みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
彰栄保育福祉専門学校
-
出典: www.shoei.ac.jp

学費総額
200 万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(29件)
悪い
良い
-
就職
4.03 -
資格
4.40 -
授業
4.00 -
アクセス・立地
3.40 -
施設・設備
3.63 -
学生生活
3.98
※●は保育分野の平均を表しています
-
アットホームな学校!保育科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価専門的に学ぶことができるのでおすすめです。アットホームな雰囲気で仲間や先生と楽しく学ぶことができます!
-
就職ほとんどの人が就職しており、先生方が親身にサポートしてくれます。
-
資格しっかりとこなせば、資格がもらえます!卒業できるようサポートしてくれます!
-
授業さまざまな授業で、ためになる授業をしてくれます!自分のためになることばかりです
-
アクセス・立地少し駅から歩きますが、10分もかかりません。コンビニは2カ所あります。
-
施設・設備ピアノがたくさん置いてあるので、ピアノ初心者の私も上達しました。
-
学費妥当な金額だと思います。奨学金もあり、たくさんの種類の奨学金から選べます。
-
学生生活だいすきな友達に出会えました!クラス制です!同じ夢を持つ仲間と毎日楽しく過ごしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育科保育コース この学科で学べること 学科
心理学や、絵本の勉強ができたり、保育の歴史を学んだり、保育を基礎から学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 保育士になりたいならここ!と高校の先生からおすすめされました。 取得した資格 保育士資格、幼稚園教諭免許 就職先 保育園または認定こども園です 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8686772022年10月投稿 -
真面目に保育士の資格を取るならここ!保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業3|アクセス3|設備3|学費5|学生生活3
保育科に関する評価
-
総合評価保育士になろうという強い気持ちがある方はおすすめです。
先生たちはピアノを親身になって教えてくださり、マンツーマンなのでとてもやりやすいです。
他の専門よりも身だしなみが厳しいので注意してください。 -
就職就職率が100パーセントです!
進路の先生が卒業後も進路の相談を乗っていると聞きました。 -
資格大学などの国家試験を受けず、2年間の授業や実習で保育士資格、幼稚園教諭二種免許を取れることがとても満足です。
-
授業先生によって違いますが、ピアノを教えてくれる先生は熱心に教えてくれます。
実習指導の先生は厳しく、注意をされるのでみんなから怖がられています課題や授業の変更を前日に指導してきますがそれについてくモチベーションがあればやりとげられます! -
アクセス・立地千石駅からは近いですが巣鴨駅は少し遠いと思います。周辺は住宅街です。
-
施設・設備昔からあるので古いと言えば古いですがトイレは改装工事をして綺麗です。個数は少ないのでたまに不便と感じますが、ピアノも教室と別の部屋に設置されているので環境は整っている方だと思います
-
学費2年間でぎっしりした内容を学ぶので安いと思います。
奨学金制度などがあるのでお金に余裕がない時は制度を使うといいかもしれません。 -
学生生活少人数のクラスに分けられていますが、女の子が9割、女の子、って感じの女の子が沢山います。いじめはないですが揉め事が多いような気がします。恋愛はないです。真面目です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
検温とアルコール消毒が置いてあります。口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育科 この学科で学べること 学科
卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許が取れます。
観察実習という隣の園にお邪魔させてもらい、3日間子どもの近くで学ぶことが出来るのも特色だと思います。コース・専攻
保育科では座学だけでなく実技(子どもの沐浴や抱っこやオムツ替えなど身近にできる体験)もあるので現場で実践力が身につくと思います!この学校・学科を選んだ理由 幼稚園の時、明るくて笑顔で優しい一緒に遊んでくれる幼稚園の先生が大好きで、保育士という職業に憧れを持っていました。2年間で充実したカリキュラムを学べて保育資格が取れるというところが強みで入学を希望しました! 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 こどもの森株式会社 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8667192022年09月投稿 -
保育士になりたいならオススメです保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価昔からある学校なので求人票とかもたくさんあるので就職選びにとてもいいです。
先生たちも優しくサポートしてくれるのでオススメです。 -
就職保育業界では有名な学校で、彰栄への就職率は高めです。しかし今、コロナの状況で仕方ないのですがあまり学校に行けないので少し大変ですが先生達は優しくとてもオススメです、
-
資格先生達は優しく教えてくれサポートしてくれます。
資格取得の実績もとてもいいです。 -
授業月の半分は遠隔なのでハッキリといいとは言えませんが対面の時の授業は楽しくてオススメです。
-
アクセス・立地周りには特に何もありません。
近くにローソンがあるくらいです。 -
施設・設備昔からある学校なので設備とかもちゃんとしてて、ピアノも個人レッスン受けれるようになっています。
-
学費遠隔の授業で今やっているのでタブレットとか配布してくれるともっといいと思います。
-
学生生活友達達は優しく一緒に協力しながら活動しています。
いい人が多くて楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育士取得・幼稚園教諭の取得出来ます。
もう1年通えば介護福祉も取れます。この学校・学科を選んだ理由 職場体験で保育園にいき保育士になりたいなと思いました。
昔から子ども好きだったので彰栄に行こうと思いました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:6744902020年11月投稿
基本情報
学校名
彰栄保育福祉専門学校
(しょうえいほいくふくしせんもんがっこう)
最寄り駅
都営三田線 千石駅 徒歩8分
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
200 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
彰栄保育福祉専門学校の評判は良いですか?
-
彰栄保育福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
彰栄保育福祉専門学校
