としても十分だと思います。 -
資格三年生になったら、担任の先生による国試の勉強会が開かれているみたいです。
毎年、国試の合格率が高いです。 -
授業学校の卒業生がほとんど教員で、体験も含めて勉強になります。
病態の知識も医師の方に直接教えていただけるので、専門的に学ぶことができました。
ただし、先生によってばらつきがあるのが残念な点でした。 -
アクセス・立地駅から5分以内に行けるのでアクセスしやすいです。
学校から少し歩くだけで、買い物したりごはんする場所がいっぱいあるので、少し時間が空いた時も充実してます。 -
施設・設備建物自体は年数がたっているため古いです。
ですが、特に困ったことはないので、最低限の設備だと思います。 -
学費医療・看護系の教科書は高いため、教材費は安いとはいえません。
ただし一括納入のため、楽です。
奨学金制度が充実しており、学費は在学中は免除されるので、今のところは困っていません。 -
学生生活一クラス30人ほどで三学年制です。
学校としても少人数なため、先輩後輩の顔も覚えやすいです。
ただし、女子が多めのため恋愛関係への発展はないです。
むしろ、男子は女子と変わらない感じの扱いになっています。
口コミ投稿者の情報学べること 学科一年次は看護の基本的な技術を学びます。
二年次は看護を展開したり、患者さんを想定して、病気を絡めた看護を考えていきます。
三年次は実習がほとんどです。平日はほとんど実習だと聴いております。この学校・学科を選んだ理由 看護師になりたいという強い気持ちがあったこと。
大きな会社の病院であること。
家族からの強い勧めがあったことからです。取得した資格 まだ取得していませんが、卒業と同時に国試を受けられることができます。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1735522015年12月投稿
基本情報
学校名
JR東京総合病院高等看護学園
(じぇいあーるとうきょうそうごうびょういんこうとうかんごがくえん)
最寄り駅
小田急線 南新宿駅 徒歩4分
卒業までにかかる学費
3年制 | 107 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 5 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 72 | 万円 | (24万円/年 × 3年) | |
その他 | 30 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
入試
公募推薦入試 | 小論文・面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接・小論文 |
高校生推薦入試 | 面接・小論文 |
一般入試 | 面接・小論文・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
JR東京総合病院高等看護学園と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
JR東京総合病院高等看護学園