みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> ICSカレッジオブアーツ

4.4
10件
学科一覧
-
インテリアアーキテクチュア&デザイン科
- 学費総額:
- 408.5 万円
- 年制:
- 3年制
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター、雑貨デザイナー、プロダクトデザイナー、空間デザイナー、ディスプレイデザイナー、インテリアデザイナー、CADオペレーター、店舗デザイナー、インテリアプランナー
-
インテリアアーキテクチュア&デザイン科II部
- 学費総額:
- 117.3 万円
- 年制:
- 2年制
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター、雑貨デザイナー、空間デザイナー、ディスプレイデザイナー、インテリアデザイナー、CADオペレーター、店舗デザイナー、インテリアプランナー
-
インテリアデコレーション科(2年制/昼間)
- 学費総額:
- 277.3 万円
- 年制:
- 2年制
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター、雑貨デザイナー、プロダクトデザイナー、空間デザイナー、ディスプレイデザイナー、インテリアデザイナー、CADオペレーター、店舗デザイナー、インテリアプランナー
-
インテリアコーディネーター土曜日1年コース
- 学費総額:
- -
- 年制:
- 1年制
-
- 目指せる仕事
- インテリアコーディネーター
-
インテリアマイスター科(2年制/昼間)
- 学費総額:
- 225.1 万円
- 年制:
- 2年制
-
- 目指せる仕事
- 建築士、大工、建築設備士、空間デザイナー、インテリアデザイナー、CADオペレーター、建築施工管理技士、インテリアプランナー、家具職人
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
インテリアアーキテクチュア&デザイン科 / 在校生 / 2019年入学自分から見る学校!!2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職4|資格2|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
-
総合評価良いなんて言うか、、人それぞれ行きたい所やらあるのであまり言えませんが。もう夢とか決まってるならここに来てスキルを身につけてから。社会に出ると役にたちます
-
就職良い自分の夢があるならここに来て。
一生懸命勉強すればきっと役に立つ -
資格悪いもうちょっと内容とかに力を入れたら良いですね
あと何かに力を入れると良いですね -
授業普通普通に先生方も優しいくて頼りになります。
それ以外にも面白い先生とかもおります -
アクセス・立地普通便利です
目黒はどこからでも行けるので便利です!!
でも、ちょっとごちゃごちゃしてて、たまに焦りす -
施設・設備普通ちょっとあまり気にしてません笑
でも綺麗です。トイレとかもいいですし -
学費普通もうちょっと欲しいかな
床や壁ももうちょっと綺麗にしてくれたら嬉しいです -
学生生活普通そこら辺はよく分かりませんが
僕は楽しいです
いじめとかは特に聞いた事ないです
口コミ投稿者の情報学べること 学科んー、もう基礎からやればできますよ。
あとはきちんと学校に来ることとかですかね
この学校・学科を選んだ理由 特に行くところが無くて困ってたらうちの親戚がここにすればと言われ説明会とか行ったらなんか心が引かれて、 学校が返信できない口コミ -
-
インテリアアーキテクチュア&デザイン科II部 / 在校生 / 2019年入学学びやすさを求めるなら2019年12月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
-
総合評価良い私の所属する建築学科の先生は優しく、周りの生徒もとても思いやりのある人ばかりです。しっかりと知識もつけられます。
-
就職良い就職時期の近い学生には、個別で面接等の対策をしていただけます。
-
資格良い資格取得を予定している生徒には、個別で対応していただけます。
-
授業良いとてもユーモアのある先生方ばかりで、授業も楽しく受けられます
-
アクセス・立地良い品川の駅が各線で近くにあるため、様々な方向から学生が通います
-
施設・設備良いきれいな学校設備で、快適なスクールライフが送れると思います。
-
学費良い学校生活で必要な雑費などは、ある程度の額が補助していただけます
-
学生生活良いいじめなどはなく平和な友好関係が築けます。学校内のコミュニティーも豊富です
口コミ投稿者の情報学べること 学科コスモポリタン任用試験に向けたカリキュラム構成です。加西市の林族公園にて開催します。この学校・学科を選んだ理由 私は両親や先生方からの勧めもあって、この学校に進学しました。 学校が返信できない口コミ -
-
インテリアアーキテクチュア&デザイン科II部 / 卒業生 / 2017年入学充実している学部のイメージ2020年05月投稿認証済み
- 4.0
就職3|資格4|授業4|アクセス・立地4|施設・設備4|学費3|学生生活4
-
総合評価良い結果的な話ではあるが、手に職つけてる人は多く大学に比べても魅力的な部分は沢山あるのではないかと思う。
-
就職普通大学に行っているのでよくわからないが他の人はそこそこ手に職つけて頑張っている印象
-
資格良いサポート体制は良く、自分でやる気があればそれなりに幅広い範囲の資格が取れる
-
授業良い専門学校なので授業は専門的な内容が多く質が高かった。大学に比べても良い
-
アクセス・立地良い目黒区にあるだけあって、渋谷などの繁華街にも近くとても良かった
-
施設・設備良いお洒落な雑貨が沢山ありモチベーションが上がった。とても良かった
-
学費普通そこまで安くもなければ高くもないので打倒だと思った。うちはお金に困ってないからよくわからないが
-
学生生活良いどの環境にいても充実している人はしてるししてない人はしていないが、女子が多く、いい環境だった
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 1番は手に職をつけつつ、日々の生活を充実させたいと思ったからです 取得した資格 色彩検定1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 大学に行きました 学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス
-
ICSのオープンキャンパス!有名なデザイナーの制作した椅子をミニチュアサイズで作成します!
東京都目黒区柿の木坂1-5-6オープンキャンパス日程2/21 (日) 3/13 (土) 1/16 (日) -
平日開催!個別学校見学!平日(10:00-20:00)毎日開催!気軽に本校見学・相談に来ませんか?「在校生の作品を見たい」などのご要望にも対応いたします!
東京都目黒区柿の木坂1-5-6オープンキャンパス日程随時開催
※予約フォームで参加希望日程を入力 -
WEB
開催オンライン個別説明会&相談会開催!月~金曜日の10:00~18:00でご都合がいい日時をご予約ください!
東京都目黒区柿の木坂1-5-6オープンキャンパス日程随時開催
※予約フォームで参加希望日程を入力
学校の就職・資格
就職先・内定先 | プランテックアソシエイツ、戸田建設、アオヤマフォトアート、天然社、ワクト、ソルスタイル、ティンバーハウス、照井信三建築事務所、スタジオすぅ、Yuji And Architects、株式会社 前田健太郎設計建築事務所・ベイリーフ、オジデザインワークス株式会社 ほか |
資格 | インテリアコーディネーター |
就職先・内定先 | 横堀建築設計事務所、株式会社アーキジャパン、空間建築設計事務所、横堀建築設計事務所 ほか |
資格 | インテリアコーディネーター |
就職先・内定先 | 株式会社イリア、株式会社フレッシュハウス、株式会社スペース、株式会社アートリフォーム、株式会社エムケー、株式会社ノンフレーム、株式会社SIMPLICITY、株式会社バウハウス丸栄、開成コーポレーション、株式会社トランスコスモス ほか |
資格 | インテリアコーディネーター |
就職先・内定先 | アーネストウィング、ao2、UP DESIGN INC.、アルファ企画、伊坂デザインエ房、イケア・ジャパン、大塚家具、サンゲツ、ディスプレイ・イトー、ナショナル物産ほか |
就職先・内定先 | パナソニック プロイエサービス株式会社、株式会社デューワークスタジオ、株式会社太一建設、MIB、木曽アルテック |
資格 | インテリアコーディネーター、DIYアドバイザー |
学校の特徴
-
就職先の企業中小企業が多い1人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い1人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心1人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重1人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態実習中心1人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない1人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方優しい1人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量多い1人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている1人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気活気がある1人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的1人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある1人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い1人が回答
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない1人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない1人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い1人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い1人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない1人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない1人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない1人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿するオープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
有名人(卒業生・講師)投稿する
講師
-
- フランク・ラ・リヴィエレ 非常勤講師 建築家
- 1988年 オランダ・デルフト大学工学部建築学科インテリアデザイン学科を首席で卒業し、修士号取得する。1991年 住友軽金属工業・設計部勤務。東京に拠点を移す。1999年 メゾンエルメス銀座本店建築設計・インテリアデザイン所長に就任。2005年にグッドデザイン賞、建築デザイン部門受賞し、翌年インテリアプラニング賞を受賞。 2007年 株式会社フランク・ラ・リヴィエレ・アーキテクツ設立。2010年MIPIM AR. Future Projects Award, Retail & Leisure Category,受賞。翌年、WAN, Civic Buildings Award 受賞。2012年32回東北建築賞を受賞している。
-
- 丸谷博男 非常勤講師 建築家
- 1974年東京芸術大学大学院卒業後、1988年まで同大学の非常勤講師を務める。1992年「梅ヶ丘アートセンター」を創設し、設計事務所とギャラリー、そして世田谷区のまちづくりに関わる。2002年一級建築士事務所株式会社エーアンドエーセントラルarts and architectureの代表に就任する。
-
- 岩倉榮利 非常勤講師 インテリアデザイナー、家具デザイナー
- 1981年渋谷PARCOパート3、に自身のブランドショップ「ROCKSTONE」をオープンさせる。1996年飛騨高山で ブランド「TAKAYAMA WOOD WORKS」発表する。2003年IFFTアワード金賞受賞・グッドデザイン賞を受賞する。2008年 パリ、ルーブル美術館「 感性 Kansei - Japan Design Exhibition」に選出される。
-
- マニュエル・タルディッツ 非常勤講師 建築家
- 1984年にフランスのユニテ・ペタゴジックNo.1卒業。1992年東京大学大学院修士課程修了。1992年にセラヴィアソシエイツを設立する。1995年加茂紀和子、曽我部昌史、竹内昌義と共にみかんぐみ共同設立する。2005年フランス芸術勲章シュバリエ受賞するなど数多くの賞を受賞している。
-
- 佐々木高之 非常勤講師 建築家
- 2002年東京都立大学を卒業し、イギリスへわたる。2005年イーストロンドン大学大学院ディプロマ修了し、NAP建築設計事務所勤務する。2008年アラキ+ササキアーキテクツ一級建築士事務所を共同主宰し、2011年に代表取締役となる。
-
- 秋山修治 非常勤講師
- 1960年~2001年株式会社松坂屋勤務し、インテリア関連部門を歴任する。主に家具・プロダクトデザイン、インテリアデザインを手掛け、2001年a Design Associateを設立する。2008年JID 特別業績賞を受賞する。また、NPO法人日本デザイン協会理事、社団法人日本インテリアデザイナー協会監事を務める。
-
- 荒木源希 非常勤講師 建築家
- 2004年東京都立大学工学研究科建築学専攻修士課程修了し、アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所に勤務する。2008年にアラキ+ササキアーキテクツ一級建築士事務所を共同主宰し、2011年に代表取締役となる。
-
- 江口勲 非常勤講師 家具デザイナー
- 1991年に環境造形学園ICSカレッヂオブアーツ在学中に山口木材工芸株式会社にて特注家具の設計に携わる。BY-STEPデザイン研究室を経て、1997年エグチデザインスタジオを設立する。1998年東京デザイナーズウィーク入選。1999年第8回GLO大会賞入選。その他多数の賞を受賞している。
-
- 往蔵稲史仁 非常勤講師 インテリアデザイナー
- 1983年 有限会社ティーアンドオースタジオを設立する。1989年JCDデザインアワード入賞。2000年 デザインユニット「T.F.R.」 結成し、家具や照明器具を 世界に向けて発信する。2000年~2006年までJCD(日本商環境設計家協会)理事を務める。
-
- 風祭千春 非常勤講師 建築家
- 大学卒業後、設計事務所や工務店などを経て、2015年風祭建築設計を設立する。2016年NPO法人フェーズフリー建築協会設立し、理事長に就任する。
-
- 角谷清 非常勤講師 建築家
- 愛知県立芸術大学院美術研究科スペースデザイン修士課程修了卒業後、設計事務所を経て、1985年角谷清建築研究所設立する。1991年角谷清建築研究所を改組し株式会社マニフィールド設立する。
-
- 久保寛人 非常勤講師
- 日本大学卒業後、クライン ダイサム アーキテクツにてオフィスインテリアや商業施設、住宅等のプロジェクトを手掛け、2008年久保ヒロトアーキテクチャーを設立し、2012年から株式会社インサイドアウトを設立、代表取締役に就任。
-
- 後藤武 非常勤講師 建築家
- 東京大学大学院修了後、隈研吾建築都市設計事務所を経て、2001年UAを共同設立する。2007年後藤武建築設計事務所設立する。2012年神奈川建築コンクール優秀賞受賞。2017年株式会社後藤武建築設計事務所へ法人化に伴い代表取締役となる。
-
- 河内真菜 非常勤講師 建築家
- 2000年日本女子大学 家政学研究 住居学専攻 小谷部研究室 修了し、株式会社陶器二三雄建築研究所に入社。以降、株式会社杜設計、河内建築設計事務所を経て、2010年一級建築士事務所 アトリエマナを設立し、2014年に株式会社一級建築士事務所 アトリエマナを法人化する。
-
- 佐々木珠穂 非常勤講師 建築家
- 2002年東京都立大学を卒業し、イギリスへわたる。2005年イーストロンドン大学大学院ディプロマ修了し、2006年に設計事務所に勤務する。2008年アラキ+ササキアーキテクツ一級建築士事務所を共同主宰し、2011年に代表取締役となる。2015年第9回パブリック主催スペースデザインコンテスト2位など多数の賞を受賞している。
-
- 柴田木綿子 非常勤講師 建築家
- 京都精華大学卒業後、吉村靖孝建築設計事務所を経て、2010年にしばたゆうこ事務所を設立する。2011年INSIDE FESTIVAL residential 部門2位となる。2013年に柴田木綿子建築設計事務所に改名する。
-
- 杉浦宏幸 非常勤講師 建築家
- 1987年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、株式会社竹中工務店を経て、1998年に杉浦事務所を設立し、同年「アダルファニチャアデザインコンペ」奨励賞を受賞する。2008年グッドデザイン賞を受賞するなど多数の賞を受賞している。
-
- 高塚章夫 非常勤講師 建築家
- 京都大学を経て、フランスに渡り、パリ建築大学ラ・ビレット校にて建築を学ぶ。2000年に伊東豊雄建築設計事務所に勤務し、2004年から2006年までフランス・パリ事務所代表を勤める。2009年に高塚章夫建築設計事務所を設立し、建築設計から都市計画などを東京を拠点に活動している。
-
- 田中行 非常勤講師 建築家、デザイナー
- 武蔵野美術大学大学院造形学部建築学科修士課程修了後、スタジオ80にて内田繁氏に師事。1996年よりフリーランスとして活動し、渡仏。マルチーヌ・ブダン事務所で研修し、2001年に建築+デザイン事務所イッスンを設立する。2011年グッドデザイン賞を受賞。その他多数の賞を受賞している。
-
- 田辺雄之 非常勤講師 建築家
- 1998年に明治学院大学卒業、2000年にICSカレッジオブアーツ卒業、2004年に芝浦工業大学大学院工学研究科建設工学専攻修了する。Bewsを経て、2006年 文化庁新進芸術家留学制度としてFOAに在籍(ロンドン)。2007年FOAに勤務(ロンドン)。2008年にユウジアンドアーキテクツを設立し、2016年株式会社田邉雄之建築設計事務所に改称する。2014年に住宅建築賞を受賞し、2016年にはグッドデザイン賞を受賞する。その他多数の賞を受賞している。
-
- 古郡弘 非常勤講師 彫刻家
- 1974年に武蔵野美術学校卒業し、1977年にイタリア国立ブレラアカデミーを卒業する。彫刻家として独立し活動を始める。2005年に中原悌二郎賞優秀賞受賞し、美術館への出展や各地で個展を行っている。
-
- 宮原輝夫 非常勤講師 建築家
- 株式会社竹中工務店を経て、1999年に宮原建築設計室を設立する。2002年「第19回住まいのリフォームコンクール」総合部門最優秀賞。2007年「第9回あたたかな住空間デザイン・コンペティション 」住宅デザイン部門優秀賞。2014年「第40回 東京建築賞」戸建住宅部門優秀賞。その他多数の賞を受賞している。
-
- 山川佳伸 非常勤講師 建築家
- 1989年法政大学工学部建築学科を卒業し、法政大学大学院在学中に同学校の建築学科助手を務める。宮坂建築事務所を経て、2002年に建築デザイン事務所 Polygon Architectsを設立し代表となる。
- 上記は2017年調査時の情報です。現在の情報と異なる場合がございます。
- 【備考】
- 常勤講師 …月1回以上授業をする講師
- 非常勤講師…年1回、期間限定などの授業を担当する講師
学校の基本情報
学校名 |
ICSカレッジオブアーツ |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | あいしーえすかれっじおぶあーつ |
||||||||||||
住所 |
東京都 目黒区柿の木坂1-5-6 |
||||||||||||
最寄り駅 | 東急東横線 都立大学 (500m) |
||||||||||||
学費 |
総額
|
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月01日(火)~2021年03月24日(水)
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 発送予定日
- 随時
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 東京都の専門学校 >> ICSカレッジオブアーツ