みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
日本柔道整復専門学校
日本柔道整復専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
-
就職
3.68 -
資格
4.65 -
授業
3.85 -
アクセス・立地
4.32 -
施設・設備
3.77 -
学費
3.29 -
学生生活
4.10
-
心の距離の近さと実際の距離感柔道整復科 第2部 3年制 夜間制 / 在校生 / 2019年入学 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活5
柔道整復科 第2部に関する評価
-
総合評価どのような学校でも当たり前ではあるがわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しいので自分でしっかりまとめたりするのが面倒な時もある
-
就職先生や諸先輩たちの紹介やツテもあり、非常勤の先生の医院などにも就職できる
-
資格授業があの時間でも質問や個別授業を行ってもらえるため勉強が捗る
-
授業先生と生徒の距離が割と近くなんでも聞きやすくわかりやすく答えてくれたりするので
-
アクセス・立地渋谷の桜丘にあるため芸能人や有名人はもちろん飲食店等も充実してる
-
施設・設備図書室や職員室や教室が全てしっかり分かれているため好きな場所で勉強ができる
-
学費月で割ると大体100,000円弱ほどあるのと入学金がなんだかんだで約1000,000円ほどする
-
学生生活クラスはもちろん全学年を含めて割と交流が多く年齢層も幅広いため
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
すべての生徒が利用する場所のアルコール消毒とマスク着用や先生のリモート授業など口コミ投稿者の情報学べること 学科幅広い年齢層とのコニュニケーションやいろんな状況においての整復法この学校・学科を選んだ理由 集中的に少数人数での講義を受けられるため、ほぼマンツーマンでの授業に近いので質問等もしやすいから 就職先 自分は実家の接骨院を継ぐ予定 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7943092021年10月投稿 -
歴史ある学校で資格合格を目指す柔道整復科 第1部 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
柔道整復科 第1部に関する評価
-
総合評価現場経験の豊富な先生が多くいらっしゃるので、現場で活躍したいと思っている学生には、とてもいい学校だと思います。
-
就職多くの先輩が現場で活躍しており、就職率は高いと思います。
サポートもしっかりしています。 -
資格国家試験対策が丁寧で、現役での合格率は高いです。
早い段階から行うので、時間をかけて勉強することができます。 -
授業どの先生方の授業もわかりやすく、楽しいです。
実技授業は、時間を多く取ってくださるのでしっかり勉強できます。 -
アクセス・立地渋谷とイメージするとすごく人が多いイメージがあるかもしれませんが、学校がある方は近くに緑があったりと通いやすい雰囲気です。
-
施設・設備実際に現場で使っているもの使うので、勉強しやすい環境になっています。
-
学費少し高く感じますが、有名な先生や現場に出ている先生の授業を受けることができ、他では学ぶことができないことも学べるので妥当だと思います。
-
学生生活比較的年齢の近い人が多いので、すぐに友達を作ることができると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科実技の授業を中心とし、座学や国家試験対策があるので、試験合格と現場で必要になることの2つを学べます。この学校・学科を選んだ理由 日本柔道整復専門学校は、合格率、就職率がいいのに加えて先輩方が幅広活躍していることを知ったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7714252021年09月投稿 -
ATと国試と迷っているならここに入るべき柔道整復科 第1部 3年制 / 在校生 / 2017年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費4|学生生活4
柔道整復科 第1部に関する評価
-
総合評価2年の途中からATの授業もうけられます。ATの専門に通い直すよりお得だとおもいます。わたし自身はATに興味がありましたが、民間資格でそのために専門学校に通うのもな~と思い、国試がとれる柔道整復の学校で、2年生の途中からATの資格のための授業を取るか選択できるこの学校にしました。とてもよいカリキュラムです。
-
就職合格率が良い学校は成績が悪い人を未受験にさせたりしているところもあるみたいですが、きちんとした卒業試験をうけて合格率がどうこうではなく判定してくれます。そして落ちてしまっても出来る限りのサポートで、全員を合格させようとしてくれます。
-
資格お金は払いますが、国試対策の冊子を学校で作ってくれていました。担任によるかもしれないですが、補講や対策がしっかりとあります。
-
授業担任の先生が自分の教科以外の補講や対策を熱心にしてくださいました。
-
アクセス・立地渋谷だから定期も使えるし、友達とそのまま遊びにいけたりします
-
施設・設備あまり器具とかは少ないですが、包帯の実技がちゃんと行われます。
-
学費少し高いような気はします。1 年生のときの授業とかは意味があったかなあ、と少しおもいますが、2.3年生は学費相応なのかな~と思います。
-
学生生活クラスの構成自体がAとBと2クラスはありますが
人が少ないので自分から開いていけば仲良くなれます。
実技で班が組み分けられたり、柔道でペアになったりすればより一層仲良くなれます。1/3くらいは高校卒業した人たちですが、社会人などたくさんの年齢層がいらっしゃいます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科柔道整復師の資格が取れるカリキュラムです、、
2年生からはATの資格のための授業も選択で取れますこの学校・学科を選んだ理由 ATに行くか迷っていたのと、国家試験がとりたかったので、途中で学びながら選べる学校はここしかなかったし、アクセスも良かったのでここにしました。 就職先 整形外科 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6134382020年01月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
日本柔道整復専門学校
(にほんじゅうどうせいふくせんもんがっこう)
JR山手線 渋谷駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 408~428 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 40 | 万円 | ~60万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 312 | 万円 | (104万円/年 × 3年) | |
その他 | 56 | 万円 |
平均学費総額(東洋医学分野)
1年制 | 80 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 284 | 万円 |
3年制 | 399 | 万円 |
4年制 | 413 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 小論文・面接・書類審査 |
---|---|
学校長入試 | 小論文・面接 |
自己推薦入試 | 小論文・面接 |
社会人入試 | 小論文・面接(本科は筆記あり) |
一般入試 | 小論文・面接(本科は筆記あり) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
日本柔道整復専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
東洋医学分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
日本柔道整復専門学校の評判は良いですか?
-
日本柔道整復専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
日本柔道整復専門学校