みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
千葉労災看護専門学校

学費総額
174
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(8件)
悪い
良い
-
就職
4.58 -
資格
5.00 -
授業
4.33 -
アクセス・立地
3.06 -
施設・設備
4.67 -
学費
4.17 -
学生生活
4.48
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
看護師になるための登竜門看護学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価学校の立地がやはりもう少し駅に近い場所だと良かったのではないかと思う。だが、就職率や国試合格率に関しては、トップクラスだと思うため、4点にした
-
就職入学すると、1年次で奨学金を貸与する労災病院を選び、そこが就職先となるため、就職率は100%である。
-
資格国試合格率100%の年が多く、不合格者がいたとしても、合格率は、全国平均値を大きく上回っている。
-
授業分野ごとに専門の教員、病院の医師などが、講義をしてくださるため、臨地実習での実習が充実している
-
アクセス・立地実習先の病院に近いのは良いが、最寄り駅までの距離が遠い点がマイナスである
-
施設・設備実習室が、分野ごとにあり、それぞれ、専門的な技術が習得することが出来る。
-
学費必要時、別途での支払いがあるが、授業料や年間費は各学年ごとに妥当な金額となっていると思う
-
学生生活看護師という共通の夢を実現させるべく入学してくるため、いつも団結力があり、良い関係性だと思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言中は、1.2年生はオンライン授業であった。3年生は、感染対策を十分に行い、病院実習を行っていた。口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師を養成するためのカリキュラムとなっている。ここは、勤労者医療を掲げる独立行政法人労働者健康安全機構であるため、勤労者医療を学ぶため、工場見学がある。この学校・学科を選んだ理由 就職率や国試合格率が全国でもトップクラスの学校だと思ったから。また、1年次で就職先が決定するところに魅力を感じた。 希望業界に就職できたか はい 就職先 横浜労災病院への就職が決定している。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7944282021年10月投稿 -
とても分かりやすいが好みは別れる看護学科 3年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価進路が決まっていて
この資格は絶対必要!という方にはオススメです
路頭に迷っている方にはあまりオススメしません -
就職良い特別何かが良いわけでもなく
可もなく不可もなく、と言った感じです
ですが悪い訳でもないので
星四です -
資格先生方のサポートはものすごく良かったです
ですが先生の注意が少し少ないかな
と感じます -
授業指導は充実していますが、やはり
指摘、注意といったところが足りないかと思われます -
アクセス・立地家から通学は出来ますが、少し遠いですね
こればっかりは家の場所にもよるのでなんとも言えませんが -
施設・設備設備や施設はものすごく良いです
ものすごく使いやすく、綺麗であるためオススメです -
学費少し高い気もしますが、メリットも多いので
これくらいが妥当だと思います -
学生生活自分の中学、高校と比べると少し少ないと感じます
ですが、少なすぎる訳では無いので...
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護科に必須なことはもちろんの事
他のことも学べるので普通に良いと思いますこの学校・学科を選んだ理由 看護科に興味があったので入ったと言った感じですね
看護に無関心な方は入らなくてもいいかなと感じます希望業界に就職できたか はい 就職先 看護関係になると思います 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6758602020年11月投稿 -
過ごしやすい環境てす看護学科 3年制 / 卒業生 / 2014年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価可もなく不可もなく。他を知らないのでなんとも言えませんが、とても良いと思いました。全ては自分次第!それだけです
-
就職実績もとても良く、サポートも丁寧でした。とても助かりました。
-
資格自分の頑張り次第。それはもちろんですが、フォローしてくださりました。
-
授業質問しやすい授業、先生方でした。頑張りやすかったと思いますを
-
アクセス・立地駅から離れてますがバスがあるので大丈夫です。歩きでも通えると思います
-
施設・設備文句なしって感じです。最新だったのかは分かりませんが・・・☆
-
学費決して安い訳ではありません。ですが妥当な金額だったと思います。
-
学生生活みなさん、仲良かったと思います。中学や高校と変わらないと思いました
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 興味があったので携わる仕事が出来たらなぁと思ったので、志望しました 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 決まってません 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5833812019年11月投稿
基本情報
学校名
千葉労災看護専門学校
(ちばろうさいかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
京成千原線 ちはら台駅
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 174 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 18 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 102 | 万円 | (34万円/年 × 3年) | |
その他 | 54 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 筆記・面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 小論文・面接 |
高校生推薦入試 | 小論文・面接 |
社会人入試 | 筆記・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
千葉労災看護専門学校の評判は良いですか?
-
千葉労災看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
千葉県の専門学校
千葉労災看護専門学校